2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月に作成された投稿

2020年12月31日 (木)

年末年始にテレビが朝晩のニュースをやらない理由が分からない

年末年始が各テレビ局が特別編成のため、通常とは異なる番組を流しています。
特に朝と夜のニュース番組(情報番組含む)を放送していません。
と言う事はそれらの番組、年末年始に限って視聴者は無くても良いと「テレビ局が判断」したんだよね。

テレビ視聴者の大多数がそうかも知れませんが、おじさんは寂しい。

ネットニュースは表面をなぞるだけのが多いし、新聞は即時性に欠ける。
テレビのニュースは、そこを埋めるものとして見てます。

ほんでね~。まだね~。

メローゴールドでお腹が膨れた

初めて食べたと思います。
メローゴールド、かなり大きい。
Img_4416r

ほんでね~。まだね~。

2020年12月30日 (水)

クイズピンチヒッターが面白い

録画したのを見てます。
「クイズピンチヒッター」がめちゃくちゃ面白い。
もちろん、第一弾も見ましたよ。

回答者の選び方も、問題も、司会も全てが楽しい。
録画ではあるが、深夜の生放送が楽しさをさらに高めていると思います。

ほんでね~。まだね~。

神奈川県のCOVID-19感染者累計が20,000人を超えた

神奈川県のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)感染者累計が20,000人を超えました。
国内では東京、大阪に次いで。3番目に多い数です。
人口数では2番目なので、神奈川の割合のほうが少ない計算になります。

必死に感染拡大防止を呼び掛けてますが、効果を上げるのかな。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月29日 (火)

ランニングシューズ アシックス GEL-CUMULUS 21

投稿忘れてました。2020年10月に購入しました。
使用していたランニングシューズ(アシックスGEL-NIMBUS)の靴底がすり減ったので買い替えです。
選んだのは同じアシックス、初心者向けでクッション性の高い商品。
GEL-CUMULIS 21(ジェルキュムラス)です。
ネットで調べた限りでは、MENSはこれが最後の在庫でした。
踵のホールドが甘く感じる以外は、特に問題なく使っています。
Img_4016r Img_4017r Img_4018r Img_4019r

Img_4022r Img_4023r Img_4024r Img_4025r

Img_4026r Img_4027r

ほんでね~。まだね~。

横浜DeNAベイスターズ ファンクラブ会員の継続手続き完了

横浜DeNAベイスターズファンクラブの会員継続手続きを実施しました。
コースは今年度と同じスペシャル会員です。
来年度こそは、満員の横浜スタジアムで楽しく応援できることを願っています。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月28日 (月)

いつから重要な時期なんだ

なんかずーっと前から聞いている気がします。
「重要な時期」。
政府も自治体も同じ事を言い続けていますね。
壊れたロボットかと思いました。

毎日のように言われたらいい気分はしないわな。
効力もダダ下がり。
厳しいね。

ほんでね~。まだね~。

確実に日が長くなっている

冬至から一週間が経ちました。
昼間が少しずつ長くなっていくのは、気持ち良い。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月27日 (日)

今年最後のランニングは6分/km以内

今年最後のランニング。
平均速度は5分57秒/kmでした。
きつかったが、6分/km以内でしたので満足です。

ほんでね~。まだね~。

悪事をする奴らも年末年始休暇に入ったようだ

迷惑フォルダに振り分けられるメールが数が急に少なくなりました。
全て機械がやっているのであれば、そんなはずはないよね。
悪い事をする奴らも年末年始は休むのかよ。

ほんでね~。まだね~。

神奈川県のCOVID-19感染者累計が20,000人を超えそうだ

神奈川県のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染者累計が20,000人をもう少しで超えます。
あと数日でそうなるでしょう。
全国ニュースでは、東京都だけがクローズアップされて報道されてますが、隣の神奈川県もかなり危険な状況です。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月26日 (土)

人は自分の行動の裏付けや肯定する理由を欲しがるものだ

誰が良いとか悪いとか言うつもりはありません。
人の習性かと思います。

飲食店の営業時間短縮や休業要請についての意見。
どちらも、自分の行動を肯定する理由が欲しいんだよね。
店「客が来るから営業する」
客「店が営業しているから行く」

ほんでね~。まだね~。

VTR250のオドメーターが22,000kmを超えた

所有しているバイクVTR250のオドメーターが22,000kmを超えました。
「だから何なの?」と言われても困ります。
ブログなんだから、好き勝手言うのが目的。
20201226_090917942

ほんでね~。まだね~。

2020年12月25日 (金)

しっかり確認しなかったので使えないルータラックを購入してしまった

床へ直置きしていたので、綺麗に収納するためにルータ収納ラックを購入しました。
ラックサイズの確認が甘く、使えなかった。
かなりへこんでます。

機器を2つ格納できるタイプ。
壁や床面を開放しているタイプが多いですが、すべての面が囲まれています。
Img_4405r Img_4406r Img_4407r Img_4408r Img_4409r

さっそく、Wi-Fiルータを格納しようとしたら、入りません。
高さが不足してました。
ルータの高さは22cm、ラックは21cm。
Img_4412r Img_4413r

ほんでね~。まだね~。

レジでスマホが反応せずに恥ずかしい思いをした

先日、レジでLINE支払いをしようとしたら、スマホが反応しませんでした。
それも3回くらい。
店員が「貸してもらえますか?」と操作したら、ちゃんと反応しました。

なんか、「このおじさん、スマホ使えないのか」という印象を持たれた感じがして、
すごく恥ずかしかった。

いや、スマホ普通に使えますから。
加齢で指先の潤いが少なかったのかもね。

ほんでね~。まだね~。

報道機関は鉄道会社が終夜運転の計画を、なぜ叩かない

鉄道会社が政府や自治体からの要請を受けて、大晦日から元旦にかけての終夜運転を中止したことを各社報道しました。
それは事実として報道すべき。

だが、そもそもコロナ禍において例年と同じように計画した愚行をどこも報道しないのはなぜですか。
これまで同様、その時間帯に大勢の国民が移動すると思ったからですよね。
(報道したのかも知れないがそれを見ることができませんでした)

政府は叩いてもよいが、スポンサードとかの問題があって民間企業は叩けないのかな。
不思議だ。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月24日 (木)

横浜で花火を打ち上げてた

先ほど、「なんか音がするな」と思って調べました。
「横浜スパークリングナイト」というイベントのようでした。
20時から5分間、花火打ち上げ。

ほんでね~。まだね~。

ブームは上っている最中に引き際を考える

世の中いろんなブームありますが、ただ乗っかれば良いものではないと思います。
特に、引き際が大事。
人気が上がっている時にそれを考えないとね。

いまだに営業しているタピオカドリンク屋はありますが、ほとんど行列を見ません。

「鬼滅の刃」の熱狂もいつまで続くのでしょうか。
すでに、撤退している企業もたくさんいるでしょう。

消費者ってありがたい反面怖い存在でもあります。
すぐに飽きるから。無慈悲だな。

ほんでね~。まだね~。

献血で頂いた3種類のアロマ入浴剤を使い切った

2020年12月21日の献血時に頂いたアロマセット。
3種類の入浴剤は当日から連続して使用しました。
色と香りは左から、
  青(青りんご)、緑(マスカット)、オレンジ(パッションフルーツ)です。
香りは良いですが、他の効果は分かりません。
Img_4390r Img_4391r Img_4392r Img_4383

ほんでね~。まだね~。

ナインティナインのラジオイベントどうするのか結論を待つ

2021年1月21日にナインティナインが横浜アリーナでラジオ番組のイベントを開催します。
アリーナチケットはすでに販売されており、ほぼ売り切れ状態です。
今回は初めて、オンライン配信も実施します。

昨日、政府の分科会が開催され大規模イベントの観客数制限強化が了承されました。
従来は観客数上限50%まででしたが、5、000人を上限にします。

地域は「東京を中心」ということです。
ネットで調べたのですが、具体的な都道府県名は分かりませんでした。
また、強化開始日も分かりません。
期日は、GoToトラベルの全国一時停止が終了する2021年1月11日まで。

主催者はラジオ番組を放送するニッポン放送。

該当期間に入っていませんが、どうするのかを見守ってます。
出演者だけではなく、スタッフやアリーナチケットを購入した全国のリスナーもたくさんいます。

ほんでね~。まだね~。

左鎖骨下の筋肉が痛い

左鎖骨下に筋肉痛があります。
その筋肉yを使った記憶はありません。というか、そこはどこ用の筋肉ですか。
腕立て伏せも関係なさそうです。
何をしてそうなったのか、分かりません。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月23日 (水)

芸能人が不祥事を起こしたら記者会見開かないと現場復帰できないのはデフォルトですか

一般人であっても、不祥事は起こしてはいけません。
これが基本と認識しています。

芸能人が起こすと、やたら記者会見を開かせようとする風習は何なんだろう。
特に、仕事現場復帰への最低条件みたいな流れになっています。

それって、誰得のしきたりですか。
教えて下さい。

ほんでね~。まだね~。

議員本人が関与しなければ選挙区で何をやっても裁かれない

議員本人が知らない・関与していなければ、裁かれないのはどうなのか。
事務所のバイトが、議員に内緒で選挙区内の有権者に現金渡しても議員はお咎め無しか。
そりゃ都合が良いね。だって、バイトや事務所の管理者が責任取ればいいんだから。

そして、いくら身内に嘘をつかれても、国会で事実と異なる答弁して、
制裁受けなければ、今後も同じ事が起こります。
どうやって、再発防止をするか今後の議論に期待します。
野党も含め国会議員の皆さん、実効性ある対策を考えて法律に書いて下さい。お願いします。

ほんでね~。まだね~。

GoToトラベル一時停止の延期や再開の基準なんて出せない

GoToトラベルの全国一斉一時停止について、政府がいろいろと言われてます。
どうなったら再延期するとか、再開するなんて発表できないでしょう。
これまでも、自分たちの裁量でやってきたのだから。
そんなの出しちゃったら、その通りやらないと批判が止まらなくなる。

ここまでくると、
「何をやっても評価されないのであれば、好きなようにやらせてもらいます。」
と開き直るしかないんじゃないか。

だいたい、分科会の要請も都合の良い部分だけ取り入れて、その理由も分かりやすく説明してません。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月22日 (火)

献血した血液の検査結果は肝機能が少し悪かった

昨日献血した血液の検査結果が出ました。
正常値ですが、肝機能の数値がこれまでよりも高かったです。
お酒(アルコール)は飲みますが、量や回数は抑えてます(抑えているつもり)。

ほんでね~。まだね~。

ナイナイのオールナイトニッポン アリーナイベントをどうするか悩む

2021年1月17日(日)にナインティナイン深夜ラジオ番組のイベントが横浜アリーナで開催されます。
前回のイベントには初めて参加して、大いに楽しみました。

しかし、このコロナ禍が治まらない状況で、どうするか悩みます。
座席を間引いてチケット販売していますが、室内イベントです。

ネット配信チケットも同時販売していますが、価格は4,200円とかなり高く感じます。

開催日までにはまだ時間があります。
アリーナチケットは、訳あり席しか残っていません。しかも、価格は通常席と同じ8,200円。

ほんでね~。まだね~。

野党にはツッコミどころが満載でうれしい内閣が続いている

安倍前政権そしてそれを引き継ぐとした菅現政権とも、野党にとっては嬉しい内閣が続いています。
責めどころが満載で、ネタが尽きません。
国会が開いていても、閉じていても年中批判できるのだから、楽ですね。

野党にとってはそうだが、国民にとっては悲劇だな。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月21日 (月)

何を言うのか分からないが、「感染防止対策の徹底を」はもういいんじゃないか

大臣と分科会会長が18時から緊急会見開くそうです。
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の防止対策徹底の呼びかけは、さんざんしてきたでしょう。
そうじゃない事を期待してしますが。

ほんでね~。まだね~。

本採血の針がほとんど痛くなかった

言い忘れましたが、本採血で針を刺す時の痛みがほとんどありませんでした。
注射針よりは太いので、それなりに痛いのが当たり前です。
ずっと痛いのではなく、刺した時だけでその後痛みが引く感じです。
事前採血検査の方が痛かったので、かなり優秀な看護師だと思います。

ほんでね~。まだね~。

横浜駅構内でガンダム関連商品をワゴンで販売していた

JR横浜駅構内で、ガンダム関連製品を販売していました。
たぶん、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」に合わせたものだと思います。
Img_4378r Img_4379r Img_4380r

ほんでね~。まだね~。


約10か月振りのラーメン外食

献血買えりに、ヨドバシカメラ横浜の地下レストラン街の中華屋でラーメンを食べました。
外でラーメン食べるのは実に10か月振りです。
醤油ラーメンと半チャーハンのセット。
調理したての料理は本当においしかったです。
Img_4377r

ほんでね~。まだね~。

11回目の献血に行ってきた

初めての献血から約1年で11回目の献血です。
前回まで、年間献血量制限で全血献血できませんでしたが、
先週ようやく解禁されました。
でも当分は成分献血(血小板)しようと思います。
血小板血液製剤を使用するのが一番多いようです。
Img_4381r

献血ポイントでふきんを頂きました。
そして、アロマセットとお菓子類もゲットです。
Img_4382r Img_4384r

アロマセットは、入浴剤3種とアイマスク。
Img_4383 Img_4385r

ほんでね~。まだね~。

12月下旬なのにホット飲料が少なすぎる自販機の謎

JRのホームに設置してある自販機に違和感を感じました。
36種類の内、6種類しかホット飲料を入れてません。
12月中旬ですよ。これって、理由があってこうしているのでしょうか。
これを理解するのは、至難の業です。
Img_4376r

ほんでね~。まだね~。

冬至がうれしい

昼が一番短い日、冬至です。
これから日ごとに、夜明けが早く、日没が遅くなって行きます。
気分的に良い感じがします。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月20日 (日)

腹痛になりながらもランニングの平均ペースは6分3秒/kmでした

昨日も走りました。かなり寒かったので、上下インナーを着込みました。
右わき腹の痛みが何度かありましたが、なんとか12.0kmを走り切りました。
その状況で平均速度6分3秒は、悪くないと思います。
途中、諦めようと思いましたが最後まで走ることができて良かったです。

ほんでね~。まだね~。

居間の整理グッズを購入

居間にある情報家電をスッキリ整理するための商品を購入しました。
桐製のDIY(自分で組み立て)製品です。
到着しましたら、紹介します。

ほんでね~。まだね~。

国民がGoToトラベル停止を叫ぶのは心理的効果を狙ったもの

旅行(移動)がCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)拡大の主な原因と認識していないと思います。
感染防止対策徹底を前提とはしているが、政府がそれを推奨することで緩みを助長するでしょう。

だからGoToトラベル事業の停止を要求したのだと思います。

もうすでに、かなりの国民が防止対策を実施しています。
政府や自治体がこれ以上いくら呼びかけ(要請)しても、効果が少ないのかな。

今時点で、自粛しない人たちは、いくらお願いされても無視し続けるよね。
それだけ意志が固いはず。

オオカミ男じゃないが、果たして2度目の「緊急事態宣言」がどれだけ効果あるのでしょうか。
やはり強制力の無い仕組み(法律)も問題です。

日本政府の対策や国民の行動は国際的に称賛されたようですが、まだその評価は早いです。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月19日 (土)

アクションカメラが壊れたと思ったら原因はバッテリー

週末は、モトブログを続けてます。
しかし、肝心のアクションカメラ(SONY HDR-AS300)の電源が入りません。
Img_4373r

電源は入れても、バッテリーNGの表示が出てすぐ落ちます。
外部バッテリーだけでもダメでした。
帰宅して確認したところ、内蔵バッテリーが壊れたようです。
予備バッテリーで問題なく動きました。
かなりあせりました。格安互換品なのでしょうがないかな。
ちなみに、充電器に入れても一切反応しない状態です、
Img_4374r

ほんでね~。まだね~。

2020年12月18日 (金)

ネットがもたつくのでトラブル解決するまでv6プラスを止めてPPPoEで使用する

原因不明のネットトラブルが発生し、その他サイトでももたつきを感じます。
また、PCだけでなくスマホでも遅延があります。
ですので接続方式をv6プラス(IPoE)から従来方式(PPPoE)に戻しました。
せっかく速度改善を目的に契約したのに残念です。
原因特定を待つしかありません。
ただし、原因が特定できても解決するとは限りませんからね。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月17日 (木)

v6プラスでしばらく様子を見る

v6プラスでトラブル発生しましたが、この環境でしばらく様子を見ます。
PCもスマホもネットアクセスが遅く感じます。
他にも、不具合がでるかもね。

ほんでね~。まだね~。

問題解決には原因を調べて対応するのが基本

問題が発生した時の基本動作はお子様でも分かると思います。

原因を突き止めて、それに対応する。

ただそれだけ。
ただし、現実世界ではいろいろな制約があって原因は分かっても対応できないこともある。
その時は、根本原因対策はあきらめてその次の原因に対応します。
例えば、雨漏り対策。常識や制約を考慮しなければ、こんな対策があるかな。
・自宅近辺に雨を降らなくする
・雨が降らない月に引っ越しする
・濡れる事が好きになるあるいは濡れる事に慣れる
・床にバケツを置いて雨水を受ける
・天井に防水シートを張る
・屋根を補修する
など

旅行(移動)が原因じゃなかったら、旅行を止めても意味ないよね。
しかも、旅行によるCOVID-19感染拡大のエビデンスが無いときたもんだ。
そもそも感染ステージ3の地域はGoToトラベル止めるって、誰がどのような理由で決めたのよ。
いろいろ矛盾があり過ぎて、思考がついていけません。

ほんでね~。まだね~。

v6プラスに変更してネット環境のトラブルが発生した

v6プラスに変更してから、ココログアクセス解析機能の一部が使えなくなりました。
具体的には、アクセス解析詳細の「リアルタイム足あと」と「足あと」が見られません。
IE10では「このページに安全に接続できません」が表示され、Edgeでは画面が遷移しません。

@niftyのサポートに連絡して、原因調査の切り分け作業しましたが、現時点で分からず、詳細調査に入りました。

以下、切り分けのためにやった事
・事象発生したIE以外のブラウザEdgeで再現確認
 →事象は少し違うが表示できない
・OSアップデートを確認
 →.NET FRAMEWORKの修正を適用しOS再起動
・IPoEからPPPoEに戻して再現確認
 →IE,Edgeとも問題なく表示できる

サポートからは原因判明したら連絡すると言われたが、2020年12月19日AMまでに状況の
メール報告お願いしました。
平均すれば一週間くらいで調査は完了するそうですが。
電話するよりメール送信の方が、手間かからないでしょう。
別に意地悪する気持ちはありませんが、1年後に調査結果を言われても困ります。

ほんでね~。まだね~。

ネット環境の改善(18) V6プラスの接続に変更したが速度はほぼ同じ

昨日、@niftyからv6プラス開始通知があったので、Wi-FiルータのWAN接続設定を
「PPPoE」から「IPoE」に変更しました。
設定変更しても状態が変わらなかったので、ルータ電源を再投入したらIPoE接続に変わりました。
接続状態の確認サイトでもIPoEでのアクセスを確認しました。
ネット速度はほぼ同じです。混雑時の劣化が少ないのかも知れません。
ネット環境の改善に関する投稿はこれで最後です。

設定変更前(PPPoE)の状態。
Ipconnect3 Ipconnect1 Ipconnect2

設定変更後(IPoE)に同じサイトを表示するも、@niftyの接続状況確認では変化無し。
ただし、会員サポートページの右上は、IPv6 over IPv4 Jとあるので変更された思います。
Ipconnect5 Ipconnect6 Ipconnect7

ほんでね~。まだね~。

批判があったから夜の会合を中止する自民党はどうかしてる

自民党が夜の会合を次々中止しています。

国民から批判があるから、が理由。
そうじゃなくて、自発的に行動するのが議員の行動かと。

悲しさを通り過ぎてます。

ほんでね~。まだね~。

ネット民には届かない罰金30万円の判決

東名高速のあおり運転で、犯人とは関係無い会社名をネットに投稿し名誉棄損罪で
訴えられていたネット民に罰金30万円を言い渡しました。

「根拠の無い投稿を気軽にすると、罪になる」

皮肉なもので、こういうのってそういうネット民には届かないんだよね。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月16日 (水)

ネット環境の改善(17) V6プラスの開始通知メールを受信した

@niftyからv6プラスの開始通知メールが届きました。
少し気になる箇所があるので、サポートに確認する予定です。
以下抜粋。

@nifty v6サービスご利用開始通知
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     様
この度は、「@nifty v6サービス」をお申し込みいただき、誠にありがとうございます。

@nifty v6サービスのお申し込み手続きが完了しました。
これまでのPPPoE接続によるインターネット接続に加え、IPoEによるインターネット接続が可能になります。

※現在の状態は、IPv6対応サイトのみIPoE接続でご利用いただけますが、IPv6非対応の一般的なサイトは従来通りのPPPoE接続です。

■IPv4 over IPv6対応ブロードバンドルーター(Wi-Fiルーター)を利用してIPv4 over IPv6通信を行う方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IPv4 over IPv6での接続を行うには、お持ちのIPv4 over IPv6対応ブロードバンドルーター(Wi-Fiルーター)の設定変更が必要です。
設定変更を行うことで、IPv6非対応サイトもIPoE接続が行えるようになります。

対応機器および設定方法は、日本ネットワークイネイブラー株式会社の以下ページをご確認ください。

▼対応ブロードバンドルーター一覧
https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

■IPv4 over IPv6通信がご利用できない方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下いずれかの条件に当てはまる方は、ルーターの設定変更にかかわらずIPv4 over IPv6のご利用が出来ません。

・固定IPサービスをご利用の方
・@niftyフォンをご利用の方
・Bフレッツコースをご利用の方
・ホームゲートウェイまたはIPv4 over IPv6対応ブロードバンドルーターをお持ちでない方

上記条件を解消しても差し支えないようでしたら、条件を解消後にいったん@nifty v6サービスを解除の上、再度@nifty v6サービスをお申し込みください。
IPv6非対応のサイトもIPoE接続が行えるようになります。

■接続状況のご確認方法
━━━━━━━━━━━
IPv6によるインターネット接続が行えているかの確認は、以下のサポートページをご確認ください。

▼サポートページ
https://faq.nifty.com/app/answers/detail/a_id/21283/

━━━━━━━━
ニフティ株式会社

ほんでね~。まだね~。

ネット環境の改善(16) V6プラスの開始通知メールが来ないので@niftyに理由を聞いてみた

2020年11月22日に@niftyから「v6プラス申込受付通知」を受信してから約3週間経過しました。
そのメールに記載の「開始通知メール」が来ないので、@niftyサポートセンターに聞きました。
結論は、本日未明にv6プラスが使用可能状態になっているので、ルータに設定すれば使用できます。
との事でした。

2020年12月1日に利用可能かどうかの調査が完了。本来であればここで利用開始になるはず。
今回さらに2週間かかったのは、
「v6プラス申込後に光回線の品目変更(増速)されたので、品目変更を待って使用可能状態になったと推測されます」
との回答でした。

とりあえず、使える事は確認でき安心です。
念のため開始通知メールを待って、v6プラスを使用したいと思います。

ちなみに、「@nifty v6サービス:ご利用状況照会」を見ると、
・契約状況             :受付中
・開通日              :日付無し
・IPv4 over IPv6         :有効
・ホームゲートウェイによるIPoE接続:ON
になってます。
開通日は、ルータの設定を変えて使い始めると日付が入るのかな。

ほんでね~。まだね~。

給湯器の電源断が止まらない

ここ数日、給湯器の不調が続いてます。
電源が勝手に切れる事象が多発。
操作パネルでは電源入っているが、お湯が出ないなどの症状もあります。
困るなー。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月15日 (火)

ネット環境の改善(15) 増速に伴う工事料金は7,600円

ドコモ光の速度を100Mから1Gに変更するための工事料金は7,600円でした。
申し込み時は、18,000円と言われましたが、これは新規工事の料金。
なので勘違いだと思います。
回線料金+プロバイダ料金は月額1,848円安くなっているので、工事料金も5か月でペイできます。
Img_4370r

ほんでね~。まだね~。

ネット環境の改善(14) インターネット速度の計測結果

光回線を増速した後に速度計測しました。
結果は周波数2.5G以外で、速くなりました。
左からPC(Wi-Fi)、PC(LAN)、AQUOS ZETA SH-06E(2.5GHz),rakuten mini(5GHz)。
ただ、1Gの回線してはもう少し早くなって欲しいのが本音です。
ちなみにプロバイダとの接続はPPPoEのままです。
@niftyからV6プラスの開始通知が来たら、IPoEに変更して速度計測します。
Speedtest1 Speedtest2 Screenshot_20201215100354 Screenshot_20201215100640

ほんでね~。まだね~。

ネット環境の改善(13) 光回線増速工事完了

ドコモ光インターネット回線の速度変更工事が完了しました。
申し込み時の工事日程は午後でしたが、昨日夕方に業者さんから電話があり、
午後の作業が立て込んでいるので、9時ごろでも大丈夫ですか?と。
都合つけられるので、その時刻に変更しました。
ONUの交換と接続確認をして、10時前には工事が完了しました。
担当の方に、今回の工事は利用者側でONUの交換はできないのかを聞いてみました。
ONUのMACアドレス変更が必要のようで、宅内作業が必要な工事でした。

これまで使っていた100MのONU。2007年製造でした。
Img_4364r Img_4366r Img_4365r

新たに設置した1G用のONU。
Img_4367r Img_4369r Img_4368r

ちょっと気になるのが「再生年月20年11月」と箱に記載されています。
新品じゃないのかな。
Img_4371r

ほんでね~。まだね~。


ネットトラブルはWi-FiルータとONUの電源再投入で解決した

先ほどのインターネット接続問題は、Wi-FiルータとONUの電源を再投入したら解決しました。
なんでいきなりそうなったの?

今の時代、ネットが無いとすごく不安になります。
水道や電気と同じ、インフラです。

ほんでね~。まだね~。

光回線からインターネットが使えなくなった

早朝からインターネットが使えなくなりました。
Wi-Fiルータがインターネットアクセス(@nifty)できなくなっています。
しかたなく、携帯回線のWi-Fiテザリング機能でネットを使ってます。
午前中に光回線の工事を予定しています。
それと関係しているのだろうか。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月14日 (月)

ネット環境の改善(12) 光回線増速の理由

光回線は100Mでも十分な速さが出ています。
今回1Gに増速する理由は、NTT東日本の設備問題からです。
想像ですがフレッツ光からドコモ光に移行したので、かなり古い設備に収容していると思います。
そうすると経年劣化で故障発生する確率が高くなります。
今回の増速でNTT東日本のフレッツ光ネクストの設備に変わればそのような心配が減ると考えたからです。

ほんでね~。まだね~。

ランニングシューズを履きつぶす

底が擦れて買い換えましたが、まだウォーキング時に履いてます。
つま先に小さな穴が開いてますが、とことん使って履きつぶしてやろうと思います。
Img_4361r Img_4362r

ほんでね~。まだね~。

2020年12月13日 (日)

BANDITを見かけると気になる

ハンドルネームにも採用している「BANDIT」。
2000年まで製造されてました。
ほとんど見かけることがないので、発見すると注目してしまいます。
今見ても、カッコいいと思います。久々に見かけました。後期型ですね。
ちなみに乗ってたのは、1992年製造の型式GSF400NPでした。
Img_4243r

ほんでね~。まだね~。

落選したが「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の内覧会だ

抽選に落ちましたが、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の市民向け特別内覧会日です。
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)が落ち着いたら、お金払ってゆっくり見たいです。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月12日 (土)

ベイスターズ伊納も取られた

球団から発表がありました。
表現は良くありませんが、梶谷に続き伊納も取られてしまいました。

そもそもFA権は、選手のために導入した仕組み。
本人の希望なのだから、しょうがない。

ほんでね~。まだね~。

やはり世の中は金だ

横浜DeNAベイスターズの梶谷選手が退団しました。

https://www.baystars.co.jp/news/2020/12/1211_04.php

財務力に物を言わせて、戦力強化する球団には敵わないのか。

しかし、それが現実であり、社会の常識かもね。

ほんでね~。まだね~。




COVID-19拡大防止 各自ができる事を誠実にやり続けることだ

政府と分科会と自治体で、対策の違いが埋まりません。

SARS-COV-2(新型コロナウイスル)は、接触感染と空気感染で広がる。
感染しても症状が出ない人がいる。

そんな特徴を前提にすれば、自ずと何をやれば防止できるかは分かると思います。

アルコール摂取すれば、神経が麻痺します。
そうすると、普段できることができなくなる。理性が無くなる。

指示されなくても、言われなくてもできることはたくさんあるはず。
それをしないから、感染拡大する。

問題は、分かっていても個別事情で防止対策を取れない人たちをどうやって守るか。

ほんでね~。まだね~。

久々に何ccおじさんに声かけられました

バイク乗りあるあるです。
出かける時に、おじさんから「これ、何cc?」と声を掛けられました。
250ですと答えると、もっと排気量が大きいと思っていたようでした。

久々に何ccを聞きました。
ちなみに私もおじさんです。

ほんでね~。まだね~。

寒かった

バイクでいつものコースを走ってきました。
ゴミ出しで外に出た時、それほど寒さは厳しくなかったので、
電熱グローブでは無く、オールシーズンの皮グローブにしました。
約50km走って、指先が痛くなりました。

帰宅して、お湯をかけるとジンジン痺れましたよ。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月11日 (金)

東日本大震災から9年9か月経過

東日本大震災から9年9か月経ちました。
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)が拡大しているので、横浜から気仙沼へ帰省できません。
これが、落ち着いたらゆっくり帰りたいです。

大島大橋を渡ったり、復興祈念公園、東日本大震災遺構・伝承館なども見て回りたいな。

ほんでね~。まだね~。

インフルエンザの抗体ができ始めた

インフルエンザワクチンを2020年11月27日(金)に接種しました。
2週間が経過したので、そろそろ抗体ができ始めているはず。
ただ、抗体があっても感染・発症を防止する訳ではなく、症状を抑える効果があるだけ。

毎年の事ですが、ワクチン接種してもマスクは付けてました。
自分だけでなく、他人を守るために。
今年だけが特別ではありません。普段と同じです。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月10日 (木)

チラシ防止ステッカーは共産党以外に効果あり

2020年4月郵便受けにチラシ防止用のステッカーを貼り付けました。
それから約8か月経過し、その間ほとんどチラシは入らなくなりました。
効果はかなり高いです。
記憶にあるのはこの共産党チラシだけ。
本部が指示しているのか、地方組織の判断でやっているのか不明です。
支持率への効果は不明ですが、明らかに迷惑行為です。
Img_4360r

ほんでね~。まだね~。

2020年12月 9日 (水)

政府の我慢比べはいつまで持つのか

ここまで政府は、「GoToトラベルキャンペーンを適切に運用する」の一点張りです。
分科会の尾身会長は国会で、個人的な意見として「東京はステージ3に相当する。GoToから除外すべき。」
との趣旨で発言しました。

それでも、政府はそれを押し通すのか。我慢比べですね。

ほんでね~。まだね~。

洗濯機の糸くずフィルター

買い換えたのは半年以上前でした。
洗濯機の糸くずフィルターが劣化したので、購入しました。
Img_3247r Img_3248r Img_3249r

こんなに汚れてました。
Img_3250r Img_3251r

ほんでね~。まだね~。

パラリンピック観戦チケットを払戻した

東京2020パラリンピック大会の観戦チケットを払戻しました。
対象は4枚 9,600円。
理由は、当選すると思わず、上限まで申し込んだ結果、観戦時間が重複したためです。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月 8日 (火)

最近ランニングウォッチがGPS補足をさぼり気味

ランニングやウォーキングに出かける時は、GARMINのランニングウォッチで計測しています。
移動距離を計測するために、GPSの電波が必要です。
最近、GPSの補足が良くないです。
特に電源いれてからの補足に時間がかかるケースが多いです。
出発してから10分くらいかかる時があります。
GPS側の問題は考えにくいので、時計が壊れかけているのかも。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月 7日 (月)

横浜DeNAベイスターズファンフェスティバル2020 入場記念グッズ

入場時に頂いた物です。
ファンフェスティバルのプログラム冊子。
Img_4349r

球場案内とかタイムスケジュールなど。
Img_4350r Img_4351r Img_4352r Img_4353r

Img_4354r Img_4355r Img_4356r Img_4357r

チーム対抗戦投票用の色紙。
Img_4358r

スポンサーの広告。
Img_4359r

ほんでね~。まだね~。

横浜DeNAベイスターズファンフェスティバル2020 サイン付きレプリカユニフォーム

これが、佐野の直筆サインが入ったユニフォームです。
勿体なくて、着ることができません。
Img_4348r Img_4343r Img_4344r Img_4345r
Img_4346r

ほんでね~。まだね~。

横浜DeNAベイスターズファンフェスティバル2020 サイン会

ファンフェスティバルに行った一番の目的は、サイン会への参加です。
抽選申し込みに当選し、佐野選手からユニフォームにサインを頂きました。
コロナ禍なので、直接触れ合うことはできませんが、一声かけて写真も撮影できました。
逆にこのようなサイン会は、珍しい事なので、貴重な経験です。
「首位打者おめでとうございます」に「ありがとうございます」と返答ありました。

サイン会は12時40分開始で、集合は12時30分。時間に遅れると参加できません。
指定席の入場ゲートは1塁側の1ゲート、集合場所は3塁側の5ゲート前。
スタジアムを半周します。
Img_4311r Img_4312r

時間になるとスタッフの小さい声で選手の名前を言っています。
良く聞こえません、せめて拡声器を使って欲しかった。
選手名の前に並びます。
Img_4313r Img_4315r

佐野は一番右側、分かり難いですが17の右下に佐野の顔が映ってます。左隣は神里。
Img_4317r Img_4318r

ポーズを決めて一枚。恥ずかしいので自撮りはしませんでした。アクリル板越しです。
Img_4319r

早めに並んだので、まだ待ち行列がありました。
Img_4320r Img_4321r

ほんでね~。まだね~。


横浜DeNAベイスターズファンフェスティバル2020

表題にある通り、イベントに参加してきました。
昼はかなり気温が上がり、汗が出るほどでしたので、長袖シャツに腕まくり。
夕方にはインナーとジャンパーを着ても、少し寒いくらいでした。
念のため、使い捨てカイロを持っていきましたが、使いませんでした。
事前告知では、場内へ飲食物持ち込み禁止でしたので、近くのマックで早めの昼食を取りました。
時間が迫っていたので、コーヒーはほとんど飲めませんでした。
デミグラスソースのグラコロは美味しかったです。
Img_4299r 

内野席ですが、すぐ後ろはウイング席なのでグラウンドからはかなり遠いです。
そしてメインステージは、ホームベースとマウンド辺りなので、そこからも
遠い場所でした。
Img_4300r Img_4301r Img_4302r Img_4303r

外野には、企業が招待したファン用の催し物のテントがあります。
グラウンドに降りてみたかった。
Img_4304r Img_4305r

前日の雨で椅子は濡れてました。
Img_4308r

外野席にも近いので、目の前にライトのポールが立ってます。
Img_4310r 

その他、いろいろ写真撮ったので載せます。
Img_4322r Img_4323r Img_4324r Img_4325r
Img_4326r Img_4327r Img_4328r Img_4330r
Img_4333r Img_4334r Img_4336r Img_4337r
Img_4338r Img_4340r

ほんでね~。まだね~。



COVID-19新規感染者のグラフを出す意味が分からない

ほぼ全てのテレビ局ニュースで出しているCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)
新規感染者数の棒グラフ。
検査対象や検査数は、時間経過とともに変化しています。半年前とは違います。
一般的にグラフは、傾向などを把握するのに使います。

条件が異なる数値を棒グラフして、何を伝えたいのですか。

日ごとの感染者数は、誰にも分かりません。
濃厚接触者ではない無症状感染者は、検査しないからです。
数は少ないと思いますが、検査拒否もあるそうです。

陽性率のグラフは、ほとんど見かけません。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月 6日 (日)

ファンフェスティバルから帰宅しました

先ほど、横浜DeNAベイスターズのファンフェスティバルから帰宅しました。
寒暖の差が激しいので、日中は袖まくってました。
夕方にはウインドブレーカーにジャンパーが必要でした。
詳しくは明日以降投稿します。
とりあえず帰宅の報告でした。

ほんでね~。まだね~。

サイン会は12時40分開始

タイトル通りです。

ほんでね~。まだね~。

佐野のサイン会待ち

サイン会の行列に並んでます。

ほんでね~。まだね~。

ハマスタが熱い

ハマスタに来ました。

今年最後です。

防寒対策をしっかりしたので、熱いです。

20201206_113528566

ほんでね~。まだね~。

はやぶさ2が分離したカプセルが地球に帰還

昨日はやぶさ2が分離したカプセルが無事オーストラリアのウーメラに着地しました。
ヘリコプターからカプセル着地点を確認したようです。
持ち帰った物質の分析に期待します。

そして、はやぶさ2は次のミッションに向けて、地球から離れています。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月 5日 (土)

【祝】はやぶさ2 カプセル分離成功

リアルタイム中継に見入っていたので、投稿遅れました。
予定通り、はやぶさ2がカプセルを地球に向けて分離しました。
管制室で歓声が上がったときは、うるっときました。
大気圏に突入するのは、明日未明の午前2時過ぎです。

はやぶさ2の地球圏離脱の運用が15時過ぎから始まります。
11年の長旅に出かけます。

ほんでね~。まだね~。

はやぶさ2のカプセル分離が近づいている

午後2時過ぎにはやぶさ2が、りゅうぐうの物質を入れたカプセルを地球に放出(分離)します。
なかなか経験できないので、リアルタイム中継が楽しみです。

https://www.youtube.com/watch?v=vRuXaHFaZTQ

ほんでね~。まだね~。

雨が上がらないのでランニング中止

予報が少しずつ変わってます。
雨が上がりません。
気温も上がらないので、コース(道路)状況も心配です。
早めに本日のジョギングを諦めました。

ほんでね~。まだね~。

スマホWi-Fiアダプタが周波数5GHzをサポートしていない状態  補足

先ほどの投稿、言葉足らずの部分がありましたので補足します。

ハードウェアは5GHzをサポートしています。

https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/sh06e/spec.html

ほんでね~。まだね~。

ベイスターズファンフェスティバル2020の各種チケット紹介

明日2020年12月6日横浜スタジアムで開催される
ベイスターズファンフェスティバル2020の各種チケットです。
転売ヤーからの調達ではなく、正規に購入したものです。
今日は雨ですが、明日は晴れの予報です。
ワクワクが止まらない。いや、ワクワク以外の感情はありません。

入場チケット
Img_4244r Img_4245r

サイン会参加権付きユニフォームチケット(佐野 Sサイズ)
Img_4258r

ほんでね~。まだね~。


雨なのでバイクに乗れない

残念ながら雨なので、バイクに乗れません。
しかし、午後から晴れる予定なので、夕方のランニングは出来そうです。
その時の予想気温は10℃以下なので、寒さ対策をしっかりしないとね。

ほんでね~。まだね~。

スマホWi-Fiアダプタが周波数5GHzをサポートしていない状態

以前投稿した、AQUOS ZETA SH-06EのWi-Fi不調です。
あいかわらず原因不明の周波数5GHz使えない問題。
スクリーンショットが撮れていませんが、アダプタが機能不全を起こしています。
Wi-Fiアナライザに「5GHzがダメです」な感じの英語メッセージが表示されました。
5GHzのSSIDが一つも出ません。他の機器からは、ばっちち見えるのに。
やはりね。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月 4日 (金)

個人的なトラブルの状況(1)

以前投稿した件、少し動きがありました。
関係する方から連絡があり、年明けの中旬から下旬にかけて日程調整するとの事です。
年末までには、次の情報を投稿する予定です。

ほんでね~。まだね~。

散髪に行ってきた

散髪に行ってさっぱりしてきました。
いつもの通り鬱陶しい髪形から、スポーツ刈りです。

ほんでね~。まだね~。

Wi-Fiルータを変えてからYouTubeの停止マークが出なくなった

レンタルWi-Fiルータに変えて、周波数5GHzの無線で速度がかなり
早くなりました。
時々出ていた、YouTubeの丸い停止マークを見なくなりました。
YouTubeそのものやプロバイダが原因で遅くなる場合はあります。
原因は無線だけではないと思いますが、改善効果なのかと思います。

ほんでね~。まだね~。

紙でしか議決権を行使できない会社

今どき、ネットで議決権を行使できない会社があるのに驚きました。
そんな会社に投資している俺は、大丈夫なのか。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月 3日 (木)

他人に迷惑かけるアホは消えない

写真や動画のSNSをみんながやって、みんなが見ています。
ルールを無視したり、他人に迷惑かけまくるアホが多い。

LINE既読スルーできるのなら、そういうSNS投稿も無視しておけ。
反応するから、ますます調子に乗ってしまう。
調子に乗って、さらにエスカレートする。
止め時が分からなくなる。

買う奴がいるから転売ヤーがはびこる、のと同じだな。

これだけドライブレコーダーが普及して、法律改正してもあおり運転する奴
が消えない。そんな事なんて、気にしないんだろう。

ほんでね~。まだね~。

ネット環境の改善(11) Wi-Fiルータの交換

到着したWi-Fiルータを設定し、ONUと接続してインターネットが使えるようになりました。
設定は、PCからでは出来ません。
今どきの機器なので、スマホから設定します。
インターネットプロバイダの接続情報を誤って入力し、手こずりました。
普段のログイン形式と違うので、忘れてました。既存Wi-Fiルータの設定を見て思い出しました。
インテリアとしても、邪魔になりません。
正常に動作していると、このように時刻が表示されます。
Img_4295

インターネットの速度計測したらめちゃくちゃ早くなりました。
光回線(ドコモ光)の回線速度は100Mbpsです。
既存Wi-Fiルータだとスマホは約30M、PCは約65Mでした。
PC(USEN)、スマホ(RBB)とも光回線とほぼ同等の速度が出ます。
Wi-Fiルータが無線周波数2.5GHzしか対応してませんでしたが、今回5GHzにも対応してます。
PCの上り速度が100Mを超えているのは、不思議です。
Pctestr  Screenshot_20201203132321


しかし、早くなったスマホはrekuten mini。
一方、AQUOS ZETA SH-06Eは少し遅くなりました。
原因不明ですが、周波数5GHzのSSIDが見えません。手動入力しても接続できない。
ネットで調べましたが、情報無し。
ドコモに聞いても、どうせ「初期化してから確認して下さい」と言われると想定し諦めました。
スマホで動画見ないし、そもそも高速通信が必要な事はやらないので。
Screenshot_20201203131954

ちなみに、PCも始めは5GHzのSSIDが見えませんでした。
これは、ネットワークアダプタのワイヤレスモードを「自動」から「IEEE802.11a/n/ac」
にしたら見えるようになりました。
このように変更すると周波数5GHzのみの通信になるそうです。

ほんでね~。まだね~。



ネット環境の改善(10) Wi-Fiルータの紹介

@niftyから無料レンタルのWi-Fiルータが届きました。
ノジマ電気の段ボールに入ってました。
@niftyは、法人向けのクラウド事業と個人向けプロバイダー事業に分割され、
プロバイダー事業を富士通傘下からノジマ電気に移譲しました。
Img_4283r

機種はF-Secure SENSEです。初めて聞く会社であり機種です。
Img_4284r

一緒に紙と設定マニュアルが入ってました。
ネットのセキュリティ機能についての補足説明です。
Img_4285r Img_4286r

縦長の白い筐体で、見た目は悪くないです。
Img_4287 Img_4288r Img_4289r

付属品は、電源アダプター、LANケーブル、クイックガイド。
今どき、LANケーブルに仕様が書いていなのが、気になりました。
Img_4290r


ほんでね~。まだね~。





2020年12月 2日 (水)

ローンの返し方は人それぞれ

過去に住宅ローンを使ってました。
返済方法は、元利均等でボーナス返済無し。
月額返済額は、当時の賃貸物件相当額としました。

それまでの借家暮らしの延長線であれば、なんとか返済できる
と考えました。

勤務していた会社に当面の経営不安はありませんでしたが、
自社努力だけではどうにもならない事もありえます。
経営不振に陥れば、ボーナスカットが最初だと想定してました。
ですので、このような返済方法にしました。
ようは、無理したり将来を過度に楽観視しないようにしました。

給料が下がったり、解雇される可能性もあるでしょう。
しかし、そこまでのリスクを考えるとローンそのものを諦めるしかありません。

ボーナス併用が悪いとかではなく、人それぞれの考えがあって返済方法を決めているのだと
思います。

ほんでね~。まだね~。

ネット環境の改善(9) Wi-Fiルータ設定して接続した

@niftyからレンタルしたWi-Fiルータが到着し、ようやくインターネットに繋がりました。
ただ、もろもろ問題残ってます。
詳しくは、後日投稿します。

ほんでね~。まだね~。

いまだにPCR検査と声を大にして言っている人たち

もう聞き飽きました。

医学素人なので、間違った理解をしているかも知れません。
これまでの報道など得た知識から感じる事です。

感染者の退院条件にするのは理解します。

PCR検査の必要性は理解しますが、偽陰性があるのとその時点の状況しか分かりません。

だから、陰性だったら自由に行動して良い訳ではありません。
陰性でも定期的に検査しないと、意味がないと思います。

それなのに、「PCR検査しろ」と言っている目的が矛盾していると思いますが。

ほんでね~。まだね~。

2020年12月 1日 (火)

耳の調子が悪い

ここ数日、耳の調子が良くないです。
何かが詰まったような、聞こえが悪い。
症状が改善しなかったり、悪化したら耳鼻科に行こうかな。
少し気持ちが悪いです。
病気にならなくても、「健康に感謝」しながら生活してます。

ほんでね~。まだね~。

ネット環境の改善(8)@nifty with ドコモ光 利用開始通知が来た

ドコモ光に申し込んだ契約変更がようやく@niftyに通知されました。
利用の開始通知をメールで受領しました。
しかし、利用開始日の5日後に利用者へ通知するって事務手続きを誰が承認したのでしょうか。
5日もかかるのは、ドコモ側の通知が遅いからですが、それをOKした理由を聞きたいです。

この度は @nifty with ドコモ光にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。
@niftyよりお客様へ@nifty with ドコモ光のご利用開始の連絡をいたします。
----------------------------------------------------------------------
  @nifty with ドコモ光 受付番号:
  @niftyID           :
 ご利用開始日(*1)      :2020年11月27日
----------------------------------------------------------------------
*1:ご利用開始日=ドコモ光が開通した年月日となります。
----------------------------------------------------------------------
■ 料金コースについて
----------------------------------------------------------------------
 ご利用開始日の当月から、お申し込みの料金コースが設定されます。
 @nifty with ドコモ光の料金は、ドコモ光に合算してドコモから請求いたします。
 ドコモ光の料金については、NTTドコモへお問い合わせください。
 ※お客様のご利用状況により、前月までお使いいただいていたコース料金がかかる場合があります。
----------------------------------------------------------------------
■光回線接続時のアット・ニフティIDとパスワードについて
----------------------------------------------------------------------
 @nifty with ドコモ光へお申し込み前に@niftyにてフレッツ光をご利用していたお客様は接続の設定を変更なくご利用いただけます。
 新規にアット・ニフティIDを取得されたお客様は以下のページを参考に光回線の接続設定を行ってください。
 [▼]接続方法
  https://support.nifty.com/support/manual/internet/bflets/?lnk=mail

ほんでね~。まだね~。

ネット環境の改善(7)V6プラスについて

以前投稿しましたが、@nifty with ドコモ光を契約するとV6プラスも自動的に使えるようになります。
条件はサポートしているNTT東西の光回線と対応するルータを使用する事。
@niftyの「v6プラス」:ご利用状況照会では「受付中」となっています。

いろいろ調べました。今の回線でV6プラスが使用可能か分かりませんでした。

ドコモ光の回線速度を100Mから1Gに変更予定なので、その後であれば確実にV6プラスが使用できる
と思います。

本日、V6プラス対応のWi-Fiルータレンタル機器が届きます。
とりあえず、PPPoEで接続し速度がどうなるか確認します。

いすれにしても、V6プラスの開通メールが来ないので、現状では使えないと想定しています。
それなら、「受付中」にされると勘違いしそうです。

ほんでね~。まだね~。


ヨドバシの2021年福袋に萎える

ヨドバシカメラ2021年福袋の抽選販売申し込みが始まりました。
欲しい家電があるか、と思い商品を眺めたが、一切ありませんでした。

テレビ、シェーバー、掃除機、電子レンジ、androidタブレット

残念でなりません、待っていたので一気に萎えました。

ほんでね~。まだね~。

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »