地元気仙沼と仙台が高速道路で繋がった
うれしいニュースです。
2020年11月21日に、三陸自動車道(E45)の小泉海岸ICと本吉津谷IC間が開通しました。
東日本大震災の復興道路 三陸沿岸道路(仙台市-八戸市)として整備が進められてきました。
これで、気仙沼港ICと仙台港北ICが繋がり、所要時間も1時間20分になりました。
以前、気仙沼から仙台に向かうには、
・東北自動車道経由
・国道45号線経由
で、いずれも2時間以上かかった記憶があります。
宮城県内の未開通箇所は、気仙沼港ICと唐桑南ICのみとなりました。
この区間も2020年度内の開通を予定しています。
ほんでね~。まだね~。
« 個人の努力では感染拡大を防止できない | トップページ | 少しずつ情報を出していく »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- SMILE-UP.から発表無し(マネジメント会社の設立について)(2023.12.01)
- SMILE-UPは約束を守るのか、それとも約束はしていないのか(2023.11.30)
- ファミマのATMを勘違いしていた(2023.10.06)
- 筆記体読めないのは不便な時もある(2023.10.05)
- ポイントのためにコンビニは使わない(2023.09.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- ランニングのスピードが上がらなかった(全血献血4日後)(2023.10.22)
- 献血後の食事は大阪王将(2023.10.17)
- 横浜に戻ります(2023.10.16)
- 懐かしさでいっぱい(2023.10.14)
「独り言」カテゴリの記事
- SMILE-UP.から発表無し(マネジメント会社の設立について)(2023.12.01)
- SMILE-UPは約束を守るのか、それとも約束はしていないのか(2023.11.30)
- 堤下にチャンスがあるかも(2023.10.27)
- ファミマのATMを勘違いしていた(2023.10.06)
- 筆記体読めないのは不便な時もある(2023.10.05)
コメント