横浜優勝
横浜DeNAベイスターズの最終戦は、劇的なサヨナラ勝ちでした。
感動的なラミレス監督の引退セレモニーも、見ることができました。
横浜優勝、おめでとうございます。
そしてコロナ禍の中、一年間ありがとうございました。
ほんでね~。まだね~。
« ベイスターズ最終戦 | トップページ | 伝え方を工夫しないと感染拡大防止は難しい »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 素人ながら濱口はもう勘弁してくれ(ベイスターズ)(2023.09.27)
- ハマスタで厳しい試合を観戦して帰宅した(2023年9月26日ベイスターズ)(2023.09.26)
- 今日で決めてくれベイスターズ(2023.09.26)
- 痺れる試合を観戦してハマスタから帰宅した(2023年9月25日ベイスターズ)(2023.09.25)
- ハマスタで負けられない試合が続く(2023.09.25)
「趣味」カテゴリの記事
- 素人ながら濱口はもう勘弁してくれ(ベイスターズ)(2023.09.27)
- ハマスタで厳しい試合を観戦して帰宅した(2023年9月26日ベイスターズ)(2023.09.26)
- 今日で決めてくれベイスターズ(2023.09.26)
- 痺れる試合を観戦してハマスタから帰宅した(2023年9月25日ベイスターズ)(2023.09.25)
- ハマスタで負けられない試合が続く(2023.09.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ポイントのためにコンビニは使わない(2023.09.26)
- 元マンションホテルは入口が丸見え(2023.09.21)
- JRは過去から学べない(2023.09.05)
- 貧乏性は財布も百均(2023.08.26)
- ステンレスボトルのキャップが壊れた(2023.07.18)
「野球」カテゴリの記事
- 素人ながら濱口はもう勘弁してくれ(ベイスターズ)(2023.09.27)
- ハマスタで厳しい試合を観戦して帰宅した(2023年9月26日ベイスターズ)(2023.09.26)
- 今日で決めてくれベイスターズ(2023.09.26)
- 痺れる試合を観戦してハマスタから帰宅した(2023年9月25日ベイスターズ)(2023.09.25)
- ハマスタで負けられない試合が続く(2023.09.25)
「独り言」カテゴリの記事
- ポイントのためにコンビニは使わない(2023.09.26)
- 元マンションホテルは入口が丸見え(2023.09.21)
- JRは過去から学べない(2023.09.05)
- 貧乏性は財布も百均(2023.08.26)
- ステンレスボトルのキャップが壊れた(2023.07.18)
「COVID-19」カテゴリの記事
- 内部留保でコロナ渦を乗り越えた企業がどれだけあったのか教えて欲しい(2023.09.26)
- 内視鏡検査のためのPCR検査(2023.09.25)
- 新横浜でお土産品を購入(2023.09.21)
- 5回目のCOVID-19ワクチンを接種してきた(ファイザー製XBB株対応)(2023.09.20)
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
「SARS-COV-2」カテゴリの記事
- 内部留保でコロナ渦を乗り越えた企業がどれだけあったのか教えて欲しい(2023.09.26)
- 内視鏡検査のためのPCR検査(2023.09.25)
- 新横浜でお土産品を購入(2023.09.21)
- 5回目のCOVID-19ワクチンを接種してきた(ファイザー製XBB株対応)(2023.09.20)
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,230,000人を超えた(2023.04.26)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,220,000人を超えた(2023.04.11)
- パンデミックではしょうがない事もある(2023.03.31)
- 課題解決していないのに支持率上がる(忘れやすい日本人)(2023.03.27)
「新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,230,000人を超えた(2023.04.26)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,220,000人を超えた(2023.04.11)
- パンデミックではしょうがない事もある(2023.03.31)
- 課題解決していないのに支持率上がる(忘れやすい日本人)(2023.03.27)
コメント