政府に反論できるような経営が必要
政府から携帯電話料金について、文句を言われ続けて無視してきました。
しかし、ついに反抗できなくなったようです。
なんか悲しいと言うか、寂しいと言うか、情けない話です。
政府に堂々と反論できるような経営していれば、何も問題ないでしょう。
であれば、その前に変化しないと。この先、同じことが続きますよ。
ほんでね~。まだね~。
« 冬用のマスク | トップページ | 浴槽のフィルター »
「ニュース」カテゴリの記事
- 迷惑な走行するハーレー集団が本当に困る(2021.03.06)
- 情報を受け止めない人が多いな この陽気なのに厚着が多い(2021.02.21)
- 新しい生活様式に全て変わるのではない(2021.02.09)
- 感染率も基準を合わせないと比較できない(2021.02.08)
- 話題になったファミマビールのラベル誤り 筋書通りだったら中の人はすごい脚本家だな(2021.02.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
- 菅総理が何を語るか見ものです(2021.01.31)
- 気仙沼市の復興祈念公園が来月開園する(2021.01.31)
「独り言」カテゴリの記事
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
- 菅総理が何を語るか見ものです(2021.01.31)
- 気仙沼市の復興祈念公園が来月開園する(2021.01.31)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- googleアナリティクスを使い始めた(2021.03.03)
- スマホの動作がモッサリし過ぎる、でも買い替えできないもどかしさ(2021.03.02)
- きっかけは残念だが健全な競争になったのはうれしい(2021.02.28)
- 頑張りすぎるとどこかで影響が出る可能性が高い(2021.02.19)
- スマホで会話したらミュートになった(2021.02.14)
« 冬用のマスク | トップページ | 浴槽のフィルター »
コメント