総務省が携帯会社に「また」文句を言っている
実は総務省、携帯会社が好きなのかな。
好きな子に意地悪してしまうのと同じで。
今度は、携帯会社乗換時のメールアドレスも引き継ぐのと乗換手数料の撤廃とか。
「乗換の障害になるものを全て取り外す」のが目的と新聞に載ってました。
あまり民間企業に首を突っ込みすぎるのもどうかと思います。
過ぎるかどうかは、人それぞれですが。
ほんでね~。まだね~。
« 使えなくなったプリンタ | トップページ | プリンタ到着 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 失効前にdポイントで博多若杉のレトルトカレー3種類を購入した(2021.12.02)
- 壊れていないと思われるマイクを捨ててしまった(2021.10.28)
- バイクはいいねえ(2021.07.10)
- ガラケーの交換時期かも(2021.05.02)
- アクションカメラの外部給電がまた失敗した(2021.03.14)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 丁寧に説明しないと納得感が足りない(2022.05.22)
- 東日本大震災から11年2か月経過(2022.05.11)
- 抗原検査を勘違いしている人が多いかも(2022.04.30)
- 新たな変異ウイスルを考えたワクチン接種計画ですか(2022.04.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コーヒーを持ちながら電車で寝るのは特技だと思う(2022.05.18)
- 年齢に関係なく若く見られると嬉しい(2022.05.12)
- 2022新年度が始まった(2022.04.01)
- 散髪してきた(2022.03.24)
- 訳ありデザートをドンキで格安購入(2022.03.24)
「独り言」カテゴリの記事
- コーヒーを持ちながら電車で寝るのは特技だと思う(2022.05.18)
- 年齢に関係なく若く見られると嬉しい(2022.05.12)
- 2022新年度が始まった(2022.04.01)
- 散髪してきた(2022.03.24)
- 訳ありデザートをドンキで格安購入(2022.03.24)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- 楽天モバイルの月額0円プラン停止の理由は色々ありそうだがビジネスモデルが間違っていたのかも(2022.05.14)
- 2022年5月5日ハマスタ入場グッズ(2022.05.07)
- ネット民が喜ぶやつ(2022.04.29)
- 楽天edyのオートチャージを解除した(2022.04.24)
- 興奮してまともな思考能力が低下したら何でもありえる(2022.04.25)
コメント