いろんな感じ方があって良い
ラジオで聞きました。菅総理就任の記者会見を聞いての感想。
担当大臣に任せれば良いような事を必死に話していた。
関心があるデジタル化、ダムの話などを言ってた記憶があります。
確かに国のトップであれば、国の方向性とかを表明するのが適切かと感じます。
「意欲がある」や「細かすぎる」などいろんな感じ方があって良いと思います。
いつの時代も多様性が大事です。
ほんでね~。まだね~。
« 浴槽のフィルター | トップページ | ベイスターズの観戦チケットは抽選販売から通常販売へ復帰 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が50,000人を超えた(2021.04.16)
- イベント制限が強化されたらベイスターズ観戦できなくなる(2021.04.15)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が50,000人を超えそうだ(2021.04.15)
- 情報の垂れ流しもどうかと思う(2021.04.14)
- 極端なことを言えば、政府関係者は処理水を生活水として使って下さい(2021.04.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月になると銀行名が変わる(2021.03.22)
- コンビニトイレに助けられた(2021.03.17)
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
「独り言」カテゴリの記事
- 4月になると銀行名が変わる(2021.03.22)
- コンビニトイレに助けられた(2021.03.17)
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
コメント