とりあえず10.0km走りました
先週に引き続き、10.0km走りました。
コンスタントに平均6分/kmのペースが理想です。
まだまだ、調子の波が激しいです。
ほんでね~。まだね~。
« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »
先週に引き続き、10.0km走りました。
コンスタントに平均6分/kmのペースが理想です。
まだまだ、調子の波が激しいです。
ほんでね~。まだね~。
横浜DeNAベイスターズは、勝利できませんでしたが、
感動的な試合を観せて頂きました。
負け試合かと、半分諦めてました。
9回裏2アウト1塁 T3対DB1。
打者はロペス。ここまで、あまりホームランはありません。
しかし、ここで同点ホームラン。
今シーズンは延長は10回までです。
10回表、2アウト満塁でデッドボールの判定。
阪神ファンは大喜び。
ラミレス監督のリクエストでリプレー検証。
センタービジョンにスロー再生。
どう見ても、グリップエンドに当たってます。
今後はベイスターズファンが大歓声。
判定は、ファールボール。
その後、三振で10回表終了。
10回裏は、ランナー1人でましたがサヨナラならず引き分け。
価値ある引き分けに持ち込みました。
ところで、観客数は16,594人で技術検証が目標にしていた80%には全然足りませんでした。
ほんでね~。まだね~。
入場時の混雑緩和のため横浜スタジアムへの早期来場をお願いされています。
でも、その後のスタジアム内では観客の密接状態が長くなります。
それと、どちらのリスクが高いのか、良く分かりません。
3蜜のうち、密接と密集が重複します。
屋外球場なので、密閉だけが該当しません、
ほんでね~。まだね~。
13時過ぎに横浜DeNAベイスターズから以下のメール(抜粋版)が届きました。
本日(2020年10月30日)から始まる技術実証の各種依頼事項です。
事前に実施可能なものは、全て完了しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
技術実証対象試合にご来場予定の皆様へ
この度は横浜スタジアム開催 横浜DeNAベイスターズ主催の「技術実証対象試合(10/30-11/1対阪神タイガース) 」のチケットをご購入いただきありがとうございます。
大規模イベントを行うスポーツ、ライブエンターテインメント文化の未来につながる取組みにご理解・ご協力いただき心より感謝申し上げます。
この度の技術実証には皆様のご協力が必要不可欠となります。
注意事項含め、内容を十分にご確認のうえ、ご協力いただけますと幸いです。
※スマートフォンをお持ちのご来場者様全員が対象となります
※本メールの内容について、ご同行者様にも必ずお伝えください
<ご協力をお願いしたい内容>
(1)新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の事前インストールのお願い
厚生労働省が開発した新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」を事前にインストールのうえご来場ください。各試合日のご入場時、クルーがインストールいただいたアプリをスマートフォン上にて確認させていただきます。ご提示いただいた方全員に、試合日毎に異なるプレゼントをいたします。
(プレゼント内容)
10/30(金):横浜スタジアム内 売店または立売販売のご飲食に利用できる『500円飲食チケット』
10/31(土):『THE FINALS 2020 限定ポストカード』
11/1(日):ユニフォームなどの選手直筆サイン入りグッズが当たる!ハズレなし『スクラッチカード』
※当日インターネットに繋がりにくい可能性がございます。必ずご自宅でアプリをインストールのうえご来場ください
※『500円飲食チケット』は10/30(金)試合当日のみ有効です
※入場後にご提示いただいても、プレゼントのお渡しはできませんのでご了承ください
(2)LINEアカウント「横浜DeNAベイスターズ(技術実証用)」 を友だち追加&体調登録のお願い
当アカウントを友だち追加いただき、ご来場いただく試合前および試合後14日間について毎日健康状態を確認させていただきます。
ご回答内容から健康に異常があると判断された場合には、保健所等への連絡をご案内いたします。
※試合終了後、30日間は本アカウントをブロック等しないようお願いいたします
(3)LINEアカウント「ハマスタ技術実証アカウント」を友だち追加&座席登録のお願い
当アカウントを友だち追加いただき、座席登録すると、万が一、新型コロナウイルス感染症への感染が確認された場合、登録いただいたお座席から濃厚接触などの感染リスクが疑われる方を対象にLINEメッセージでお知らせいたします。
メッセージを受取った方は、メッセージに記載された保健所の連絡先に電話することでスムーズな案内・対応を受けられます。
友だち追加および座席登録いただいた方に、BAYSTORE等でご利用いただける『1,000円分(税込)のLINEクーポン』をプレゼントいたします。
※クーポンの利用方法やアカウントの登録方法は、試合当日横浜スタジアムにてご案内いたします
※本アカウントを友だち追加いただく際、神奈川県のLINE公式アカウント「新型コロナ対策パーソナルサポート(行政)」を友だち追加いただく必要がございます
※試合終了後、30日間は本アカウントをブロック等しないようお願いいたします
(4)入場時混雑緩和のための早期来場のお願い
10/30(金)-11/1(日)の試合について、入場時混雑緩和のため早期来場にご協力をお願いいたします。
早期来場特典として、試合開始1時間前までに、横浜スタジアム内対象店舗にてau PAYで飲食物をご購入いただいた方に、ご利用金額の20%(上限500ポイント/日)を後日キャッシュバックさせていただきます
※本キャンペーンのポイント加算は、2020年12月末頃までを予定しております
※横浜スタジアム内の各店舗の他、売り子からの購入もキャッシュバック対象となります
※ポイント付与の対象は、上記概要欄「期間」に記載の時間までとなります。お会計列にお並びいただいた時間ではなく、決済完了時間となります
のでご注意ください
※複数回購入された場合は、合計決済金額の20%をポイントバックいたします(上限500ポイント/日)
(5)「LINE Beacon」設定のお願い
球場内の混雑度計測のため、「LINE Beacon」をONに設定のうえご来場ください。
ONにしていただくことで、「ハマスタ技術実証」のLINEアカウントから球場内の混雑状況をご確認いただけます。
(6)来場者アンケートへのご協力のお願い
技術実証結果を今後の大規模イベントガイドライン策定に役立てていきたいと考えております。
つきましては、簡単なアンケートへのご回答をお願いいたします。
(アンケート)
回答期間:10/30(金) 16:00〜11/2(月) 13:00
※アンケートはPC・スマートフォン・タブレットいずれかからご回答ください
※回答は1端末につき1回限り有効となります
当日はお気をつけて横浜スタジアムまでお越しくださいませ。
皆さまのご来場を、心よりお待ち申し上げております。
横浜DeNAベイスターズ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほんでね~。まだね~。
本日2020年10月30日より3日間、横浜スタジアムで
「Withコロナにおける大規模イベントガイドライン策定に向けた技術実証」
が開始されます。
概要はこちら。
観戦するのは観客数上限80%まで緩和する本日だけです。
明日以降も技術実証は続きますが、さすがに勇気がありません。
それより、チケット完売するのでしょうか。
これまでの上限50%でも売り切れのリリースは出てません。
(完売のリリースは上限5000人時とイースタン・リーグだけのはず)
横浜DeNAベイスターズは現在5連勝中。それが気になります。
どんなに強くても調子よくても、負ける時が必ず来ます。
それが、本日で無い事を祈りながら、観戦してきます。
ちなみにこれまでは、紙チケットでした。
火曜日の東京読売ジャイアンツ戦からスマホチケットにしました。
以下、左が入場前、右が入場後。
ほんでね~。まだね~。
横浜スタジアムでの横浜DeNAベイスターズ主催試合は、明日から観客数制限を緩和します。
2020年10月30日(金) 80%
2020年10月31日(土) 90%
2020年11月01日(日) 100%
来季のプロ野球や来年の東京2020大会についていろいろ検証します。
3試合ともまだチケットは残ってます。
購入を検討してはいかがでしょうか。
ほんでね~。まだね~。
首位ジャイアンツに3連勝。
これで、その前の対戦も入れると5連勝です。
来季につながるいい結果の横浜DeNAベイスターズ。
ほんでね~。まだね~。
一昨日に続き、昨日も横浜DeNAベイスターズが首位東京読売ジャイアンツに勝利しました。
これで対ジャイアンツに4連勝です。
さすが、地元テレビ神奈川(TVK)は、勝利者インタビューまで中継してくれます。
(21時以降はサブチャンネルの032)
ラミレス監督のインタビューも聞くことが出来ました。
やはり目の前で優勝決定を見るのは辛いです。
それを阻止するには、勝つしかありません。
ほんでね~。まだね~。
沢山の人がYouTubeに投稿している瑛人の「香水」。
これだけヒットしたのだから、紅白への出場もありえます。
そして、気になるのが歌詞について。
かつては、山口百恵がプレイバックパート2の「ポルシェ」を「車」に替えて歌いました。
しかし、同じ歌でも歌詞そのまま替えない例外もあるようです。
ネットでは「ドルチェ&ガッバーナ」をどうするんだとの投稿が多いです。
いやいや。
歌い出しのAメロにがっつり「LINE」が入っていますよ。
まずは、それがどうなるかを議論しないのは、なぜですか。教えて下さい。
ほんでね~。まだね~。
頻繁ではありませんが、突然ブルっと震えて電源が落ちます。
2年半も使ったスマホなので、そろそろ寿命かも。
最近、動作が緩慢になりました。
ほんでね~。まだね~。
首位ジャイアンツに大差で勝利しました。
あと一本で2桁得点。
新人選手の初打席で初ヒット、満塁ホームランも見ることが出来ました。
ほんでね~。まだね~。
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会が示した感染リスクが高まる5つの場面。
しかし、国民も馬鹿にされたものです。
観戦リスクを下げるために、政府がこれまで「3蜜回避」を必死に訴えてきました。
こんなの想像できるでしょう。
これを提出して良いと誰が判断したのか、教えて下さい。
【場面1】飲酒を伴う懇親会等
【場面2】大人数や長時間におよぶ飲食
【場面3】マスクなしでの会話
【場面4】狭い空間での共同生活
【場面5】居場所の切り替わり
いろいろ工夫して伝えても、理解できない人がいるのも事実。
しかし、「1+1=2」みたいなのを説明しますかね。
ほんでね~。まだね~。
1978年5月に発売された山口百恵の「プレイバックPart2」(プレイバック パート・ツー)。
歌詞に「真っ赤なポルシェ」が出てきます。
ポルシェは42年経った今でも、人気のスポーツカーメーカーです。
瑛人の「香水」にも、サービスや企業の名前が出てきます。
果たして「LINE」や「ドルチェ&ガッバーナ」は何年先まで存在できるのでしょうか。
ポルシェみたいに、その人気が衰える事無く活躍することを願っています。
ほんでね~。まだね~。
昨日、横浜スタジアムで横浜DeNAベイスターズ対広島カープ戦を観戦しました。
今シーズン最後のカープ戦でした。
カープにはめっぽう強く、14勝8敗2分の成績です。
初めて外野席に座りました。
下の写真は、間違ってレフト側に座ってしまった時のものです。
ビジター席以外もカープのチームカラー赤が結構目立ちました
(写真はビジター外野席)。
ライト側に移動しました。センタースクリーンも見えます。ビジター応援席の近くでした。
キャプテン佐野と元ジャイアンツの長野が近くで観られたのが良かった。
月
試合終了直前のグラウンド。
試合後にカープの選手達がファンにご挨拶。ベイスターズファンも拍手で称えました。
ほんでね~。まだね~。
ハマスタで観戦した横浜DeNAベイスターズ対広島カープ戦。
ベイスターズが勝利しました。
横浜スタジアムでの対カープ戦はこれで今シーズン最後でした。
ラミレス監督はインタビューで引退のことは触れませんでした。
まだ残り試合があるので最後まで気を抜かずに采配をお願いします。
外野席に座ったのですが、ライトとレフトを勘違いしました。
試合開始直前にレフト側からライト側に移動。
間違ってしまい迷惑をかけてしまいました。
急いで移動したので、マックシェイクを置き忘れました。
ほんでね~。まだね~。
横浜DeNAベイスターズのラミレス監督が今季限りで引退する事を発表しました。
その翌日、横浜スタジアムで試合を観戦してきます。
勝利監督インタビューを聞きたいと思います。
https://www.baystars.co.jp/news/2020/10/1024_01.php
ほんでね~。まだね~。
先週より2.0km増やして10.0km走りました。
新しくしたランニングシューズも不具合はありません。
ほんでね~。まだね~。
実は総務省、携帯会社が好きなのかな。
好きな子に意地悪してしまうのと同じで。
今度は、携帯会社乗換時のメールアドレスも引き継ぐのと乗換手数料の撤廃とか。
「乗換の障害になるものを全て取り外す」のが目的と新聞に載ってました。
あまり民間企業に首を突っ込みすぎるのもどうかと思います。
過ぎるかどうかは、人それぞれですが。
ほんでね~。まだね~。
自宅で使っているHPのプリンタが壊れました。
印字むらが少しずつ悪くなり、文字が判別できなくなりました。
そしてヘッド部分をいじっていたら、電源入れてもエラーが発生し、まともに動作しなくなりました。
買い換えようとネットを調べるも、在庫無が多く、すぐに出荷できるものがありません。
困りました。
ちなみに今使っているのは、2,000円以下で購入した
HP ENVY 4500シリーズの複合プリンタです。
ほんでね~。まだね~。
岩隈投手の記憶はなんと言っても「楽天ゴールデンイーグルス」誕生時のエースピッチャーですね。
当時、仙台に住んでいて2005年4月1日フルキャストスタジアム宮城のホーム開幕戦を観戦した記憶が残ってます。
お疲れさまでした。
ほんでね~。まだね~。
マイナンバーカード電子証明書の有効期限の通知が届いてました。
手続きは、混在回避のため予約制となっており、本日区役所に行ってきました。
2つの暗証番号を記憶しておけば、更新作業そのものは数分で完了します。
受付作業などを入れても30分かかりませんでした。
証明書を更新した当日は、マイナポータルにログインできません。
翌日から使えるようになるようです。
理由は分かりませんが、マイナポータルサイトのQAに回答がありました。
マイナンバーカードを利用した手続き内容(重要度や優先度)によりますが、
これは翌日反映で良いのでしょうか。
ほんでね~。まだね~。
あれだけ盛り上がった「タピオカドリンク」。
ピークの前に、止める時期を見極めるのが重要だと思います。
「鬼滅の刃」の止め時が過ぎたかも知れません。
止め時の話題ではありませんが、
ブログをこぞって始めた人たちと同じように、YouTubeもそろそろ続かない人が出てくると思います。
ほんでね~。まだね~。
いやー、一昨日よりも凄いかも知れません。
現地では見てませんが、横浜DeNAベイスターズが大逆転劇で勝利しました。
しかし、TBSはなぜ試合時間を無視した中途半端な野球中継したのだろうか。
番組編成上の都合だとは思うが、それなら最初から中継しない勇気も必要ですよね。
ほんでね~。まだね~。
表現するのが難しいのですが、時々胸が痛くなります。
痛いと言うか、苦しいと言うか。
我慢できないような辛さじゃないのですが、「人ってこうやって死ぬんじゃないか」と不快に感じるのです。
翌日には、何も無かったように平気になります。
ほんでね~。まだね~。
昨日、横浜スタジアムでの横浜DeNAベイスターズ主催試合で今シーズン初の雨天中止になりました。
金曜日の勢いを保って連勝を期待していました。
まさに水を掛けられた感じです。
ほんでね~。まだね~。
横浜スタジアムで開催される横浜DeNAベイスターズの公式試合で、COVID-19(新型コロナ感染症)の技術実証が実施されます。
すごく簡単に言うと「人体実験」です。
薬の開発における臨床試験も広く解釈すれば「人体実験」と言えるでしょう。
人体実験だと恐怖心を煽るので、臨床試験と呼ぶのだと思います。
目的を達するためには、多くの観客が入場する必要があります。
観戦チケットを購入するか悩みます。販売は来週からです。
ほんでね~。まだね~。
開始前に登録していたマイナポイントが先月利用分に対して付与されました。
登録したのはSuica(ICカード)です。
付与されたJRE POINTはWEBからSuicaチャージを申し込むと翌日以降に券売機
でチャージできます。
全額ポイント還元されたので楽しみは終わり。
マイナンバーカードは、制度開始直後に入手して使用していたので、特に慌てる
事はありませんでした。
原資は税金ですので使わないのは損、いずれ何らかの形で国に徴収されるお金です。
しかも、GoToイートみたいな不公平な使い方はできません。
ほんでね~。まだね~。
先ほど、ハマスタから帰宅してシャワー浴びました。
いやー、凄い試合でした。
7回まで両チーム無得点。お互いにあと一本が出ません。
8回にジャイアンツが1点入れるも、その裏に佐野の5試合連続ホームランで同点。
後続が粘り、大和が勝ち越し安打。
9回表、先頭打者が3塁打で最大のピンチ。
しかし、ここから3者三振でゲームセット。ベイスターズの勝利となりました。
初めてネット裏で観戦して、試合内容に痺れました。
観戦チケットの価格以上に楽しめました。
ほんでね~。まだね~。
風しんのワクチンを2020年9月15日に接種しました。
ようやく献血できない期間を過ぎました。
献血おじさん復活しました。
ほんでね~。まだね~。
昨日から左の耳鳴りが止まりません。
過去にも経験してますが、頭全体に響くのでは無く、耳の奥で震えている感じ。
小さな音にも反応(共鳴)します。
体の不調を説明するのって、難しい。
ほんでね~。まだね~。
横浜DeNAベイスターズの観戦チケット発売方法が、一週間単位でした。
ところが、再来週分(2020年10月27日)は違っていました。
違和感ありながらも、あまり気にしてませんでした。
昨日の報道で理由が分かりました。
2020年10月29日からの阪神タイガース戦でCOVID-19拡大対策の技術検証を横浜スタジアムで実施します。
https://www.baystars.co.jp/news/2020/10/1015_04.php
ほんでね~。まだね~。
気温がだいぶ落ち着いてきました。
身の回りの物も、夏から秋に変えますが、日によって
どちらにするか結構悩む場面が多いです。
掛け布団、部屋着、スリッパ、上着 など
ほんでね~。まだね~。
ヤマハの3輪バイク トリシティー300に画期的な機構が搭載されました。
その名もスタンディングアシスト。一定条件下で、自立する機能です。
凄くないですか。停止時にバイクが倒れないのです。
ほんでね~。まだね~。
先週、走った後の筋肉痛で人生初の苦しみを味わったので、
半分の距離を走りました。
体の様子を見ながら少しずつ距離を伸ばしていきます。
ほんでね~。まだね~。
2020年10月10日 気仙沼に今年初めてさんまの水揚げがありました。
最近、さんま不漁のニュースを良く聞きます。
大衆魚から高級魚にいつ変化するのか、時間の問題かも知れません。
ほんでね~。まだね~。
東日本大震災から9年7か月が経ちました。
世の中は、COVID-19防止対策にかなり緩んでいるように見受けられます。
しかし、神奈川県は相変わらず新規感染者が出続けてます。
地元気仙沼への帰省を予定することが出来ません。
ほんでね~。まだね~。
ここ数日、ずっと雨が降ってます。
バイクもランニングも中止。
ほんでね~。まだね~。
夜中、冷蔵庫のドアを開けっぱなしで放置してしまいました。
原因はペットボトルの出っ張りで、半ドアになりました。
夏じゃなくて良かったです。
ほんでね~。まだね~。
これまで横浜DeNAベイスターズのホームゲーム観戦チケットは抽選販売(グループ席除く)でした。
観客数制限のため、従来のような申し込み順は一部のみでした。
2020年10月27日からの試合は、従来の販売方式(ファンクラブステージ毎の先行販売)に戻りました。
販売概要はこちら
ほんでね~。まだね~。
ラジオで聞きました。菅総理就任の記者会見を聞いての感想。
担当大臣に任せれば良いような事を必死に話していた。
関心があるデジタル化、ダムの話などを言ってた記憶があります。
確かに国のトップであれば、国の方向性とかを表明するのが適切かと感じます。
「意欲がある」や「細かすぎる」などいろんな感じ方があって良いと思います。
いつの時代も多様性が大事です。
ほんでね~。まだね~。
政府から携帯電話料金について、文句を言われ続けて無視してきました。
しかし、ついに反抗できなくなったようです。
なんか悲しいと言うか、寂しいと言うか、情けない話です。
政府に堂々と反論できるような経営していれば、何も問題ないでしょう。
であれば、その前に変化しないと。この先、同じことが続きますよ。
ほんでね~。まだね~。
YouTubeはチャンネル登録者数に応じて、3つの表彰プログラムを用意しています。
10万人 銀、100万人 金、1000万人 ダイヤです。
しかし、タレントがこぞって始めてから10万人登録チャンネルが多発してます。
動画の内容よりも、ネームバリューで登録する人たちが多いからです。
本来の目的と違う感じがします。
ですので、そういう人については「再生ボタン」の贈呈を止めてもいいんじゃないかと勝手に思ってます。
ほんでね~。まだね~。
これまでのやり方と違うとマスコミこぞって批判しています。
遠くない未来に、理由を説明するそうです。
「国民が納得する説明が政治の基本」が前例であれば、
国民が納得しない説明しても、「前例踏襲しない」という政権
の基本的な方針として強行突破するのは、ありですか。
ほんでね~。まだね~。
筋肉痛がほとんど無くなったので、借用していた松葉づえを返却してきました。
土曜日から3日間の使用料が150円でした。
ほんでね~。まだね~。
昨日は体調不良で観戦チケットを使えませんでした。
あまりの辛さにほぼ諦めてました。
一日経過して不調から脱したので、横浜スタジアムで横浜DeNA
ベイスターズ対中日ドラゴンズ戦を観戦してきました。
始球式は、歌手の大原櫻子さん。
1回の裏にオースティンの3ランホームランで両チームの初得点。
これで、一気に盛り上がりました。
先発の大貫投手は7回途中まで1失点で8勝目を上げました。
そしてオースチンはその後も2本のホームラン。
神里の3ランまで飛び出し、全得点がホームラン。
ハマスタに4回花火が打ち上がりました。
試合後のイベントは、大原櫻子さんの生歌2曲。
かなり充実したプロ試合観戦でした。
ほんでね~。まだね~。
政府が実施する各種の施策には必ずお金がかかります。
その施策で喜ぶのは良いが、その財源はほとんど税金です。
お忘れなきように、お願いします。
各種GoToキャンペーンも税金ですよ。
ほんでね~。まだね~。
体調不良のため、ハマスタには行ってません。
明日もチケット持ってますが、自宅謹慎の予定です。
ほんでね~。まだね~。
薬の効果とは思います。
筋肉痛が少しだけ、良くなりました。
アルコールのせいかも知れません。
ほんでね~。まだね~。
昨夜は筋肉痛でほとんど眠れませんでした。
さすがに、今日はゆっくり寝たいです。
ほんでね~。まだね~。
あまりの痛さでほとんど眠れませんでした。
整形外科で「坐骨神経痛」と診断されました。
しばらくは、自宅中心の生活になりそうです。
痛みが引かないのが、辛い。
ほんでね~。まだね~。
ジョギング直後から左のお尻が筋肉痛になりました。
かなり長い期間ジョギングを続けてますが、お尻の筋肉痛は初めてです。
階段の上り下りとか下着や靴下の履き替えが辛いです。
ほんでね~。まだね~。
一昨日の火傷がまだ痛いです。
下唇の内側の皮がまだ再生していません。
緑茶を温め過ぎないように注意したので、追加の火傷は免れました。
ほんでね~。まだね~。
残念ながら横浜DeNAベイスターズは東京ヤクルトスワローズに1勝2敗でした。
ホームゲームの負け越しは痛い。点数が、入らなかった。
スワローズは4安打で2点、ベイスターズは6安打で0点。
この3連戦で頂いた物は、明日以降に投稿します。
ハマスタ観戦はまだ続きます。
ほんでね~。まだね~。
横浜スタジアムでのプロ野球観戦の応援方法が一部緩和されました。
2020年9月28日より、メガホン、カンフーバットの使用が可能です。
アルコール摂取したアホどもが、大声出して応援するのを何とかして欲しい。
COVID-19の終息が遅れる原因の一つだと思います。
ほんでね~。まだね~。
10月1日は東京都民の日。
都営施設を無料で開放してます。
都民以外でも恩恵を受けられます。
ほんでね~。まだね~。
緑茶を温めて、ハマスタに持って行きました。
温度が高過ぎて、口の中を火傷しました。
火傷しながらも、飲み続けました。
何事も「過ぎる」のは良くないと、改めて自覚しました。
って、何度目だよ。
ほんでね~。まだね~。
最近のコメント