日本人は同じ行動をするのが好きな民族
日本人は、周りに同調しないと不安になる民族なのかも知れない。
デマで、紙製品を買いあさり。
知事の発言で、うがい薬に殺到し。
テレビで〇〇に良いと紹介すれば、売り切れ続出も、すぐあきる。
そして、4連休で観光地に客が殺到し、高速道路は大渋滞が発生。
圧巻は「混み過ぎ」と怒るヤツ。
自分がその混雑の一因だと理解していないのが、最悪。
ほんでね~。まだね~。
« 確認をせずに買ってしまったので再購入 | トップページ | ベイスターズの観戦チケット6試合全部当選した »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
- 菅総理が何を語るか見ものです(2021.01.31)
- 気仙沼市の復興祈念公園が来月開園する(2021.01.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 気仙沼湾横断橋が15時に開通する(2021.03.06)
- 大震災関連の番組が増えてきた(2021.02.27)
- 東北新幹線再開のニュースを聞くと10年前を思い出す(2021.02.22)
- 東北地方がまたも地震被害に見舞われた(2021.02.15)
- 昨夜の地震で実家の被害ありませんでした(2021.02.14)
「健康」カテゴリの記事
- 菅総理は緊急事態宣言を解除できなかった原因を素直に言わないと国民には真剣さが伝わらない(2021.03.06)
- 融資制度を拡充しても無理な人がたくさんいる(2021.03.05)
- 菅総理は明日、国民に何をお願いするのか(2021.03.04)
- ギリギリまで見極める のが最適かは分からない(2021.03.03)
- いくら安いと言っても商品はちゃんと選ばないと(2021.03.02)
「独り言」カテゴリの記事
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
- 菅総理が何を語るか見ものです(2021.01.31)
- 気仙沼市の復興祈念公園が来月開園する(2021.01.31)
「COVID-19」カテゴリの記事
- 菅総理は緊急事態宣言を解除できなかった原因を素直に言わないと国民には真剣さが伝わらない(2021.03.06)
- 融資制度を拡充しても無理な人がたくさんいる(2021.03.05)
- 菅総理は明日、国民に何をお願いするのか(2021.03.04)
- ギリギリまで見極める のが最適かは分からない(2021.03.03)
- 同じことを言い続けるのも大変だな(2021.02.26)
「SARS-COV-2」カテゴリの記事
- 菅総理は緊急事態宣言を解除できなかった原因を素直に言わないと国民には真剣さが伝わらない(2021.03.06)
- 融資制度を拡充しても無理な人がたくさんいる(2021.03.05)
- 菅総理は明日、国民に何をお願いするのか(2021.03.04)
- ギリギリまで見極める のが最適かは分からない(2021.03.03)
- 同じことを言い続けるのも大変だな(2021.02.26)
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- 菅総理は緊急事態宣言を解除できなかった原因を素直に言わないと国民には真剣さが伝わらない(2021.03.06)
- 融資制度を拡充しても無理な人がたくさんいる(2021.03.05)
- 菅総理は明日、国民に何をお願いするのか(2021.03.04)
- ギリギリまで見極める のが最適かは分からない(2021.03.03)
- 同じことを言い続けるのも大変だな(2021.02.26)
「新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事
- 菅総理は緊急事態宣言を解除できなかった原因を素直に言わないと国民には真剣さが伝わらない(2021.03.06)
- 融資制度を拡充しても無理な人がたくさんいる(2021.03.05)
- 菅総理は明日、国民に何をお願いするのか(2021.03.04)
- ギリギリまで見極める のが最適かは分からない(2021.03.03)
- 同じことを言い続けるのも大変だな(2021.02.26)
コメント