ネットへの適応障害なのかな
ネットは便利な道具ですが、それを賢く利用できない人たちが増えています。
今どきの人たちは、ネットネイティブなんて言われていますが、ネットが当た
り前過ぎて、逆に良し悪しを理解できないのだと思います。
そのいう点では、適応障害なのかと。
ほんでね~。まだね~。
« お詫びもいいが、どうしたら防げたかを言って欲しい | トップページ | 自浄能力が無いから政府からとやかく言われる »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 無線局免許の再免許(更新)を申請した(2022.08.01)
- まん延防止等重点措置は何のために法律で定義したのか冷静に考えてくれ(2022.07.22)
- PCの純正マウスを購入した(2022.06.23)
- PCの純正マウスが見つからない(2022.06.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆休みだがどこにも行かない(2022.08.11)
- 過ちを指摘できない世の中が怖い(2022.07.27)
- 日本人は集中するのが好きな人種なのか(2022.07.02)
- 近所のダイソーにもセルフレジが導入された(2022.06.07)
- コーヒーを持ちながら電車で寝るのは特技だと思う(2022.05.18)
「心理」カテゴリの記事
- 何回乗っても飛行機の離陸と着陸は緊張する(2022.07.26)
- 興奮してまともな思考能力が低下したら何でもありえる(2022.04.25)
- 駐車場に迷い込んだ脱皮中のヤモリ(2022.04.19)
- ビートたけしはなぜ変な発言するのだろう(2022.01.31)
- 勘違いが外出しているのが怖い(2022.01.15)
「独り言」カテゴリの記事
- お盆休みだがどこにも行かない(2022.08.11)
- 過ちを指摘できない世の中が怖い(2022.07.27)
- 日本人は集中するのが好きな人種なのか(2022.07.02)
- 近所のダイソーにもセルフレジが導入された(2022.06.07)
- コーヒーを持ちながら電車で寝るのは特技だと思う(2022.05.18)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- 携帯キャリアの大規模長時間障害を受けて考えてみる(2022.07.03)
- KDDIは記者会見の準備で相当混乱しているはずだ(2022.07.03)
- 大変だと思うが現場は精一杯頑張っていると思う(KDDI通信障害)(2022.07.02)
- 楽天モバイルのキャリアメールが開始された(2022.07.01)
« お詫びもいいが、どうしたら防げたかを言って欲しい | トップページ | 自浄能力が無いから政府からとやかく言われる »
コメント