ネットへの適応障害なのかな
ネットは便利な道具ですが、それを賢く利用できない人たちが増えています。
今どきの人たちは、ネットネイティブなんて言われていますが、ネットが当た
り前過ぎて、逆に良し悪しを理解できないのだと思います。
そのいう点では、適応障害なのかと。
ほんでね~。まだね~。
« お詫びもいいが、どうしたら防げたかを言って欲しい | トップページ | 自浄能力が無いから政府からとやかく言われる »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- スエズ運河の座礁船が分かる(2021.03.26)
- YouTubeの解析をgoogleアナリストでできないのは勘違い(2021.03.15)
- YouTubeの解析をgoogleアナリストでできない(2021.03.14)
- @nifty v6サービスは使えるようになったが不安定(2021.03.12)
- Wi-Fi設定の移行はできなかった(2021.03.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月になると銀行名が変わる(2021.03.22)
- コンビニトイレに助けられた(2021.03.17)
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
「心理」カテゴリの記事
- 国民がGoToトラベル停止を叫ぶのは心理的効果を狙ったもの(2020.12.20)
- 個人的なトラブルの状況(1)(2020.12.04)
- 口を火傷した(2020.10.01)
- 謝罪原因の一つは「調子乗っちゃった」問題(2020.09.03)
- 見ているだけで良い(2020.08.19)
「独り言」カテゴリの記事
- 4月になると銀行名が変わる(2021.03.22)
- コンビニトイレに助けられた(2021.03.17)
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- 政府に言われないと変化できないのがまだある(2021.04.05)
- 事前のリリース通り楽天モバイルの契約が変わっていた(2021.04.03)
- 古いスマホを初期化した(2021.03.26)
- 神奈川県のGoTo食事券はLINEを使っているが情報管理は問題なし(2021.03.24)
- 新スマホで楽天Edyが使えなかった(2021.03.12)
« お詫びもいいが、どうしたら防げたかを言って欲しい | トップページ | 自浄能力が無いから政府からとやかく言われる »
コメント