表現方法で感じ方が変わる
日本でのCOVID-19感染判明者の死亡率が2~3%のようです。
同じ意味ですが、「50人に1人とか30人に1人」となるとまた
違う感じがします。
「その中の一人になるかも」って、死の恐怖を感じます。
感じ方は人それぞれ。
安心で快適な生活が出来ない人がいるから、制限をします。
それでもだめだから、法律や条例を制定します。
守らない奴らがいるから、警察組織が必要です。
良いか悪いかではなく、当たり前のこと。
ほんでね~。まだね~。
« チラシ防止用のステッカーを郵便受けに張り付けた | トップページ | 10万円給付に反対者の行動を調べて欲しい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月になると銀行名が変わる(2021.03.22)
- コンビニトイレに助けられた(2021.03.17)
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
コメント