集中し過ぎるリスク
なんでもそうだが、極端に「過ぎる」のはリスクが高い。
スマホは便利だが、それに頼り過ぎて、紛失や故障したら生活できなくなっては大変だ。
だからSuicaはあえてMobileSuicaにせずICカードを持ち歩います。
クレジットカードも無駄にたくさん保有していないが、3枚持っている。
金融機関も複数の口座を保有している。
人それぞれの考え方でやれば良いが、私は昔から集中するリスクを意識して行動しているつもりです。
食べすぎ、飲みすぎも体に良くありません。
同じように、中国に頼り過ぎるのも良くない。
中国観光客だのみ、中国食品・部品に依存し過ぎるのもリスクが高い。
今さら感は否めないが、個人でも企業でも当たり前のことを当たり前にやることが意外にむずかしい。
ほんでね~。まだね~。
« マスク転売ヤーは諦めよう | トップページ | 船内はパンデミックだな »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- パンデミックではしょうがない事もある(2023.03.31)
- 課題解決していないのに支持率上がる(忘れやすい日本人)(2023.03.27)
- 給付金はどう支給しても文句は出る(2023.03.16)
- 記憶が曖昧だから行政文章が正しいか判断できない(国会答弁)(2023.03.13)
- 同じ行動をする怖さ(中国国家主席信任投票)(2023.03.14)
コメント