2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 大沼が破産申請した | トップページ | 胃内視鏡検査は問題無し »

2020年1月28日 (火)

第三級アマチュア無線技士の無線従事者免許証が届いた

2020年1月5日に受講した講習で取得した、
第三級アマチュア無線技士の免許証が届きました。
講習会での説明では、1か月から1か月半かかるとの事でしたので、かなり早く発行されました。

送付用封筒の宛先は自分で記入し、切手は講習会への持参品に指定されています。
Img_3019r Img_3021r
発送元は、(総務省)関東総合通信局無線通信部航空海上課です。

Img_3023r 
無線局申請に関する電子申請のパンフレットが入ってます。

Img_3024r
そして、念願の第三級アマチュア無線技士の無線従事者免許証です。
桜や富士山のホログラムが入ってます。

保有しているハンディー無線機VX-7で、アマチュア無線局を開局しています。
早速、無線局免許状の変更申請を提出しました。総務省で処理中です。
変更内容は、無線従事者免許証番号と電波形式です。
申請が通って新しい無線局免許状が届けば、モールス符号(CW)を送信できます。

ちなみに、関東総合通信局の組織図によると、無線通信部配下組織の業務は、
航空海上課:航空・海上関係無線局の許認可等、無線従事者の免許等
陸上第三課:一般企業、アマチュア無線、簡易無線等、陸上関係無線局の許認可等
となっています。

ほんでね~。まだね~。


« 大沼が破産申請した | トップページ | 胃内視鏡検査は問題無し »

趣味」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 大沼が破産申請した | トップページ | 胃内視鏡検査は問題無し »