第三級アマチュア無線技士の無線従事者免許証が届いた
2020年1月5日に受講した講習で取得した、
第三級アマチュア無線技士の免許証が届きました。
講習会での説明では、1か月から1か月半かかるとの事でしたので、かなり早く発行されました。
送付用封筒の宛先は自分で記入し、切手は講習会への持参品に指定されています。
発送元は、(総務省)関東総合通信局無線通信部航空海上課です。
無線局申請に関する電子申請のパンフレットが入ってます。
そして、念願の第三級アマチュア無線技士の無線従事者免許証です。
桜や富士山のホログラムが入ってます。
保有しているハンディー無線機VX-7で、アマチュア無線局を開局しています。
早速、無線局免許状の変更申請を提出しました。総務省で処理中です。
変更内容は、無線従事者免許証番号と電波形式です。
申請が通って新しい無線局免許状が届けば、モールス符号(CW)を送信できます。
ちなみに、関東総合通信局の組織図によると、無線通信部配下組織の業務は、
航空海上課:航空・海上関係無線局の許認可等、無線従事者の免許等
陸上第三課:一般企業、アマチュア無線、簡易無線等、陸上関係無線局の許認可等
となっています。
ほんでね~。まだね~。
« 大沼が破産申請した | トップページ | 胃内視鏡検査は問題無し »
「趣味」カテゴリの記事
- 横浜スタジアムで野球イベント見て来た(45周年記念)(2023.12.03)
- 天気は良いが体調が良くないので週末ランニングは中止(2023.12.02)
- ベイスターズファンフェス(2023.11.25)
- 横須賀で海軍カレーを食べてみたい(2023.11.26)
- 使い始めて1年以内のランニングウォッチが壊れたかも(GARMIN ForeAthelete 235J)(2023.11.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- SMILE-UP.から発表無し(マネジメント会社の設立について)(2023.12.01)
- SMILE-UPは約束を守るのか、それとも約束はしていないのか(2023.11.30)
- ファミマのATMを勘違いしていた(2023.10.06)
- 筆記体読めないのは不便な時もある(2023.10.05)
- ポイントのためにコンビニは使わない(2023.09.26)
「資格」カテゴリの記事
- eラーニングで食品衛生責任者資格が取れるとは(2021年度より)(2023.11.27)
- ハマスタから帰宅(2022.10.10)
- 千代田区役所の職員食堂でお昼をお腹いっぱい食べた(2022.08.19)
- 関東総合通信局でアマチュア無線局免許状を受け取って来た(2022.08.18)
- 無線局免許の再免許(更新)申請の審査が完了した(2022.08.12)
コメント