2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月に作成された投稿

2019年12月31日 (火)

チラシの山

新聞店の前を通ったら、机の上にチラシが山ほど置いてました。
たぶん明日の朝刊用に各社から依頼されたのだと思います。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月30日 (月)

スーパーでパンが全部売り切れ

思い出しました。
昨日の夕方18時過ぎに近所のスーパーに行ったら、
パンがすべて売り切れてました。
菓子パン、総菜パン、食パン全部です。
なぜこの日に、売り切れるのかが分かりません。

ほんでね~。まだね~。

台所の掃除に苦労した

年末なのでキッチン周りを掃除しました。
ガスコンロ設置場所の壁には、汚れ防止のフィルムを張ってました。
無地のは問題なく剥がれたのですが、柄有りの方が剥がれずすごく
苦労しました。透明フィルムは剥がれますが、粘着剤がついている
柄部分の極薄フィルムが剥がれません。
バターナイフとアルコール液でなんとか剥がしました。

さすがに同じ苦労をしたくないので、透明なフィルムにしました。
Img_2948r
空気がたくさん入って見栄え悪いですが、汚れ防止には大丈夫。


ほんでね~。まだね~。

2019年12月29日 (日)

走りながら腹痛をやり過ごす

ジョギングしていると結構な確率で、腹痛になります。
それでも、速度を落としてやり過ごすと、うそのように
調子が戻ります。
昨日もそのやり方で、12kmを走り切りました。
しかし、5kmくらいで腹痛になったので、辛いものが
ありました。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月28日 (土)

寒かった

今朝は寒かったです。
バイクで50km走ると、ヒーター付きグローブしてても
指先が痛かった。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月27日 (金)

プロ野球チームのファンクラブに入りました

横浜に住んでいるのに一度もDNAベイスターズの試合を
見たことがありません。
人気が高いので、チケットが取りにくいのもあります。
プロの興行(試合、ライブなど)は、ファンクラブ会員
じゃないとなかなか難しいようです。
2020年の横浜DNAベイスターズのファンクラブに入会
しました。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月26日 (木)

乗車券のお得な買い方

何気なく乗車券を購入して、損しました。
横浜駅から仙台駅までのJR乗車券、普通に買うと6,600円。
しかし、帰りは仙台駅から東京駅まで購入し、横浜駅では
乗り越し清算します。すると、6,270円と少しお安くなります。
都区内とか市内の料金って、利用する駅と行き先によって
は不利になるケースがあります。

今回の場合は、蒲田(都区内で一番横浜寄り)と横浜間
の運賃が220円、仙台ー東京間が6,050円です。

民間企業の運賃規則だから仕方ないのだが、これでいいのかね。

ほんでね~。まだね~。

 

2019年12月25日 (水)

聖火ランナーは落選した

東京2020オリンピックの聖火ランナーは、落選しました。
なんとなくですが、12月12日に速報が無い時点で落選確定しました。
12月25日の確定通知を待つなんて、無駄な期待をしてました。

当選した方には、組織委員会から本日以降に正式通知があります。

ほんでね~。まだね~。

年始は止めて、年末に詣でる

一度だけ 川崎大師に、初詣に行きました。
とにかく人の多さに疲れました。
人混みは避けて、年末に行こう。
ちなみに、冬至(今年は12月22日)以降であれば、良いそうです。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月24日 (火)

赤血球回復したかも

全血献血してから約2週間が経過しました。
赤十字のサイトでは、2週間から3週間で赤血球の
数が回復するとありました。
早ければ、戻っているかもです。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月23日 (月)

ドーミインと言えば「夜鳴き蕎麦」

ドーミインに宿泊したら「夜鳴き蕎麦」は外せません。
もちろん昨夜も美味しく、頂きました。
調べたら前回温泉ホテルに宿泊したのは、2017年11月。
約2年振りでした。
こんな些細なことが分かるのも、ブログを続けているからです。

ほんでね~。まだね~。


お刺身がおいしかった

昨日の夜、ふらっと入ったお店は、仙台駅側の
名掛丁入口の近く「金市朗(きんしろう)」。
お通しが、結構豪華でした。
20191222_194913518r
マグロの照り焼きとクジラの刺身。
久々のクジラが美味しかった。
写真無いがお刺身、特にまぐろが絶品でした。

ほんでね~。まだね~。

朝食は洋食だった

温泉に入った後のご飯は、

和食が食べたかった。

しっかり確認しなかった。


ほんでね~。まだね~。

露天風呂は柚子湯

ホテルの露天風呂は柚子湯でした。

眼鏡外しているので、最初はビート

板かと思いました。

サウナに入られなかったのは、少し

残念です。


ほんでね~。まだね~。

2019年12月22日 (日)

かなり満足

天然温泉とサウナに入って、

さっぱりしました。

すでに、かなりの満足です。

これから、ご飯食べてきます。


ほんでね~。まだね~。

仙台に宿泊

仙台での用事は全て終わりました。

横浜に帰っても良いのですが、

折角なので宿泊します。

久々の温泉が楽しみだ。


ほんでね~。まだね~。

上仙

上仙って言葉あったかな。

新幹線で仙台に向かってます。

前回行ったのはいつだったか、

覚えてません。

宿泊するかは、まだ決めてません。


ほんでね~。まだね~。

冬至

昼が一番短い日です。

明日からは少しずつ日の出が

早くなります。

明るくなって目覚めるって、

気持ちが良い。


ほんでね~。まだね~。

2019年12月21日 (土)

ジョギングは普段よりほんの少し遅め

いつものように、ジョギングに行ってきました。
先週は、献血後でしたのでかなりゆっくり走りました。
赤血球は献血前の状態に戻ったと思うので、普段通りに走りました。
12kmを平均5分58秒/kmなので、普段より少しだけ遅めです。
でも、普段よりきつかったかな。

ほんでね~。まだね~。

モトブログの撮影に失敗した

スマホとアクションカメラが接続できず、
モトブログの撮影に失敗しました。
一通り話した後に、撮影を停止しようと
おもったら、なぜかカメラの電源が落ちて
ました。
たぶん、撮影が開始しておらず、自動で
落ちた模様。
しかたなく、同じ話をもう一度簡単に
撮影しました。
カメラ用のアプリを更新したら時々
接続できなくなります。
そして、撮影失敗するケースが多い。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月20日 (金)

胃内視鏡検査は苦しかった

胃の内視鏡検査を受けてきました。
タイトルの通り、苦しかったです。
予約は11時30分でしたが、前の人の検査が長引いて、30分くらい遅く始まりました。

胃の泡を消す液体を飲んでから麻酔薬を口に含み、20分程度待ちます。
そして、検査直前に喉に麻酔薬を噴射して、飲みこみます。
黒い内視鏡を飲み込む時に吐き気に襲われました。
その後、検査中も結構苦しかったです。涙が出ました。
検査中は、よだれは垂れ流し状態です。
最後に抜く時にも、吐き気があります。

検査後は麻酔が解けるまでの約1時間は、食事できません。

検査結果は、約2か月後に郵送されます。

「もう一度受けたいか」と聞かれたら、「遠慮します」と答えたい。
それくらい、きつかったです。

ほんでね~。まだね~。

生まれて初めての胃カメラ

お昼前に、胃部内視鏡検査を受けます。
この年になっても、まだ初めての経験って、いいですね。

ほんでね~。まだね~。

年を取るとガタがくる

左肩が痛いです。
そして、右手の母指球も痛いです。

肩が痛いのは分かりますが、母指球って。
ネットで調べて、知った部位の名前。
これも、年のせいですか。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月19日 (木)

腕が地肌に戻りました

夏はでジョギングやサイクリングで結構日焼けしました。
元々が色白なので、すっかり地肌の色に戻りました。
部屋の明るさの関係で、分かりにくいですが、
左が9月10日、右が12月19日です。
Img_2588r Img_2916r

ほんでね~。まだね~。

2019年12月18日 (水)

オリンピック観戦チケットの当選は男子ビーチバレー

東京2020オリンピックに当選した観戦チケットは、男子ビーチバレー
の3位決定戦・決勝・表彰式のセッションでした。
Ticket1 Ticket2 Ticket3
1次抽選販売と合わせて6枚になりました。

ほんでね~。まだね~。

オリンピック観戦チケット1枚当選

東京2020組織委員会からオリンピック観戦チケットの結果メールを受け取りました。
受信時刻は、1次抽選販売時と同じ14:30です。そういうものなのかな。

メール件名:
[ 東京2020オリンピック/ Olympic Games Tokyo 2020 ]チケット抽選結果[当選]の
お知らせ / Ticket Lottery Result [ You were awarded tickets ]

メール本文抜粋:
東京2020オリンピック 観戦チケットの第2次抽選販売に申込いただきありがとうございます。
厳正なる抽選を行いました結果、チケットが[ 当選 ]いたしました。

【 当選合計 / Awarded Tickets 】
 当選セッション数 / Total Sessions:
 1 セッション / 1 Sessions

 当選枚数 / Total Number of Tickets:
 1 枚 / 1 Tickets

 当選チケット代金の合計 / Total Amount of Payment Due:
 24,500 円(税込)/ 24,500 Yen(Tax included)

ということで、当選した競技はこれから確認します。

ほんでね~。まだね~。

インフルエンザの抗体が増え始めた

インフルエンザのワクチン接種したのが12月3日。
2週間が経過したので、抗体が増え始めたはず。
幸いまだ、罹患してません。

ほんでね~。まだね~。

オリンピック観戦チケットの抽選結果メールはいつ来る

東京2020オリンピック観戦チケットの2次抽選販売
の結果が発表されました。
実はまだ、確認してません。
まずは、結果メールの受信してからにします。
メールをチェックしていないので、すでに受信してい
るかも。
ちなみに、過去の受信時刻は、
オリンピック   6月20日 14:00
パラリンピック 10月 2日  9:30 でした。

申し込みの数等から推測して、10:30かな。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月17日 (火)

オリンピック観戦チケット2次抽選販売の結果は明日

明日、東京2020オリンピック観戦チケット2次抽選
販売の結果発表があります。

メール件名に[当選]の文字があるとうれしいな。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月16日 (月)

スマホの充電が調子悪い

最近スマホがうまく充電できません。
おそらく、本体側USB端子のがたつきが原因かと。
そうすると、スマホの買い替えになってしまいます。
最近のは、やたらとディスプレイが大きくて、値段も高い。
使用中のスマホは、AQUOS sense SH-01K。
画面サイズは5.0インチです。
このサイズで、おサイフケータイ対応であれば、その他
多くの機能にはこだわりません。

ほんでね~。まだね~。

聖火ランナーの抽選結果がトヨタ自動車から来なかった

東京2020オリンピックの聖火ランナーに応募しました。
トヨタ自動車は、速報メール送るのですが、結局来ません
でした。
残りの3スポンサーと宮城県枠で当選していれば、は12/25
以降に組織委員会から連絡があります。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月15日 (日)

献血後初のジョギングはスローペース

献血後に最初に走ったジョギングは、普段より
ゆっくりにしました。
赤血球の回復がまだみたいなので、走行中の
体調不良を考慮しました。
距離は変わらず12km。
とりあえず、走り切りました。
平均速度は6分19秒/kmとスローペースでした。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月14日 (土)

テレビ故障するかも

朝テレビつけたら、画面の上下に怪しい縞が出ました。
下は約5mm、上は約30cmで壊れそうな感じがあります。
なんか、今年は臨時の出費が多いです。
価格をこれから調べます。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月13日 (金)

献血後のジョギングが心配

全血献血400mlで、全身の約1割の血をなくします。
赤血球もそれだけ失い、回復には2~3週間かかるそうです。
献血後のジョギングは、普段より赤血球が少ないので
今まで通り走って問題ないかが、心配です。
ネットで調べましたが、「献血直後は控えて下さい」は
ありますが、どのくらい経過すれば良いのか情報がありません。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月12日 (木)

指を切った

コピー用紙などで指を切った経験あると思います。
しかし、段ボールで切ったのでそれより痛いです。
Img_2872r


ほんでね~。まだね~。

2019年12月11日 (水)

暖かい

12月の中旬なのに、かなり暖かいです。
お風呂もシャワーで大丈夫です。

ほんでね~。まだね~。

東日本大震災から8年9か月経過

東日本大震災から8年9か月がが経ちました。

復興をアピールするために、東京2020オリンピックの聖火リレー。
被災県では3日ずつ実施します。

スポンサーや都道府県が聖火ランナーを募集しました。
その全てに、応募しました。
正式決定通知は、12月25日以降オリンピック組織委員会から通知されます。
また、一部のスポンサーからは12月12日以降に速報として通知があります。
ちなみにNTTは速報通知を出しません。

どきどきが止まりません。

ほんでね~。まだね~。

オリンピックチケット2次抽選販売の結果は1週間後

東京2020オリンピック観戦チケット2次抽選販売の
結果発表が1週間後になりました。
1次で全滅の声が多かった中、 は幸運にも5枚のチケットをゲットしました。
1枚でもいいので、今回も当選するとうれしいな。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月10日 (火)

献血の日に酒を飲んだ

献血後のお酒は一応調べました。
ダメの意見もありましたが、日本赤十字のサイトでは、
「献血から時間を空けて量も控えて下さい」。
普段よりもアルコール度数を下げて飲みました。
ウイスキーのお湯割り。
人によっては、血管内の水分量が少ないので、
酔いやすいとかありましたが、普通においしく
飲めました。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月 9日 (月)

久しぶりの焼き芋がうまい

ドンキで買った焼き芋。
Img_2852r Img_2853r

前回いつ食べたか覚えていないくらい、久々です。
蜜が十分に出て、美味しかった。
食べた後のゲップが、スポーツ飲料なのはしょうがない。
1リットルも飲んだので、そうなるでしょう。

ほんでね~。まだね~。

献血に行ってきた

生まれて初めて、献血に行ってきました。
興味はあったのですが、その勇気が出ず、やっと実現しました。
場所は、横浜駅東口の献血ルームで、横浜市では一番大きな場所です。
種類は、400mlの全血献血にしました。
時間は受付してからルーム出るまで、1時間ちょっとです。
頂いたものがこちら。
Img_2847r

お菓子3種類と献血カード。

受付で、初めてなので住所、氏名、生年月日の記入。
その後、別受付のタブレットで各種質問に回答。

血圧測定の結果は、上が160下が108とかなり高かったのですが、大丈夫でした。

献血可能かの濃度検査で、初めに血液型検査をしました。
両腕の血管の状態を見て、検査と本採血の腕を決めます。
右が、本採血になりました。
パレットのくぼみに入れたAB2種類の試薬に採血した血液を落とし、かき混ぜた結果で型が分かります。
そして成分、主に血液の濃さを調べて、パスすれば本採血です。問題ありませんでした。
呼び出しベルのような機器を渡され少し待ちました。
その後、機器に呼び出しメッセージと採血ベットの番号が表示され、採血ベットに入ります。

採血時間は10分程度ですが、血流が弱いと時間がかかります。
採血前に、スポーツドリンク500ml飲みました(2/3以上飲んで下さいと)。
寒いので、湯たんぽを右手とお腹にあてて、血流を多くしました。
針を刺すときと抜く時に、痛みを感じましたがそれ以外はほとんど感じません。
暖かくしてもらいましたが、血流が悪かったようで、15分くらいかかりました。
採血中は、血流を良くするための運動をしました。

採血後は、そのままベットで5分以上休憩しましす。
さらに、スポーツドリンク500mlを飲みました(半分以上飲んで下さいと)。

献血カードやお菓子などを頂き、さらに10分以上休憩して終了です。

初めてだったので、結構心配しましたが、採血中も採血後も特に気分が悪いとか、めまいとか感じませんでした。

Img_2851r

次は来年の6月頃にしようかな。


Img_2850r Img_2849r

これが、採血跡です(左が検査、右や本採血)。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月 8日 (日)

股関節痛は問題無し

右股関節通を近所のお医者さんに診て頂きました。
結果は、特に問題ありませんでした。
一安心。
若い頃は、少しくらい問題があっても病院に行かな
かったのですが、今は無理しないようにしています。
関節の可動状況とレントゲン撮影をしました。
初診料含めて、1,730円。
医療費の無駄遣いと非難されるかも知れませんが、
無理して後悔するよりは良いと思ってます。
Img_2838r Img_2839r


ほんでね~。まだね~。

ダイソン掃除機壊れる

ダイソン掃除機が動かなくなりました。
お客様センターに電話したら、バッテリー故障が原因。

純正の交換バッテリーと後継品を紹介されました。
ただ、ダイソンは夏の時期によく使うので、どうするかは来年検討します。

Img_2845r 
左下のランプが赤点灯を20数回繰り返します。それが、バッテリー
故障の表示だそうです。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月 7日 (土)

車検完了

車検に出していた車を受け取ってきました。
さすがに20年以上経過したので、マフラー錆だらけで交換しました。
写真撮り忘れました。
前回の車検の時に、穴が開いているので交換を勧められましたが、何
とか補修で車検通りました。
物持ちが良すぎると、地球には優しくありません(燃費が悪く、税金
も割高です)。

ほんでね~。まだね~。

amazonHubを指定して購入

amazonで購入手続き中に、「amazonHub」というのを知りました。
さらに、それが家の近くに設置されてました。
早速配達先にして、購入。
まだ、到着していませんが、無人ロッカーから24時間受け取れるのは
コンビニより便利です。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月 6日 (金)

少し変な日本語の回答

amazonマーケットプレイスの台湾企業から商品購入しました。
しかし、到着予定を1週間過ぎても届かないので、サイトからメッセージを送信。
以下の回答がありました。
------------------------------
ご連絡いただきありがとうございます。
せっかく当店の商品を選んでくれたのに、不愉快な体験をさせてしまい、誠に大変申し上げありませんでした!
配送情報により、商品が何かの原因で通関検査に推進が遅い状態です、
その故、配達はお届け予定日より少し遅れるのです。
商品が今通関検査中でございます、来週届く予定です。
どうぞもうすこしお待ちいただけないでしょうか?もしお客様がこれ以上待ちたくないなら返金を致します。いかがでしょうか?
お客様にご迷惑をかけてしまい大変申し上げございません。
どうぞよろしくお願いします。
------------------------------
「申し訳ありません」の後のエクスクラメーション(!)や
「通関検査に推進が遅い状態です」は、日本語として違和感があります。
ただし、購入した商品を届ける意思はありそうなので、来週まで待とうと思います。

ほんでね~。まだね~。





2019年12月 5日 (木)

普通に歩いても痛かった

右足付け根は、普通にあるいても痛いです。
かなり大変でした。
医者に診てもらったほうが、良いのかな。

ほんでね~。まだね~。

右足の付け根が痛い

通常歩行には影響なさそうですが、階段の上り下りが辛い。
右足の付け根が痛いです。
昨日の夕方までは、問題なかったので、一夜で悪化したみたいです。
急な運動とかしていないので、何が原因なのか思いつきません。
困ったもんだ。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月 4日 (水)

インフルエンザワクチン接種

毎年12月になるとインフルエンザのワクチンを接種しています。
普段利用している内科に行ったら、入口が閉まってました。
ネットで検索しても、閉院したのか不明でした。
しかたなく、自宅近くの病院(内科)で接種しました。
思ったより、患者が多く到着から会計まで、30分程度かかりました。
Img_2761r Img_2762r

費用は各病院が自由に設定できます。
駅近くの総合病院を調べたら3700円なので、お安いほうかも知れません。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月 3日 (火)

オリンピックの聖火リレーは今月中に決定

東京2020大会オリンピックの聖火リレーは
今月中に決定し、当選者には組織委員会から
連絡があるそうです。

スポンサー各社と自治体に申し込んだ結果が
楽しみです。

地元気仙沼で、聖火リレーできたら最高です。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月 2日 (月)

横浜から見えた富士山

日産スタジアムから見えて富士山。
Img_2753r Img_2755r Img_2754r
肉眼ではかなり大きく見えたのに、カメラだと
遠くに感じます。

ほんでね~。まだね~。

2019年12月 1日 (日)

採血跡が消えました

健康診断で採血した跡が、
ほぼ消えました。
Img_2746r

人の体って、すごいな。

ほんでね~。まだね~。

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »