2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月に作成された投稿

2019年9月30日 (月)

岡村隆史の歌謡祭 楽しかった

席は、ステージからかなり離れていましたが、十分楽しみました。
(東スタンド10列なので一番はし)

岡村隆史のオールナイトニッポン 歌謡祭 in 横浜アリーナ 2019

5回目の開催ですが、初参加です。
グッズ販売は、10時開始予定でしたが、たぶんかなりの時間かか
りそうでしたので、初めから諦めました。
開場15時30分、開演16時30。
少し早めに家を出て、アリーナ到着は15時ちょっと前。
入口に行列ができてましたが、グッズ販売のかなと思ったら、入場
列でしたので、その時点で並びました。

入場開始は時間通りです。
チケット確認と持ち物検査を通ります。スマホはOKですが、カメラ
は係に預けます。

とりあえず行列に並びました。
岡村神社の列でした。
Dsc_0001r
意味も分からず、自分のスマホで記念写真。

Img_2619r Img_2618r
こんなお守りを頂きました。
近々、試験を受ける予定はありません。

いよいよ開演です。

ぱいぱいでか美の前説。
事前説明通り、燃えよドラゴンがかかって起立。
岡村登場後、床に仰向け。
しかし、岡村コールしても、なかなか起きない。
のがしつこく続く。

こんな始まりで、あっという間の4時間。

歌もコーナーも良かったが、何と言っても、
五木ひろしのtry meが最高でした。
プロの演歌歌手が、安室奈美恵の楽曲をこぶし
を効かせて歌う。盛り上がりました。

あとは、東京スカパラダイスオーケストラの
めくれたオレンジも盛り上がった。
岡村のサックス演奏には驚きました。

秋山先生や、歌謡祭恒例の熊田曜子。

本当に楽しかった。
次回は、令和3年1月17日開催です。
(来年は東京2020関係で開催せず)

1曲だけ、スマホで写真撮影OKが出ました。
銀河鉄道999。
20190929_184715938r

ほんでね~。まだね~。

2019年9月29日 (日)

さらに並ぶ

よく分からない

岡村神社列に

並んでます。


ほんでね~。まだね~。

入場待ち

アリーナ前で、入場待ちです。


ほんでね~。まだね~。

グッズ販売開始in横浜アリーナ

岡村隆史のオールナイトニッポン 歌謡祭 in 横浜アリーナ 2019
グッズ販売は、10時開始予定が繰り上がって、9時30分から
開始したようです。

あまり並ぶのは好きではないので、ゆっくり出かけます。

まだ、自宅。

ほんでね~。まだね~。

久々のわくわく

横浜アリーナで歌謡祭を見てきます。
わくわくするのは久々です。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月28日 (土)

ジョギング走行距離の記録更新

先週より0.1km多い11.7lmを
走りました。
ただし、走るペースは少し落ち
ました。

ほんでね~。まだね~。

気持ち良い

今朝も気持ちよくバイクに乗ってきました。
メッシュジャケットでちょうど良い気温です。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月27日 (金)

首が痛い

首の右側から肩にかけて痛い。
寝違えたようです。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月26日 (木)

当たるかな

ホームランバーで、4ポイント溜まりました。
Img_2605r 
当たるかな。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月25日 (水)

河川敷のゴルフ練習場

川崎の玉川河川敷にあるゴルフ練習場。
Img_2611r Img_2608r


ほんでね~。まだね~。

2019年9月24日 (火)

京急神奈川新町事故現場 木製の壁

今月初めに発生した京急 神奈川新町での
衝突脱線事故の現場。
事故対応で取り外した壁が、木製で仮復旧
してます。
Img_2586r


ほんでね~。まだね~。

2019年9月23日 (月)

風が強すぎ

気温30℃を超えたので、チャリで走り
たいが、風が強すぎてあきらめました。

ほんでね~。まだね~。

連休最終日

2週連続の連休も最終日。
何もなかった、連休でした。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月22日 (日)

ようやくまともに降り始めた

天気予報のいい加減さ。
でも、ようやく予報通りの雨量に
なりました。

それにしても、2日前は一日中
雨予報が、夜からの雨にに少しず
つ変わりました。

予報会社はタダで利用している
一般庶民に対しては、外しても
罰則ないから。

ほんでね~。まだね~。

一番長く走った

ジョギング始めてから約5年。
これまでで、一番長く走りました。
11.6kmです。

秋に初めて参加するマラソン大会
のコースは10kmなので、もう
少し長い距離で練習です。
ただし、来週も走れるかは体調
次第です。
無理して、けがしたら意味ない
ですから。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月21日 (土)

走ってきました

天気予報が外れたおかげで、
バイクに乗れました。

一度、出ようとした時は少し
降っていたので、時間を置いて
走りました。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月20日 (金)

高かった海鮮ラーメン

月曜日に受講した食品衛生責任者養成講習のお昼に
食べた、海鮮ラーメン。
Img_2595r 
値段が994円とかなり高い。
美味しかったが 味音痴には、その価値が分からな
かった。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月19日 (木)

ウォーキングウェアの変更

ウォーキングする時のウェアは、昨日まで
半袖シャツと短パンでした。
さすがに気温が下がったので、上下ジャージ
に変更しました。
風が当たると涼しかったので、正解でした。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月18日 (水)

また予報が違う

9時代、10時代は晴れで、15時から雨の予報
だが、先ほどから降り始めました。

たぶん、1時間くらい後に、後出しジャンケン
のように、しれっと変わるのだろう。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月17日 (火)

食品衛生責任者養成講習を受講

食品衛生責任者の講習を受講しました。
Img_2578r 
受講料は、10,000円。


場所は、鎌倉女子大学。大船駅から徒歩8分。
Img_2600r 

Img_2598r 
斜めになった講堂で実施しました。ほぼ満席で、約300人超。

Img_2601r 
講義は、午前と午後各3時間で、合計6時間。

Img_2599 
使用したテキストは、神奈川県食品衛生協会が作成。

Img_2597r 
最後に、 食品衛生責任者手帳と終了証書を受領しました。

試験はありませんので、話を聞いていれば資格をもらえます。

でも、この手の講習では珍しく、休憩中に主催者の担当から
かなりきつく叱られていた受講者がいました。
講義中に寝ていたらしく、退席しろと言われてたようです。
結局、そのまま受講してました。

現在の食品衛生法では、この資格は全国どこの都道府県
でも有効です(昔は、取得した都道府県のみ有効)。
そして、資格更新はありません(不要)。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月16日 (月)

お勉強終了

大船まで行って、お勉強してきました。
内容は、明日投稿します。

ほんでね~。まだね~。

お勉強

祝日ですが、お勉強に行ってきます。

ほんでね~。まだね~。

予報の意味がない

昨日の夕方は、曇りだったのに急に雨に変わった。
ころころ変わるのは、自然相手だから理解できる。
翌日の予報もままならない。
なのに、10日先までの予報って、意味あるのかな。

降雨確率も良いが、過去の予報成績も公表して欲しい
と思います。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月15日 (日)

モトブログ再録画

昨日は失敗したモトブログに再トライしました。
音声は問題無かったので、先ほどアップしました。
やれやれ。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月14日 (土)

モトブログ失敗

今朝もモトブログ撮影しましたが、
原因不明の無音でした。
いろいろお話したのが、全部使え
ませんでした。
悲しい。

ほんでね~。まだね~。

ザ・カセットテープ・ミュージック

TVKで放送している「ザ・カセットテープ・ミュージック」。
おじさんには、懐かしい楽曲を聞ける、そしてマニアック
な内容で、楽しく見ています。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月13日 (金)

クーラーOFF

クーラー無しで寝られそう。

ほんでね~。まだね~。

充電ケーブルの相性問題

ANKERのモバイルバッテリーからスマホ
へ充電できませんでした。
100%になる前に停止してしまう。
ケーブル変えたらちゃんと満充電できま
した。
相性の問題だったようです。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月12日 (木)

温水シャワー始める

気温が下がってきたので、温水シャワーを
使用し始めました。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月11日 (水)

東日本大震災から8年6か月経過

東日本大震災から8年6か月が経ちました。
前の投稿と重複しますが、
あの大災害の経験が活かされていない現実
に触れてびっくりしてます。

ほんでね~。まだね~。

役所が停電って

台風15号が大きな被害をもたらしました。
そんな中、千葉県の市役所が停電している
報道を見ました。
災害時にも市民の生活を守る役所が停電へ
の備えをしていない。
2011年の東日本大震災の教訓が活かさ
れないのは、歯がゆい。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月10日 (火)

真夏のような暑さ

9月なのに、34℃って。
真夏に逆戻り。

ほんでね~。まだね~。

台風15号の爪痕

マックの看板が、折れていた。
Img_2582r Img_2583r
折れたままのマックの看板。
ちょうど、取り外し工事をやってました。

これが、落ちたらと思うと怖い。

ほんでね~。まだね~。

再開は正しい表現なのか

昨日の関東地域は、公共交通機関がほとんど運転中止。
しかし、すごく気になったのが、「運転再開」という
言葉。
「再開」なので、ふたたびという意味。

朝から計画運休しているので、再開ではなく、ただの
開始のはず。
日本語として、おかしくないか。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月 9日 (月)

風雨弱まる

一時的かも知れませんが、
雨が止んで風もかなり落ち着きました。

ほんでね~。まだね~。

パラリンピックの観戦チケット申し込み

パラリンピックの観戦チケットを申し込みました。
全部当選したら10万円超の金額です。
とりあえず、開会式と閉会式は一番安い席に
しました。

ほんでね~。まだね~。

台風の影響

台風15号の影響で、災害メールやエリアメール
を受信しました。
夜中からずっと、風雨が強いです。

浸水被害とか停電は大丈夫です。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月 8日 (日)

激混み

昼前に近所のスーパーに行ったら、
物凄く混んでました。
とにかく安値で有名、かつ沢山購入
する客が多いです。
なので、レジの行列が半端ない。
フルーツをかごに入れたのだが、行列
を見て購入止めました。

ほんでね~。まだね~。

帰宅した途端に雨

買い物から帰ってすぐに、雨が降り出しました。
空が怪しかったんだよね。
で、予報は見事晴れです。

ほんでね~。まだね~。

午前中のジョギング

台風が近づくので、普段は16時前にジョギング
しますが、先ほど走ってきました。
でも、暑かった。

ほんでね~。まだね~。

また台風

最近、台風上陸が多いような気がする。
関東は、今夜から明日にかけて雨と風が
強くなるそうです。
十分、注意しましょう。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月 7日 (土)

菊名駅近くで火災

菊名駅近くで火災があり、
バイクのいつものコースを邪魔された。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月 6日 (金)

記憶にある事故現場

京急の列車事故現場は、過去に何度か利用した
神奈川新町駅の踏切です。
簡易書留を自宅で受け取れなかった時は、この
駅近くの神奈川郵便局で受け取ってました。
なので、よく覚えています。
それにしても、大きな事故です。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月 5日 (木)

秋の気配

一昨日から、気温が下がりました。
過ごしやすくなり、クーラー無しで寝ること
ができます。
秋の気配を感じますが、また明日から残暑が
戻るみたい。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月 4日 (水)

雨がすごかった

昨日の横浜は、雷と雨が凄かった。
自宅は、被害ありませんでしたが、
道路が川のようになったところも
あったようです。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月 3日 (火)

予報がややこしい

天気予報の変わり方が、すごい。
1時間での変化量が半端ない。
プロでも難しい状況、なのかな。

ほんでね~。まだね~。

半端ない暑さ

残暑が厳し過ぎます。
暑いよ。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月 2日 (月)

休み明け

地域によって違いますが、休み明けの
学生が多いと思います。
1か月も休むと、なかなか生活リズム
を戻すのが大変ですね。

ほんでね~。まだね~。

2019年9月 1日 (日)

散髪

5か月振りの散髪してきました。
新規開拓のお店です。2100円でした。
値段が安い。これまでは、たしか3500円。
そして、かなり短くなりました。

悲しいかな、額の面積が、年々広くなって
きてます。

ほんでね~。まだね~。

2週連続10.0km

先週に引き続きジョギング10.0km走りました。
けど、きつかったな。

ほんでね~。まだね~。

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »