ご飯の水の量を間違えた
電気炊飯器でご飯を炊いていたら、
変な音とともに、濁った水が上部から
流れ出しました。
冷静に考えたら、水の量を間違えて
「おかゆの線」に合わせたみたい。
テーブルとか炊飯器が糊状の液体
になって、掃除が面倒でした。
とりあえず、掃除してから再度電源
入れましたが、普通に食べられるの
でしょうか。
さすがに、この状態なので、味は期
待しません。
ほんでね~。まだね~。
« あまり食べない柿 | トップページ | 普通のご飯じゃない »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
- 菅総理が何を語るか見ものです(2021.01.31)
- 気仙沼市の復興祈念公園が来月開園する(2021.01.31)
コメント