2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
無料ブログはココログ

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月に作成された投稿

2016年11月30日 (水)

思ったよりおいしかった

会社で保有している非常食の期限が切れるので、
社員に配りました。
Img_0650r
これが、思ったよりおいしかった。
ちなみに、配ったのは先月です。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月29日 (火)

馴れてくれない

引っ越ししてから約8年。
下の階に、大家さんが住んでいて室内に3匹犬を
飼ってます。
何度もその犬たちに会っているがいまだに、慣れ
ていない感じ。時には、吠えられてしまいます。
昔実家で犬を飼っていたので、犬嫌いでは無い
のだが。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月28日 (月)

久々に出社

会社は6日振りでした。
しばらく、年休取れないかも。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月27日 (日)

ふるさと納税第2弾の返礼品 4品目

先週届いた最後の返礼品がこれ。
Img_0731r
日本酒の5本セット + ガラスのお猪口

パッケージと封筒
Img_0730r Img_0727r

封筒の中
Img_0728r Img_0729r

ほんでね~。まだね~。

ふるさと納税第2弾の返礼品 3品目

ふるさと納税第2弾の返礼品3品目はこれ。
Img_0724r Img_0725r Img_0726r
バンカンゼリー 10個セット

ほんでね~。まだね~。

ふるさと納税第2弾の返礼品がぞくぞく届く

ふるさと納税第2弾の返礼品の到着が続いています。
2品目がこれ。
Img_0721r Img_0722r
土佐のあかうしカレー

ほんでね~。まだね~。

王将は安心する

1か月以上振りに王将でお昼食べてきました。
何度も通っているので、料理への不安は一切
ありません。
ラーメンセット(醤油ラーメン、ミニチャーハン、
餃子)で、満足しました。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月26日 (土)

盲点だった

ヤマト運輸が便利になってます。
従来は、自宅に配達して不在になった後で
ないと、再配達依頼ができませんでした。
それが、配達予定通知を受信した時点で、
できるようになりました。
平日は受け取れないので、受け取り場所を
コンビニに変更できるので重宝してます。
というか、初めからできたと思うのだが。
どちらにとっても、効率が良いからね。

その便利機能を使用して、受け取りに
行ったら、荷物が2つ届いてました。
コンビニへの配達完了通知が2つ受信
していたのを見逃していました。

どうも、配達予定の通知を出して、受け
取り場所を変更した後に、追加の荷物
が最寄りの拠点に届いたようです。

荷物は2つだが、ヤマト運輸の伝票番号
は1つだけしかない。その番号に、コンビ
ニ受け取り用の暗証番号が2つ採番され
いたのです。
コンビニ店員と悪戦苦闘しました。

ほんでね~。まだね~。

儲かるのか

ヘアーカラー専門店があることを最近知りました。
ところで、儲かるの。
利用する人はいると思うが、駅から結構遠い店舗
でやっていけるのか。
余計な心配をしてしまった。

ほんでね~。まだね~。

もう食べられません

最近よく行くインド料理専門店でお昼食べました。
Img_0720r
2種類のカレーが食べられるランチセットです。
本日のカレー(チキンとかぼちゃ)とマトンを選択。
これで、950円は悪くない。
この大きなナンで十分なのだが、食べきった時点
で半分以上ルーがあまってしまった。
おかわりでライス注文(ライス、ナンともおかわり無
料)。
これ以上無いくらい満腹になりました。

ほんでね~。まだね~。

防寒グローブが必要

いつものコースを走ってきました。
かなり気温が低くなってきたので、ジャケットのインナー
を付けました。
しかし、上半身より指先が痛くて、辛かった。
防寒ブローブに変えないと。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月25日 (金)

到着してすでに飲み干した

ふるさと納税の返礼品第二弾1品目が到着しました。
Img_0708r Img_0709r Img_0710r
市長からのお礼状と一ノ蔵の会社案内、商品案内
も入ってました。
ササニシキの大吟醸は数量限定みたいです。
もう飲んでしまいました。

ほんでね~。まだね~。

空気抜け防止

自転車の空気が抜けやすくなったので、交換しました。
Img_0707r
近所の百均で購入していたものです。でも、今は置いて
ません。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月24日 (木)

さすがにこの気温でシャワーは無理

週末朝のジョギング後は、1か月以上前から湯船に
浸かってますが、夜はずーっとシャワーでした。
しかし、この気温では無理です。
湯温44度で、ちょうど良い感じでした。

ほんでね~。まだね~。

お昼は丼とそばのセット

運転免許更新して、横浜駅のJOINUSでお昼を食べました。
地下2階のそば屋「石楽」。
Img_0715r
食べかけの天丼に焦点が合いました。

おだずなよ~。まだね~。

免許更新完了

運転免許を更新してきました。
大荒れの天候だったので、二又川免許試験場の更新者も
少なく、それほど待たなかったです。
ゴールド免許まで、あと5年。

ほんでね~。まだね~。

完全防寒で行ってきます

ズボン下やセーターなどで、完全防寒。
もう少ししたら、出発します。

ほんでね~。まだね~。

あえて行く選択

間違いなくみぞれが降る。雪になるかも。
あえて、そんな日に行く選択もある。
検討中。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月23日 (水)

新規開拓

中華料理屋を新規開拓しました。
食べたのは、サンマー麺セット。
お店の外の看板がこれ。
Img_0705r Img_0706r
値段は少し高めです。
サンマー麺のとろみと甘みが足りなかった。
セットの半チャーハンは、好きな味でした。

ほんでね~。まだね~。

寒いと動きたくない

急に寒くなりました。
気温が低くなると、動くのが面倒になります。

ほんでね~。まだね~。

ネクタイ収納

ネクタイを効率よく収納するものを購入し、先週土曜に
受け取りました。
Img_0698r Img_0700r Img_0701r

ネクタイを20本かけることができます。
Img_0702r Img_0703r

ほんでね~。まだね~。

2016年11月22日 (火)

あの日が蘇る

今朝の津波で、5年前の3月11日を思い出した人が
多いと思います。
地震が無くても、忘れないで欲しい。

ほんでね~。まだね~。

飲み会は延期

元上司が来月、定年退職するので「お疲れさま会」を
開く予定でしたが、昔の仕事仲間が亡くなってしまった
ので、中止しました。

悲しい知らせ

また、昔の仕事仲間が亡くなりました。
そして、自分より若いのが辛い。

苦労せずにバリウムが全部出ました

夜中の3時に目が覚めて、トイレに行きました。
するっと、バリウムが出てくれました。
あれだけ、心配していたのが嘘のようです。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月21日 (月)

かなり体重が増えた

昼食のバイキングが、効いたようです。
風呂上がりの体重が、昨日に比べ1.2キロ以上
増えてました。
かなり、びっくりしてます。
どんだけ食べたんだよ > 俺

ほんでね~。まだね~。

飲んでも出ない

♪飲めと言われて素直に飲んだー。

バリウムを出すために、水をしこたま飲んでます。
おしっこは頻繁に出るが、目的のバリウムが一向
に出てこないのはなぜ。

ほんでね~。まだね~。

目一杯食べた

人間ドックなので、朝食抜きです。
お昼は、バイキングで気持ち悪くなるまで食べました。
20161121_111944105
手前のお茶碗には、チャーハンとやきそば。。。。。。
血液とか尿の検査結果を褒められたばかりなのに、
これはまずいかな。
写っているのは、最初に取った料理たち。
この後も、いろいろ食べました。

ほんでね~。まだね~。

お尻が痛い

昨日から、お尻が痛い。
原因不明、ウォシュレットが水流が辛い。

ほんでね~。まだね~。

バリウムを出す

胃部X線検査で飲んだバリウムを早く出すために、
下剤を飲みます。
11時前に、トイレに行きました。少し、濁ったのが
でました。
12時過ぎに、トイレに行きました。カルピス様のが
でました。
しかし、肝心の本体はまだ出てないようだ。

ほんでね~。まだね~。

人間ドック終了

生活習慣病検査(人間ドック)を受信してきました。
今年から、胃部X線検査の発泡剤の飲み方が、
変わりました。
水ではなく、バリウムで飲み込むタイプになりま
した。
なぜ、そうなったのか不明です。

ほんでね~。まだね~。

人間ドック

年に1回の人間ドック(生活習慣病検査)です。
オプションの肺ドックも受診します。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月20日 (日)

気持ち悪い気温

Gジャン着て外に出たら、暑かった。
シャツ1枚で平気な気温、11月後半としてはかなり高い気温。
気持ち悪いくらいでした。

ほんでね~。まだね~。

これは中華なのか

お昼はインド料理専門店で。
Img_0704r
チャハンセット 850円。
チャーハン、サラダ、スープ、タンドリーチキン、マンゴラッシー。
インド料理専門店で、なぜチャーハンなのか不明。
でも、しっかりしたエビが数匹、コショウが効いた、
塩味でおいしかったです。レタスのシャキシャキ感が無かった
のが残念。

ほんでね~。まだね~。

値段の上げ方

ジョギング後は、いつも牛丼チェーン店で朝ご飯を食べてます。
昨日は雨だったので、一日シフトしました。
いつものメニューを注文したら、少し違ってました(上が先週)。
そして、値段も上がっている。
納豆朝食(300円):ご飯、納豆、みそ汁、生卵、のり、ひじき煮
納豆たまご朝食(320円):ご飯、納豆、みそ汁、生卵、ポテトサラダ
微妙に副食を変えて、原価を下げたみたい。
それだったら、内容同じで330円にして欲しかったよ。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月19日 (土)

中華が安心する

ここ一か月、意識して中華料理を避けてきました。
一か月振りの中華料理は、なぜか安心しました。

ほんでね~。まだね~。

飲み過ぎた

風呂も入らずに、就寝。
昨日は少し飲みすぎました。
それにしても、ここは高かった。
Img_0696r Img_0697r
料理は、ソーセージの盛り合わせ、温野菜。
飲み物は、グラスビール1杯と小さい瓶ビール1本。
会計が4名で2万なので、1名5千円。
いくら新宿とはいえ、高すぎる。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月18日 (金)

新宿から

セミナー会場の新宿で数件、飲んで
帰宅中。
酔っぱらっても、昔の通勤ルートは、
覚えているようです。

ほんでね~。まだね~。

そんなところにロゴがあったとは

JINSで購入したメガネで、新発見。
Img_0695r
鼻当てに、ロゴが入っていた。先程、気が付きました。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月17日 (木)

明日はお休み

明日は、年休を取得してセミナー参加です。
いつもは、9月開催のセミナーに参加するの
ですが、諸般の事情により、別のに参加
します。
飲み会があるかは、不明。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月16日 (水)

アメリカの多様性なのか

時間が経ってしまったが、アメリカの大統領選挙
結果には驚いています。
日本で、これだけの過激な発言を繰り返す政治
家を当選させるとは思えません。

これが、アメリカの多様性なのでしょうか。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月15日 (火)

使い勝手は良かった

日曜日に購入した、ステンレスボトル。
飲み口が小さくなったので、飲みづらくなるかと
心配しましたが、全然問題ありませんでした。
キャップもほとんどの部分が洗浄できるように
なり、清潔度もアップしました。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月14日 (月)

すでに過去かも

もう飽きたんじゃないか、PPAP。
熱しやすく、冷めやすい日本人だから。

ほんでね~。まだね~。

間違っていても、時間が正しくしてしまう

テレビでよく聞く言葉「ボリューミー」。
量が多い時に、使っています。
でも冷静に考えれば分かります。
元の単語は、「ボリューム=量」なので多いという
意味はありません。
でも、みんなが使い始めればそれが正しくなる。
「ら抜き言葉」もそうだな。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月13日 (日)

普通のハンバーグがおいしかった

お昼はハンバーグでした。
手作り感が漂う、玉ねぎの歯ごたえが程よく、
大きさも少し小さめが良かった。

ほんでね~。まだね~。

ステンレスボトルを購入

約6年半も使用しているボトルを買い替えました。
今まで使用していたのがこれ。
Img_0690r Img_0691r
象印のです。注意書きのシールもボロボロ。

さきほど、コジマで購入したのがこれ。
Img_0692r Img_0693r
決めた理由は、重量。他のボトルに比べて、確かに軽かった。
容量も0.1ℓアップの0.6ℓ。
飲み口は小さくなりましたが、たぶん大きな影響は無いと思い
ます。

ちなみに、会計で「あれっ、掲示の値段より安いな」とレシート
確認したら、謎のキャンペーンで20%引きでした。

ネットの最安値よりは少し高いですが、それでも100円も違わ
ない。明日から使えることを考慮すれば、実店舗で良い買い
物でした。
Img_0694rup

ほんでね~。まだね~。

ネクタイ収納をポチった

ネクタイを効率良く、しわにならないように収納したい。
そんな商品をネットで注文しました。
到着したら、写真アップします。

最近は、欲しいものをネットで簡単に購入できる。
便利過ぎて、怖いものがある。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月12日 (土)

インド料理店のフォーがおいしかった

新規開拓した1件目のインド料理店で、フォーのセット
ランチを食べてきました。
Img_0684r
フォー麺にサラダ、スープ、カレー、ライス(フォー以外
は全てミニサイズ)とドリンク(今回はマンゴーラッシー)。
ピリッとした辛さが食欲をそそります。
麺もスープもおいしかったです。
さすがに、カレーは具無しですが、これで750円は、
かなり安いと思います。

ほんでね~。まだね~。

朝風呂の湯温を上げた

気温が下がってきたので、お風呂の温度を44℃(+2)に上げ
ました。
ただ、お湯を入れるのは、週末のジョギング後だけです。
今でも、夜はシャワーです。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月11日 (金)

東日本大震災から5年8か月経過

東日本大震災から5年8か月が経過しました。
地元気仙沼から、明るい知らせがありません。
かなり前のニュースですが、BRTが一時的で
はなく本格復旧になりそうです。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月10日 (木)

夕食をご飯に変えました

先週までの夕食は、そば(流水麺)でした。
さすがに、寒くなったのでご飯に戻しました。
納豆におろしを入れて、生卵1個、味付け海苔
数枚に味噌汁(豆腐とわかめ)。
カロリー少な目ですが、これで十分です。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月 9日 (水)

新聞の良いところ

日本経済新聞を購読してます(朝刊だけ)。
朝、新聞を取る時に玄関の外に出ます。
その時、気温や湿度、空模様や風を確認できます。
通勤時の服装を決めるのに役に立ってます。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月 8日 (火)

コートを着て通勤しました

今シーズン初めてコートを着て通勤しました。
今朝はかなり気温が下がりました。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月 7日 (月)

ゴールドは遠い

免許更新のハガキが届きました。
Img_0683rup
一般運転者講習なので、青色の5年間有効な免許証に
なります。
その後の5年後に、過去5年間無事故無違反を維持しな
いとゴールド免許になりません。
先は長いな。

ほんでね~。まだね~。

発熱繊維が本当に暖かい

昨日、ヨドバシのスポーツ店で発熱繊維を体験
してきました。
綿状のその繊維に、水をかけると暖かくなりま
した。
しかも、ほんのり暖かいのではなく、ガッツリ温度
が上がった感じです。
技術の進歩に驚きました。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月 6日 (日)

まだコピーしてます

Img_0682r
まだコピーしてます。終了まで、4時間以上かかるって。

ほんでね~。まだね~。

勝牛

お昼はヨドバシ横浜店の地下2階のレストラン街で食べました。
Img_0675r
全体的に黄色がかっていますね。
黒毛牛カツ京とろろ膳。これが、2,138円。
かなり奮発してしまいました。
Img_0681rup

食べ方がテーブルに置いてあります。
Img_0678r
牛のカツは初めてでしたので、この通りに食べました。
ただ、2,000円を超える価値は、理解できなかった。
普通の牛カツで良かった。
と言いながらも、ご飯は1回おかわりしました。

ちなみにメニュー
Img_0676r Img_0677r

ほんでね~。まだね~。

外付けHDDを開封してコピー中

昨日届いた外付けHDD(4TB)を開封して、古いHDD(2TB)
からデータをコピーしています。
Img_0673r Img_0674r
コピー完了まで、10時間30分です。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月 5日 (土)

世界的な一発屋

PPAPが全世界で、盛り上がってます。
日本人得意の熱しやすく冷めやすいのが、
世界で起きている。
どう考えても、すぐに飽きられるでしょうよ。
世界的な一発屋の可能性が高いね。

ほんでね~。まだね~。

段ボール箱 でか過ぎないか

大きさが分かるように、キーボード置いてみました。
Img_0666r
中身は開封した後にアップしますが、商品に対して
箱が大きすぎる。
逆に、その大きさだったりして。

ほんでね~。まだね~。

新規開拓の理由

最近、食事する場所の新規開拓をやってます。
休日のお昼が、中華一本で退屈だったので、
生活に少し変化が欲しいと。
Img_0665r
最寄り駅近くのそば屋の「天さるそば」。
そばは香り残っているが、もう少しコシ(歯ごたえ)
が欲しかった。
天ぷらは、今一。ネタ(エビ、オクラ、レンコン、なす)
もそうだが、揚げたての「さくさく感」が足りなかった。
でも、値段(950円)相応かもね。

おだずなよ~。まだね~。

録画用のハードディスクが不安定

テレビの録画用外付けHDDが、最近不安定です。
録画した番組の再生中に、音声や画像が乱れる現象。
テレビの電源を再投入しても、その番組の症状は改善
しません。
ただ、全ての録画ではなく一部だけ。
PC用に使用しているのを、容量アップして交換するので
それを流用しようかな。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月 4日 (金)

セルフレジは慣れないと時間がかかる

週1回行っているスーパーでは、セルフレジを採用してます。
レジ要員を減らして、人件費削減が目的。
しかし、素人がレジを通すと結構時間がかかります。
バーコードの場所が、商品によって違う。
ただ、レジが6つもあるし、年配者(自分もその仲間だが)
は普通のレジに並ぶので、だいたい待ち無しで、清算
できます。

おだずなよ~。まだね~。

2016年11月 3日 (木)

2件目のインド料理屋 新規開拓

最寄り駅近くのインド料理専門店に、初めて入りました。
ランチはカレーのみでした。
Img_0658rup Img_0659rup 
注文したのは、キーマカレーセットの中辛。
ナンとマンゴーラッシーを選択。
やはり、辛かったです。
ナンをおかわりしなくても十分な量でした。

Img_0660r_2 Img_0661rup
メニュー。値段は、高くもなく安くもなく。

ほんでね~。まだね~。

これってひどくないか

Img_0649r
2着目1,000円でも利益でるのか。
こんなことするんだったら、1着の値段をもう少し安く
して欲しいよ。

おだずなよ~。まだね~。

2016年11月 2日 (水)

休日だ

明日は休みだ。
やることないけど、うれしいな。
酒でも飲むか。

ほんでね~。まだね~。

2016年11月 1日 (火)

なぜ携帯端末の行き過ぎた安売りを止められない

携帯電話キャリア3社が、当局から指導されていた
端末の安売りをやっていたので、また指導受ける
みたい。
それも、3社そろってやっていたとは。
なんなの。
長く利用している客には全然見向きもせず、高い
通信料を搾取しているなんて。
こっちは、20年以上同じキャリア使っているんだぜ。

ほんでね~。まだね~。

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »