不思議
地元宮城の「狩野 英孝」、そして今住んでいる
所の「出川哲郎」。
どっちも、面白い時もある。
おだずなよ~。まだね~。
« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »
地元宮城の「狩野 英孝」、そして今住んでいる
所の「出川哲郎」。
どっちも、面白い時もある。
おだずなよ~。まだね~。
年末年始休暇も半分。
あと3日もある、のか3日しか無いのか。
いずれにしても、何もしてねー。
おだずなよ~。まだね~。
ここ最近、口の中を思いっきり噛んで、
血がかなり出るという間抜けな出来事
が続いてます。
自分を噛むって、情けないよ。
おだずなよ~。まだね~。
明日の予定は無い。
電車で出かけるのも面倒。
徒歩やチャリで行ける、小さ目の家電量販店を覗いて見るか。
良い物が売れ残ってるかもね。
おだずなよ~。まだね~。
世の中は、大晦日ですか。
別に。
おだずなよ~。まだね~。
休みが無いのは困るが、
忙しいのが続いた後に、連休になるとそれはそれで
困る。
おだずなよ~。まだね~。
誰もがそうだと思います。地元のタレントは気になります。
高橋ジョージ、サンドイッチマン、狩野 英孝、大友康平などが
宮城県出身。
そして我が気仙沼出身と言えば、生島ヒロシ、マギー審司ですね。
年代がばれてしまうが、素人だと「気仙沼ちゃん」が一番
有名かな。
おだずなよ~。まだね~。
良否さまざまな感想ありますが、
今、話題の映画を観てきます。
9時30分開始の枠で、さっきまで購入できる席なので
あまり良い場所では無いと思います。
「空いてくる時期に観ればいい」なんて考えていると
終わってしまいそうなので。
おだずなよ~。まだね~。
今年の勤務最終日でした。
とりあえず、明日から年末休暇です。
この後、緊急招集がかからないことを祈るだけだ。
おだずなよ~。まだね~。
王将のニンニクラーメンセットを食べました。
ニンニクラーメン+ご飯(中)+餃子(1人前)+小皿にニンニク
ラーメンに結構な量のニンニクが入っているのに、追いにんにくと
いうすごいメニューでした。
追いニンニクを約半分投入して、最後はにんにくの臭いや味
がまひしてましたよ。
他人には会わないと思っていたが、明日の食料の調達しないと。
口臭を抑えるのを飲んで、スーパーに行きました。
レジのおばさんには、悪いことしたよ。
なんか、毛穴からニンニク臭が漂ってきそうな感じです。
おだずなよ~。まだね~。
仕事終わりに、餃子の王将にきました。
ニンニクラーメンセットを、ガッツリ
食べます。
おだずなよ~。まだね~。
これから、会社です。
おだずなよ~。まだね~。
歯医者で麻酔を打ってから、約2時間が経過しました。
その麻酔が、完璧に取れました。
変顔が直って、ブサイク顔に戻りました。
おだずなよ~。まだね~。
今年最後の歯医者に行って来ました。
過去に治療した部分が、広がっていたので薬を詰め直し
て頂きました。
痛みが出やすい場所なので、麻酔を4回注入。
まだ、効いているのでその部分が制御できず、変顔に
なってます。
おだずなよ~。まだね~。
たぶん、6℃~7℃だったと思います。
いつものコース(約50km)をバイクで走ってきました。
ハンドルガードの効果はありましたが、やはりその気温で
普通のグローブでは指先が痛いです。
帰宅してから約44度のお湯を手にかけたら、熱湯のよう
な熱さを感じました。
真っ白くなった指先が、見事に肌色に復活しました。
次は、防寒グローブで効果を確認します。
おだずなよ~。まだね~。
先ほどの朝食を調べました。
どうも朝食メニューは店舗限定になったようです。
なんとなくだが、成績が悪いのでメニューを絞った
とすれば、閉店の前兆か。
それは、もっとショックだな。
おだずなよ~。まだね~。
4時過ぎに目覚めて、録画したテレビ番組を見て
時間をつぶし、4時55分頃に走り出しました。
いつものように、8kmを走って、牛丼チェーン店
に入って、注文しようとしたらいつものメニュー
が無い。
必死に探したが、やはり無い。
そのお店の看板メニューではないが、自分に
とっての定番メニュー。
「納豆朝食」が無くなっていました。
かなり、落ち込んでます。
おだずなよ~。まだね~。
朝の天気予報では、晴れと曇りのマークだけだったのに、
雨降ってます。
やっちまったなー。
おだずなよ~。まだね~。
会社のカレンダーだと、今年も残り2営業日。
だが、自分がそうなのかはまだ分からない。
おだずなよ~。まだね~。
たまたま見かけた記事で、そうだ家でもやっておこうと、
手をつけたらひどい目に合いました。
「長年プラグを刺したままにしておくと、埃や水分で電気
が流れて、火事になる可能性がある。」
居間にあるすべてのプラグを抜いて、ティッシュで汚れを
拭きました。数えたら、1室に20個以上ありました。
そしたら、無線LANが繋がらなくなってしまった。
悪戦苦闘したがどうにもならず、無線LAN親機をリセット
(工場出荷状態に戻す)して、バックアップしていた設定
ファイルから戻して、ようやくネットに復帰しました。
普段やらないことを突然やるから、こういうのにはまるんだよ。
おだずなよ~。まだね~。
身構えてたのに、違う場所を攻撃された感じ。
これはこれで、痛い。
おだずなよ~。まだね~。
明日が山になるかも。
いや、撃沈するかも、だな。
おだずなよ~。まだね~。
インフルエンザのワクチン注射を打ったのが、12月5日。
約2週間経過したので、抗体ができたはず。
予防接種なんてやらない方が良いとの意見もありますが、
現在の医学では効果があるようなので。
そりゃ、10年後や50年後は違う対処法が発見されてい
るかも。
でも100年前は、その当時の知識や技術で生活している
訳で。
何が賢い選択なのかは分かりません。
おだずなよ~。まだね~。
うなぎの写真は、別の日にアップします。
昼食は、新横浜の「大黒屋」でうなぎのセット料理を食べました。
隣の席に母と小学校低学年と思われる娘が2人で座りました。
子供が「うな丼。丼ね。」と。
うな重でもなく、蒲焼きでもなく、うな丼を注文していた。
自分が経験していないから、妬みもあるが、
こんな小さい時から大人なら分かる高級なものを
食べさせる必要あるのかね。
いやいや、国産うなぎなんてめったに食べられない高級料理
だということを知らずに大人になったら、社会に出た時に浮い
てしまと思うのだが。
おだずなよ~。まだね~。
先週の月曜日に断念したので、きちゃいました。
うなぎ専門店。
ランチにしては、かなり奮発しました。
料理は後ほど、アップします。
おだずなよ~。まだね~。
昼過ぎに、バイクで走ってきました。
気温は10℃を超えていたようです。しかし、風が吹いていて
体感温度は一桁台のようでした。
信号待ちで浴びる、太陽光のありがたさ。
バイク乗りにとって、冬の太陽光は神様です。
でも、ハンドルガードのおかげで、指先は全然冷たくなかった
です。
おだずなよ~。まだね~。
携帯通信会社の料金に政府が介入してます。
やりすぎという意見があります。
しかし、一方で2年縛りの契約で、2年後に
なんの通知もなく自動的に継続しておいて
解約時には違約金を支払う仕組み。
今は、解約可能月の前月にメールが届きま
すが。
そして、NMPや機種変更を繰り返す客に
通信料金の割引で、端末代金が実質0円
とか。
携帯の販売代理店では、頭金とかいう
意味の分からない手数料を取るとか。
そういう事(仕組み)を知らない利用者が
バカという意見があるのも、事実ではある。
民間の企業側もおかしいよ。
それも、競争せずにそのようなおかしい
事を横並びでやってます。
民間が自主的に改善できないから、
政府が口を出す。
何が利用者にとって良いことなのか、真剣に
考えて欲しいよ。
おだずなよ~。まだね~。
商売上の常識かも知れないが、とにかくきっちりお金
を取ります。
ただし、自分達のミスのために客が無駄に消費した
時間には一切還元しないという、矛盾。
「取るだけ取りますが、私たちのミスには無償で協力
して下さい」
今、そういう事象に遭遇中。
おかしいよね。
おだずなよ~。まだね~。
目が覚めたのは3時30分ころ。
あまりに早すぎたが、布団の中でうだうだしてたら、
寝入ってしまい気が付いたら5時30分。
天気予報では気温4℃だったので、インナーを
着込んでジョギングに行ってきました。
さすがに一桁台の気温は、寒さを感じました。
それも走り始めだけで、体が温まると
あまり寒さは気なりませんでした。
おだずなよ~。まだね~。
なぜか分からないが、休めるようだ。
今休んで、この後地獄になるとか。
おだずなよ~。まだね~。
仕事中に車検をお願いした会社から電話がありました。
ものすごく忙しい時間帯だったので、冷たい対応をしてしまった。
今思うと申し訳なかった。
おだずなよ~。まだね~。
今週に入って、少し仕事が少し落ち着きました。
落ち着くはずのない状況なので、何かの前触れでしょうか。
怖いな。
おだずなよ~。まだね~。
年の瀬なのか。
んなこたぁ、どうでもいい。
おだずなよ~。まだね~。
明日の朝、トイレで半泣きになっている夢を
見そうだ。
一年前と、同じ状況だな。
おだずなよ~。まだね~。
採血した血液をすぐに検査しているようで、
問診中に値が少しずつ見えました。
そして、いろんな項目が昨年より悪化して
ます。
とりあえず、すぐに治療の必要はないですが
経過観察の項目が増えました。
なんの項目か、覚えてませんが。
年には勝てんよ。
おだずなよ~。まだね~。
下剤を追加で飲んだのに、まだ来ません。
1錠目は11時、2錠目は13時頃だった。
飲んでから約8時間後に効くらしい。
もう1錠追加するか。
おだずなよ~。まだね~。
外出したいが、いつ下剤の効果が表れるか、
不安で動けない。
おだずなよ~。まだね~。
たしか去年は、なかなか出なかったので。
胃部レントゲン(バリウム)終了後に1錠飲んだのだが、
もう1錠追加で飲んでやったぜ。
ワイルドだろう~。
効きすぎたら、それはそれで困る。
おだずなよ~。まだね~。
胸部CTの装置に「SIEMENS」って文字がありました。
シーメンスって、あまり身近に感じないが、たぶんそ世界では
有名なんだろう。
おだずなよ~。まだね~。
ドック終わって、帰宅しました。
昨日は禁酒して、21時以降は飲み食いせず、朝食抜きと、
がんばりました。
「うなぎ」を食べてもよかろうと、少し遠回りして行ったら、
その飲食街が改装中で営業していませんでした。
最寄駅の餃子の王将でラーメンセット食べました。
何のためにスマホを持ち歩いているって、話だな。
おだずなよ~。まだね~。
生活習慣病検査(人間ドック)、終わりました。
採血後の止血用に、ゴムバンドがようやく導入
されました。
去年までは、自分の手で押さえるという実に原始
的な方法でした。
少しだけ、改善したようです。
おだずなよ〜。まだね〜。
暖かい日が数日続きましたが、
平年並み?の寒さに戻りました。
エアコンかけました。
おだずなよ~。まだね~。
いつもと同じ、土曜日の夕食。
そう、飲んでます。
ただ、月曜日は人間ドックなので明日はアルコール無し
です。
おだずなよ~。まだね~。
かなり時間かかりましたが、前歯の治療が終わりました。
これで、躊躇なく食事ができます。
残り2本で、全ての治療が終わります。
差し歯を入れたので、窓口での支払い金額が5千円を
超えました。
今年は、もう1回通います。
おだずなよ~。まだね~。
13時まで仕事してきました。
昼も暖かいです。
明日は、とりあえず休めそうです。
おだずなよ~。まだね~。
ここ連日報道されている、軽減税率。
そもそも、消費税率を10%に増税する法律案を議論する
時に決めるべきこと。
それを、今になって必死に調整していることがおかしいと
なぜ報道しない。
おだずなよ~。まだね~。
今朝も走ってきました。
起きたのは、4時頃。ふとんの中で、うとうとしながら時を過ごし
5時前に出発しました。
少し風が吹いていましたが、昨日に続き暖かく、手袋無しでも
平気でした。
おだずなよ~。まだね~。
今年は帰省できなかったので、どこまで復旧が進んだのか
確認できませんでした。
年が明けて、暖かくなったら帰りたいな。
おだずなよ~。まだね~。
天気予報通りでした。
朝の通勤時は、結構強い雨。
昼休みに外に出たら雨は上がり、気持ち悪いくらい暖かった。
そしてこの時間でも、室内20℃以上あります。
12月も中旬なのに「寒く無い」って、おかしいよ。
おだずなよ~。まだね~。
タイヤを専門に販売しているお店で、交換したのに。
車検が通らないと連絡がありました。
「前タイヤのホイールがフェンダーよりはみ出してます。
このままだと車検通らないので、スタッドレスとか他の
タイヤをもっていませんか。」
持ってません。
フェンダーにカバーのようなのを付けて、もらうことに
しました。
それで、+6000円だって。
まいったよ。
おだずなよ~。まだね~。
靖国神社に散歩で入ったら、犯罪なのか。
そんなことを言ってたら、かなりの行為が
犯罪だな。
別に、誰かを擁護したい訳ではありません。
でも、自分がその立場だったら、どうするか
と思うね。
おだずなよ~。まだね~。
一番、いい加減だと思う言葉。
「一生、忘れません」
若ければ、若い程使っているような気がする。
人生長いんだぜ。
死ぬ直前まで、覚えている出来事って。
それを冷静に考えたら、簡単に言っちゃいけ
ない言葉だな。
おだずなよ~。まだね~。
佐川急便がコンビニ受け取りを始めたが、
ヤマト運輸とは仕組みが違いました。
商品購入時にコンビニ受け取りを指定
しないとダメみたい。
ヤマトは、再配達の依頼時にコンビニ
を指定できます。
平日受け取れないので、ヤマトのサービス
がとても便利です。
おだずなよ~。まだね~。
今週末の土曜日、夕方歯医者で差し歯の治療が終わります。
ここ数か月、ずーっと、仮歯だったので、思いっきりその歯で
食べ物を噛みたいよ。
あと、3日のがまんだ。
おだずなよ~。まだね~。
週に2日くらいは、休肝日が必要。
頭では理解しているのだが、なかなかできない。
病気なのか。
おだずなよ~。まだね~。
軽自動車の車検費用の見積もりが出て、
約10万円です。
ほとんど乗らない車に、10万円って。
おだずなよ~。まだね~。
会社から帰宅しました。
あまり捗らなかったな。
おだずなよ~。まだね~。
ドコモのデータ用回線を解約してきました。
解約手数料はかからないが、2年契約が継続した1か月目
なので、一ヶ月分は支払いが必要で、しかもセット割引しな
いんだって。
ドコモショップは悪くはないが、ドコモは本当にひどい商売
しているよ。
解約したのは7Gで5700円/月。
変えた後は、3Gで756円/月。
事務手数料3000円+5700円を払っても、数カ月でペイ
しちゃいます。
おだずなよ~。まだね~。
ドコモショップで、解約手続き。
待ち時間が90分から120分だって。
ネットでは、受け付けだけで、結局
店舗じゃないと手続きが完了しません。
しかたない。
しかし、順番が来たときに、電話して
とお願いしたら、「個人情報を預かる
こと(紙にメモ)ができないので、そう
いうサービスはできません。」とか
ぬかしやがった。
そもそもドコモの客だから、知っている
でしよ、と言ったら、
「窓口じゃないので」
ワケわからないよ。
過剰に反応し過ぎじゃないか。
おだずなよ〜。まだね〜。
格安SIMをスマホに取り付け、アクセスポイントの設定しました。
自宅ではWifi接続しているので、Wifiを切断したら通信状態に
「H」マークが。
これは、LTEではなく3Gで接続されています。
これじゃ、遅いじゃないの。DOCOMOのSIMではLTEだったのに。
原因不明だが、再起動したらLTEで接続しました。
とりあえず、これで無事完了。
あとは、DOCOMOの契約を解除すれば、無駄な通信料金と
おさらばだ。
おだずなよ~。まだね~。
4時30分頃起床。
5時 ジョギング。ジョギング終わりに牛丼チェーン店で朝食。
コンビニコーヒー購入して帰宅。
6時30分 風呂
7時 洗濯機 スタート。
7時30分 VTR250でモトブログしながら、いつものコース一周。
9時15分 内科でインフルエンザ予防接種。
9時40分 散髪(スポーツ刈り)。
10時30分 車検入庫(軽自動車)。
10時40分 クリーニング出し、受け取り。
11時 洗濯物を干す。
11時30分 昼食。
(近所の個人経営の中華料理店はまだ臨時休業だったので
ジョナサン)
12時 掃除。
完了する前にダイソンの電池が切れる。前回使用後に充電
忘れたかも。
12時30分 プリンタのメンテナンス。あまり使用していないが
左上がかすれる。
13時 某会員の退会手続き。毎年、1万円払っていたが、
メリットがないので。
13時15分 実家に宅配便を送る
まだ、つづく
おだずなよ~。まだね~。
午後から仕事するつもりでしたが、私用がたくさんあり、
それがまだ終わりません。
明日、がんばります。
おだずなよ~。まだね~。
12月1日に申し込んだ、SIMを受け取りました。
スマホに差し込んで、各種設定と動作確認できれば、
docomoの2年縛りの契約を解除します。
そんな事をやっている時に、携帯会社が新たな
料金プランを検討するって。
利用者にとってはうれしいが、民間業者の競争に
政治介入はやめて欲しいよ。
契約したSIMは、データ通信用なので携帯会社
みたいな2年縛りとかありません。やめたい時に
契約解除しても違約金ありません。
おだずなよ~。まだね~。
今年になって、何回目の飲み会だろう。
記憶にあるのは、JUASスクエアの初日の夜だけ。
少なくとも2回目だな。
ひどい、人生を過ごしているな。
おだずなよ~。まだね~。
お昼はチャンポン。
おだずなよ~。まだね~。
年末ジャンボ宝くじの1等前後賞で10億円だって。
気が狂いそうな金額です。
当ったら、気を失うんじゃないか。
一応、買ったけど。
おだずなよ~。まだね~。
スマホが暴走して、温度アラームが表示されました。
しばらく調子よかったのに。
そして、格安SIM買ってしまったのに。
おだずなよ~。まだね~。
格安SIMを申し込みました。
たぶん2~3日で到着するんじゃないか。
おだずなよ~。まだね~。
なんだかんだ言って、12月になってしまった。
かなり前から予定していた、車の買い替え時期だが、
そんな状況ではなく、車検を受けることにしました。
ただし、スマホの回線はdocomoから格安SIMに
変更します。
docomoのデータ用SIMは高すぎる。
解約の前に、MVNOのSIMを契約して、データ
通信の確認してから、docomoを解約だ。
おだずなよ~。まだね~。
最近のコメント