サービスレベルを上げないと
佐川急便がコンビニとようやく連携することになりました。
これまで、不在時時は営業所に行くか、自宅への再配達だったが、
7月からコンビニで受け取る事ができます。
ヤマト運輸は、複数のコンビニで受け取ることができる。
利用者としては、ヤマトが便利でした。
ほんでね~。まだね~。
« 今シーズン最後のコート | トップページ | 良くなっている感じがしない »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本人は集中するのが好きな人種なのか(2022.07.02)
- 近所のダイソーにもセルフレジが導入された(2022.06.07)
- コーヒーを持ちながら電車で寝るのは特技だと思う(2022.05.18)
- 年齢に関係なく若く見られると嬉しい(2022.05.12)
- 2022新年度が始まった(2022.04.01)
コメント