自力解決したが、その答えがヒットしなかった
自宅マンションを貸しているので、不動産所得により毎年、
真面目に確定申告をしています。
初めは、申告書を手書きして税務署に送ってました。
記入欄が小さいので書き込みが大変、さらに間違えたら修正記入
の余白が無いので書き直し。これが、結構大変でした。
その後、Webの入力コーナーができ、前年のデータを流用する事
ができるようになり、少し便利になりました。
そして、数年前から電子申告(e-Tax)が可能となり、今年初めて利
用しました。
ただし、前提として住民基本台帳カード(+個人証明書格納)、IC
カードリーダが必要です。
それらをすべて準備して、いざ始めたらデータの保存がエラーで
できませんでした。
ネットを検索するも、該当する原因が分からない。
同じ事象は見つかるが、その対処を見ると関係ないとかすでに対
応済みのものばかり。
この時点で、「半泣き状態」を投稿しました。
試行錯誤の結果、以下の設定変更で解決しました。
インターネットオプション「拡張保護モードを有効にする」をチェック
して、OS再起動
たったこれだけだが、誰も載せていなかったよ。
ちなみに、操作環境は
・Windows 7 Home Premium(64ビット)
・Internet Explorer 11
ほんでね~。まだね~。
« 半泣き状態 | トップページ | 雨降ったので走れなかった »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆休みだがどこにも行かない(2022.08.11)
- 過ちを指摘できない世の中が怖い(2022.07.27)
- 日本人は集中するのが好きな人種なのか(2022.07.02)
- 近所のダイソーにもセルフレジが導入された(2022.06.07)
- コーヒーを持ちながら電車で寝るのは特技だと思う(2022.05.18)
コメント