2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
無料ブログはココログ

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月に作成された投稿

2014年10月31日 (金)

伝わらない

歩きスマホの学生がホームから線路に転落。
実世界の出来事だが、歩きスマホ族には伝わらないんだな。
伝わるのであれば、そんな人種は絶滅しているはずだ。
その学生の悲劇が、どれだけのインパクトに
なるのか気になるところです。
少なくとも、同じクラスの生徒は止めて欲しいのだが。
まー、ながらスマホするヤツは精神が異常なのだから
そんな事では動じないんだろうよ。










ほんでね~。まだね~。

深爪

普通は、手なんだろうが、
足の右親指を深爪しちゃったよ。
指が腫れちゃって。
明後日、ジョギングへの影響が心配です。







ほんでね~。まだね~。

3連休

明日から3連休ですが、土曜日は出勤です。
代わりに火曜日に休むので、1日シフトした3連休です。
3日も休んで何する?












ほんでね~。まだね~。

2014年10月30日 (木)

いつ変えるのか

マイクロソフトのOFFICE製品。
PC使っている人は、かなりの確率で使っているはず。
そこに摩訶不思議な、アイコンが存在する。
みんなが知っているアイコンだが、その実態を知らない
人も多いのでは。
「上書き保存」機能のアイコンは、フロッピーディスク。
それも、3.5インチだ。
今の若者は知りません。
このアイコンをこれからも、使うのかな。


















ほんでね~。まだね~。

2014年10月29日 (水)

半分

長い一週間だ。ようやく、折り返し。
あと3日もあるよ。ただ、来週火曜日は休む予定。
多くのメンバーが休日出勤するので、代休日も
調整が必要だ。










ほんでね~。まだね~。

2014年10月28日 (火)

物欲が湧いてきた

買いたい家電を我慢というか、時間が経っても本当に
欲しいのか確かめていた。
そんな中、別の物が欲しくなった。
ジョギング関係とかバイク関係とか、とにかくこれから
の寒い季節に、必要なものだ。













ほんでね~。まだね~。

2014年10月27日 (月)

ほぼ定時

明日は少し遅くなりそうだし、
土曜日は休日出勤。
なので、ほぼ定時に退社しました。













ほんでね~。まだね~。

これは酷い

線路内人立ち入りで、
ずーっと止まっているよ。
どうなっているの?







ほんでね~。まだね~。

2014年10月26日 (日)

ちょっとの差

普段の生活で、
ちょっと我慢、とちょっと贅沢。
人、それぞれあるでしょう。
で、それが何なんだと。
その時々の雰囲気で選べば良いんじゃないかと
思う訳で。
何が大事かって、そういう事を考えるのが必要だ。
何も感じなくなったらお仕舞だな。

















ほんでね~。まだね~。

年寄りなんだと改めて感じた

双子の兄(姉)弟(妹)の決め方。
後から生まれたのが兄(姉)弟(妹)
とずっと思ってた。
これは、かなり昔の決め方だった
らしいのだが。

















ほんでね~。まだね~。

なぜ使わない

こんなに便利な時代なのに、なぜ使わないかね。
スマホに打ち込めば、何でも答えてくれるじゃないか。
その割に、「スマホ無かったら生きて行けない」って
平気での言いやがるのに腹が立つ。
せめて、「写メ」の本当の意味くらい分かれよ。
携帯やスマホで撮影する事じゃ無いからな。














ほんでね~。まだね~。

自分の臭いが気になるって

おばあちゃんとか母親の香りって、あったな。
あれって、たぶん汗の臭いだと思う。
他人の臭いは分かるが、自分の臭いって分からないもの。
なのだが、最近自分の臭いが異常に気になります。
特に下半身からの臭い。
加齢臭が突然増えたのか?















ほんでね~。まだね~。

2014年10月25日 (土)

モハン

恒例のジョギング終わって、近所のすき家で朝食とりました。
そこまでは、特に触れる事は無いが、会計で388円に対し
1,008円渡したら、「センヌハチエンお預かりました」。
ん?
なんかイントネーションが違うと感じ、店員のネームプレート
に、「モハン」って書いてありました。
やはり、外国の方だったのね。














ほんでね~。まだね~。

調子くずす

走り出して、足の裏に違和感を感じた。
小さな石が、靴の中に入ってしまった。
どうにもこうにも、感じ良く無いので、一度止まって、
靴を裏返してトントンと地面にたたきつける。
再び、走り出したが、石が取れてない。
なんてこったい。再び、止まって靴に手を入れると
石が張り付いてました。ようやく、取れました。
走っている途中で止まると、リズムが崩れるので
困るんだよね。
そんなこんながあっても、タイムは47分55秒。
腹痛も無かったが、最後のスパートもしなかった。
それでも、このタイムで走れたのがうれしい。














ほんでね~。まだね~。

2014年10月24日 (金)

この先の予定

11月から12月にかけて、休日出勤や徹夜が増えそうだ。
代わりに平日休むからいいか。












ほんでね~。まだね~。

2014年10月23日 (木)

少しずつ回復

月曜日の焼き肉食べ放題で、体重が増えましたが、
少しずつですが、戻りつつあります。
しかし、バイキングで気持ち悪くなるくらい食べても
それほど増えなかったのに、肉の威力はすごいな。














ほんでね~。まだね~。

2014年10月22日 (水)

閉店は辛い

近所のクリーニング店から、はがきが届きました。
年500円の会員になっているので、何かの割引かなと。
しかし、内容は閉店のお知らせでした。
年会費の返金とポイントの清算もするとの事。
近いから便利に使っていたので、残念です。













ほんでね~。まだね~。

2014年10月21日 (火)

さすがに昼食のメニューは考えたわ

昨日は、焼き肉食べ放題の宴会。
昼食へ出かけるとき、一瞬「カツカレー」がよぎったが、
さすがに体を考えました。
で、さば味噌定食にしました(小鉢、サラダ、納豆付)。












ほんでね~。まだね~。

食べ放題はキツイ

宴会が食べ放題は、かなり久しぶりです。
もう、おっさにはキツイです。
それも、焼き肉だってよ。
昼食も、ガッツリ食べて、体重量ったら、2kくらい増えたよ。

















ほんでね~。まだね~。

2014年10月19日 (日)

衣替え

バイクジャケットを、メッシュからオールシーズン用に替えました。
首筋を流れる外気から、秋を感じます。
ジャケットは寒くなく、ちょうどいい。
ついでに、グローブもメッシュから革に替えました。
















ほんでね~。まだね~。

腹痛無し

ここ数週間振りに、腹痛起きませんでした。
いつでるかとドキドキしながら走って、
最後の2kくらいを少しがんばったら、48分
を切りました。
しばらくは、このペースを保ちたい。













ほんでね~。まだね~。

2014年10月18日 (土)

単調

何と言うか、単調な生活パターンが
退屈だな。


















ほんでね~。まだね~。

2014年10月17日 (金)

長寿大国って、考えさせられる

2週連続大型台風が通過し、1週目に大きな被害を出しました。
そして、翌週も同じ位の勢力で、コースもほぼ同じなので
十分注意するように、新聞・テレビ・ラジオ等のメディアが報道
しました。
それなのに、また被害が発生。
被害者は、お年寄りが多かった。
理由を考えてみる。以下3つ以外もあると思うが。
1.報道に触れていない
2.触れていても内容を理解できない
3.あえてリスクを覚悟で行動した
勝手な推測で「2」が原因だとすると、
寿命が延びてもそのような行動が増えるのであれば、
どうなんだろうと、考えてしまうよ。
自分もそうなると思うと、複雑です。
健康寿命が延びる事を願います。













ほんでね~。まだね~。

2014年10月16日 (木)

お湯割り

つい数日前まで、水割りを飲んでいたのに、
寒くなったので、お湯割りになりました。
これって、順応性が良いのか、それとも
優順不断のどっちなのよ。














ほんでね~。まだね~。

2014年10月15日 (水)

寒すぎ

突然、寒くなりました。
風邪ひくんじゃないかと思いながら、帰宅しました。
















ほんでね~。まだね~。

2014年10月14日 (火)

寒かったり暑かったり

昨日は寒くて、それまでタオルケットだけだったが、
掛け布団を出しました。
台風の翌日は、かなり気温が上がり、朝は結構
汗かきました。
そして、帰宅時は少し寒さを感じました。
こう、気温の上下が激しいと、体調くずしそうだ。














ほんでね~。まだね~。

2014年10月13日 (月)

本当にいいのか

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」というのがある。
確かに自然には太刀打ちできないが、
やたら危険を煽るのが最近の傾向。
それは良いのだが、とんでもない数の世帯に
対して、避難勧告を出すのであれば、
それだけの避難所を用意する義務がある。
自治体はそこまで、考慮しているのか。
「とりあえず、出しておけばOK」なんてのが
結構いたりして。














ほんでね~。まだね~。

ますます分からない

をいをい、エリアメールまで飛んできたのだが、
相変わらずその自治体の危機管理室サイトは
アクセスできないぞ。












ほんでね~。まだね~。

それが日本人だ

この台風の中、遊びに行くバカが沢山いるのが、
「普通」だと理解するよ。
なんせ、水がないと魚は死んでしまうが、
同じように「スマホが無いと死んでしまう」ヤツ
うようよいる国だからな。















ほんでね~。まだね~。

それじゃ、意味が無い

自治体の防災メールで、避難準備情報を発表したので、
詳細はホームページを見て欲しいと。
ところが、アクセス集中なのか、そこは応答が帰って来ない。
防災メールの意味が全然無いよ。
何を考えているのかね。


















ほんでね~。まだね~。

賢く使えば

何だろう。
ここ最近、メガネ型のウェラブル端末を各社が開発していますが、
これって、賢く使えばカンニングマシンになってしまわないか?
普通のメガネかメガネ型端末かを判別する機器が必要だな。


















ほんでね~。まだね~。

ぎりセーフ

思いもよらず、順調に作業が完了し、
先ほど帰宅しました。
帰宅直前から、関東地方も雨脚が強くなってきました。
濡れなくてよかったよ。

















ほんでね~。まだね~。

腹立つ

パソコンがなぞのループに陥り、
ものすごく反応が遅くなった。
さらに、スマホの充電もしなくなった。
何なの。












ほんでね~。まだね~。

2週連続て

しかし、大型の台風が2週連続通過するって。
現時点で、今週は予報ですが。
だたかおまえら、交通機関が止まっても、「困ります」なんて言うなよ。
分かっていて判断した、自分を責めるんだ。















ほんでね~。まだね~。

2014年10月12日 (日)

商売するための言葉

この時期、「○○の秋」ってのが、いたる所で聞いたり
見たりします。
それって、根拠は無いがなんとか買ってもらおうと
必死に考えた、売り側の戦略だな。
とりあえず、「そう言っておけばなんとかなる」的な
雰囲気で。
それにしても、日本人って騙されやすい人種なんだな。
















ほんでね~。まだね~。

値段相応

ハンディカム用のスティック。
たしか、1300円だったような。
Dscf2998 Dscf2999
さすがに、その値段だけあって、一か所すごく渋くて、
結構力を入れないと縮まない。
いちいち文句を言う値段ではない。










ほんでね~。まだね~。

メッシュジャケットは限界だ

さすがに10月にもなると、メッシュジャケットは寒いです。
来週からは、オールシーズン用のジャケットに衣替えです。
下は、チャップスから普通の革パンツに変更済です。












ほんでね~。まだね~。

ジョギング用バッグの評価

昨日届いたジョギング用ショルダーバッグを使いました。
良かった点
・ばたつきが無い
・必要なものが全て入る
悪かった点
・走りながらスマホ画面が見れない
(危険なので、わざとそうしているのかも)
・呼吸音が増幅される(*)
*:背中のバッグが呼吸音を拾って増幅し、肩の部分から
聞こえてきます。音楽聞いてないと、少し不気味でした。

快適までは行かないが、これまで使っていたウェストバックよりは、
マシかな。











ほんでね~。まだね~。

いろんな所が痛い

ジョギングで以前、左側の股関節を痛めたが、今度は右側が少し
痛くなりました。
そして最近、謎の左肩痛が発生。腕立て伏せに支障があります。
そんな中ですが、2週間振りに走ってきました。
腹痛に襲われましたが、49分14秒。
腹痛が出ても、これくらいのペースで走りきることができるように
なりました。














ほんでね~。まだね~。

2014年10月11日 (土)

忘れないでね

東日本大震災から3年7か月が経ちました。
先日、気仙沼に帰省しましたが、海岸線は
かさ上げ工事の真っただ中でした。
仮設住宅に入っている人が、いまだ多数。
親戚の叔母は、入居する災害復興住宅が
決まりましたが、そこに入れるのは3年後
だそうです。
人の生活の復興は、まだまだです。













ほんでね~。まだね~。

バック到着したが、キツイ

ジョギング時に使うバッグが届きました。
Dscf3004 見た目は悪く無い

肝心のスマホを入れてみると、
Dscf3005 これも問題なさげだが

実はケース付けたままだと、無理やり押し込む必要がある。
スマホを入れるところが、小さい。今時のサイズを考慮して
ないのが残念。

Dscf3006 中を覗くと、ケースがずれてはみ出している

そのため、ケースをはずすのだが、ストラップまではずす
必要がある。そんなのは、面倒なので
Dscf3007 こんな感じでストラップそのままにしてケースをはずす
そうすれば、無理やり感がなくなりました。

Dscf3008
これでしばらく使ってみます。








ほんでね~。まだね~。

2014年10月10日 (金)

普通の週末

世の中は3連休ですが、
月曜日出社なので、普通の週末になってしまいました。
さんざん、休んだので文句言いません。













ほんでね~。まだね~。

2014年10月 9日 (木)

快適になれば良いのだが

ジョギングの時は、ウェストバッグにスマホ(音楽プレーヤ&ストップウォッチ)、
ガラケー(音声通話)、財布などを入れていますが、結構な重さなので
体に当って、邪魔に感じてました。
その解消を狙って、肩から斜めにかけるショルダーバッグを購入しました。
今週末のジョギングに間に合うか分かりませんが、土曜日の午前中に
受け取る予定です。
無駄な出費にならない事を祈るだけだ。










ほんでね~。まだね~。

2014年10月 8日 (水)

こんなものか

フレッツ光メンバーズクラブで、当選しました。子供用の天体望遠鏡。
Dscf3001 Dscf3002
結構でかいものですが、使わないヤツが当たってしまいました。
そのまま捨てるのは心が痛む。誰かに使ってもらえれば、と思い
BOOK-OFFで買い取ってもらいました。
その前に、ネットで調べたら8000円~10000円くらいの価格
でした。
これが、買い取りのレシートです。
Dscf3003_2
結論は、1200円でした。ま、こんなもんかね。













ほんでね~。まだね~。

CDレンタル

TSUTAYAに入って、なかなか決まらない。
というか、カゴに入れ過ぎてしまう。
そして、ジャンルが定まらない。
結局借りたのは、
・CHRIS HART(Song for You,Hart Song Ⅱ)
・きゃりーぱみゅぱみゅ(ピカピカふぁんたじん)
・松任谷由美(40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。)
・-(俺たちのメロディー)
・東儀秀樹(東儀秀樹ベスト 風と光の軌跡)
・東儀秀樹(TOGISM 2001)
年代の振り幅が激しいな。









ほんでね~。まだね~。

最終日

本来は夏休みなのだが、もう秋です。
夏休みの最終日。ぐだぐだ過ごしますか。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年10月 7日 (火)

新宿

新宿で、用事終えました。
田舎の銀行の東京支店って、
目立たない。





ほんでね~。まだね~。

2014年10月 6日 (月)

帰宅しました

先ほど、帰宅しました。
東京駅までは順調だったのに、その後のタイヤがひどかった。
そして、気仙沼出発時は長袖シャツでも寒かったのが、
横浜じゃ汗びっしょりかきました。











ほんでね~。まだね~。

車窓から

車窓から
東北新幹線の車窓から





ほんでね~。まだね~。

在来線はどうなのよ

到着時の在来線、
運転状況が気になるーっ。




ほんでね~。まだね~。

宇都宮駅 晴れ間

宇都宮駅から空を見上げると、
晴れ間が見えます。
定刻ならあと1時間弱で、
東京駅に到着です。






ほんでね~。まだね~。

また雨

新白河駅付近は、雨でした。





ほんでね~。まだね~。

曇り

郡山駅近辺は、雨降ってません。
不気味な曇り空です。





ほんでね~。まだね~。

仙台通過

先ほど、仙台駅を無事通過
しました。
とりあえず、順調です。





ほんでね~。まだね~。

昼から運休

大船渡線は、12時頃から
台風の影響で運休になりま
した。
ラッキー(この単語、死語か)
でした。





ほんでね~。まだね~。

新幹線

一ノ関から東北新幹線、
出発しました。
無事に東京駅まで、走行
できれば良いのだが。





ほんでね~。まだね~。

強くなる

あと20分で一ノ関に到着です。
雨が強くなってきました。






ほんでね~。まだね~。

向かっている

冷静に考えると、
大型台風に向かって
いるんだな。
これは、ダメなのか?






ほんでね~。まだね~。

さて

この先、どこまで順調に進むの
でしょうか。






ほんでね~。まだね~。

定刻に出発

9:17 定刻に気仙沼駅を
出発しました。






ほんでね~。まだね~。

乗り込み

大船渡線の列車に乗り込み
ました。
なんとか、出発できそうです。






ほんでね~。まだね~。

休校

気仙沼市内の小中校がすべて、
休校です。
恐るべし、台風18号。






ほんでね~。まだね~。
(ちなみに、気仙沼弁です)

戻る予定

とりあえず、現時点では
帰宅する予定です。
気仙沼9:17発の大船渡線
に乗ります。





ほんでね~。まだね~。

2014年10月 5日 (日)

やはりやばい

しつこいようだか、
明日6日の移動は無謀かな。






ほんでね~。まだね~。

南三陸

さんさん商店街に、きました。
日曜なので、それなりに
混んでます。




ほんでね~。まだね~。

気仙沼の天気予報。
午後から雨です。
やっぱ、明日6日の移動は、
ヤバいよね。






ほんでね~。まだね~。

2014年10月 4日 (土)

寒い

北上すると、やはり寒いな。
あと、25分くらいで、到着です。





ほんでね~。まだね~。

撮影

新幹線車内からアクションカムで、
撮影してみました。
戻ってからの楽しみです。





ほんでね~。まだね~。

高くね?

新幹線社内販売。
抹茶入り伊右衛門345ml
150円は、ぼったくじゃ
ないのか。
高すぎるぞ。





ほんでね~。まだね~。

座れた

なんとか、座れました。
東京駅を出発です。





ほんでね~。まだね~。

半端無い

新幹線自由席、すっげー
並んでますが。






ほんでね~。まだね~。

すでに、結構な汗かきましたが。






ほんでね~。まだね~。

半袖

横浜は、暑いので半袖で、
出発です。






ほんでね~。まだね~。

まもなく出発

まもなく、気仙沼へ出発します。
それにしても、6日の移動はやばいな。










ほんでね~。まだね~。

どこから私人なの

最近、政治家やなんとか評論家など、いわゆる
一般人じゃない人のSNSなどでの発言が叩か
れるケースが多い。
一般人がおもしろ半分で発言しても、特に問題
になりません(ただし、犯罪になるようなものは
ダメ)。
でも、政治家などの有名どころが発言すると
物議をかもしだす。
よく分からないな。私人とそれ以外の境が。















ほんでね~。まだね~。

2014年10月 3日 (金)

6日はやばいな

この週末、帰省します。
帰宅予定が6日ですが、台風がやばそうだ。
無事帰って来れるのか>俺















ほんでね~。まだね~。

2014年10月 2日 (木)

飲んじゃお

今週、月曜と火曜は休肝日でした。
あとは、飲んでもいいでしょ。と、勝手な理由を付ける。
















ほんでね~。まだね~。

2014年10月 1日 (水)

結構悩む

今週末、帰省します。
いつも悩むのが、おみやげを何にするか。
自分としては、サンマー麺押しなのだが、
それは運べない。
で、結局は人気の高い、自分は食べた
ことがないお菓子に、落ち着いてしまう。

















ほんでね~。まだね~。

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »