2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月に作成された投稿

2014年6月29日 (日)

Nacl

年を取るとなぜに、塩が欲しくなるのか。

とにかく、塩分が恋しい。

理由は分からないが、確実に行ってはいけない場所に

近づいているな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

レシピ通り

ネットで調べた、塩の量・茹で時間・茹でた後の処置。

その通りにやったのが、良かったね。

茹でた後の枝豆の匂いが、たまらなかったよ。

塩味の加減が、酒にめちゃ合うのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

超うめー

塩ゆでした枝豆が「超うめー」、なんですが。

Dscf2933

やめられまへんな。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

最高

「飲み頃ジョッキ」最高です。

全然結露しないので、冷え冷えが続きます。

なんで、今まで無かったのだろう。

Dscf2932

佐藤錦(さくらんぼ)をつまみに、飲んでます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

柔らかい

新しいシャワーヘッドの使い心地。

実に柔らかい水流です。

変えてよかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

当たり

急に雲が発達し、暗くなりました。

天気予報が当たりましたね。

Dscf2931

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

本当に必要なのか

ホームセンターで目的以外の物を買ってしまいました。

いわゆる「衝動買い」ってやつです。

Dscf2930

こんなの卑怯だよな。

でも、ビールって冷たいのをぐびぐび飲むのがおいしい。

チビチビ飲むものじゃ無いから、これって活躍するのだろうか。

これ以外にも、つい買ってしまった。

見れば見るほど、いろんなものが欲しくなる。

長居は禁物だな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

変化したい

シャワーの当りを変えたいとずーっと思ってました。

午前中にホームセンターで購入しました。

白が多い中、赤系を選択。

Dscf2928

どれだけ変わるのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

そうなのか

天気予報では、12時から15時だけが晴れで、その他は雨なんだが。

とりあえず、走ってきました。

確かに朝は降っていたし、昼前に上がりはしたが空は怪しかった。

今は晴天で、雨が降るとは思えない陽気なのだが。

メッシュはそれなにり効果あり。

しかし、どんな服装でも止まれば暑いな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

あと2回

歯医者に行きました。

終了に向けて、土台をつくり、次回はかぶせ物の型をとります。

最後にかぶせて終わり、なので後2回です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月28日 (土)

早いか遅いかはそれぞれの判断

仙台市にある国の機関に、作業を依頼しました。

郵送で受け付けているものです。

受付が6月27日(金)AMでした(簡易書留なので受付番号から追跡できます)。

その機関のサイトを見ると、手続き完了予定日が平成26年7月9日午前に

なってます。

こちらから送付した書類の一部に有効期限があるものがあり、それが7月10日

なんだな。

余裕持って手続きしたはずが、ギリだったよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

何をしに行ったのだ

遠隔地にある役所の手続きで、手数料の支払いに「定額小為替」が指定

されています。

休日でも中央郵便局ならやっているだろう、と行ってみたらその業務は

平日だけでした。

よく考えれば、為替なので銀行業務であり、郵貯銀行の窓口だけ休日

影響している訳は無いのだが。

出かけたついでに食べた、「麻婆豆腐定食」がウマーだったのが幸い

したよ。

山椒の効いた麻婆を食べたのは久々だったので。

定額小為替のほうは、来週木曜日に本社で終日の研修がある。

その建物内に郵便局があるので、昼休みに購入しよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

これしかない

郵貯銀行から、トークン(ワンタイムパスワード発生器)の申し込みに

関する圧着はがきが来ました。

初めは「ふーん」と無視していたのですが、よく読むと「振り込み等で

トークンを必須とする予定です」と記載されていた。

確かに、最近はIDやパスワードだけでなく、乱数表の情報まで入手

しようとする悪質な擬似サイトが出てきてます。

やはり、ネットシステムで不正利用を防止しようとするとワンタイム

パスワードに行きつくんだな。

資金移動ができないと不便なので、申し込み数日前にこれが届きました。

Dscf2927

というか、これをブログに載せていいのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

続く

少し道路が濡れていましたが、走ってきました。

なぜか、同じ場所で腹痛になり、最後まで同じペースで

走れません。

タイムは28分弱と全然伸びません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月27日 (金)

あきれる

物忘れもここまだと、あきれるしか無い。

勤務先の冷蔵庫に、飲み残しのペットボトル(緑茶)を入れてます。

ある日、購入したまま開けなかったペットボトルを入れようとしたら

すでに自分のお茶が入っていたよ。

すっかり、忘れてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月26日 (木)

プライバシーに無頓着

使用している空気洗浄機がボロボロになりました。

フィルターなどの消耗品もそろそろ欠品する頃です。

燃えるごみでは出せない大きさなので、粗大ごみの収集を横浜市

に依頼しました。ネットから申し込んだのですが、ひと悶着ありました。

ところが横浜市では「粗大ごみ収集券」に、氏名を書き込む必要があります。

仙台市では、受付番号でよかったのに。

その粗大ごみを誰が捨てたかが、公になるってどうなのよ?

そのあたりの配慮をして欲しいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

スムースに完了

国の機関に、手続きの相談に行ってきました。

実に丁寧に教えていただき、当初の目的を完全に達成できました。

だた、相談して頂いたのは民間の専門家と思われます。

そこで作成した書類一式を仙台を管轄する機関に、簡易書留で

提出しました。

後は、その処理結果を待つだけです。

入手した書類の有効期間内に手続きが完了しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

相談

休みです。

しかし、国の機関に手続きの相談してきます。

平日しか対応していないところが、いかにも官の態度だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月25日 (水)

その時期では無かっただけ

グループリーグ敗退は、まだ決勝リーグに行けないチームだっただけ。

これからの4年間に向けて、始めようぜ。

ただ、これまでの4年間は、無駄ではなかったが、その場所に立てる

力(技術なのか、チームワークなのか、心)をつけるまでは至らなかっ

た。

専門家じゃないので、それについてどうすれば良いかなんて分からない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月24日 (火)

ゲットした

超忙しいなか、木曜日に年休頂きました。

強制的に休まないと、本当にやばい。

休みは、それ以外にも欲しかった。公的手続きの相談が必要

だったので、ほっとしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月23日 (月)

チュウモク

残業し過ぎて、会社から要注意人物に指定されてしまった。

しょうがないよ。.忙しいのに、休めないのだから。

そんな注目のされ方は、いやだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月22日 (日)

平日に加え

平日は忙しいので、週末くらいはゆっくりと、できなかったな。

千葉は遠かった。

電車の移動だけで4時間くらいかかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

帰路

お見舞いしたので、
これから帰ります。
家に着くのは、18時過ぎに
なりそうです。





ほんでね~。まだね~。

最後

バスで最終目的地へ。
もう少しなのだが、同じ距離
を戻るのか。





ほんでね~。まだね~。

初めての

初めての内房線です。
かなり遠い場所に来た感じ
です。





ほんでね~。まだね~。

雲が低い

今、スカイツリーの前を通り過ぎました。
雲が低いので、上のほうは白くて見えなかったよ。





ほんでね~。まだね~。

時間はかかるが

時間はかかるが、ここから乗り換え無しがいいね。





ほんでね~。まだね~。

仙台

そんだけかかるのか?
仙台に行ける時間だな。






ほんでね~。まだね~。

成田

成田エクスプレスが、目の前で出発しました。
そうか、成田空港にはここから行けるのか。





ほんでね~。まだね~。

待ち

君津行きの電車を待ってます。
横浜駅NOW。





ほんでね~。まだね~。

衣替え

スマホのストラップとケースを替えました。

ストラップは長さが足りなくて使いにくい。ケースは、劣化したのと色を変えたかった。

Dscf2923 Dscf2926

ケースはやわらかいプラスチックからシリコンに、色も白から赤に交換。

持った時に滑らないのが、良いね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

確認しなかったために

確認するのは別に面倒では無い。しかし、それを怠ると。

Dscf2921 Dscf2922

このように、買い足してしまいます(お見舞い袋と筆ペン)。

お見舞い袋はまだ良いとして、筆ペンは時間が経つとインクが乾いて

使えなくなってしまうよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

下手になる

我々世代は、小学校の時に習字やそろばん塾に通うのが一般的でした。

しかし日常生活で、筆で文字を書く事なんて、ありません。

やらないから、下手になる。

親戚にお見舞い用に、筆ペンで名前や住所を記入したが、下手過ぎて

情けなくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

ハカイダー

購入して初めて使った直後の炊飯器に起きた。

こんな事に。

Dscf2905 Dscf2906

本体からお釜を取り出した時、あまりの熱さに手を放したら、

テーブルの角にぶつかり、凹んでしまいました。

1万円以下の製品とは言え、ショックは隠せません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月21日 (土)

千葉

仕事でもプライベートでもあまり縁のない場所である。

あまりという基準は良く分からないが、仕事(出張)で7~8回くらい、

プライベートでは幕張メッセに5回くらい行ったかな。

その土地に、明日用事ができました。

南関東なのだが、横浜からはものすごく遠い場所だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

まだ分からない

購入したメッシュジャケットで、いつものコースを走ってきました。

曇りだったので、気温が高くなかったので、空気がながれる効果

がどれくらいのものか、分からなかった。

ただ、合成皮革に比べ生地が薄いので、耐摩耗性はかなり落ちる

はず。

そこが、気になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

ダメな理由がある

昨日は、忙しい中でも少し早く帰宅したので、お酒飲みました。

しかし、就寝したのは1時前。

起きたのは、4時45分頃なので4時間寝ていない。

当然ながら、体調万全とはいかず、ちょっと「気持ち悪い」状態で、

ジョギングに出ました。

最初からスピードに乗れず、その後もペースは上がらず、

さらに先週よりも早めに腹痛に襲われると言う、まさに

踏んだり蹴ったりの状態でした。

29分以上かかってしまい、これもボロボロなタイムでした。

それもこれも、不摂生したからなんだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

ここまでの結果

「○○ができなかった」

実にさみしい発言だ。

できると思っていた事が、間違い を分かっていないから。

ようは、練習でできる事と本番でできる事が、根本的に違うのだ。

できない言い訳は止めようよ。

言い訳する程、落ち込むぞ。

結果が出ないと言う事は、そのレベルじゃ無いんだな。

世界でプレーしているメンバーでも、ダメなものはダメ。

理由なんか知らないよ。少なくても、我々素人が考える事ではないな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月20日 (金)

成果とは別

成果とは別だが、とにかく忙しい。

まだ、休日出勤が無いだけましだが、少しずつ疲労が溜まってきてます。

どこまで、がんばれるのよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

ほんとうは

本当は、うれしい日なのだが、忙しさが勝っているよ。

あと1日で終わるのか、週末出勤あるのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月18日 (水)

終わりはある

プロジェクトとは、期限があるものだ。

よって、今の忙しさも終わりがある。

終わった後に、別のプロジェクトが開始し、そこが大変かも知れないが。

いずれにしても、終わる時期が来る。

そうだよな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

まだまだ

会社を出たのが、ちょうど0時だった。

帰宅して、シャワー浴びて、食事したらこの時間。

まだ2日目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月17日 (火)

がんばるしかない

また、月曜日から午前様です。

愚痴を言ってもしょうがない。

とにかく、がんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月15日 (日)

キター その2

メッシュジャケットが届きました。

現物見てなかったので、思ったより貧弱です。

これまでのジャケットは、合成皮革だったので、なんというか重厚感

がありました。

ただ、「あと何年使うかな」のものなので、無駄に金をかける必要は

無い。

Dscf2911 Dscf2912

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

4年間の成果

安心して、お昼で外出したら、逆転されてたな。

あっと言う間の失点。

しかし、ここからだ。

この4年間の努力の成果を見せるのは。

そうでなければ、まだ早いと言う事だな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

キター その1

出たね、ビックマウスのゴール。

まずは、1-0で前半終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

まだ終わらない

昨日、歯医者に行きました。

薬を詰めて、治療そのものは終了。

次回は、土台をつくり、その次にかぶせて終わりかな。

今月中には終わらなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

原因不明のリセット

先週日曜日、3週間振りにエンジンかけた時のできごと。

FIなので、これまで安定してアイドリングするのに、突然のエンジンストップ。

再度かけようとしたら、時計とトリップがリセットされていた。

そして、スタータの元気がなかった。何度かトライするも、かからない。

アクセルをあおって、ようやくアイドリングしました。

昨日は、全然問題なかった。バッテリーもへたってません。

あれは、何だったのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月14日 (土)

ほんの少しでいい

昼食を取ると眠くなる。

しかし、ほんの30分の昼寝が、眠気を取ってくれます。

おかげで、シャキッとしてツーリングできました。

効果抜群です。

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

最後のメッシュ

たぶん明日届くので、このメッシュジャケットでは最後のツーリングでした。

購入したのが、2002年6月なので12年も使用しました。

ここまで、よくがんばってくれました。

Dscf2910 Dscf2909

こんな状態で、お別れです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

腹痛出た

2週間振りのジョギングです。

残り500mで、腹痛に襲われ、スピードが一気に低下。

タイムは27分40秒でした。

走るたびに遅くなるのですが。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月13日 (金)

ようやく入手

重要な書類をようやく入手しました。

いやー、かなり面倒だったよ。

簡易書留が1往復半(受取2回、差出1回)。3回とも郵便局に通ったよ。

それも、電車使わないと行けない距離。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月12日 (木)

できなかった

なぜなんだ。

荷物が大きいからか?

過去に実績あるので、何らかの制約でコンビニ受け取りができなかった。

日曜日の再配達に変更しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

到着

メッシュジャケットが届きました。

が、当然不在なので、まだ受け取ってません。

コンビニ受け取りに変更せねば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月11日 (水)

発送完了

ネットで購入した、バイクのメッシュジャケットが発送されました。

ヤマト運輸なので、不在でもコンビニで受け取ることができる。

金曜日には、手に入りそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

39

あの忌まわしい、東日本大震災から39か月(3年3か月)経ちました。

被災地の出身だが、仕事が忙しいと、11日になっても

記憶が薄くなってきているのを感じます。

なので、このブログには忘れないように投稿を続けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

午前様

何だよ。2日目から午前様だ。

病院に行きたいので、メンバーや上司に囁いてみたが、

反応が芳しくなかった。

どうしようぞ。

とりあえず、保険証を携帯しよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月 9日 (月)

受付完了

土曜日にネットで注文したグラフィックメッシュブルゾン(メッシュジャケット)

の受付が正式に完了しました。

しかし、在庫があるのに発送が11日ってどういう事だろう。

ちょっと、きな臭いな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月 8日 (日)

待った

ようやく道路が乾き、いつもの40kコースを周ってきました。

夕方だし、気化熱の影響か、気持ちよく走れました。

ボロボロのメッシュジャケットは、あと1回で廃棄処分だな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

そりゃ無いよ

楽天のショップから、「注文キャンセル」のメールが届きました。

昨日注文した、メッシュジャケットの在庫が無かったのが、その理由。

それなら初めから、「注文生産」とか「取寄せ商品」の表示を付けて

欲しかったな。

今度は、在庫有りの商品を注文しました。

無駄な時間を使ってしまったぜ。

それにしても、Sサイズの商品を探すのに一苦労しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

乾かない

道路、乾き始めたと思ったが、霧雨が降り続いてます。

これじゃ、走れないよ。

今週末は、諦めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

やはり断念

ジョギングは止めました。

霧雨が降っていたし、道路も濡れていたので。

乾かないとバイクもダメだな。こっちは、乗れないと3週間だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月 7日 (土)

残念な予報だ

明日の6時まで、雨だ。

んー、走れるか。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

メッシュジャケット

メッシュジャケットをポチってやったぜー↑

壊れた後は、あれやこれや調べて悩みに悩んだのに、

あまり吟味せずポチッたぜ。

ワイルドだろー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

この痛みは何?

先週、ジョギング終わりから、左側の背中が痛い。

一週間経っても、まだ痛い。

筋肉なのか骨なのか、それすら分からない。

何だか分からいなのが、気持ち悪い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

個人商店なので

毎週のように通っている中華料理屋が臨時休業でした。

アルバイト中心に営業しているファミレスとは違うからね。

しょうがない。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

そりゃ無理だな

少し前にテレビで見た。

現在の学生が、ラジカセを使えるかの実験。

結果は、小中高生のいずれもダメでした。

そりゃ、見たこともない機器なので無理もない。

そのなかで驚いたシーン。

小学生がカセットテープを見て、「知ってる。ねーちゃんが持っている。」

って、カセットの角を紙にこすりつけていた。

なんと、「修正テープ」と間違ったのだ。

間違えるのにも程があると思うが、しかたないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

雨だから

雨だから、ジョギングはパス。

明日は、曇りの時間帯がありそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

書類受け取るための書類

重要な書類を受け取るための書類を、簡易書留で出してきました。

雨なので、車を使いました。こんな時にしか出番が無いので、所有コスト

が高過ぎるよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月 6日 (金)

やっと終わった

長くて、帰宅が遅い一週間が終わりました。

幸い、休日出勤もありません。

しかし、明日は一日中雨だ。ジョギングもバイクもお預けだな。

日曜の天気が非常に気になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月 5日 (木)

一番早い

今週一番早い帰宅時刻が、22時30分って。

なので、飲んでやる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

まだ続く

午前様が続くな。

日曜日から仕事しているから、長いよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月 4日 (水)

引っ越し完了

楽天edy使用中のスマホが壊れて、レスキューサービスに資料を

土曜日に郵送しました。

日付が変わったので、昨日ですが、

新しいスマホへ残高を引っ越せる状況になり、先ほど完了しました。

思ったより手続きが、早かったな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月 3日 (火)

この時間

帰宅してシャワー浴びて、食事したらこの時間です。

はーっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2014年6月 1日 (日)

なぜ、そこまで面倒にする

銀行から書類が届いた。

内容は、「重要な資料を渡したいので、窓口に印鑑を持って来て欲しい。」

その支店の住所は仙台市。そんなの無理。時間もお金ももったいない。

電話したら、送ってくれるって。あたり前だと思うのだが。

というか、こちらの住所で初めからそうして欲しかったよ。

で、送られてきたのが、重要な書類を受け取るための書類です。

しかも、書留郵便。会社行く前に、郵便局で受け取りました。

それを送り返せば、本来の書類が届くはず。たぶんそれも、書留だな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

些細な事がうれしい

仕事終わりは、21時の予定でしたが、17時過ぎには

仕事場を出ました。

そんな事が、うれしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

暑い

暑いな。

極力使用したくなかったのだが、我慢できなくてエアコン入れましたよ。

汗が止まらない。

外はこの時間でもまだ、つらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

乗らず

結局、昨日はバイク乗りませんでした。

来週末は、土日連続で乗りたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »