でもうまい
ニンニクとか納豆とか。
臭いがきついのに、うまいんだな。
ほんでね~。まだね~。
« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »
ニンニクとか納豆とか。
臭いがきついのに、うまいんだな。
ほんでね~。まだね~。
会社を出たのは20時20分頃。
駅まで、雨は降っておらず、自宅最寄駅から歩いている
途中で少し降り出しました。
そして今、がっつり降ってます。
天気予報が完璧に当たりました。
ほんでね~。まだね~。
今週の平日4日のうち、1日を休む必要があります。
当然ながらメンバー内で調整し、仕事に影響が無いようにしてます。
で、明日その休みを取るので、今週は勤務と休みが交互です。
GWなのに中途半端な飛び石です。
そして、5月5日も勤務。
ほんでね~。まだね~。
朝飯食べて、昼飯食べたら半日が過ぎた。
何やってんだよ。
ほんでね~。まだね~。
実は自宅から電車の走行音が聞こえます。
生活を邪魔する程の音量ではありません。
しかし、今から10年以上前に住んでいたのは、
線路から3m。
音だけじゃなく、振動とともに生活してました。
不思議なもので、人それぞれ許せる音と許せない音があるのです。
ほんでね~。まだね~。
気温上がったが、クーラーでは無く窓を開ける。
自然の風が心地いい。
ほんでね~。まだね~。
昼食はバイキングで、これ以上無理ってところまで食べました。
どれぐらいかと言うと、油断すると逆流して来そうだってくらいの
限界でした。
夕方、シャワー後の体重計が楽しみだ。
ほんでね~。まだね~。
チャリで駅に向かっている時、ミニパトに追い抜かれた後、
警官が車から降りて声を掛けられた。
昨年、自転車の規制が変わり、イヤホンを着けての運転はダメになったと言う。
ついでに、自転車の防犯確認をしたいので、名前を名乗れと。
電車の時間に合わせて家を出たので、面倒だとは思いつつ、拒否する程の
強い理由も無いので、免許証を提出し、無線で防犯登録の確認をされて
お役御免となりました。
駅に到着し、階段を下りていたら、ちょうど電車が入ってきた。
警官に声を掛けられたのは、ラッキーだったのか。
帰宅して調べたら、国の法律では無く県の「道路交通法施行細則」が改正され
ていました。
規則には条件が記載されていて、単純にイヤホン=NGではありませんでした。
ほんでね~。まだね~。
職場に「山崎」姓がいます。
でも、「ザキヤマ」とは言われてません。
言いたいのだが、そのようないイジリをする雰囲気じゃないのよね。
ほんでね~。まだね~。
先週と同じコースを走ってきました。
やはり、股関節の痛みは再発しましたが、先週よりほんの少しですが、
長く走りました。
そして、医者の言う通り、患部を冷やしてます。
氷を一度水に浸けてから、ビニールの袋に入れて直接当ててます。
このように作った冷却媒体が、生理的0℃になるそうです。
20分以上2時間以内の連続冷却とします。
難しくないので、この局所冷却療法も続けられそうです。
ほんでね~。まだね~。
気温が順調に上がり、バイクに乗るとうっすら汗をかく季節になりました。
オールシーズンジャケットは、そろそろ終わりかな。
ほんでね~。まだね~。
良く行く中華料理屋で、マーボー麺を注文したら、
「できないんです。豆腐が無くて。」
え゜。豆腐は買ってくればよいと思うのだが、とにかくできないようだ。
しかも、食事中の人が麻婆飯を食べていた。
それが、最後の豆腐だったか。
目当てにしていたものが、無い(あるいは、手に入らない)と結構ショック
大きいな。
ほんでね~。まだね~。
3回目の整骨院に行ってきました。
これまでと同じ治療を受け、今後の方針を聞きました。
「まず、症状は股関節内転筋の痛みで、ほかの部分には問題無し。
我慢できない程の痛みが出たら、再度通院して下さい。
症状を抑えるには、アイシングが一番です。」
で、最後の治療完了しました。
さすがに専門医という部分が。
腰のある部分を押されると、強い痛みを感じたが我慢してました。
すると、その部分を再度押し「ここ痛みますよね。でも、少し我慢して下さい。」と。
股関節の中が痛いのだが、たぶん筋肉がつながっているのだと思います。
彼らにとっては常識なのだろうが、素人にはすごく不思議な気分です。
無理しないで、ジョギングは続けます。
ほんでね~。まだね~。
月曜日は、「次の休みまで5日もある」と思ったが、
この時刻になると、それほど長く感じなかったな。
ほんでね~。まだね~。
オバマ大統領は「人生の中で、一番おいしい寿司だった」と、
阿部総理がテレビカメラの前で、国民に向けて堂々と発言した。
非公式行事だとしても、「まずい」とか「ふつう」なんて言うわけが無い。
社交辞令じゃないくて、国交辞令だろうよ。
日本の食文化でもてなすなら、庶民が普段食している、「納豆」や「梅干し」
を出して欲しかったな。
マスコミもそんなバカな意見は、報道しないよね。
ほんでね~。まだね~。
アメリカ大統領を日本国の総理大臣が個人的に招いたのが、
和食のお店。しかも、ミシュラン常連のだそうです。
伊集院静が言っていた。
「タイヤ屋が、奥の深い日本料理を評価できる訳が無い」と。
その通りかも知れない。
かなり乱暴な物言いをする人だが、結構共感できる。
ただ、彼のような人生は送れないけれども。
ほんでね~。まだね~。
「運送への影響」という題名で、間接部門が掲示版に投稿しました。
内容は、要人警護の影響で荷物の配送に影響があるから、
余裕をもって依頼せよ。 との事。
影響が出るその日に、余裕をもってと言われてもねー。
バカじゃないのと、思ったのは私だけじゃないだろう。
何というか、間接(コスト)部門にこんな事をされると頭にくるよ。
個人の問題じゃなく、組織の問題だ。
ほんでね~。まだね~。
ここしばらく、韓国船事故の報道が続いているが、
マレーシア航空の行方不明事故はどうなったのよ。
まだ、見つかっていないはず。
マスコミってこうなんだよね。
ほんでね~。まだね~。
メール送信に失敗した、「リターンメール」の迷惑メールが最近、
一気に増えました。
フィルター設定が面倒、と言うかフィルター設定の上限があるので、
どれかを削除しないと追加できなくなってます。
何が、きっかけなのだろうか。
いやな気分です。
ほんでね~。まだね~。
雨が多く、気持ちが沈みがちです。
ただ、雨が降らなきゃそれで困る人がいるので、がまんだね。
ほんでね~。まだね~。
親に電話する時は、「必ず下の名前で名乗る」。
これだけで、かなりの「オレオレ詐欺」は防止できるんじゃないか。
普段からそうしていれば、いざと言う時もできるはず。
親も「オレオレ」で始まったら、ヤバイと判断できる。
そんなに簡単には行かないかもね。
バカにするかも知れないが、いざと言う時の訓練を繰り返し実施する
のは非常に大切だと思います。
ほんでね~。まだね~。
股関節痛のため、15分で止めたジョギング。
先々週、先週と約50分、痛みに耐えて走ったら、痛さが後引いていたが、
それに比べ全然楽です。
確かに痛さは残ってますが、走る前と同じくらいですよ。
来週以降も無理せずに続けたいと思います。
ほんでね~。まだね~。
昨日購入した炊飯器を使う前に、すっげー調べたよ。
研ぐのが面倒でずーっと「無洗米」を買ってました。
その炊飯器に「無洗米モード」があり、取扱説明書を見ると「水に浸す」記述
が一切ありません。通常の「白米モード」にもです。
おいしいお米を炊くには、水を吸わせる必要があると思ってました。
ネットで調べても、はっきり分かりませんでした。
と言うのも、「浸さなくてもすぐ炊ける」は1サイトしか見つけられなかった。
とりあえず、浸さないで一回やってみます。
ほんでね~。まだね~。
一般的に自転車の二人乗りは、都道府県の条例で可否を決めているそうです。
神奈川県の条例では、例外を除き1人乗りが原則です。
なので、後部座席はオプション(追加費用が必要)にして販売すれば
二人乗りを防げると思うのだが。
前籠が付いていれば、後部座席まで必要な人ってそんなに多いとは
思えません。
だから、オプションにしたから販売数がそれほど減るとは思いません。
それをしないで、「危なから止めて」と訴えていてもなかなか減らないでしょう。
簡単な事だと思うのは、私だけでしょうか。
ほんでね~。まだね~。
2週間振りにジョギングしました。
距離を半分くらいにして、と思ったがわずか2kmで断念。
やはり股関節痛が発症。我慢し続けて、回復できないような病気になる
のはいやだったので、後は早足で2kmちょっとをウォーキングで帰って
きました。合計4.2kmを40分弱かかりました、
ほんでね~。まだね~。
6か月振りの定期健診です。
虫歯は無く、いつものように口内清掃して頂きました。
知覚過敏なので、歯と歯茎の汚れをかきだす器具が時々痛いのだが、
なかなか「痛い」と言えないのが、非常にはがゆかったぜ(笑)。
そして、過去に神経治療した歯根の膿の状態を確認するために、
レントゲンを撮りました。膿がしっかり、溜まってました。
「歯周ポケットの広がりや歯のがたつきはありませんが、良い状態
ではありません。都合が良ければ治療しましょう。」と告げられました。
歯根の膿治療は、一度嫌な思い出がある。しかし、こことは違う病院
だし、この病院で以前治療した時は、ぜんぜん問題なかった。
来週から通おうと思ったが、再来週はゴールデンウィークで病院が
休みになる。治療開始して、いきなり2週間後はいやなので、連休
開けに治療開始します。
一般的な膿の治療は、4~5回の通院で完了するそうです。
ほんでね~。まだね~。
先週に引き続き、股関節治療で近所の整骨院に行ってきました。
電気治療って不思議だな。
「たたく」「押す」「もむ」を電気の強弱で制御している。
そして、体全体のマッサージを言うか、筋肉をほぐしてもらい、
股関節のローラ、最後にウォーターベットで運動治療で完了。
もう一回、通院して今後どうするか決める事になりました。
もう走って良いのか聞いたら、「これまでと同じ距離は止めて下さい」。
だったら明日は、距離を縮めてスピード抑えて走るぜ。
ほんでね~。まだね~。
先週日曜日のジョギングで、左股関節痛がまだ完治しません。
当日や翌日に比べれば、当然痛みは少ないが、腿を上げると
痛む。
明日、整骨院で症状を確認してもらうのだが、それによっては
走る事をもう一週間抑止させられるかも。
ほんでね~。まだね~。
今週末、走れ(ジョギング)ないと、2週間開いてしまいます。
これまで、続けてきたものが、どれだけ戻るのか。
筋力や体力があっという間に、運動始める前の状態に
戻ったらショックだな。
ほんでね~。まだね~。
新商品(新製品)を無料で配るのがあります。
「口コミ」は、販売への影響力が高いので、とにかく使用してもらうのには、
一番良い方法かも知れない。
ただ、「そのお金を別の部分に使えないのか」と思ってしまいます。
ほんでね~。まだね~。
生まれて初めて、「整骨院」に行ってきました。
土曜日出勤の代わりに休みです。
左の股関節痛が気になってしょうがない。その状態で、ジョギング続けるのも
いやだし、かといって理由も分からず止めるのも悔しい。
近所(歩いて2~3分程度)なので、勇気を絞り行ってきました。
整骨院って、おじいさんがやっていて、年寄りばかりいるんじゃないかと、勝手
なイメージがありました。
担当の医者は、おじいさんじゃ無く、ちょっと安心。
問診で症状を確認し、治療方針を決定。
電気マッサージ、手でのがっつりマッサージ、患部の冷却とローラーかけ、
患部へシート貼、ウォーターベッド、運動。
メニュー盛りだくさん。
マッサージでは、上半身が固いので、運動するようにと勧められました。
たくさんの人の体をマッサージしているので、分かるんでしょうね。
次回診察まで、ジョギングは控えるように指導されました。
治療効果はまだ出てません。
ほんでね~。まだね~。
正確には思い出せないが、7年以上の空白期間はあったはず。
懐かしい味。
別に普通の食べ物なのだが、とにかく前回の時期と場所を思い
出せません。
休日に通っている中華料理屋で、「みそラーメン」食べました。
もやしに火が入り過ぎと麺同士がくっついていた。
こういう食べ物だったんだな。
ほんでね~。まだね~。
昨日の昼食は、マックのエビフィレオ。
マックに行くと、バーガーでは無くエビや白身魚のフライ系に
なってしまうのは何故だろう。
でも、うまかったな。ただ、ポテトフライはもっとサクサク感が欲しいよ。
ほんでね~。まだね~。
土曜日出勤だったので、一日ずらして走ってきました。
タイムは49分10秒。
前回走ってから一週間経過して、普段の生活には影響が無いくらい
に痛みがひいたのに、再発。
先週を反省して、慎重に走りだしたが、約3kmで左側の股関節が
痛くなりました。
ジョギング終了後、歩くだけで痛みを感じます。
ほんでね~。まだね~。
テレビの「○○警察24時」には、定番で登場するのだが、
実物を見たのは久しぶりです。
会社帰り、国道1号線(第2京浜)の歩道橋を渡ろうとした時、
10数台が走り去りました。
「珍走団」(ネットで調べるとすぐヒットします)www。
ほんでね~。まだね~。
東日本大震災から3年1か月が経ちました。
先月は3年経過で、それなりに注目されましたが、
ほとんどの人の頭からはもう消えてしまった出来事だ。
閲覧数が少ないこんな所で、毎月発信しても意味ないな。
ほんでね~。まだね~。
携帯電話の料金プラン、特にデータ通信は検討が必要だ。
どう考えても、7Gは使わないよ。
ほんでね~。まだね~。
あと一カ月で、何かが変わる。
その日が来て、果たして実感が湧くのか。
たぶん感じ無い、だろうな。
ほんでね~。まだね~。
土曜日出社になりました。
15時に別のメンバーと交代する予定でしたが、中途半端な出社時間は
いやなので、朝から21時まで勤務することにしました。
来週は、1日休み取ろう。
ほんでね~。まだね~。
朝、新聞取るために、玄関ドア開けようとしたら、
カギが2つとも開いていたよ。
結構、びびったな。
ほんでね~。まだね~。
先週土曜日、頑張り過ぎて痛めた部分が、まだ治らない。
まいったな。
ほんでね~。まだね~。
雨が上がり、道路も乾燥し始めたので、バイク受け取ってきました。
車もバイクもそうなのだが、点検後ってブレーキの感じが違うというか、
遊びがかなり少なくなるので、慣れるまで気持ち悪いんだな。
いや、遊びが多すぎる状態で乗っているのがダメでしょう。
ほんでね~。まだね~。
えっ。急に暗くなって、雨が強くなった。
室内に電燈を点けたいくらいだ。
ほんでね~。まだね~。
バイク屋さんから、点検完了の連絡が入った。
雨降ってるんだよね。
しかし、天気予報が全然だめ。
金曜日や土曜日は、曇り時々雨。朝からさっきまで、曇り時々晴れだったのに、
少し前から雨が降ってきて、今見たらこの時間が雨に変わっていたよ。
かなり、いい加減だな。
雨上がって、道路乾いて欲しいです。
ほんでね~。まだね~。
ヨドバシのオーディオコーナーには、とてつもない数のイヤホンがありました。
3000円を超えるような高いのは、初めから買うつもりはなかったが、
いざその数に圧倒された。
メーカーで選ぶか、耳挿入部分の形状で選ぶか、はたまた見た目で選ぶか。
どうしても必要だったのは、ケーブルを固定するクリップ。これが無いと、
ケーブルが遊んでしまって、なんな落ち着かないのです。
ジョギングの振動で、何度もはずれそうになったのが決めた理由です。
運動してもはずれにくいように、耳タブに固定できるスポーツタイプです。
ケーブルを巻き取るのが付いてれば、もっと良かったな。
2000円しなかったので、耐えきれなければまた別のを買えばいいじゃ
ないか。
ほんでね~。まだね~。
食べたくなったのだから、しかたない。
ちょっと贅沢して、鰻です。
横浜駅ビル Now。
ほんでね〜。まだね〜。
横浜線に新型車両が、導入されてました。
ほんでね〜。まだね〜。
寒いのだが、これから横浜ヨドです。
ほんでね〜。まだね〜。
実においしくできました。
「ほっけの干物」がふっくらジューシーに焼けました。
今までは、なんとなくで焼いていたが、火の強さや焼く時間を調べたら
ちゃんと出来るのね。調べる時間なんて、ほんの1~2分でっせ。
皮まで、めちゃくちゃうまい。
びっくりしたわ。
食べ物ついでに、「ボリューミー」って単語は英語に無いそうです。
勝手に言葉を造るのが、好きな人種だからね。
ほんでね~。まだね~。
ジョギングをがんばり過ぎたのが、いけなかったか。
左足付け根の関節痛が、引かない。
健康のためと行った事が、まさか一生付き合うかもしれない痛みになった
のかな。
ほんでね~。まだね~。
バイク屋から最寄りの駅は、東急線。
何を血迷ったか、反対の横浜中華街方面に乗ってしまった。
初めは全然気づかず、横浜駅に到着して間違いを認識。
遠回りだが、帰れるのでまあいいかと。
しかし、思い出した。
この週末、用事があってヨドバシ横浜店に行く必要があった。
Yシャツの受け取りとスマホのイヤホン購入。
イヤホンは購入できるが、Yシャツの受け取り券を持って来なかった。
午後にまた出かけるのも面倒だし、明日にしよう。
なんだよ。
出かける前に考えておけば、一気に3つの用事がかたずいたのに。
ほんでね~。まだね~。
VTR250を24か月点検に出してきました。
バイク屋は、今朝もジョギングで通るコース上にあります。
当たり前ですが、走ると結構遠いのだが、バイクではあっという間でした。
オイル交換だけお願いし、部品交換しなければ明日の引き渡しで、
約2万円の予定。
帰りにちょっとした、事件発生。
ほんでね~。まだね~。
土曜の朝は、ジョギング終わりに「すき家」で、納豆定食で朝食です。
消費増税でも、すき家は値下げしていた。
これまで、税込300円(本体価格約285.7円)が税込302円(本体価格280円)。
このご時世、これまでも価格を維持してきて、さらに値下げはすごいよ。
ほんでね~。まだね~。
先週まで、ジョギング終わりにいきなり水を飲んでいて、ウイルスを思いっきり
体内に取り込んでいました。
なので、まずはうがいしました。
しかし、ジョギング中にねばりの強い唾を何度も飲み込んでいたので、
全然意味が無いように思えてきた。
何が、正解なんだろう。
ほんでね~。まだね~。
少し寝坊して、5時15分に出発。
出足にスピード出し過ぎたようで、20分くらい経過したあたりで、
腹痛と足のつけ根痛に襲われて、一気にペースダウン。
結局、50分30秒もかかってしまった。
目標の48分は、まだ無理みたい。
もっと基礎体力や筋力が必要だ。
ほんでね~。まだね~。
JR駅前に、いかにも「新入社員です」達がたむろってました。
これから、飲み会なのでしょう。
社会人になってから4日。
生活リズムが変わり、新入社員研修で心身共に疲れているはず。
羽目を外しすぎない程度に、飲んで緊張をほぐして下さい。
と言っても、若いので程度が分からないんだよね。
そこで失敗しても、経験だ。
世の中、なるようになる。
ほんでね~。まだね~。
麻生副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣が消費増税開始日の4月1日、
朝コンビニで買い物したらしい。
本当に増税されているか、確認も兼ねて。
しかし、そこで何を買ったかなんて、国民が知りたいか?
記者の感覚を疑うよ。
で、そんなやりとりが、金融庁のHPに掲載されている。
ほんでね~。まだね~。
いなげやが消費増税対応で、システムトラブルを起こし、
数十店舗で終日営業停止したという記事を見ました。
家の近所のいなげやは、昨日19時30分頃は問題なかったな。
ほんでね~。まだね~。
今年の新入生や新入社員は、少し残念です。
17年振りの消費増税の日と、初登校や初出社と重なってしまった。
どうしても、増税関連の話題を報道するよね。
ほんでね~。まだね~。
消費増税前の駆け込み消費って、物にもよる。
安くて日持ちするものが、売れたって。
テレビや雑誌で、「○○は健康に良い」と宣伝されたら、あっと言う間に
売り切れ。
うまい店で報道されれば、行列。
熱しやすく冷めやすい、自分では判断できないので他人の評価をうのみ
にする。
こんな人種だから、駆け込み消費が発生するんだな。
たとえば、洗剤はメーカーが日々技術開発しているので、
次に発売されるのがもし「使用量2/3」だったら、消費増税
どころじゃないよね。
全ての商品がそうとは限らないが、少しは考えて欲しいよ。
ほんでね~。まだね~。
最近のコメント