« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »
通常コース(約30k)に加えて短縮コース(約15k)も走ってきました。
普段の1.5倍でしたが、かなり疲れました。
単なるツーリングなのに。体力の衰えをつくづく感じました。
ほんでね~。まだね~。
翌日が休みだと、なぜ大胆になれるのだろう。
これは、酒飲みの意見だな。
ぎりぎりにならないと、できないのはなぜだろう。
小さい頃に経験している(冬休みの宿題とか)が、同じ事をやっているな。
感情を出してはいけないと思っていると、なぜ出てしまうのだろう。
自分では分からない、「やるきスイッチ」を押してしまったんだな。
ほんでね~。まだね~。
関東は暖かかった。
しかし、そんな中コートを着ているサラリーマンが結構いた。
彼らに聞いてみたい。なぜ、暖かいのにコートを着ているのか。
「暖かくなるのを知らなかった」と答えた人に聞きたい。
なぜ、天気を知ろうとしないのか?
テレビや新聞、ネットもあるではないか。そんな時間が無かったのかな。
「嫁が準備したけら」と答えた人に聞きたい。
なぜ、自分で判断をしないのか?
いくら身近な人とは言え、何でも100%信じていいのか。そんな事を考える
のが面倒なのかな。
聞いたって、何の解決にもならないのにね。
でも、聞いてみたい
ほんでね~。まだね~。
天気予報で、「最高気温が9℃なので、暖かくしてお出かけください」
なんて言っていたので、完全防備で出かけた。
しかし、それほど寒さは厳しくなかったよ。マフラーや手袋は不要でした。
ほんでね~。まだね~。
「東日本大震災 仙台市 震災記録誌-発災から1年間の活動記録-」
仙台市の公式ホームページで、公開しているものです。
まだ、先頭の十数ページしか見てませんが、あの悲劇を後世に残す事は、大事です。
そして、これが大規模災害発生時の参考になれば幸いです。
ほんでね~。まだね~。
先週の19日で、禁煙から2か月経過しました。
問題点は、体重が約1.5k増えた事だけかな。
痰はからまなくなったし、歯の着色も無くなりました。
肺の状況は、次回のCT検査まで不明です。
ほんでね~。まだね~。
桜が満開で、花見シーズン真っ盛りです。
外で昼から飲む酒は、たまらない。
あの解放感や自然を感じれるところ(風や香り)が、良いのかな。
ほんでね~。まだね~。
もう3月も終盤に差し掛かり、確実に分かった。
これまで、重度の花粉症で1月末には内科で、薬を処方してもらい服用していた。
昨年、花粉の飛散量が極端に少ないと言われていたので、薬を処方してもらったが、
服用しないで様子をみた。結果は、ほとんど症状が出なかった。
そして、今年も薬を飲まなかった。花粉の量は、昨年に比べたらかなり多い。
マスクの効果もあると思うが、完全ではないが生活に全然影響が無い程度の症状
でした。
花粉症は体質が変わらないと、治らない病気と言われているので、体質が変わった
としか思えないな。
ほんでね~。まだね~。
そういえば、ホームページのトップ画像を更新したのは、たしか去年の4月だ。
1年も放置状態だな。
そろそろ、更新するか。
ほんでね~。まだね~。
毎日、何かに急がされて生活していると、気が付かない事が多い。
たまには、上を見て季節の変化を感じるくらいの余裕が欲しいね。
ほんでね~。まだね~。
定時でさくっと帰る予定でしたが、ひさびさに会社のメンバーと
お酒を飲みました。
いつもの居酒屋で、「軽く」とは言いながら、ガッツリ飲みました。
帰り、どこかに寄り道しようかな、なんて思いつつ、気が付いたら帰宅
してました。
本当に、酒弱くなりました。
ほんでね~。まだね~。
昨日は、どうしても食べたい中華料理があって、
わざわざチャリで餃子の王将まで行ってきました。
そして本日、社員食堂の麺類は、それと同じでした。
横浜名物の「サンマー麺」。
横浜以外でサンマー麺は初めてでしたね。
もちろん、麺類好きなので2日連続だって、全然問題ありません。
ほんでね~。まだね~。
東横線と副都心線が、相互乗り入れを開始
してから、通勤初日です。
いやー、乗り換えがすっげー面倒になったな。
ほんでね〜。まだね〜。
正確には、「変えられる」だな。
自発的ではないから。
明日から、通勤時の電車の利用が変化します。
乗り換えの関係でこれまでとは違う、車両を使うことになります。
のはずだが、これまで身に染みた行動を本当に変えられるのか、
少々心配です。
ほんでね~。まだね~。
親指の付け根が痛い。
数年前もその症状が出て、総合病院の整形外科に行った。
触診やレントゲン映像を確認して、結果は「問題無し」。
病気ではないそうだ。
なので、今回も我慢するしかないのか?
実は病気にかかっていても、以前と同じ症状で、問題無いと医者から言われたら、
病院に行かないよな。
それって、怖い。が、ちょっとした不具合で、すぐ病院に行くのも無駄な医療費を
増大させる原因だ。
実に、難しい問題だ。
ほんでね~。まだね~。
天気予報通りでした。
日中は、強風で電車に影響が出てました。
そして、夜は雨が降ると。
帰宅時は、風がそれなりに吹いていて、雨が降り始めた時でした。
なんとか濡れずに、帰りました。
ほんでね~。まだね~。
昨日の報道ステーションは、気仙沼市の大谷海岸から生中継でした。
子どもの頃、ここに海水浴に行きました。
駅から近いので、便利でしたね。
しかし、今は遊泳禁止です。
仮設で営業している、「道の駅大谷海岸」は、震災後に帰省するたびに、
休憩地として利用しています。
ほんでね~。まだね~。
東日本大震災が発生してから2年。
その間、地元気仙沼には計4回帰省しました。
今年も2回は帰りたいな。
ほんでね~。まだね~。
東急電鉄東横線が3月16日(土)より、地下鉄副都心線と直通運転を開始します。
これに伴い、現在の渋谷駅は金曜日が最後の営業となります。
金曜日に線路切り替えが問題無く完了すればの事ですが。
数週間前から渋谷駅の改札やホームを撮影する人が目立ってきました。
ほんでね~。まだね~。
いやー、参ったね。
気温が上がり過ぎだ。リビングの気温計は34度を指している。
クーラーが欲しくなる温度だな。
ほんでね~。まだね~。
10度を超えているので、普通の革グローブに変更して、散歩に行ってきました。
しかし、保土ヶ谷PAでは、冷たい飲み物には手を出しませんでした
(そこまで暑くない)。
風を心地よく感じる事ができました。
指先が痛くないんだな。
ほんでね~。まだね~。
考え方は、人それぞれだ。
しかし、こんな陽気の中、マフラーやコート
なんて勘弁してほしい。
それが、ファッションであっても。
モデルやタレントじゃ無いのだから、
暑さを我慢する必要無し。
それより、情報収集(天気予報)をしっかりしろと、言いたいよ。
ほんでね〜。まだね〜。
政権交代してから、円高が修正され、株価も上り続けている。
ねじれ国会なので、慎重に事を運んでいるが、参議院でも与党が勝利した後が、
どうなるやら。
そこからが、本当の実力が見えるのではないかな。
ほんでね~。まだね~。
気温が上がるにつれて、花粉の飛散量も増えます。
関東では、まだ1割程度みたいで、この先2週間位は量が一気に増えるようです。
そして、花粉症もちの私も少し症状が出ました。
仕事や生活には全然影響無レベルです。
ほんでね~。まだね~。
気温が上がるとの予報を信じて、
マフラー、手袋、パッチを抜いで通勤しました。
朝は10度以下だったので、少し寒く感じましたが、ぜんぜん耐えられるレベル。
帰りは、コートも要らない程の陽気でした。
そんな中、きっちり防寒している人がいました。どう考えても、暑いと思うのだが。
ほんでね~。まだね~。
3月11日まであと一週間。
テレビの番組表が配信されてます。震災関係の特別番組は、やはり少ないですな。
だから、忘れられてしまうんだ。
難しいね。
ほんでね~。まだね~。
おぉ、エアコン(暖房)がいらないくらい暖かい。
今週は、日ごとに最高気温が上がる予報です。
なんと、金曜日は20℃だって。
ほんでね~。まだね~。
禁煙初めて、体重が増えてしまったので、食事の量を抑えている。
しかし、そんな事をしていると、お腹いっぱい食べたい衝動に駆られるな。
あまり、気にし過ぎるのも良くないですね。
ほんでね~。まだね~。
昨夜は、結構強い雨で路面が心配だったが、いつもの散歩に行って来ました。
指先の痛さが、かなり少なくなった。
ほんでね~。まだね~。
耳鼻科に行って来ました。膿栓を取り除くためでした。
お医者さんがのどを診て、「ありませんね」とあっさり診断を下す。
なんだよ。無いもののために、一時間も無駄な時間を費やしたとは。
ほんでね~。まだね~。
最近のコメント