停止が必要か
地元気仙沼は、津波の影響でJR気仙沼線や大船渡線が一部区間で
運転中止してます。線路や駅舎が流れてしまい、さらに地盤沈下も発生
しているため簡単には復旧できません。
鉄道の復旧までは、BRTというバスで代行運転します(気仙沼線は運用しており、
大船渡線は3月から)。
実家の近くに、その運転中止している気仙沼線があります。
地震後に帰省した時、列車が走っていない踏切を何度も通りました。
さてこの場合、一時停止は必要でしょうか。
気仙沼市のHPに掲載されていますが、列車が走っていなくても、線路を横切る
時は一時停止が必要です。
知らなかったよ。
ほんでね~。まだね~。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ドリップコーヒー100杯購入(2021.01.22)
- 給湯器のトラブルで警察を呼んだ(2021.01.22)
- 給湯器の交換工事が中止になった(2021.01.21)
- なぜ今なのか説明が不足している東海道新幹線車内での酒類販売一時停止(2021.01.21)
- ルータ収納ラックを再購入した(リベンジ)(2021.01.21)
コメント