早速コート登場
一段と冷え込みました。
さらに、北関東への出張もあって、コート
を着ました。
これから、北へ向けて出発です。
ほんでね~。まだね~。
« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »
一段と冷え込みました。
さらに、北関東への出張もあって、コート
を着ました。
これから、北へ向けて出発です。
ほんでね~。まだね~。
Facebookから「不正なログインが発生した可能性があるので、アカウントを一時的に
ロックしました」とメールを受信しました。
メールアドレスは、いろんなところから入手できると思うが、パスワードはどうやって
手に入れたのか。
Facebookにログインしてみると、本人しか分からない個人情報を確認した後に
不正と思われるログイン場所が表示されました。
その時間には、別の場所にいたので、明らかに不正ログインでした。
しかし、怖いね。
ほんでね~。まだね~。
12月に人間ドックを受診します。
今年からオプション(保険適用で3割負担)で、胸部CTも同時に受信できるように
なりました。
肺がんには有効な検査のようで、申し込みました。
長い間タバコを喫煙しているし、最近痰が気になる。
しかし、がん保険に加入して、肺がんの検査を受けるって、
「やめれば」と思われるが、これがなかなか難しい。
自己矛盾に陥ってるな。
ほんでね~。まだね~。
今週から、裏のあるふつうのスーツに変えました。
しかし、それでも朝夕は薄手のコートが欲しい
くらい一気に寒くなりました。
風邪をひかないように、気をつけないとね。
ほんでね~。まだね~。
今週は、4日勤務で終了です。
その内、2日はほとんど社外なので、まともに
仕事出来るのは、2日だけです。
そして来週は、こんどの日曜日から6日勤務が待っている。
だから、週末は三連休じゃないんだよね。
ほんでね~。まだね~。
歯の定期健診を受けました。
「下前の歯間をフロスできれいにしてください」を指摘されました。
一応、フロスは使っているが、扱いが荒かったかな。
ほんでね~。まだね~。
昨日は、担当営業の送別会でした。
新橋のJR線路下にある韓国料理店で。
伝説をたくさん残した人で、28人も参加しました。
それだけ、多くの影響を与えてくれた証しでしょう。
転勤先は九州です。サラリーマンは、いつどこに行かされるか分からないね。
一次会は21時過ぎに終了して、当然二次会もあったようですが、
もうお酒が弱くなって、残念ながらそこで帰宅しました。
ほんでね~。まだね~。
TBSの放送事故。
まじで、テレビ壊れたと思いました。
しかし、あれはひどかったな。
ほんでね~。まだね~。
昨日は、帰宅したのが、23時過ぎでした。
シャワー浴びて、食事したら速攻熟睡だったな。
ほんでね~。まだね~。
サイズLのホットコーヒーです。
かなりでかいので、十分に時間をつぶせそうだ。
ほんでね~。まだね~。
家の近くにあったガソリンスタンドが解体され、また工事が始まったのは
すでに書いた。
しかし、それがガソリンスタンドを造るための工事なのかは、まだ分からない。
とんだ、早とちりをしたかもね。
やっと、3日間通勤したよ。仕事したと表現しないのが、微妙だな。
ほんでね~。まだね~。
昨日から仕事なので、ようやく2日終わったよ。
長い一週間だな。
自宅近くのガソリンスタンドは、やはりリニューアルに向けて工事が始まった
模様です。車検の依頼先を確保できて、一安心。
ただし、来年の年末までこの地に住んでいるかは、分からない。
ほんでね~。まだね~。
運よく歯医者が予約でき、治療しました。
かなり古い詰め物だったので、接着剤が劣化して剥がれたようです。
少し削って、接着して頂きました。
昼飯の時は、その右側を使わないように食べたので、なんかぎこちないというか、
おいしくなかったな。
歯がしっかりそろっているから、おいしく食べる事ができる。
もともと来月は、歯の定期健診の予定だったので、ついでに予約してきました。
ほんでね~。まだね~。
やはり、連休中の宿は早めに確保しないとダメですな。
とりあえず、国分町のカプセルを予約しました。
一カ月以上前だが、カプセルでさえ残り部屋数がかなり少なかった。
日帰りの極厳セミナーを回避できました。
ほんでね~。まだね~。
日が短くなり、出発する時はほぼ夜だ。
保土ヶ谷に向かう途中で、夜が明ける。そんな、今日このごろです。
休憩時のドリンクも暖かいものが欲しくなる。
5台くらい並んでいる自販機は、最下段にホットドリンクがあったので、
何も考えずに押したら、その自販機だけホットは下から2段目だった。
確認しなかった俺も悪いが、配列おかしくないか?
冷たいやつを、一気に流し込んで、帰ってきました。
ほんでね~。まだね~。
11月24日に仙台で、恒例のセミナーがあり、迷わず参加をポチッた。
当然ながら、夜の部もある。
さて、宿を確保しようとしたら、やっちまったよ。
連休の中日に、安いホテル空いているのか?
無いぞ。そちらを、初めに確保すべきだった。
ま、明日もう一度探してみようか>今やれよ、俺
とりあえず、飲む事が優先だぜ。
ほんでね~。まだね~。
やったー。金曜日の仕事が終わった。
しかし、嬉しくないぞ。
日曜日は、休日出勤だ。
代わりの休みは、来月だ。
来週は、6日も仕事するのかよ。
ほんでね~。まだね~。
2日続いたな。
帰宅中は弱い雨で、家に入ってから土砂降り。ありがたい。
さらに、今日はJRの人身事故も巻き込まれなかった。帰宅途中だったが、
すでに乗り換えた後の路線でした。
しかし、こんなところで、運を使って良かったのか?。
ほんでね~。まだね~。
今のスマホは、昨年12月に購入したので、使用期間は約10か月。
PCであれば、だいたい4年位で買い替えているが、スマホはそこまで
長くは使えないな。
毎月の割引が2年で終了するため、月額料金が上がってしまう。
そして、キャリアが提供する新サービスは新機種だけ対応するものも多い。
PCのOSよりも、短期間でAndroidのバージョンアップがある。
そして、ここ最近iphon5の発売や、docomo/auの新商品発表会があった。
悩むね。
ほんでね~。まだね~。
まだ、夏物スーツ着てます。
そろそろ、この生地の薄さは厳しくなりそうだ。
今月末まで、なんとか我慢するぞ。
ほんでね~。まだね~。
「Metis 人間失格」。
これは、重いな。
いやな映像を探していたら、これが流れてきた。
映像だけでも泣けるが、この歌詞だけでも泣けるよ。
ほんでね~。まだね~。
実は、「思い」なんだけどね。
このバイクを購入して、3回目の給油をしました。
走行距離264.5km、給油量9.83ℓ。燃費26.9km/ℓ。
街乗りだと、だいたい27km/ℓくらいがこのバイクの燃費のようです。
ほんでね~。まだね~。
下もチャップスから革パンツに変更しました。
ヘルメットもベンチレーションを閉じて、密閉性を高めてます。
ジャケットのインナーも、そろそろ付けたほうが良さげです。
ほんでね~。まだね~。
親戚の法事に出席しました。
先月帰省した時に、実家と叔母(故人の妹)から供物を預かったので、
渡すだけの予定でしたが、「どうせな出席して欲しい」と依頼がありました。
場所も近いし、仕事でも無いので。
ごく身内だけの、7回忌でした。
ほんでね~。まだね~。
無線LANのアクセスポイント情報を表示できる、WiFi Analyzerと言うソフトを
スマホにインストールしました。
やはりあるのね。電波は弱いが、暗号化していないアクセスポイントが1つ
見つかりました。
これだと勝手に接続されて、タダで使用されてしまうよ。
ただし、その無線LANのアクセスポイントからインターネットと送受信
しているデータの内容は丸見えですがね(通常、無線LAN親機にパケット
をトレースする機能があるので)。
どっちが、裸か分からないな。
ほんでね~。まだね~。
自宅近くのガソリンスタンドが解体されて、更地になっても
フェンスはそのまま設置されていた。
そして、先ほど見たら工事用のプレハブができていた。
と言う事は、新しく作るのかな。半年程度でしょうか。
リニューアルオープンすれば、来年の車検はまた近場でできる。
ほんでね~。まだね~。
クールビズですが、昨年から期間を延ばしている企業が多いようです。
10月に入りましたが、ネクタイしているサラリーマンは2割くらいでしょうか。
ネクタイ無しは首が楽ですが、上着は無いと寒いです。
わが社もそうだが、10月末までクールビズを実施する理由が分からないよ。
ほんでね~。まだね~。
三連休の最終日ですが、仕事です。
先週、夏休みだったので、まあいいかと。
ほんでね~。まだね~。
さすがに、気温も落ち着いたので、メッシュジャケットから普通のヤツに変更しました。
出発する時も、かなり暗くなりました。
しかし、普通のジャケットは10年選手でかなりくたびれている。
新しいのが欲しいな、などとつぶやいてみる。。。
ほんでね~。まだね~。
記事がつまらないので、非常にシンプルなデザインに変更しました。
デザイン変えたからって、中身は相変わらずですが。。。
ほんでね~。まだね~。
スマホのアプリからテスト投稿。
どんな感じだろうか。
ほんでね~。まだね~。
春や秋は、過ごしやすい季節だと思っているが、単純ではない。
一日の中で、寒い時間帯と暑い時間帯が混じっている日は、
辛いな。
ほんでね~。まだね~。
会社に上着忘れた。
その内、やるとは思っていたが。。。
ほほんでね〜。まだね〜。
なんでこうも「バカ」が、多いのかね。
気象庁があれだけ注意を促した、大型台風の影響で移動できなかったヤツら。
中には、避けられない理由で出かけた人もいるでしょう。
でも、あれだけの人数がすべてそうだとは思えないよ。
マスメディアで散々報道されていても、怪しい商売にだまされるヤツと変わらない
んじゃないのか。
東日本大震災を経験して、少しはリスク管理に敏感になっていると思ったが、
日本人の特性なのかね。
こっちが、イライラするよ。
ほんでね~。まだね~。
最近のコメント