セミ
セミが鳴き始めました。
これを聞くと、夏本番になったと思います。
しかし、大量のセミが鳴くと結構な音量になります。
これを、騒音と感じる事もあるでしょう。
それにしても暑いな。帰宅してじっとしていると、汗が玉になって噴き出してくるよ。
ほんでね~。まだね~。
« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »
セミが鳴き始めました。
これを聞くと、夏本番になったと思います。
しかし、大量のセミが鳴くと結構な音量になります。
これを、騒音と感じる事もあるでしょう。
それにしても暑いな。帰宅してじっとしていると、汗が玉になって噴き出してくるよ。
ほんでね~。まだね~。
渋谷駅のホームが人で溢れかえっていた。
放送が無いので、何が起きたか分かりません。
いつになったら、乗れるのよ。
ほんでね〜。まだね〜。
昔食べたものが非常においしかった、記憶が残っている。
祖父母の家で出た、とうもろこし。当然、自家製です。
そして、大なべに皮が付いたまま茹でてました。
すごく甘かった記憶があります。
茹で方なのか、そもそも品種が違うのか。あるいは、味覚が変化したのか。
はたまた、誤った記憶なのでしょうか。
それから、スイカ。こっちは、井戸水で冷やします。
冷えたスイカもうまかった。
井戸は温度が一定なので、夏は冷たく、冷やすのにはもってこい。
自然ってすごいな。
ほんでね~。まだね~。
近所の理髪店で、散髪してきました。
恒例のスポーツ刈り。
このすっきり感が、たまらねっす。
5か月毎なので、1年間分に換算すると、8,640円(3,600÷5×12)。
これが、髪型はきっちりするため毎月通うと、43,200円(3,600×12)。
その差、34,560円。安い居酒屋なら、どんだけ飲めるのよ。
って、こんな比較しか出来ない、俺って。。。
ほんでね~。まだね~。
髪が伸びきって、暑さが倍増。
もう涼しく感じる時間帯が無くなってしまった。朝からだるい。
前回から5か月経過したので、恒例の行事に行ってきます。
ほんでね~。まだね~。
「無駄な電気の利用は控えましょう」と言われているのに、
帰宅したら気持ち良い。
あちゃー、エアコンをつけたまま家を出ちゃった。
やっちまったなー。
ほんでね~。まだね~。
先週後半から少し涼しくなって、通勤が楽だったのに、
この季節らしい気温になってきました。
朝夕の汗がどっと増えましたよ。
ほんでね~。まだね~。
東急東横線と東京メトロ副都心線の直通運転が2013年3月16日(土)に決定したと、
東急電鉄などのサイトで発表されました。
直通運転は確かに便利ですが、デメリットもあります。
他の路線のダイヤ乱れが広範囲に影響します。また、眠って乗り過ごしたら
とんでもない遠い所まで行ってしまいます。
サラリーマンなので、いつどこに転勤の業務命令が出るか分かりませんが、
この時に通勤で使用するかもね。
ほんでね~。まだね~。
金融業界に激震が走った、LIBORの不正操作。
LIBORとTIBORはその存在や意味は理解していたが、
確かに冷静に考えれば、他にもあり得る。
一連の報道で知りました。
SIBOR。
埼玉銀行間取引金利、、、じゃないのよ。シンガポールでした。
EURIBORは、欧州(ユーロ圏)だそうです。
なので、もっとあると思います。
ちなみにLIBORはライボー、TIBORはタイボーの読みも知ってましたが、
他のは分かりません(ネットで調べれば、すぐヒットすると思います)。
ほんでね~。まだね~。
前日の予報では、雨の確率80%だったので、乗れないかと思っていたが、
幸いにも雨は上がってました。
道路もほぼ乾いていたので、いつもの散歩コースを回ってきました。
それにしても寒かった。このところの暑さもあってか、体にあたる風が異常
に冷たく感じました。
保土ヶ谷で暖かい缶コーヒーを飲もうとしたが、この時期はすべて冷たい
商品だけでした。豆を挽いて作る、ちょっとお高めのコーヒーで体を温め
ましたとさ。
ほんでね~。まだね~。
有給休暇を取得して、仕事するって。
なんか、むなしいのですが。。。
ほんでね~。まだね~。
明日は、休みの予定
だったのに、出勤になってしまった。
社内に理屈の通らないやつがいて、お客様からの宿題が解決しなかった。
ほんでね~。まだね~。
もう覚えていないくらい、久し振りに普通の
喫茶店に入りました。
本当はホットコーヒーの方が良かったのですが、
あまりの暑さでアイスコーヒーを注文。
コーヒーチェーンに比べれば、値段は高いが、値段通りに味のレベルも高いね。
ほんでね〜。まだね〜。
ドトールの割引クーポンを、表示しようと
したらエラーになった。
どうも、そのリンクがダメらしい。
何度繰り返しても、同じだ。イラつくし、
汗は噴き出すし。
試しに、別のリンクを辿ったら表示出来ました。
店内に入って、別の商品に変えようとしたら、
今度はブラウザーの反応がおかしい。
腹立つー。
ほんでね〜。まだね〜。
いやー、暑い。
気温もそうだが、仕事もヒートアップしてますが。何か。。。。
ほぼ一日中、事務所の中にいたので、勤務中
は快適でした。
ただ、朝夕の通勤時、20分弱の歩きはつらいな。
夜中4時頃起きたら、汗でぐっしょり。
そりゃそうだ、室温が30℃だったよ。
そんな温度で、寝るのは体に良くないよね。
先ほど保土ヶ谷PAに行ってきました。早朝でも暑いな。
ほんでね~。まだね~。
昨夜と言うか今朝の雨は、すごかったな。
防災関係のメールも、たくさんきました。
そのおかげで、外は少しヒンヤリしてました。
でも、すっかり腫れ上がり、暑くなりそうです。
ほんでね~。まだね~。
来週月曜日出勤するので、代休です。
せっかくの3連休に出社なので、前にずらして3連休を維持しました。
で、別に3連休だからと言って、なんかする訳でも無いのにね。
昨日は職場で暑気払い。
酒飲んでからの1時間30分の電車はきついな。
ほんでね~。まだね~。
お客様から、案件の引き合いがあり商談を行います。
提案書には、機能概要、概算費用、スケジュールなどを記載します。
一般的には、そのプロジェクト完了時期について制約があるため、
スケジュールからプロジェクト開始時期も決まってきます。
しかし、その案件がなかなか決まらず(いろいろな要因があります)、
なかなかスタートしないケースがあります。
そしてようやく決まりそうになった時、「完了時期は変更しないで
欲しい」と言われます。
本当によくある、わがままですが、今それを言われて困ってます。。。。
ほんでね~。まだね~。
本社出張で、帰宅しようと思ったら、その路線が人身事故で止まってしまった。
運転再開まで、かなり時間がかかりそうなので、徒歩で帰ってきました。
約30分の歩きで、汗が噴き出しています。
かなり、きついな。
ほんでね~。まだね~。
これから銀座に移動します。
ロハの飲み会です。
社長も含めてトップマネージメントも参加
するので、少し重苦しい雰囲気になりそうだ。
ほんでね〜。まだね〜。
雨が止まないので、小雨の中、帰ってきました。
雨で、車体が汚れたので、簡単に拭き掃除しました。
ほんでね~。まだね~。
出社する時は、降ってなかったのに。
途中から降ってきやがった。
保土ヶ谷SAで、雨宿りしてます。
ほんでね〜。まだね〜。
今年入社の社員が、3か月の新入社員教育を終えて、各部署に配属されました。
それと同時に、新入社員教育で作成した「自己紹介」のページも社内サイトに
公開されました。
で、気になるのは「バイク野郎」がいるかどうか。
全員をチェックしましたが、趣味にバイクを記載したのはゼロ。
唯一、欲しいものに「バイクの免許」が一名。それも、女子。
なるほど、これでは二輪の販売台数が減り続けているのも理解できます。
しかし、55名も入社したのにこの状態は、少し残念です。
ほんでね~。まだね~。
いやー、暑くなりました。
朝夕、最寄駅までの道のりが結構、辛いです。
汗ふき用のタオルが必須ですな。
かなり前から発症している、首のあせもがまだ治りません。
これから暑くなるのに、ますます悪化しそうです。
ほんでね~。まだね~。
やっちまったようですな。GALAXY SII SC-02C。
最終的にはdocomoの問題ですが、Android4.0のバージョンアップを一時的
に中止しました。
そりゃ、入力機能が使えなきゃ、携帯として体をなさないからね。
直接番号を指定した電話、メール、ネット検索・投稿を出来ないなんて、まず
いよな。一応、回避方法は提示されているが、それでもダメなケースがあるよ
うだ。
その他の機種もたぶん予定していたバージョンアップのスケジュールは、
全て見直しでしょうな。
そして、今回の対応で現場は相当混乱していると思われます。
修正部分の確認と、他の部分に影響は無いか、さらに別の不具合が無いか
再度調査しなきゃいけないからね。
ほんでね~。まだね~。
ドコモ旧機種スマホに、android4.0アップデート配信が開始されました。
予定されていた、1機種ですが。
で、その機種を話題にしている2chは大騒ぎになっています。
早く提供しろ、遅くなった、ソフトが動作しなくなった、そしてあまり悪くなっ
ていないなど、さまざまな投稿があります。
私の所有している、スマホもアップデート対象機種になっており、そのうち
提供されます。
テストは十分に行っているはずですが、やはり不具合が気になります。
また、アップデートに伴い各種データが削除されるようです。
なので、まずは自動アップデート設定を変更し、手動アップデートにしました。
さらに、ソフトに関連するデータ(メール、電話帳、スケジュールなど)のバック
アップや復元の手順を確認しておかないと。
他の人の状況を確認してから、行いたいと思います。
ほんでね~。まだね~。
基本的にバイクの純正パーツは、販売店経由でしか注文できません。
ただし、中には一般客からの注文を受け付けている会社もあります。
たくさん交換する複数のバイクに共用のパーツであれば、バイク屋さんに
在庫がありそうですが、よく調べもせずにとりあえずなめてしまったボルト
を注文しました。
ただし、パーツ代金と送料以外に手数料がかかります。
これは、バイク屋さんの方が安いと思います。
ほんでね~。まだね~。
最近のコメント