すっげー心配なんですが
宅配物が発生したらメールを受信するようにしています。
特にヤマト運輸は荷物の大きさなどの制約はありますが、
そのメール受信したタイミングで、最寄コンビニでの受け取り
に変更ができます。
大体、2日間くらい24時間、受け取ることができます。
受け取り方法が当然決まっていますが、コンビニの店員はいいかげんだ。
本来は、伝票番号・身分証明書・印鑑が必要なのだが、
先ほど受け取った時の店員は、名前を確認して、コンビニ側の
伝票に印鑑では無くサインでOK。身分証明書は確認しない。
そんなんで、大丈夫なのかよ。。。
ほんでね~。まだね~。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 元マンションホテルは入口が丸見え(2023.09.21)
- JRは過去から学べない(2023.09.05)
- 貧乏性は財布も百均(2023.08.26)
- ステンレスボトルのキャップが壊れた(2023.07.18)
- 気遣いができない大人達(その2)(2023.06.09)
コメント