無駄のような
アマチュア無線局の新規、再免許は、電子申請が可能となっています。
その電子申請には2つの方法があり、一つは住基カードを入手して個人証明書を
取得してから行うもの。
もう一つはIDとパスワードを発行してもらって行うもの。
どちらも紙での申請に比べて、手数料が約3割安くなる。
住基カードや電子証明書、そして住基カードの読み書きをするICカードリーダライタ
を取得するのにお金がかかります。
それに比べて、ID・パスワード方式は、PCとインターネットに接続する環境があれば
面倒な手続きは不要です(ただし、すべて電子的な操作で完結はしません。ID・パスワード
は郵送されますし、無線局免許状も紙なので窓口か郵送での受け取りになります)。
これじゃ、住基カードも普及しないよね。
(アマチュア無線局はこのような方式になっていますが、他の行政手続きも同じか
どうかは、調べていません)
ほんでね~。まだね~。
« そういう事か | トップページ | こういうのが一番だ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本人は集中するのが好きな人種なのか(2022.07.02)
- 近所のダイソーにもセルフレジが導入された(2022.06.07)
- コーヒーを持ちながら電車で寝るのは特技だと思う(2022.05.18)
- 年齢に関係なく若く見られると嬉しい(2022.05.12)
- 2022新年度が始まった(2022.04.01)
コメント