検索サービス
インターネットの検索サービスは、その性能や機能が大幅に改善されており、
それに伴い広告サービスの売り上げも好調です。
しかし、SNSでのコミュニケーションや情報発信が活発になると、検索サービスの意味が
変わってきます。
たとえ検索サービスがそのSNSのアカウントを保有しても、検索者がアカウントを保有して
いなければ、意味の無い検索結果になってしまいます。
そして、検索結果には新しい情報や話題になっている情報が表示されない状態になる。
その時、検索大手はどのような方向に向かうのでしょうか。。
ほんでね~。まだね~。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 外付けハードディスクの買い替え(BUFFALO)(2022.08.15)
- 無線局免許の再免許(更新)を申請した(2022.08.01)
- まん延防止等重点措置は何のために法律で定義したのか冷静に考えてくれ(2022.07.22)
- PCの純正マウスを購入した(2022.06.23)
- PCの純正マウスが見つからない(2022.06.22)
コメント