検索サービス
インターネットの検索サービスは、その性能や機能が大幅に改善されており、
それに伴い広告サービスの売り上げも好調です。
しかし、SNSでのコミュニケーションや情報発信が活発になると、検索サービスの意味が
変わってきます。
たとえ検索サービスがそのSNSのアカウントを保有しても、検索者がアカウントを保有して
いなければ、意味の無い検索結果になってしまいます。
そして、検索結果には新しい情報や話題になっている情報が表示されない状態になる。
その時、検索大手はどのような方向に向かうのでしょうか。。
ほんでね~。まだね~。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 心の健康を保つためベイスターズが勝った時だけスポーツニュースや動画を見る(2025.05.22)
- 新幹線の運行状況を確認出来なかった(新横浜)(2025.05.17)
- 今年購入したヘッドセットの調子が悪い(EPOS PC 8 USB)(2025.04.26)
- こんな画面は悲しい(ローチケのシステムエラー)(2025.04.13)
- Windows10の定期アップデートが重かった(2025.04.09)
コメント