不便でも
近所のスーパーでは、節電のため営業時間を短縮しています。
通常22時までが、今は20時までなので会社帰りには買い物ができません。
また、東日本向けの電波時計用標準電波が運用停止しているので、
自動時刻ができません。
いずれも、それほど大きな問題ではなく、代替手段もあるので我慢できます。
政府はがんばっているようだが、どうも実効が上がっていないようで、
逆に民間のボランティアの活躍が目立っています。
もちろん、自衛隊や他都道府県の消防の応援はキチンと成果を上げています。
震災から2週間が経ち、被災者の要求も変化しますので、それに如何に応える
かが重要です。
ほんでね~。まだね~。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 過ちを指摘できない世の中が怖い(2022.07.27)
- 日本人は集中するのが好きな人種なのか(2022.07.02)
- 近所のダイソーにもセルフレジが導入された(2022.06.07)
- コーヒーを持ちながら電車で寝るのは特技だと思う(2022.05.18)
- 年齢に関係なく若く見られると嬉しい(2022.05.12)
コメント