« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »
ついにタバコ値上げの前日になりました。
朝コンビニに入ったら、通常レジの後ろに置いてある
タバコが入口近くのワゴンにカートンでたくさん置かれてました。
よし、帰りに寄ってみよう。
ほんでねー、まだねー。
なんてことをいいながら、いきなり乗り越しました。
水曜日、ちょうど定時退社日に合わせて飲み会でした。
年寄りの集まりになってしまったが、
おもしろかった
というか、ほっこりした飲み会でした。
ほんでねー、まだねー。
土曜日から降っていた雨がようやく止みました。
からっと晴れた朝は少し寒くもあるが、清々しいです。
ほんでねー、まだねー。
ただ、飯食いに来ただけかよ。
昨日から雨で、結構寒かった。
引き続き午前中も雨で、長袖シャツに薄手のジャンパー着て外に出て、
ほんの一時間で、すっかり晴れ上がり気温もかなり上昇しました。
ジャンパーが邪魔になる程です。
なんか、体調を崩しそうだ。
ほんでね~。まだね~。
雨が降ってきたし、
鞄に資料がたくさん入っていて重いし、
寒いのでタクシー使っちゃいます。
ほんでねー、まだねー。
車に傘をいれてきたのに、そこに置きっぱなし。
すっげー雨が降ってますが。。。
バーミヤンの新商品の湯麺うま!
少し塩がきつい。
が、そこがいいねー。
ほんでねー、まだねー。
木曜日休めれば、4連休なのにねー。
そうはいかなかったよ。
王将で、餃子+ライスが定番になってきました。
月に2~3回程度ですが、この選択がちょうど良い量なのです。
ほんでね~。まだね~。
勤務日数が2日もすくないのでしょうが無い。
とは言え、疲れました。
それとも休日モードから、抜けきれていないのかな。
ほんでねー、まだねー。
そうか、バイキングテーブルに「深川飯」があったのか。
失敗した。
お腹一杯で、食べられましぇーん。
ほんでねー、まだねー。
せっかくの連休なので、ゆっくりしてきます。
温泉は男女入れ替え制で、男は20時30分からだって。
じゃ、飲むか(笑)。
ほんでねー、まだねー。
これが、サイドスタンドスイッチ。ピント合ってませんが、真ん中から少し上にあるピストン状のものです。
サイドスタンドをけり上げると、このピストンが中に押し込められて、スイッチがON(導通電状態)になります。
家に帰ってから、関係無いと知りつつスイッチがかなり汚れていなので、
ウェスでふき取り。ついでに、CRE556を吹きかけて動きを良くする。
さらに、サイドスタンドの可動部分も汚れていたので、同じようにきれいにして、
仕上げにCRE556。動きがスムースになりました。
で、眺めているとチェーンがかなり汚れている。
これは、汚れた状態。写真撮るの忘れましたが、ちゃんと汚れを取って、
チェーンルブ吹きましたよ。
ほんでね~。まだね~。
9時頃に帰宅しました。
それも自走して。
結論は、よく分かりませんでした。
JAFが来るまでの、約一時間。いろいろ考えるものがありました。
ついに、BANDITを手放す時が来たと。
そして、何を勘違いしたのか、JAFは「牽引車」で来やがった。
二輪をどうしようと言うのか。それも高速のPAから。
症状説明したら、「サイドスタンド上げてかかります?」。
ニュートラなんだから、なんでサイドスタンド関係あんだよ!と思いながらも
その通りにしたら、あっさり始動してしまった。
??? なんでーっ。
サイドスタンドスイッチは、スタンド下りている時に発進するのを防止する(スタンド
おりた状態で発進すると危険なので、ニュートラル以外に入るとエンジンが停止)
ためのものなので、ニュートラル状態ではスイッチがONであろうとOFFであろうと、
始動には関係無いはず。
なのに、スタンド上げたらエンジンがかかった。
その後は、スタンドおろしていても普通に始動する。
結局、JAFは作業完了のサインをもらって帰っていきました とさ。
納得いかないよ。
ほんでね~。まだね~。
えー、毎度の保土ヶ谷です。
パン食べて出発しようとしたら、エンジンかかりません。
バッテリーは問題無く普通にセルは回る。
ガソリンも入っているし。
ただ、全然かかる気配がしない。
一回しか試していないが、おしがけもダメ。
しかたなくJAFをコールしました。
忙しくて1時間15分位かかるって言ってました。
自宅出発時にトラブったほうが、よかったよ。
とほほ。
ほんでねー、まだねー。
家を出て2分で、あしもとびっしょり。
ほんとうに、ものすごい雨でした。
ほんでねー、まだねー。
一気に涼しくなりました。
上着が必要です。
でも、上着着て無い人が結構います。
おまいら、風邪ひくぞ。
ほんでねー、まだねー。
朝晩は、かなり気温が下がりました。
でも、通勤時の汗はそれ程は、少なく無い。
いつ、秋になるのでしょう。
ほんでね~。まだね~。
毎日、水を二リットル飲んでます。
先週までは、一本99円でしたが、商品が変わりまして79円に。
安い。ただ、ネットで調べればもっと安く売っているでしょうが。
コカコーラの「森の水だより」です。
ほんでね~。まだね~。
毎日、出社前に職場近くのコーヒーチェーン店で、ホットコーヒー(ブラック)を飲んでます。
コーヒーを抽出するマシンが壊れたそうで、コーヒーはアイスのみ。
ブラックで飲んだら、かなり苦かった。苦いというか、異様に濃い。
まずかったなー。
ほんでね~。まだね~。
安物はやはりダメだな。
かなり前に紳士服量販店で、ベルトを購入。
使っていたヤツがよれよれになったので、交換しました。
普段、ベルトは大きい人向けの長さがあり、それを切って調整しています。
ことろが、そいつは切れない。
いや、物理的には切れるが、切ったら金具から離れてしまう。
しかたなく、そのまましてます。
次は、よーく確認せねば。
胴回り一周半なんですが。。。。
ほんでね~。まだね~。
関東南部に久しく雨が降っていませんでしたが、ようやく降りました。
ようやくではあるが、降り過ぎでしょう。
あの降りようだと、ほんの数分の駅に向かうのも躊躇してしまいます。
幸い、職場から出る時には小降りになっていましたが。
ほんでね~。まだね~。
プロジェクトで、飲み会がありました。
最後に関西出身の幹部社員が挨拶。
「明日からこのプロジェクトの公用語を大阪弁にします」。
って、誰も覚えてませんからー(古っ)。
ほんでね~。まだね~。
仙台を離れてから、毎年この時期に開催されるイベントに参加しています。
今年も来月に開催されます。
早速申し込みました。
こんな事がないと仙台に行く機会がありません。
一年振りの仙台。ぐでぐでにならない程度に楽しみたいものですな。
ほんでね~。まだね~。
掃除機かけたら、汗びっしょり。
パンツまで濡れちゃったよ。
頭もべたつくし、シャワーでさっぱりしました。
ほんでね~。まだね~。
昨日までの2日間、JUAS(日本情報システムユーザ会)が主催するセミナーに
参加してきました。
一番よかったのは、「サービスサイエンス」についてのお話でした。
初めて聞く言葉でしたが、「サービス」を体系的にまとめたもので、とてもためになりました。
一日目の昼食。サラダうどんと、海鮮ミニ丼。
味は悪くないし、値段も700円とそこそこ。ただ、昼時なのであまり客が入っていない
のが気になった。
恵比寿ガーデンプレイス内にある「ヱビスビール記念館」。
時間がなかったのでゆっくり見れませんでしたが、昔のビール瓶や樽、
看板など、展示品はそんなに多くはありませんが、懐かしい気分になれます。
ほんでね~。まだね~。
暑いのに札幌ラーメン。
タオルを用意してきてよかったよ。
日陰なら少し楽です。
これで風があれば気持ちよいかも。
お腹いっぱいで、眠くなりそうだ。
ほんでねー、まだねー。
恵比寿ガーデンプレイスに来てます。
全体を把握していないので、
ここはどこ? 状態ですが。。。
ほんでねー、まだねー。
最近のコメント