まだまだ
新しい携帯の操作に、まだ慣れてません。
特に文字入力がダメ。
焦らず、少しずつ行きましょう。
ほんでねー、まだねー。
« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »
新しい携帯の操作に、まだ慣れてません。
特に文字入力がダメ。
焦らず、少しずつ行きましょう。
ほんでねー、まだねー。
これまでも、携帯売り場で買うか買うまいか、悩み続けていました。
ようやく決断しました。
新しもの好きではなく、別の理由です。
前回は、ボタン不良で使用に耐えなくなりました。
で、今回は自宅PCのVistaでデータバックアップができない
ためです。携帯が古すぎて、DocomoがVistaPC用の通信設定ファイル
を提供していません。
契約は基本料が安くなるタイプを選択しました。
オプション契約、オプション品も不要です。
申込して、受け取るまで1時間。
そんだけあっても、移行できるのは「電話帳とブックマーク」だけという、
間抜けなサービスしかできません。
とりあえず新しい機種の操作方法が分からないため、帰宅するまで前の
携帯を使いました。
ここからが結構大変でした。
最低限の設定と操作方法の理解。
移行できなかったデータのコピー。
赤外線通信での通信は、一括送信できないものがあって、結構面倒で
した。
SDカード経由で移行しようとしたら、デバイスが違ってました。
旧901は、MiniSDで905はMicroSDだって。
Edyチャージを移行して、最後にPCへバックアップ。
要領が悪くて、2時間半はかかりました とさ。
ほんでね~。まだね~。
会社から帰るのが遅いので、HDDレコーダに録画して、
テレビ見ています。
モノラルとステレオが切り替わる番組は、CMをカットして
再生できます。
テレビの収入源は、CMのはずなのにダメじゃん。
その点、GyaOはCMを飛ばせません。
ネットのほうが進んでますね。
ほんでね~。まだね~。
翌日が休みだと、週末と勘違いします。
この時間に帰れたらうれしいのに。
早く帰っても、飲み始めるのが早いだけで意味がないw。
ほんでね〜。まだね〜。
世の中はゴールデン・ウイークのようです。
そんなに休みが取れるのでしょうか。
ま、人それぞれ。楽しんじゃって、下さい。
ほんでね~。まだね~。
あっという間に、金曜日も終わります。
この一週間で、何が残ったのか?
なんかむなしい。
胃も痛くなってきた。
どうでもいいので、飲んでるあいだは忘れよう。
また、がっつり?w。
ほんでね〜。まだね〜。
飲んじゃったよ。
がっつり。
すでに終電に間に合いませんが、何か?
で、とんでもない爆弾抱えているんだなー、これが。
ほんでね〜。まだね〜。
事情が、朝からけっこうな距離を歩きました。
自宅から駅まで15分。
忘れ物のために事務所に寄ります。
そこは、駅から片道10分強(往復約25分)。
しかし、時間が早過ぎてビルに入れない。
近くのコーヒーチェーン店で、時間をつぶす。
その店まで往復5分。
最後に、職場まで10分。
で、合計55分。
仕事する前に、くたくたでした。
さらに、この時間に帰宅中です。
電車は、当然ながら座れません。
もうこれ以上歩きたくない。
自腹でタクシー使いましょうか。
ほんでね〜。まだね〜。
立飲みは、長居できないからいいかも知れない。
体にも財布にも。
特に年寄りにはw。
ただ、アルコールで疲れを感じなくなるほど飲んだら、やばいぞ(爆)。
ほんでね〜。まだね〜。
アマチュア無線局の常備場所の変更してから、半年以上経過しました。
その間、一度も無線機に火を入れてません。
まさに、塩漬け状態です。
で、昨日電源入れました。まずは、充電から。
各種メモリ登録を行おうとして、説明書出して読み出したのはいいが、操作があまりにも複雑過ぎてあきらめました。
えー、充電だけは完了しました。
だいたい自分のコールサインを覚えていないって、やばくね?w。
ほんでね〜。まだね〜。
まだ、エンスト病が治らない。
そりゃそうだよ。修理しようにも原因がわからないから。
やばいよ。来月、車検なのに。もう4月も末だから、真剣
に次を決断する必要がある。
交通安全運動は終わったのに、警察車両が多いような気が。。。。
ほんでね~。まだね~。
最近、また日本酒がうまい。
量は飲めないが、いいね日本酒。
記憶が飛ぶのもいいねw。
ほんでね〜。まだね〜。
書く事、ありませんw。
いや、たんに面倒なだけです。
ほんでね〜。まだね〜。
昼12時に終わる予定の打ち合わせが、12時30分に終了。
コンビニで昼食買って、40分から食べ始め、50分には次の打ち合わせに出発した。
さらに食べながら、打ち合わせの資料を入力する。
とにかく、かきこむのみ。
食べた気がしなかったよ。
ほんでね〜。まだね〜。
お隣り中国に、豚骨ラーメンってあるのでしょうか。
お昼のラーメンは中国の方が調理した豚骨ラーメンでした。
細麺と太麺を選べます。細麺を食べましたが、太麺のほうが合う気がした。
次回、試してみよう。
ほんでね〜。まだね〜。
とんでもない、通勤地獄でしたよ。
一つ目の乗換駅までは何の問題もなかった。
7時13分発の上りは、目の前で出発したが、これはよくある事で、気にはならない。
16分発に乗り込んでからが、地獄の始まりだった。
ここで社内放送。
「人身事故発生のため、運転を中止し、振替輸送を行います」。
ほんの少し前に発生したので、運転再開までは相当な時間が予想された。
とりあえず振替券が必要だが、それを配る駅員の周りは人だかりでかなり混乱した。
なんとか私鉄駅に到着した。入場規制の準備をしていた。
しかし、ルートを考えていなかった。
目的地に近付くか、一度反対方向に移動して、時間がかからない路線にするか。
あまり考えもせず、後者に決めた。
雨の中、目的地方面の上りはホームから溢れんばかりの混雑だが、下りはガラガラ。
のんびり座って快適。
は、ここまで。
時間のかからない電車で、また放送が。
運転見合わせ、だって。
先程乗った私鉄で向かおうとしたが、すでに入場規制しており、気が遠くなる程の待ち行列が・・・。
少し遠回りだが、勤務先方面の電車に乗ろうと、こちらも行列に列ぶ。
後は想像通りの超すし詰め状態と乗換したくても、なかなか乗れない状態が延々続いたとさ。
就業時間の30秒前に到着しました。
えー、通勤時間2時間10分(涙)。
ほんでね〜。まだね〜。
新横浜ラーメン博物館に行ってきました。
入場料とられて、さらに値段も現地より高い。どーなのよ。
でも、うまかった。
龍上海のからみそラーメン。
現地では700円ですが、博物館は850円でした。
あつあつのスープにからみそがよく合います。
わたくし的な食べ方は、
・まずは、スープを飲む:
独特なコクはあるがまだパンチは少ない
・からみそを1/4ほどレンゲに溶いて、そこに麺を浸して食べる:
うーん、この辛さがたまらん
・残りのからみそを溶いて、ひたすら食す:
汗だくです。。。。。。
おみやげには、半熟たまご。
なぜか、こんなのまで買ってしまいましたw。
ラベルには、
南米アマゾンが原産の「ガラナ」に「ニンニクエキス」を配合した
元気いっぱいの夜の炭酸飲料。
ほんでね~。まだね~。
とりあえず、目的達成。
ほんでね〜。まだね〜。
仙台に「ラーメン国技場 仙台場所」があり、全国各地のラーメンを出しています。
有名な国分町にあるので、深夜は結構な行列ができてました。
なつかしく思い、ネットで検索したら、2月29日をもって閉店してました。
どうしたんでしょうね。
ほんでね~。まだね~。
あー、うまいラーメンが食べたい。
某市「琥珀飯店」のラーメンが懐かしい。
透き通った鳥ガラスープに、普通の太さのちぢれ麺。
チャーシュー1枚とメンマ、きざみネギ。
いたって普通のラーメンだが、ポイントは「にんにく」。
結構、入れちゃってます。
このスープと麺がベストマッチでした。
行っちゃおっかなー。
って、遠すぎる。
で、行ったらお休み/閉店なんて事になったら・・・。
笑うしかない。
いや、おっさんは泣いちゃうよ。
ほんでね〜。まだね〜。
昨日は、終電の一本前に間に合いました。
ところが、そんな時に限ってうとうとして、一駅乗り越しました。
で、反対方向の電車で帰宅したら、終電よりも遅くなりました。
とさ(涙)。
ほんでね〜。まだね〜。
最近、宴会の回数がめっきり減ったので、照れるなー(謎)。
ほんでね〜。まだね〜。
昨夜の鼻づまりがうそのようです。
全然モーマンタイ(無問題)です。
何が原因かわかりません。
ただ、口呼吸の影響で寝ている間に、無呼吸になりはしないかと、
結構気になりました。
気休めで、喉飴なめましたがほとんど意味が無かったw。
ほんでね~。まだね~。
雨と風がひどいので、カッパ上下と換え靴・換え靴下を持参して家を出ました。
駅で着替えをして、大きな問題もなく会社に到着しました。
ただ問題は、カッパの色が「ピンク」。目立つ目立つw。
帰りも風が強いので、最寄駅でピンクのカッパを着て、帰宅しましたとさ。
ほんでね~。まだね~。
鼻づまりが止まらないです。
どーなっているのでしょう???
なんか、熟睡できる気がしません。
口呼吸は、つらそうだ。
ほんでね~。まだね~。
別に、おもしろい鼻じゃーありませんw。
朝から鼻水が、大量に出てます。
放っていると、ポタポタ滴り落ちます(汚)。
勝手な判断ですが、風邪の症状とは明らかに違います(一応、10年くらい花粉症と付き合っていますから)。
雨なのに花粉が多いとは、思えないのだが。
理由が分からない。
昨夜飲んだ薬は先発薬なので、薬の影響でもなさそうです。
なんだかなー。
電車は雨の湿気と一息れで、不快指数が最悪です。
ほんでね〜。まだね〜。
あぶないものではありません。
花粉症の薬が切れたので、医者に行ってきました。
前回の処方は「アレジオン錠20」です。
お医者さんに「ジェネリック」があるか確認すると、5種類以上
ありました。
そのジェネリックもかなり値段の開きがあります。
お医者さんは、「調剤薬局が進める大手メーカ品が良い」と
教えてくれました。なぜ、小さな製薬会社はダメなのでしょうか?
その内科の近くにある調剤薬局で処方箋を提示し、「ジェネリックで」
と言ったら、「うちには置いてません。」
だって。
うー、ヤク切れたままジャンw。
ほんでね~。まだね~。
新社会人は初めての週末ですな。
忠告しても無駄だと思うが、はじけ過ぎるなよ!
緊張した四日間を過ごしたから、むずかしいよね。
それは置いといて。
これくらいの時間に帰宅(電車に乗る)できれば、人間らしい生活をおくれるね。
でもって、人間らしく酒飲もう。
それしか、ないんかい!(爆)。
ほんでね〜。まだね〜。
前にも書いた記憶があります。
携帯電話の料金プランを、変更しようか。
無料通話料金がたった二日で、超過してしまった。
使い過ぎかも知れないが、異常です。
ほんでね〜。まだね〜。
銀行から出金した、お金が減らない。
そりゃそうだ。
モバイルedyでの支払いが圧倒的に多いので、現金が減らない。
なので、銀行口座の残高は確実に、これまで以上に早く減っている。
便利だが、紛失すると大変だ。
操作は面倒だが、開閉ロックとICカードロックをかけている。
ほんでね〜。まだね〜。
最近寒くて、体調が優れません。
花粉もまだ、飛散しているようです。
鼻がすっきりしなく、なんだか変な感じです。
仕事の方もすっきりしません。
しばらく、続きそうな予感が・・・・。
ほんでね〜。まだね〜。
最近のコメント