トップ
月曜からトップギアに入ってます。
ギアはトップですが、スピードはありませんw。
雨の影響で肌寒い一日でした。
花粉はあまり飛んでいないはず。
あっ、花粉症の薬をもらい忘れてた。
残り2錠。
薬切れたら、ひたすらティッシュだな(爆)。
ほんでね〜。まだね〜。
« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »
月曜からトップギアに入ってます。
ギアはトップですが、スピードはありませんw。
雨の影響で肌寒い一日でした。
花粉はあまり飛んでいないはず。
あっ、花粉症の薬をもらい忘れてた。
残り2錠。
薬切れたら、ひたすらティッシュだな(爆)。
ほんでね〜。まだね〜。
投資10,000円で、払い戻しは13,750円でした。
間抜けな事がいろいろあったのですが、反省会なので
詳細は後日。
ほんでね~。まだね~。
7レースで一万円買いました。
どんだけー、戻ってくるのでしょうか?
ほんでね〜。まだね〜。
名所なんですかね?
えー、約40分 チャック全開でした。
自覚していないのだから、平気ですw。
ほんでね〜。まだね〜。
風邪は、少しずつ快方に向かっています。
たんはからむが、喉の痛みはほとんどありません。
息苦しいマスクからも、解放です。
酒飲んで、完璧に治そう。
って、そんな事して週末、寝込んだりしてw。
ほんでね〜。まだね〜。
風邪ひいたみたいです。
喉が痛いっす。
それでもタバコは、止められません。
バッカでーすw。
ほんでね〜。まだね〜。
あー、相変わらずこの時間だよ。
しかも、急ぎの仕事が残ってます。
普段8時過ぎには、出勤しているが、も少し早く出なきゃ。
限界過ぎてますが、何か?
ほんでね〜。まだね〜。
携帯電話はあまり使用しないし、ほぼ毎日自宅で充電しているので、
電池切れはほどんどありません。
ところが、突然電池が無くなりました。
バイクの突然エンストが移った???
んな、訳ないよね。
ほんでね~。まだね~。
また少しだけバイク走らせました。
帰りの信号待ちで、前ぶれなく突然エンジン停止。
走るたびにこれじゃ、まいってしまいます。
再度エンジンをかけると例の「ボコボコ症状」出ましたが、
回転数を上げて走行するとすぐに回復しました。
なんでしょう????
バイク屋では、症状出ていないと調べようがない、と言われていますが
そんな状態でバイクを持って行けませんが。。。。。。
ほんでね~。まだね~。
kyou itiniti naniyattetanodarou.
hidoineわら.
a,omoidasita.
hirumesi ha rebaniraitame setto dattayo.
hondene-,madane-.
だーっとやって、さーっといって、どーっとすましてしまおう。
そんな事言われても・・・。
実際にあった話です。
恐いですねーw。
ほんでね〜。まだね〜。
追伸
ちなみに最新の法律原文は、ここで検索すれば閲覧できます。
携帯のカレンダーで5月6日を見ると平日です。
ところが、紙のカレンダーでは休日です。
ネット上には既にたくさん掲示されている情報ですが、
つい最近知りました。
「国民の祝日に関する法律」で決められていました。
法律の変更は平成17年5月20日法律第43号で、施行は平成19年1月1日です。
ただし、曜日の関係で今年初めてあらわれました。
国民の祝日に関する法律
(昭和二十三年七月二十日法律第百七十八号)
最終改正:平成一七年五月二〇日法律第四三号
第一条 自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞつて祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。
第二条 「国民の祝日」を次のように定める。
元日 一月一日 年のはじめを祝う。
成人の日 一月の第二月曜日 おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。
春分の日 春分日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。
昭和の日 四月二十九日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
憲法記念日 五月三日 日本国憲法 の施行を記念し、国の成長を期する。
みどりの日 五月四日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
こどもの日 五月五日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
海の日 七月の第三月曜日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
敬老の日 九月の第三月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
秋分の日 秋分日 祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。
体育の日 十月の第二月曜日 スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
文化の日 十一月三日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。
勤労感謝の日 十一月二十三日 勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。
天皇誕生日 十二月二十三日 天皇の誕生日を祝う。
第三条 「国民の祝日」は、休日とする。
2 「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
3 その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。
附 則
1 この法律は、公布の日からこれを施行する。
2 昭和二年勅令第二十五号は、これを廃止する。
附 則 (昭和四一年六月二五日法律第八六号) 抄
(施行期日)
1 この法律は、公布の日から施行する。
(建国記念の日となる日を定める政令の制定)
2 改正後の第二条に規定する建国記念の日となる日を定める政令は、この法律の公布の日から起算して六月以内に制定するものとする。
3 内閣総理大臣は、改正後の第二条に規定する建国記念の日となる日を定める政令の制定の立案をしようとするときは、建国記念日審議会に諮問し、その答申を尊重してしなければならない。
附 則 (昭和四八年四月一二日法律第一〇号) 抄
(施行期日)
1 この法律は、公布の日から施行する。
附 則 (昭和六〇年一二月二七日法律第一〇三号)
この法律は、公布の日から施行する。
附 則 (平成元年二月一七日法律第五号)
この法律は、公布の日から施行する。
附 則 (平成七年三月八日法律第二二号)
この法律は、平成八年一月一日から施行する。
附 則 (平成一〇年一〇月二一日法律第一四一号)
この法律は、平成十二年一月一日から施行する。
附 則 (平成一三年六月二二日法律第五九号)
この法律は、平成十五年一月一日から施行する。
附 則 (平成一七年五月二〇日法律第四三号)
この法律は、平成十九年一月一日から施行する。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO178.html より引用
この第三条2項により、今年はみどりの日の振り替え休日である5月5日がこどもの日で休日なので、その翌日の5月6日になりました。
来年も5月6日(水)が同じ理屈で、休みです。
びっくりしたなーもーw。
ほんでね~。まだね~。
ワーイワーイ、休みだよー。
コンビニのつまみは、バリエーションが乏しい。
ファミレスで軽く飲みますか。
「軽く」済むかが問題であるw。
ほんでね〜。まだね〜。
終電に間に合いそうにありません。
帰りがけに仕事を思い出して、PCの電源入れ直してメール打った10分が命取りになりました。
いや、そのメール一本が無い事で別の命取りになるかも・・・・。
ほんでね〜。まだね〜。
喫煙室にいた外国人の話し方が、ボビー・オロゴンにそっくりでした。
さすがに、その前でうけたら失礼になります。
モノマネしているとは、思えないので、実に不思議な感じでした。
コートを着ている人がめっきり少なくなりました。
ほんでね〜。まだね〜。
若い頃は、つまみをとらなくてもガンガン飲めたのですがね~。
近頃は、つまみがないとお酒が飲めません。
つまみの影響だと思うが、重くなってしまいました。
どうも下腹が、「オッサン」ですぜw。
ほんでね~。まだね~。
昼はすごく暖かい一日でした。
ただ、夜になるとそれなりに気温が下がり、チャリで走ると
少し寒いです。
今夜、BANDS!の関東OFFが開催される。
思ったより、寒いので酒を飲んで欠席しますw。
ほんでね~。まだね~。
もう少しで、桜の開花を迎えます。
さくらと言えば、花見。
花見と言えば、宴会。
空の下で、お酒飲みたい。
場所は関係ない・・・w。
ほんでね〜。まだね〜。
ちゃんと飲んでいるのに、鼻に症状が出てしまう。
仕事や生活に影響はあまりないが、気になります。
じゃ、アルコールで麻痺させようぜw。
ほんでね~。まだね~。
昨日の暖かさが、異様だったので結構寒く感じました。
日本いや世界を飛び回っている人は、体調管理がさぞ大変でしょう。
むかーし一緒に仕事した方から、突然電話を頂きました。
内容は、「そのうち飲もうぜ」。
はい、よろこんで。
内容はどうであれ、そうやって電話あるのは、嫌な気はしませんね。
ほんでね〜。まだね〜。
電車の中から偉そうに、花粉に全然反応しないとほざいたヤツですw。
あの後、来ましたぜ。
花粉症が。。。。。。
なんでやねん!
くしゃみも出ました。
一日一錠なので、たまため効き目が切れたのかも。
確か昨日の0時過ぎに飲んだ記憶が。酒ものんでたし。
もう少し様子見てみましょう。
ほんでね~。まだね~。
コートを着ているのが、恥ずかしいくらいの陽気になりました。
花粉もかなり飛散しているはず。
だが、酔っ払っても服用している薬が良く効いているようだ。
くしゃみも鼻水もほとんど出ません。
ほんでね〜。まだね〜。
月曜日から飲んじゃったよ。
終電に間に合ったから、よしとしよう。
なんか、珍しい飲み会でした。
上司と飲むと、めちゃくちゃ叱られますが・・・。
俺は、マゾかっつうの(爆)。
ほんでね〜。まだね〜。
さっき少しバイクで走ってきました。
でも、先日と同じ症状がまた発生した。
吹けなくなって、エンスト。
再度エンジンかけると、何事もなかったように元気になる。
これでは、根本原因も不明だし、ツーリングに不安が残る。
そろそろ限界かな?
次の車検までの2か月で結論を出す必要がある。
んー、悩ましい・・・・・。
ほんでね~。まだね~。
お金を支払う側は、文句を言うのが当たり前。
ではあるが、そこまで言う?てな言われかたされて、ふてくされて帰宅ちうw。
「敵前逃亡」とも言う(爆)。
ほんでね〜。まだね〜。
朝晩の気温差が、大きくなってきました。
週末あかりから、最高気温は10℃をはるかに超える予報です。
で、私には、いつ春が訪れるのでしょうw。
ほんでね〜。まだね〜。
23時少し前から飲み始めたら、そりゃ終電には間に合わないですな。
先週木曜に続き、タクシー帰宅でした。
あー、眠い。
なんだかなー。
最終電車だよ。
ビール飲みてー。
でも、少しじゃ終われない、のねw。
ほんでね〜。まだね〜。
勤務先出た直後に、電話がありました。
えー、仕事道具を出しっぱなしで帰っちゃいました。
残っている方に、片付けて頂きました。
申し訳ありませんでした。
こんな時間の、しかも帰りぎわに。
ビール一杯で勘弁して下さいw。
珍しく電車で、座れています。
立ってる人がいるのに、空席が埋まらない。なんでだろ?
ほんでね〜。まだね〜。
餃子で体力つけて、
どうするんだよ・・・w。
風が冷たく感じなくなりました。
引きこもらないで、外で太陽を浴びましょう。
お天道様の有り難さを感じる、今日この頃です。
ほんでね〜。まだね〜。
やっと、内科に行っていました。
花粉症の薬をゲット。
初診だったが、医者から以前飲んでいた薬をたずねられたので、
「アレジオン」を処方してもらいました。
ただ、情けないのは3回/1日服用していたと思っていたら、
1回/1日だったよ。
で、その後会社で研修の宿題やしました。
しかし、30分で断念。
だって、わからないっすw。
いいのか、そんなので>俺
ほんでね~。まだね~。
休日前でも午前様の帰宅後は、飲む元気がないよ。
いやだねー、年には勝てない。
前日は、ひさびさにおねえさんのいるお店ではじけました。
水着の女子が隣に座って、お話するだけですが。
せっかく値切って入ったのに、延長は正規の値段。
そんないやらしくない飲み屋でも、都会では簡単に諭吉が飛んでいくよw。
ほんでね~。まだね~。
最近のコメント