2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月に作成された投稿

2007年7月31日 (火)

とほほだよ

宣言通り、いざ散髪屋へ。

通勤路にあるところは、お休み。

しかたなくそのまま、駅方面に向かってあるく。

日差しは強くないが、汗が流れる。

駅前に到着。が、散髪屋がない!

駅の反対側に渡り、発見。営業中だが、待ち人多し。

さらに先の商店街に進んでみた。

をっ、発見。だが、お休み。

どーなってんのよ!!!!!!!!!!!!!

 

疲れた。自宅方向に引き返す。

営業中だった散髪屋の先にもう一軒あったよ。

お休み。。。。。。。。。

もうやけくそ。探しだしてやる。

家を通り越して、商店街とは言わないが、お店が並んでいる

通りに出た。

あったよ。お休みの散発屋が。

「火曜日休業」だって。

そうか、このあたりは定休日が火曜なのか。

もー、散々だったよ。

あきらめた。

なんなんだ。

1時間以上歩いて、汗だくになった成果は、

火曜日に休む事を発見しただけ。

ぜんぜん気が休まらないよ。こっちは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年7月30日 (月)

強制休暇

業務命令により、明日はお休みだ。
恒例の散髪時期になった。
近所に散髪屋あったかな?
近くに何もない、不便な所を選択した事を少し反省。







ほんでね〜。まだね〜。

2007年7月29日 (日)

楽ちん

ETCレーンの動作確認の巻。

天気は怪しかったが、ともかく高速を利用。

どきどきしながら、スピードを落としてゲートに近づく。

なんともあっさりと、開閉バーが無事開いた。

わーい、わーい。

御殿場IC手前の電光掲示板に「雨注意」の文字。

残念ながら、ここでUターンとなってしまった。

でも、すごく便利。バイカーには、もってこいのシステムだ。

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

二輪用ETC車載器取り付け

念願のETC車載器を取り付けました。

本体はシート下、LEDはメータ部分へ

Etc03 Etc02

バイク屋で受け取ったあと、ETCカードを本体に挿入し、正常動作を確認した。

あとは、実際にETCレーンで開閉バーが動作するか確認のみ。

意気揚揚と最寄ICを目指す。

が、入口が見つからずさまよう。。。。。。。

途中で戻れば良いものを、知らない道を進んでしまった。

こういう時に限って、携帯とGPSを忘れる。

半泣きになりながら、なんとか自宅にたどり着いた。

あせりも手伝って、汗だくになり、再び外に出る気力が一気に無くなった。

なので、動作確認はまた後ほどという事で。

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年7月28日 (土)

結果は

昨日は帰宅後、郵便局へキャッシュカードなどを受取に行ってきた。

3日連続、配達記録郵便って、いやみかよ!

長い名前の、某メガバンク。

・通帳/キャッシュカード/ネット取引契約カード

一緒に、送れないのかね。

 

先日購入した、プリンタのキャッシュバックについてメーカ

からe-mailが届いた。購入時のレシートも送らないと、

ダメなんだって。

それではと、そのプリンタでスキャンしようとしたが、無線

LANでPCと接続できないよ。印刷は問題ないが、スキャン

だけがダメ。最悪、外部メモリ経由でPCに取り込むしかな

いかな。

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年7月27日 (金)

少し変える

また、郵便局へ配達記録郵便物を取りに行き、バイク受け取り。
先週と、同じ行動パターンだ。
なので、少し変化をつけてやろう。

と、今は思っているが、行動に移すかは、帰宅後の気分次第だな。







ほんでね〜。まだね〜。

自腹タクシー

昨日は結局、最後の乗り換え駅の終電に間に合わなかった。

そこまで行ってしまうと、逆に自宅まで遠くなってしまう。

ので、乗り換え駅の1駅手前で下車。

深夜料金でも、1000円強。これだったら、たまには使える。

午前様に飲みが終わっても、帰れるって事が分かった。

それは、良い事なのかw。

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年7月26日 (木)

飲んだ

会社帰りの飲みは、久しぶりだ。
で、飲み過ぎたおかげで最寄り駅までたどり着けない時間になってしまったよ。

2007年7月25日 (水)

ちょっとが難しい

早く帰宅した時は、まずはさておきアルコールだ。
しかし問題なのは、ビール一杯で止められない事。
翌日の影響も考えず、納得するまで終わらない。
何に納得するかは、その時の気分次第と言うのが困りものだ(笑)。


ココログメンテは、順調に終了したのだろうか?
だめだったら、この投稿が失敗するだけか。






ほんでね〜。まだね〜。

2007年7月24日 (火)

思いと行動

ベッドで録画したテレビを見たまま、寝てしまった。

酒抜き、飯抜き、風呂抜きだ。

目覚めたのは、4時過ぎ。

目覚ましをセットして、5時半に起床し、まずは朝飯をとる。

風呂に入って、ようやくさっぱりした。

 

待ちに待ったよ。

免許違反点数が0点に復帰した。

ちょうど一年前、一般道で25k超30k以下の速度違反で

捕まった。3点は痛かった。

梅雨もそろそろ明けそうだし、ETC車載器も週末までに

取り付けが完了する。

上司より、今月中の年休取得(1日)を言い渡されており、

ちょっと遠くに出かけてみたい。

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年7月23日 (月)

眠い

その前に、腹が減ったよ。

結局、昼飯食べなかった。

中途半端な、朝食のおかげで食べ損ねた。

電車がきつかった。何度も、意識が遠のいてしまう。

PC操作していると、少し楽である。

早めに寝て、明日に備えよう。

その前に、酒だ(爆)。

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年7月22日 (日)

もう痛い

予想通り、筋肉痛だ。足の付け根が痛いよ。

プリンタは無線LANに接続でき、PCからも印刷ができる。

両面印刷もできるので、試したらいきなりか紙詰まり・・・・。

ただし、Vista用プリンタドライバは、同梱のCDには間に合わず

HP社のホームページからダウンロードする必要がある。

Printer

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

疲れたわい

はじめに郵便局。

仙台市から配達記録郵便で不在者投票用紙が届いて

いた。結構厚い封筒だった。

昼食は、「冷やし坦々麺」。値段は850円とお高めだが、

味はイマイチ。麺が固すぎで、スープもごまの風味が少ない。

ついでに、ヨドバシで複合プリンタ(インクジェット)を購入。

あまり印刷しないので、インク詰りしにくいと店員に勧められた

HP社製に決めた。配線が面倒なので、無線LANも搭載している。

クレジットカードだと、なんでも買っちゃうよw。

で、結局ほとんど使わないまま廃棄処分になったりして(爆)。

 

最後に不在者投票。

居住地の不在者投票所で、仙台市選挙管理委員会から

送付された書類を提出し、投票を行う。

投票用紙を二重の封筒で封印する、厳密さ。

この場合、投票日までに投票用紙が仙台市選管に到着

する必要があるため、ぎりぎりに投票すると投票行為が

選挙に反映されない。

とりあえず、国民の権利を行使できたよ。

プリンタのセットアップを行って、少しゆっくりしたら、

徹夜勤務だ。

 

あっ、何が疲れたかって、プリンタ重すぎ。

じっくり見ると、機能盛りだくさんだ。

・カラープリンタ、スキャナー(紙と写真ネガ)、コピー、カラーFAX,

無線LAN,6色独立インク

さらに、黒インクが無くなっても、ほかのインクで黒を表現するらしい。

ふーん。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年7月21日 (土)

Vデビュー失敗

かなり前から、気にしていた「Second Life」。

PCが非力なのと、日本語未対応だったのであきらめていた。

VistaPCを購入し、日本語対応を待っていた。

ベータ版ではあるが、リリースされたので、さっそくユーザ登録

を行い、クライアントソフトをインストール。

しかし、起動後にクラッシュしてしまう。

ネットで調べると、グラフィックボードのドライバに問題がありそうだ。

使用しているボードメーカのHPで、最新版を発見。

ただ、こちらもベータ版。そんなんで、動くのか?

と思いつつ、更新した。

更新後の再起動、正確に言うとシャットダウンのところで、PC

固まる(涙)。

で、強制電源断し、再起動して、いよいよクライアントソフトを

起動する。

ダメジャン・・・・・・・。

やはり、クラッシュしてしまう。

セカンドライフ(バーチャルの世界)デビュー、失敗。

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年7月20日 (金)

うひょーっ

うれしいね。
金曜日、この時間に帰れるなんて。
日曜日は、徹夜ですが・・・。

明日は、BANDITをバイク屋に持ち込み、ETC車載器の取付依頼。
取付たら、ガンガン高速走って、散財したいものだ。







ほんでね〜。まだね〜。

2007年7月19日 (木)

がくっと

いっきにきた。
もう少し、がんばりたかったのに。
明日は、明日の風が吹く。
早い時間に帰れると、飲む事しか考えない(笑)。




ほんでね〜。まだね〜。

2007年7月18日 (水)

落ちるなよ

線路に人が落ちて、電車が遅れた。
よっばらいなのか?
とりあえず、自分も注意しよう(笑)。

そのおかげで、昨日より少し早く仕事が終わったのに、電車は同じ時間だよ。
ただ、座れたのはラッキー。

あー、自宅PCからゆっくり投稿したいね。







ほんでね〜。まだね〜。

2007年7月17日 (火)

容赦なし

大自然に、勝てるわけがない。
異常気象の原因は、人類の営みそのものである。
とは言っても、大型台風に大地震はたまらん。
自分の住んでいる場所での発生なんて、想像も出来ない。
被災者の早い復旧を、ただただ願うばかりだ。

2007年7月16日 (月)

時間に関しては無駄が多い

旧PCを購入時の状態にリカバリするのに3時間もかかりやがった。

最寄のHARD OFFを探し出し、車に積み込む。

途中、携帯メールを数件受信した。

仙台市の防災メールだった。宮城は震度3との事。

10時30分頃到着し、買取をお願いする。

なかなか呼び出しがない。

再度、防災メールが数件連続して届く。

新潟では、震度6強を観測したようだ。

30分経過して、金額が提示された。

12,000円。思ったよりも、高い金額だ。

ただ、この金額は外観、型式、付属品の状態だけで査定。

この後、店側で動作確認等を行って、最終金額が確定する。

さらに、30分も待たされてようやく売却が完了した。

結果、ディスプレイにノイズが発生していたので、-4,000円。

往復1時間40分かけた、結果が8,000円。

リサイクルに出したら、「ディスクトップパソコン本体+液晶ディスプレイ」

で6,300円(税込)なので、良しとしよう。

それより、世の中不要なものであふれている。

買取希望客がたくさん入店していた。

 

バイク屋に電話して、「二輪車用ETC車載器」が届いて

いるか確認した。届いていたが、天気があやしいので

来週行くことにした。

 

この連休、俺は何をやったのか?w

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年7月15日 (日)

後始末

旧PCの個人データを極力削除したが、まだ心配が残る。

で、購入時の状態にリカバリする事にした。

箱も含め添付品を全て残しているので、問題ないはず。

そこまでして、いくらの値がつくのか。

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年7月14日 (土)

ひと段落

追加ソフトのインストール、設定がほぼ完了した。

替えた直後なので、速さに感激しているが、前のPC

の時も同じだった。

新しいソフトは、ハード資源をより多く消費してさまざま

な機能を実現している。

古いPCをいつ処分するか、リサイクルにすると処分費用

を取られてしまう。中古PCの専門店を探してみよう。

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年7月13日 (金)

うれしかなし

お笑いにありそうな、名前だな(笑)。
休日出勤を覚悟していたが、めでたく3連休。
ただ、この週末は雨予想。
バイクはオアズケになりそうだ。
週明けは、初日から全力疾走の予感。

それでも、仕事を忘れてゆっくり出来るのは、うれしいものだ。
で、まづは飲むか(爆)。







ほんでね〜。まだね〜。

戻った

また、普通の時間に戻ってしまった(涙)。
昨日、飲んでしまったのが悪いのか。
いや、飲まずにやってられるかっつーの。

仕事がはかどらない上に、新しい指示が次々おりてくる。
そんなん、無理でんがな(笑)。






ほんでね〜。まだね〜。

2007年7月11日 (水)

忘れた頃にやってくる

仕事終わって、帰れる。
うれピー(古っ)。

苦労しながらも、PCの設定は少しずつ進んでいる。
メールクライアントのデータ移行も完了した。
あとは、フリーソフトのインストールを残すのみ。
セキュリティ対策ソフトがまだだ。最優先だった。

昨日から、太股が痛い。
記憶をたどると、原因が分かった。
日曜日だ。
配送されたPCの階段担ぎ。
一日遅れなので、許してやるか(爆)。

水道メータが子メータになっているため、大家さんが全額を支払い、使用分を振り込む必要がある。
振込手数料がバカにならない。
3000円の振込で600円の手数料だ。
とりすぎだぞ、りそな!







ほんでね〜。まだね〜。

2007年7月10日 (火)

おぉ

少し早い。
仕事をさぼった、とも言う(笑)。

で、翌日しかられる(爆)。

PCの設定で難儀している。
メールクライアントのデータ(設定情報と過去のメールデータ)を新しいPCに移行できない。
昨日は、途中で断念。
設定の起点となる、ファイルの場所が分からないので、メールデータをコビーしただけではそのデータを認識してくれないのだ。
情けないないよ。

帰ってから、またPCと格闘だ。






ほんでね〜。まだね〜。

2007年7月 9日 (月)

これだよ

PCは速くなったが、仕事は遅いまま(笑)。
一度、職場を出たのに忘れ物で引き返す。
その10分は、すごく貴重だよ。
PCいじり始めたら、寝れなくなっちゃうよ。
でも、分かっていて、わっちゃうんだよなー。







ほんでね〜。まだね〜。

2007年7月 8日 (日)

データ移行は先送り

一日中、PCとにらめっこだよ。

データ移行は、ハングアップしていたようで、途中キャンセル。

無線LAN設定は、悩んだ、悩んだ。

で、無線LANアクセスルータの製造元HPより、設定用の

ソフトをダウンロードして、AOSSであっさり繋がった。

これだけで、4時間以上を浪費。

 

現在は、データ移行ツールを起動し転送の準備中。

今日中には終わらなようだ。

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

まだ終わらない

データ移行がまだ終わらないよ。

無線LAN設定は、有線LANが有効状態ではできない。

で、移行処理は正しく実行しているのか、確認できない。

ループしていたら、シャレにならんよ。

地デジは、問題なく受信できた。ただ、チャンネル変更

の反応が遅くイライラする。通常のテレビでもこんなもの

なのか?

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

まいった

午前中にPCが到着し、設定を行っている。

現在、旧PCのデータを移行中。

未決の問題がひとつ残っている。

オプションで購入した無線LANが接続できない。

AOSS対応していないので、設定を手入力しているが、ダメ。

で、優先lLANでデータ移行を行っている。

なんて、こったい。

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年7月 7日 (土)

二輪ETC

久々の2連休で、テンションアゲアゲw。

廊下に置きっぱなしの段ボールをまとめて、

来月の収集日に備える。

なにせ、廊下が段ボールの絨毯だった。

ありえねー。

 

先週紹介してもらった、バイク屋で二輪用ETC車載機の

申込をしてきた。

車載機が販売店に届いたら、連絡をもらう。

取り付けに一週間かかる可能性もあるようだ。

この間、代車なし。どーやって、帰るのよ。

取り付け料込みで、55,000円から60,000円。

 

そして、注文していたPCが明日届く。

データや設定の移行で、かなり時間がかかりそうだ。

 

金は滝のように、落ちていく(爆)。

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年7月 6日 (金)

しめ

焼きうどん、焼きそば、スパゲティー、そうめん。
今週の夜食。
で、しめはもちろん酒だべw。

午前中、下期に受講する研修のオリエンテーションに参加。
結論は、「研修を受講するための基礎知識を習得するために、7コースの教育を受けて下さい」。
だって。
何だそりゃ!はーっ、だよったく。
上司からは、今の勤務状態を改善しろ、と指示されているが。
無理です、と素直に言えない自分がもどかしい。
飲んでる時くらいは、忘れられるだろう。

待ってろよ、俺の「発泡酒」。
ビールにしなさいよ。
だよね。






ほんでね〜。まだね〜。

2007年7月 5日 (木)

暑い

日中、外に出ないので気温がわからない。
こんな時間でも、結構暑いのね。

PC購入で、また心配事。
配送条件を指定した。
曜日と時間帯を指定できる。
平日は、受け取れる時間に帰宅するなんて考えられない。
土曜出社も多いので、日曜にした。
まだ、配送日確定のメール来ていないが、なんとなく連休の中日になりそうだ。
なんて、間抜けな(笑)。







ほんでね〜。まだね〜。

2007年7月 4日 (水)

反省

PC購入は正しい選択だったのか。
今になって、気になる。
クーリングオフ対象外の製品だった。
オブション(メモリ追加など)を付けると、そうなってしまう。
到着して、効果を見極めてから反省しても遅くはないか。


やっと、傘を持ってきたよ。
で、職場以外のどこかで忘れるんだろうw。
飲み屋が・・・。





ほんでね〜。まだね〜。

買っちゃった

先程の続き。

実世界で変化がないのは、つまらない。

ので、こんな時間にPC衝動買い(爆)。

ボロボロのPCだったので、よいタイミングだ。

と勝手に解釈してみる。

 

これでようやく、さくさくPCの操作ができるよ。

2001年製でメモリが256Mなんて、化石だぜ。

ただ、無駄に機能を欲張ったかも。

 

  

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年7月 3日 (火)

雨が

梅雨に入ったが、あまり雨が降らない。
また、水不足が懸念される。
うどん処の四国では、井戸を掘り出したうどん屋があるそうだ。

うどんより、そばが好きなのに昨日の夕飯は、焼きうどん。
って、話しが全然つながらないw。

昼休みに、口座開設の申し込み用紙をもらってきた。
その銀行は、通帳を発行しないネット口座を奨める。
ATM時間外手数料が無料になる口座だ。
取引明細は、ネットで参照し、必要であればプリントアウトすればよい。

最近、カタログや申込書がたまるだけで、実世界ではなんの変化もないよ。







ほんでね〜。まだね〜。

2007年7月 2日 (月)

何やった

朝早く出社したのに、何をやったか。
こんな時間まで(爆)。

休日にご飯炊くのを忘れたので、今週はコンビニ飯だよ。
ま、そのほうがまともな食事ではあるw。

賃貸契約を行ったマンションのクリーニング請求書が届いていた。
昼休みに、振込に行ったのだが。
店外ATMは軒並み「現金振込は取扱っておりません」だって。
田舎銀行の口座しか持っていないっつーの。
で、某銀行の支店でも、取扱ってません、だと。
をいをい、一体どーなっているのよ。
別の銀行支店で、ようやく振込ができた。
昼休みを返せー!

やはり、都会の銀行に口座が必要だ。
郵送で口座開設ができる銀行を、捜そう。






ほんでね〜。まだね〜。

2007年7月 1日 (日)

目的は何?

BANDITに、二輪用ETC車載機を取り付けられるかを

確認するためにセットアップを行っているバイク屋に行って

みた。

結果はNG。正確に言うと、そのバイク屋ではSUZUKIには

取り付けできない。理由はよく分からないが、メーカーに登録

をしていないためだそうだ。

SUZUKIを取り扱っているバイク屋を教えてもらった。

路駐でキップ切られるのがいやなので、コイン駐車場に止め

たのになんでやねん(ただ、時間が短かったので駐車料金

は100円)。

 

その後、ヨドバシカメラに行ってきた。

和室エアコンの電源コードが宙ぶらりんでかっこ悪い。

電源延長コードと電源コードを壁に固定するモールを

購入した。

それともう一つ、プリンタも。

ただ、あまり印刷しないのでインクつまりが気になる。

店員に聞いたら、HPを薦められた。各色のインクカート

リッジを交換するタイプ。

無線LAN対応のプリンタも販売していた。

結局、決められず各メーカのカタログだけで、退散。

これで、駐車料金1120円。なんだよー。

 

明日は、5時30分起きだよ。

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »