あー
また、こんな時間だよ。
家に帰ってもPCから、記事投稿する元気がない。
でも、眠気覚ましのドリンクは結構効いたたよ。
ほんでね〜。まだね〜。
« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »
また、こんな時間だよ。
家に帰ってもPCから、記事投稿する元気がない。
でも、眠気覚ましのドリンクは結構効いたたよ。
ほんでね〜。まだね〜。
昨日は、転勤して職場から、始めてタクシー帰宅。
クレジットが使えるタクシーは、2台目にGETできた。
行先を告げると、ナビに住所を入力し出発。
で、金額は約12000円。
バイク乗りの運転手だったので、楽しい道中だった、とさ。
ほんでね〜。まだね〜。
行くところまで、行け!
と、上司から。
終電に、間に合わないのね。
しかたない、もうひとガンバリするか。
で、明日もパンパン。
・・・。
ほんでね〜。まだね〜。
思い出した。
通勤中の乗換駅で、違和感を感じつつも電車を待つ。
電車が入線する。
げっ。
行先が反対だっつーの(笑)。
いつもより1本早い電車に乗ったら、乗換ホームが、違うでやんの(爆)。
自分では、笑えなかったぞ。
ほんでね〜。まだね〜。
考えると、まだまだかも。
世の中、とんでもない激務に耐えている人がたくさんいるはずだ。
と、思わないと、やってられないっつうの。
ほんでね〜。まだね〜。
全然仕事が、消化できないよ。
こんな状態、続けていたらクビになっちゃう。
光りが見えてこない。
冗談もキレないし(笑)
ほんでね〜。まだね〜。
最寄りのICまでに、迷ったよ。
なんとか高速に、たどり着いた。
さて、目的地を何処に設定しようか。
ほんでね〜。まだね〜。
久々に、まともな食事だよ。
明日は、バイクに乗る事を楽しみにしよう。
ほんでね〜。まだね〜。
会社帰りに、居酒屋で飲む事。
って、情けない。
明日も、仕事だ。
少し遅く出るので、家飲みだぜ。
って、寂しいぞ。
ほんでね~。まだね~。
まだ、会社なんですが何か?
無口になってきた。
なんか、やばい兆候なのか?
どうでもいいが、ゆっくり、眠りたいよ。
ほんでね〜。まだね〜。
相変わらず、この時間だよ。
壊れそう・・・。
若い時は、こんな時間に終わっても、酒を飲んでいた。
翌日は半分、死んでいたが(笑)。
今、そんな事したら、翌日は会社に行けないよ。
ほんでね〜。まだね〜。
だんだん、仕事の積み残しが増えている。
まいったね。
家に、帰ってもなんにもできない。
せめて、家飲みできる時間にかえりたいよ。
ほんでね〜。まだね〜。
でも、それを喜んでいる場合じゃないよ。
家に着くのは、24時30分頃。
シャワー浴びて、飯たべたら何時だよ(涙)。
ほんでね〜。まだね〜。
午前中に終わるはずが、こんな時間に。
座って帰れるのが、唯一の救いだよ。
ほんでね〜。まだね〜。
休日は、電車が空いているのね。
座って通勤できる。プチ感動。
ほんでね〜。まだね〜。
あいかわらず、仕事はダメダメ。
なので、明日も出勤となってしまった。
洗濯物、溜まっているがこんな遅くじゃ、迷惑だ。
朝にしよう。
疲れた体に徒歩15分はキツイが、運動不足には、
いいかもね。
ほんでね~。まだね~。
都会の電車は、事故が多いねー。
人身事故で、運転停止。
時間測定のため、昨日と違うルートにした。
それがみごとに、この状態。
いきなり、この時間かっ。
運輸支局の建物の位置が悪すぎる。
50m以上離れた場所を、2往復もさせられる。
それでも、あまり待ち時間無くナンバー変更が完了した。
仙台市からの自動車税納税通知書が、転送されて到着
した。支払った一部は、後から還付されるはず。
そんな遠くじゃなく、バイク屋さんまで。
こちらでも、オイル交換をSBSにお願いした。
帰りに帰宅方向の交差点を行き過ぎたのは、
言うまでもないw。
ほんでね~。まだね~。
陸運支局で、バイクの住所変更手続中。
とりあえず、申請書類の受付は通ったよ。
ほんでね〜。まだね〜。
バイク来たが、すごい雨。
ひど過ぎて、トラックから下ろせ無いよ。
空が暗い。
通り雨じゃ無いような・・・。
ほんでね〜。まだね〜。
バイク屋さんまでのルートを確認するために、車で偵察。
とんでも無い道を案内されたよ。
細くて急勾配。どう考えても僕の腕では、怖くて走れない。
たぶん一番近いルートだと思うが、無理。
で、大きな国道から再度探察。
これなら、少し遠回りだが問題ない。
バイク、早く到着しないかな。
ほんでね~。まだね~。
赴任休暇最終日。
平日しかできない手続きは、バイクの登録変更だけだ。
近所を少しだけ散策した。廻りに何も無い( ̄▽ ̄|||)。
地図には載っていた、コンビニも閉店している。
まいったね。
ほんでね~。まだね~。
家の中はグチャグチャだが、手続き系は収束方向にある。
金融関係の住所変更とバイク受け取り/ナンバー変更
が残っている。
その他、各種会員の登録住所変更も必要だ。
バイクは明日の午後一番なので、そのまま陸運支局で
ナンバー変更しよう。
普段の食料とカーテンも調達したし。
疲れた。
ほんでね~。まだね~。
始めから車で出かければ よかった。
警察署で書類を準備してたら、昼休みになり、午後の受付は13時からだってさ。
目的地の最寄り駅に到着。
ここで、忘れ物に気付く。
自宅にとんぼ帰り(涙)。
ほんでね〜。まだね〜。
軽自動車検査協会で住所変更を行い、ナンバープレートを新しくした。
ハンコが見つからずあせったのは、内緒である(笑)。
ほんでね〜。まだね〜。
疲れた。
ネットも接続できた。
ただ、カーテン購入し忘れて、外から丸見えなんですが( ̄▽ ̄|||)。
ほんでね~。まだね~。
エアコン工事中。
それはそうと、ネット関係のケーブルが、みつからない。
光回線が開通した。
荷物の開封よりも、ネット設定を優先するとしますか。
暑い。早くエアコン取り付けて欲しいぞ。
ほんでね〜。まだね〜。
搬入中に、車到着・ガス開通。
ネコは、機器ではなく単なるメール便だった(僕の勘違い)。
現在、Bフレッツの工事中。
カーテン買うのを忘れてた。
ほんでね〜。まだね〜。
家の前の道路は、曲がっていて狭い。
で、結構車が通る。
なんか、時間がかかりそう。
トラック到着。
狭い階段と狭い部屋が問題だ。
プロのおてなみ拝見。
ほんでね〜。まだね〜。
動物園の熊状態だよw。
やる事無いから、同じ所を行ったり来たり。
ガストで昼食中。
ガス台も購入して、搬入済。
気になるのは、Bフレッツ用のレンタル機器が不在の昨日到着していた事。
再配達を依頼したが、まだネコから連絡が無い。
機器が無いと、・・・。
ほんでね〜。まだね〜。
おっはー(古っ).。
ネットの無い生活はどうもしっくり来ない。
そのため昨日の味をしめて、朝からネットカフェ。
12時前には、ガスコンロと一緒に転居先に入ろう。
午後になれば、イベントが目白押し。
・荷物の搬入。
・エアコン取り付け(そういえば、日時の連絡がなかったぞ)
・光回線の開通
・ガス開通
・車の引き取り
まずは、荷物が収まるのか不安w。
そして、どこまで片付くか・・・・・
少なくても、ネット環境だけは整えたい。
あっ、近所散策も必要だ。
ほんでね~。まだね~。
飲んじゃいましたが、何か。
ほんでね〜。まだね〜。
ガス台のサイズを測った後、駐車場を確認する。
電動シャッターが付いている。リモコン操作も可能だが、
現在大家さんがメーカーに手配中。
で、マニュアルで操作した。おお、スムーズに開く。
中を確認して、閉じる。
アラームが鳴動する(ピーピーと)。はさまれないようにとの、
警告音だ。
最後まで閉じたら、アラームの連続鳴動・・・・・・。
もー一回最初から操作しなおしても変わらず。
大家さんは不在&近所迷惑w。
というか、まじあせり。
管理会社に連絡するも、「こちらでもわかりません。大家さんに
連絡取れません」。
ギャー、 ♪どうする、アーイーフールー。
そんなこんなしているうちに、アラーム停止。
なんだったんだよ??????????
とりあえず、ピンチ脱出。
引越し先最寄駅近くにある家電量販店。
ガスコンロ購入しようと、店員に「明日配送できますか」
と聞いたら「900円。かかります。」だって。
宅配便を利用するからとの事。
自分の車が到着していれば、それで運ぶのだが時間的
に無理。900円なら、タクシーのほうが安いはず。
それに決めた。
ほんでね~。まだね~。
はじめてのネットカフェ。
PCから投稿しろって?
そこは・・・(笑)。
ほんでね〜。まだね〜。
なんかおかしい、と思いつつ。
新居にたどり着く。
現在位置が、歩いても変化無し。
結局、前回の記憶と電柱の住所表示で十分だった。
で、表示の問題はソフトの設定ミス。
そんなオチャメな自分が、好きだ(爆)。
ほんでね〜。まだね〜。
GPSレシーバーで、現在位置を測定中。
なかなか終わらない・・
ん、終わった。
鍵を受け取り、寝床確保w。
一安心。
警察署はやはり、一般事務をやっていない。
免許証記載事項変更の書類をもらっただけ。
手続中
ミスドでカフェ中。
区役所が開くのを待っている。
事前の調査では、午前中だけ業務をやっているはず。
やっていなかったら、笑うしかないぞ。
ほんでね〜。まだね〜。
飲んでます
目的地に、ようやく到着したよ。
お約束で、少し迷ったが(笑)。
ほんでね〜。まだね〜。
上野駅手前で、赤信号により5分程停車。
先程、東京到着。
在来線も、遅れが出ているようだ。
上り新幹線は、定刻で運行中。
荷物の搬出が、16時過ぎに修了。
その前に、賃貸管理会社の担当者と打ち合わせ。
契約の合意はしていないが、鍵を預けた。
なので、写真も撮らず追立てられるように、自分のマンションに別れを告げる(涙)。
転居先の鍵引き渡しは、まだなので、「家無き子」状態だよ(笑)。
地下鉄定期券の払い戻ししたら、金額0だって。
確かに、有効期限があと2週間だった。
ほんでね〜。まだね〜。
引越業者が来ない。
と思ったら、今来たよ。
ほぼ、荷造り終了。
まだ梱包していないのは、
・テレビ/テレビ台
・空気洗浄器
・PC/PC周辺機器
・掃除機
こんなもんかな
後は業者待ち。
午前中にエアコン取り外しすれば、
午後一番から、荷物の搬出だ。
ほんでね~。まだね~。
こんな実況、必要か?
と思いつつ書いてしまう。
役所で転出届けを提出し、市民カード(印鑑登録)を返却する。
ところで、この状態で死んだら何処に届けるのだろう。
そんな事は、置いといて・・・・。
次は金融機関廻り。
東北地区に本店を構えているので、関東に支店はほとんど無い。
このため、届出事項変更用紙(住所変更)を入手した。
そして、仙台事務所で元上司に近況を伝え、入館カードを返却。
帰宅後、陸送業者にバイクを預ける。
で、現在の準備状況。
青いのは、ハンガーケース。3本も使ったが、向こうで納まるか
心配。
寝室には、バイクジャケット・革パンツ・チャップスと段ボール。
ここは納戸として利用。バイク用品などが散乱状態。
シューズボックスにも、バイクシューズ・ヘルメット・タンクバック
がしつこく鎮座している。バイク関係が多いのね。
このマンションに宿泊するのも、本日が最後だ。
寂しいねー。
ほんでね~。まだね~。
出発して約2時間。
禁煙が、つらい。
がまんの後の、一服が待ち遠しい。
ほんでね〜。まだね〜。
しかし東京は、暑い。
半袖がうらやましいぞ!
GWが終わって、3日。仙台行きの新幹線。
明日から赴任休暇。
事情があり、アルコールはおあずけだ(涙)。
ほんでね〜。まだね〜。
少しは、早く帰れたよ。
疲れる・・・。
それでも、飲む元気はまだ残っている(笑)。
ほんでね〜。まだね〜。
連休明け初日から、トップスピード。
酒飲んで、寝よ(笑)。
ほんでね〜。まだね〜。
これから、東京移動です。
スーツを着ると、気持ちだけ、キリッとしないでもない(笑)。
ほんでね〜。まだね〜。
岩手県に気に入った道がある。
国道106号線。
川に沿って、適度に曲がっており、ぬわわKでも怖くない。
最後と思い、昨日行ってきた。
しかし、体力が落ちた。
13時が過ぎ、お腹が空いたので食堂に立ち寄ったら、
ひどい混みよう。タバコ一服して、退散。
四十八坂って、初めて。
少し走った所の道の駅でカレー。
と言うか、もう少し良いもの食えよ(爆)。
宮古からようやくR106に出た。
尻は痛いし、肩もガチガチ。
高度が上がると、気温14℃。
まいったね。
道の駅ではなぜか、「餅撒き」????
GSが無く、もう少しでガス欠になる所だったよ。
一定速度で走ったせいか、燃費20K/Lを超えた。
盛岡南ICで高速に乗る。さすがにGWのUターン渋滞。
東北道でも、走行車線は90K程度の流れ。
帰ったら、くたくた。
飲まなくても、熟睡できる状態。
だが、酒しかないw。
ほんでね~。まだね~。
尻が痛い。
肩が痛い。
ようやく、鶴巣SA。
ほんでね〜。まだね〜。
疲れた。
腹減った。
ほんでね〜。まだね〜。
連日、お腹が緩いw。
酒びたりの影響か?
バイクに乗りたいが、ちと不安。
お腹痛いのをガマンしながら、乗るのもねー。
引っ越し近いので、冷蔵庫に食材ほとんどなし。
なので、お昼は外食、夜はアルコール。
これじゃ、太るよな。
ほんでね~。まだね~。
地元では残り少ない時間。
山形方面にバイクで向かった。
仙台中心部から少し進むと、渋滞が始まっている。
すり抜けしつつ進むも、途中で断念。
釜房湖畔にある食堂で、餃子定食を食べて、Uターン。
結局、昼飯食べに行ったようなものだ。
ほんでね~。まだね~。
せっかくなので、仙台空港アクセス線に、乗ってみる。
で、東北最大のSCに向かいます。
バイクは、土地勘が無いため、ちと不安(笑)。
ほんでね〜。まだね〜。
PCをさわっていたら、突然再起動。
・・・・・・。
再起動後、エクスプローラが異常終了。
おーい。
再々起動後は、とりあえず動作している。
ヤバイのか?
データは昨日、バックアップしているが。
2001年12月製造なので、寿命の感がしないでもない。
ほんでね~。まだね~。
朝、転居先の不動産から賃貸契約の書類が届く。
午前中は、賃貸管理会社担当者と打ち合わせを実施。
一気に忙しくなった。
管理会社からは、借り上げと通常の賃貸について、システム
の説明を受けた。
問題なのは、時期。家族帯同での引っ越し需要は、年度末に
集中する。今から、10カ月後である。
管理会社が借り上げする時の査定金額を、本日中に連絡して
もらう事にした。通常賃貸の場合、賃料/礼金/敷金は、所有
者が設定する。いずれの契約にするか、借り上げ時の金額提
示がないと、判断できない。
次に、当マンションの管理組合宛に駐車場解約届と届出事項
変更届を提出。機械式駐車場の操作鍵を管理人に預ける。
転居先の電話/ガス/電気の開始手続きを電話で済ませ、
現住居の電気停止も完了した。
そして、転居先の契約関係書類に署名/捺印。
さらに、その契約書に添付する書類の準備/契約金振込の
ため、外出。改めて、引っ越しってお金がかかるものだ。
口座残高が・・・・・・・。
帰宅後、転居先の契約書類を発送。
住宅金融支援機構(旧:住宅金融公庫)向けの住所変更手続
きで、銀行に電話。
転居先の住民票がこの手続きで2枚必要。
それ以外に、車・バイク・免許の住所変更でも住民票を提出し
なければならない。役所から見れば、いい住民だよ。
少なくても、発行手続料は赤字じゃないだろうよ。
夕方、賃貸管理担当者からメールが届いた。
借り上げ時の査定金額回答である。
管理会社として決済できる金額を上司確認した結果だ。管理
会社としては、賃借人がいなくても所有者に賃料(これを、保
証料と読んでいる)を支払うため、リスクがある。
このリスクをとるために、賃借人の契約金額に一定のレートを
かけたものを、管理会社が受け取る。残りが保証料となる。
所有者としては、空き室でも保証料の入金がある反面、金額
は低くなる。低リスク/低リターンである。
だめもとで、査定金額の上乗せをお願いしている。
ほんでね~。まだね~。
最近のコメント