2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
無料ブログはココログ

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月に作成された投稿

2007年4月30日 (月)

かめ

かめの歩みのように、少しずつ段ボールに荷物が納まっていく。

引っ越しは、不要物を廃棄するいい機会。

だが、なかなか捨てられない、貧乏性。

 

明日は、マンションのリロケーション(賃貸管理)会社が、現場を確認。

借り上げが理想。借り主がいなくても、賃貸料金は管理会社が支払う

ため、リスクが少ない。ただし、賃貸設定金額は低くなるはず。

システムをいろいろ確認してから、決断しなくては。

 

仙台地下鉄が2時間運休した。

GWでも、はたらく人は必ずいる。

みんな休んじゃったら、行楽にも行けないよ。

 

うー、引きこもり状態・・・・・・・。

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年4月29日 (日)

ご挨拶

行きつけのバイク屋さんに、転勤のご挨拶。

冷たいようだが、転居先のバイク屋探しもこれからだ。

店主「バイク欲しくなったら、電話してね。

仙台から送りつけるから」

その時は、一応電話してみますか。

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年4月28日 (土)

相場

軽自動車のタイヤ(鉄ホイール込み)を処分。

費用は2,100円。

帰宅してネット検索したら、無料回収をやっている所があった。

なるほど。

相場は、「タダ」だったのか( ̄▽ ̄|||)。

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

GW

世の中は、お休みモードなのね。

こっちは、引っ越しの準備でそれどころじゃない。

午後に、引っ越し業者の下見と車の運送業者が引き取りに来る。

冬タイヤは午前中に処分しよう。

明日から仙台では、車無しの生活だ。

バイクの運用業者からは、連絡が無い。

それにしても、車両運送に時間がかかりすぎる。

荷物は2~3日で移動できるのに、車は5~7日、バイクはもっと

かかるみたい。

運送効率向上のためのようだが、もっと利用者視点で考えて

ほしいものだ。

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年4月27日 (金)

想定内

事前に指定席を、確保していた。
混雑は、想定内。
だか、強風までは読めなかったよ。
おかげで、まだ遅れが生じている。
しょうがないので、飲むか。
反省できない、オヤジ(笑)。






ほんでね〜。まだね〜。

発見

職場でバイク乗り。
引越を終えて、少し落ち着いたら、誘ってみよう。





ほんでね〜。まだね〜。

2007年4月26日 (木)

対価

ウィークリーマンションの困ったちゃん。
宿泊中は、ホテルスタッフが一切、部屋に立入らない。
風呂、トイレ掃除も無し。
タオル類は、毎朝フロントに持って行き交換してもらう。
いくら都心とは言え、とりすぎだろ!


ほんでね〜。まだね〜。

2007年4月25日 (水)

無口

になる程、つらい。

夕食はまた、ラーメン。
ここもラーメンが、豚骨スープだ。
醤油ベースのあっさりが、食べたいぞ。





ほんでね〜。まだね〜。

2007年4月24日 (火)

食事

赤坂離宮なんて、高級店には恐くてはいれない。
赤坂ラーメンでごまかした、とさ。
「ラーメン」が、豚骨スープ。
そんな事も知らない、田舎者でした(笑)。







ほんでね〜。まだね〜。

2007年4月23日 (月)

ヲタク

ネット(PC)オタクである事を、実感。
つらい・・・。






ほんでね〜。まだね〜。

2007年4月22日 (日)

新名所

新名所
東京ミッドタウン

決めた

実にあっさりと、引越先を決めました。
バイク置場も確保。
ついでに車も引越します。
契約、引越、リロケーションと、作業が続く。


今週はウィークリーマンション。
部屋は広いし、快適です。






ほんでね〜。まだね〜。

来ない

横浜線って、運転間隔が長いの?

ばたばた

昨日は仙台で最後?のお仕事。

引っ越し先の物件を確認するため、日曜日から出張です。

こりゃ、GWもばたはたになりそうだ。

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年4月21日 (土)

WANTED

いやー、探した探した。

新しい職場で使う、スリッパ。

そんなの、コンビニに置いてある、と思ったが無い。

さすがに靴屋にはあったが、結構な値段。

出張から帰り、家の前のSEIYUにはある、と思ったが

ここにも無い。

マンション1Fの小さな店舗だったので、少し離れたSEIYUに車

で行ったが無い!

どーなってるの。

結局、100円ショップでようやくGET。

無駄な時間を使ってしまったよ。

Slippers

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年4月20日 (金)

笑われても、吸ってしまう。

笑える

新幹線ホームの喫煙室。
外から見てると、結構笑える。

2007年4月19日 (木)

予想外

東京なのに寒いよ。

2007年4月18日 (水)

はぁ

何がなんだか、わからないまま時が過ぎて行く。





ほんでね〜。まだね〜。

2007年4月17日 (火)

タダ

お金払ってませんが、何か。

2007年4月16日 (月)

少しずつ

肩の力を、抜いて。

少しずつ、慣れて行こう。
と思いつつ、亀の歩みだよ(涙)。







ほんでね〜。まだね〜。

2007年4月15日 (日)

出無精

引っ越ししなければならい。

そうなると、自宅がいとおしく感じてしかたない。

出無精になってしまったよ。

 

手続き関係の煩わしい所は、土日に休業している所が

多い。

仕事しながらじゃ、大変だ。

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年4月14日 (土)

そこは譲れない

不動産会社から電話が入った。

不「お客さん、中型バイク置ける物件がありませんが。

乗り換え増えてもいいですか?他の沿線でもいいですか?」

そこは譲れないんだよね。

条件を変えて、再度検索をお願いした。

それでも、無かったらどうしましょ。

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

やはり無理だった

木曜日から新しい職場に出社している。

ある程度、予想はしていたが初日に上司から、

「住む所決めた?」。

俺「いや、何もしてません」

上「そりゃ、まずいな」

で、早速転勤の事務処理を開始。

引っ越し先も決めなければならない。

 

休みではあるが、午前中に自席の物を荷造りし、来週月曜日に

発送してくれるようにメモを置いてきた。

そして、会社から紹介された不動産会社に連絡し、条件を伝えて

探してもらっている。

 

しばらくは出張通いで、転勤の話には触れない事にしようと

してたが、甘かったよ。

仕事以外も大変だ。

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年4月13日 (金)

まだ東京なんですが

休日出勤決定(涙)。

2007年4月12日 (木)

疲れた

何もしなかったのに、疲れたよ。
でも、高そうなお店でゴチになりました。
そこでも、緊張しちゃたよ。







ほんでね〜。まだね〜。

2007年4月11日 (水)

そこが違う

ほほー、都会のコンビニはアルバイトが、外国人。

ホテル到着

3年程、東京に住んだことがある。
しかし、あまりに都会で緊張するよ(笑)。






ほんでね〜。まだね〜。

旅立ち

新しい職場に出発です。
最初が肝心と思い、朝一番に出社するため。
仕事振りは別として(笑)。






ほんでね〜。まだね〜。

2007年4月10日 (火)

怪我の功名

会社を出たら、雨が降っていた。

おぉ、昨日忘れた傘が役に立ったよ。

 

お知らせですが、平日は当面PCからの投稿ができません。

出張でホテル住まいとなり、携帯からの投稿です。

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年4月 9日 (月)

傘がない

仙台の天気予報は、20%の降雨確率。

関東は雨が降りそう。念のため、置き傘を持って出る。

出勤時、傘を持っている人はほんの一握り。

 

で、北関東へ出発時に、傘を忘れる( ̄▽ ̄|||)。

さらに、先方の最寄り駅に到着した瞬間、雷と共に

霰(あられ)が舞い降り、そして豪雨。

いやすごかったよ。傘さしても足元はびしょ濡れになる程だ。

幸い、タクシーでお客様先に向かったので濡れずに済んだ。

 

なので、傘がない。

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年4月 8日 (日)

タイミング

週末の天気予報は曇り。

なのに、朝から雨( ̄▽ ̄|||)。

 

でも、雨はすぐに止み、昼には道路も乾いた。

空模様は少し怪しかったが、峠道を少し走りたくなった。

気分良く出発すると、雨が少し落ちてきた。

で、直ぐに帰路へ。

自宅から1K手前で、シャワー浴びたよw。

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年4月 7日 (土)

さて結果は

とある準備を実行中。

その結果は如何に?

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年4月 6日 (金)

多謝

ごちになりました。連日で。

急遽設定してくれた、幹事さんに感謝。

急遽集まってくれた、皆さんに感謝。

 

 

  

 

 

ほんでね~。まだね~。

感謝

ごちになりました。

でもって、半年後に戻って来たら、ごめんなさい。

としか言いようが無い。

 

 

  

 

ほんでね~。まだね~。

2007年4月 4日 (水)

権利じゃなくて義務

休日はいやなので、期日前投票を済ませたw。

今回は、ちょっと気合が入らない。

とは言え、権利では無く義務と理解してほとんど投票している。

無効投票(白票など)はOKとして、ボイコットした選挙民には罰金

を科してほしいものだ。

 

中心駅での選挙運動の効果に疑問が残る。

だって、ほとんどがその候補の選挙民じゃ無いはず。

名前の連呼も困るが、政権説明も前を通り抜けるだけなら

全てを聞く事ができない。

 

大体、日本人は熱し易く冷め易いからね。

過去にうらぎられても、忘れちゃうのよ。

でもって、当選した政治家や勝利した与党に文句たらたら。

 

とりあえず、投票しましょう。

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年4月 2日 (月)

壊れたかと思ったよ

テレビも点けていないのに、何かが聞こえる。

部屋の換気口は、年中開けているので外の音が、少しは入る。

でも、そんな音とは違う。耳を塞ぐと、聞こえない。

一応、カーテンの隙間から外を眺める。特に変わった様子はない。

何で聞こえるの・・・。遂に、壊れてしまったか?>自分

 

隣の和室を覗いたら、エアコンがガンガン動いている。

その室外機が、唸っていただけ。

いつ電源が入ったのだろう。全然、気がつかなかった( ̄▽ ̄|||)。

リビングと同じメーカーのエアコンなので、襖を開けていると2台同時

に反応する時がある。

結構焦ったよ。まじで!

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

真っ白

フレッシュマンの大半が、初めての出勤。

緊張感で疲れたかな?

いや、今年の新入社員は、「デイトレーダ型」と社会経済生産性本部

が命名したようで、すでにその会社の値踏みをしているかもね。

 

それにしても、黄砂がひどかった。

ビルからの景色は、真っ白だ。

Kousa

これが、全て地面に落ちたらと思うとぞっとする。

と言うか、ほとんどが落ちるはずだ。

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2007年4月 1日 (日)

履き替え

ようやく防寒グローブを卒業。

初めてのルートで、鮎川ツーリングに行ってきた。

おいしい昼飯をとろうとしたが、観光客がほとんどいない。

みやげ屋でタバコ休憩。

Ayukawa

途中ラーメンで空腹を満たす。

年を追うごとに、運転が下手になっている気がする。

山道があまり楽しくない、いや怖さが先にくる。

でも、そのくらいが丁度いい。無理して、コケたら最悪である。

 

帰宅後、車のタイヤを履き替えた。

スタッドレスタイヤは、ほとんど意味が無かったよ。

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »