走り納め
大晦日でもバイクに乗るバカ。
天気は良いが、それなりに寒かった。
途中雪がちらほら、気温は5℃。
冬らしく、指先が痛いよ。
今年は走行距離少なかったが、事故に合わず無事一年を終える事が
できる。
ほんでね~。まだね~。
« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »
大晦日でもバイクに乗るバカ。
天気は良いが、それなりに寒かった。
途中雪がちらほら、気温は5℃。
冬らしく、指先が痛いよ。
今年は走行距離少なかったが、事故に合わず無事一年を終える事が
できる。
ほんでね~。まだね~。
少し古い話題。
不謹慎かもしれないが。
「焼肉のたれ」で生き延びた。マスコミが初めに伝えた内容。
で、その商品を販売しているメーカー広報のインタビュー
で、自慢話をしていた。
蓋を開けてみると、真っ赤なウソ。
怖いよね。
そして、ウソを報道しても、お詫びなし。
人には厳しく、自分にはやさしく。
まっ、別にマスコミに限ったものではなく、人類共通の性質だ。
ほんでね~。まだね~。
いまだに、イナバウアーを「のけぞる姿勢」と言ってるヤツがいる。
違うっつーの。
イナバウアーは足先の方向と両足の形で表現する技。
本来の意味を間違えて、それをマスコミが出すから、
国民も勘違いを正しい情報と記憶してしまう。
まっ、マスコミはそんな事はどうでもいいんだよな。
自分の所の記事に関心を持ってもらえれば。
参考:はてなダイアリーより
■荒川静香のイナバウアー
荒川静香の得意技(荒川曰く「見よう見まねでやっていた」とのこと)
として有名になった「イナバウアー」だが、これは通常のイナバウアー
に加えて上体を後ろに反らした「レイバック・イナバウアー」と呼ばれ
るもの。
足の位置より、背中を反らすポーズが印象に残るため、背中を反ら
すポーズがイナバウアーであると誤解される傾向にある。
傾向ではなく、完全に間違って認識されているぜよ。
ほんでね~。まだね~。
仕事納め。
12:00まで通常勤務。昼休憩後、2時間の大掃除。
不要な資料を捨てる。捨てていいのか迷うのもあるが、
捨ててしまえば、時効扱いだw。
こんな時でもないと、なかなか捨てられない。
15:00で社内事務処理システムも停止。
業務に不都合がなければ、ここで帰宅可。
ここでじたばたしても、「大勢には影響ない」との勝手な判断で
今年の仕事は強制終了と相成りましたとさ。
ほんでね~。まだね~。
打ち合わせには、ほぼ(?)間に合いました。
時間があったので、駅のデッキで余裕こいていた。
タクシー乗り場に行ったら、行列になっている。
しかも、タクシー来ない。
結局、5分位遅刻してしまったよ。
帰りも、新幹線ダイヤは回復していなかった。
運転中止の電車もあり、駅のホームでかなり待たされる。
そんでもって、途中駅まで立って移動。
運動不足なので、たまには良いもんだ。
術後の経過。
出血は止まった。痛みも無い。
昼休みに、消毒で通院。
傷口を見ると、長さ約4cm。見た目はちと、気持ち悪っ。
抜糸は年明け。
そうか、糸をつけたまま年越しか。
それもたまには、いいんでないかい。
手術当日は、風呂・酒・激しい運動は禁止。
血管が広がると、出血が多くなるため。
そうか、もう飲んでいいのかw。
ほんでね~。まだね~。
JR東のHPで、新幹線の運行状況を確認。
遅れは、掲載されていなかった。
ネットで指定席を予約し、駅に向かう。
自動券売機でキッブを受け取り、改札に向かう。
駅員がマイクで、騒がしくしゃべっている。
「遅れが発生しています。」だって。
をいっ、話しが違うぞ。
とりあえず、改札を通り、駅員に状況を確認。
そろそろ運行再会のようだ。
約束の時間があるので、停車中の自由席を確保。
目的は、非常に大事な打ち合わせ。
しかも、同席の上司は東京からの移動。
電話で、最初に出発する電車に乗る事を確認。
東京―仙台間の運行再会の車内放送があり、ようやく出発した。
間に合うのか、俺達?
ほんでね〜。まだね〜。
先週金曜日に続き、どうにもならない歯の治療の巻。
歯茎に出来た水泡部分から、薬を注入して、どの部分の
影響かを確認する。
チョット痛いですよー。って、ずいぶん痛ーじゃねえか。
薬を入れて、レントゲンで確認。
膿が溜まっている歯根の部分とつながっていた。
医「痛くもなく、気にならないのであれば、このままにしておいても
結構です。しかし、歯茎を開いて治療した方が、良いと思います。」
判断しなければ、ならない。
自覚症状はないが、せっかくだから治療をお願いする。
歯茎に局部麻酔を打つ。それほど時間かからずに、薬が効いて
くるのが分かる。唇が上の方に引っ張られた感じ。
タオルを顔に被せて、オペ(手術)開始。
切開した後に、先の尖った道具で何かをガリガリ削っているようだ。
さらに削っているようだ。削っているようだw。
少し当たる感覚があった。その内、ズキーンとする痛み。
麻酔かけたのに、痛い手術って。
思わず「痛いのサイン」、右手を上げる。
しばらくは、痛くない所をガリガリ。
医「おっ、悪い所がわかったぞ。」
で、痛い所をまたいじくる。
また、手をあげる。
医「すみませんが、悪い所を取りますのでガマンして下さい。」
ひたすら、ガマンする。
医「結構あります。もう少しです。」
ようやく治療完了し、切開部分に糸を通す。
最後に医者から説明を受けた。
医「バイ菌の影響で歯根がかなり、やられてました。出来る範囲で
取りましたが再発の可能性はゼロではありません。再発時は、同じ
治療を行うか、歯根を切断する方法になります。」
へー。
で、最後の最後に、
助「ハイ、今日の治療は終了です。」
って、治療した歯に大きな穴が空いたままじゃん( ̄▽ ̄|||)。
助「すみません。薬を詰めますね。」
頼むよー。
手術後の注意事項が記載された紙と、化膿止め・痛み止めの
薬をもらい、無事終了。
ではない。大きな穴はまだ、仮に塞いでいるだけ。
1時間強の治療でした。とさ。
写真撮ろうとして、上唇を引っ張っていたら、出血が止まりません・・・・・
(爆)。
ほんでね~。まだね~。
便器の蓋が自動的に上がるヤツ。
飲み屋のトイレで初めて見たとき、びっくりしたなー。
一瞬後ずさりしちゃったよw。
慣れだとは思うが。
自動ドアが出始めた時は、どうだったか・・・。
ほんでね~。まだね~。
服を脱いで、浴室に入る。
お湯が入ってない( ̄▽ ̄|||)。
普通なら、服を着て湯張りのはず。
何を思ったか、空の湯船に入りお湯を入れた。
なかなか、おつなもんですw。
格好良くいうとフォロワーだが、ようは物真似。
ただ戦略としては、「あり」だ。
最近のテレビCMを見て思う事が一つ。
特徴ある言葉(製品、商品名など)を入力して検索ボタンを押す。
ネット検索が携帯からも簡単にできる時代であるが、
そこまで真似しなくても・・・、と言う位の数である。
それを誰が、どんな理由で承認しているのか聞きたいものだ。
こんな文句を言いながら、テレビ見ている俺も、なんだかなー。
ほんでね~。まだね~。
冬になって、市街地のチョット走りが多くなった。
セルフでガソリン給油したら、燃費が16k/ℓ。
4速までしか使わないので、しょうがない。
それにしても、ガソリンは安くなった(いや通常に戻った)。
セルフでも130円超えていたが、114円でした。
ガソリンは完全な2重課税だ。ガソリン税にも消費税がかかる。
そんな状態で、一般財源化を論議されてもねー。
ほんでね~。まだね~。
酔っぱらっていたので、昨日の記事は。
宴会中に仮歯が割れ、それを食べてしまったw。
こりゃ、オヤジじゃなくてジジイだぜ。
そう言えば、開始直後にキャベ2を飲んだら、同期からこれが
とんでもなく効くと「ウコンの力」をもらった。
どんなに飲んでも翌朝は目覚めスッキリとの事。
ただし、オシッコが沢山出ると意味不明な発言もあり。
帰宅してから、それを飲んだ。
目覚めは「あっ、昨日結構飲んだな」てな感じ。
でも、出社までにはすっかり元気になった。効いたのかは、不明である。
オシッコは普通でした。
ようやく銀歯が入る。
会社で歯磨き。半分になった仮歯をとったら、すんごい臭い。
まいったよ。
隙間が沢山あって、そこにたまった食べかすが悪臭の元。
銀歯が入った後、歯茎にできた水泡みたいなものの治療を相談。
医「歯の根元に膿があるためです。じゃ治療しましょう。」
ただ、位置的には2つの歯の真ん中にできている。
どちらの歯か確定させるために、いろいろ調べる。
分からないようで、レントゲンを撮影。
それでも、分からない。
とりあえず、水泡には関係ないかも知れないが、間違いなく膿
が溜まっている歯を削る。
削る。
削る。
医者がぶつぶつ言いながら。
医「ドリルで穴を開けたんですが、膿の場所まで貫通できませんでした。」
って、コラッ。
医「これ以上は、無理です。どうしても、気になるのであれば、歯茎を
切って膿を出す事になります。今日は、薬を注入しましょう。」
なんだそりゃ。
そんなこんなで、中途半端に治療を終える。
とりあえず、思いっきり噛む事ができる。
飲も飲も(爆)。
ほんでね~。まだね~。
予定もしていなかった、忘年会。
どこかで、ガリッと来た。
仮歯が半分無くなっている。
仮歯は、おいしかったのかな。
朝一、大変だった。
仙台駅の改札出て、忘れ物に気づく。
まっ、無くても致命的な物ではなかったが、そのまま改札に入り直す。
原因は、家で定期券を見失い、それを必死に探す。
何とか見つけたら、それに安心してしまい、大切な物を置いて来た。
で、始業時間にはギリで間に合う。
そうです、普段も結構余裕で出勤してます。
出勤時にオヤジ(人の事は言えないが)が新聞見ながら歩いている。
携帯見ながら歩いている、若者と同じだな。
そういうオヤジ(人の事は言えずこちらも充分なオヤジですが)に限って、
歩きながらの携帯操作に文句言っちゃうんだよね。
ほんでね~。まだね~。
この暖かさで「5℃」はないだろ。
会社近くの気温計、帰りに見たらその温度。
手袋・マフラーも不要なのに。結構、いい加減だな。
会社のPCだけでなく、家のPCもなんか変。
モニターに、しましまの影がでる。
たのむから後、半年がんばってくれ!!
ほんでね~。まだね~。
休日作業の立ち会いで、お客様先へ自宅出張。
PCや資料を沢山入れた、バックを引きずりながら、地下鉄へ。
入口に「ダイヤが乱れている」との立て看板。
とりあえず、ホームに下りてみた。
館内放送で、運転間隔が長いため、JRへの振替輸送を通知している。
どうするか迷う。
たぶん電車到着しても、満員が予想された。そして、大きなカバンを持っている。
JRを使う事に決め、窓口で振替輸送のチケットをもらう。
仙台駅から2年目社員君に遅れる旨の連絡。
やはり、かなりギュウギュウ詰めのようだった。
昨日の作業は特に問題なく、無事立ち会い完了。
午後に盛岡に出張し、先程帰宅。
ところが、いまだに地下鉄ダイヤが混乱している。
帰りの電車では、経験した事の無い位の混雑ぶり。
自宅最寄り駅ではまだ、立て看板が出ていた。
左側が改札、右側は地下鉄入口。
明日までには、回復するよな。をいっ。
ほんでね~。まだね~。
盛岡です。
仕事では始めてだ。
寒いっす。
途中、真っ白な所があった。
盛岡は、降っていませんが。
ほんでね〜。まだね〜。
仕事好きではないが、休みにしか出来ない作業もある。
朝から、お客様先。
我々の出番になって、最初の確認作業でつまずく。
うまくいかない。原因がわからない。
さんざん試して、自分の持ち込んだPCに原因があると判断。
ただし、その原因は不明。
それ以降は、順調に確認作業が完了。
結局、予定を1時間強オーバーしてしまった。
立ち会いのお客様およびこちら側の関係者に迷惑をかけてしまった。
お客様先からの帰宅途中、ランプが点いた。
( ̄▽ ̄|||)。とんでもない、初期ミスのような気がする。
いや間違いない・・・・・。
明日、お客様に正直に説明しよう。
たぶん怒られなくて、あきれられるだろう(爆)。
ほんでね~。まだね~。
三陸長男より、預かり物あり。
以上
40k程度トコトコツーリング。
思ったより暖かく、指先も痛くなーい。
話題になっている議員宿舎の料金。
法律(施行令)により、場所、専有面積で1㎡当たりの金額
規定されている。
都内で80㎡だと、1000円チョット。
施行令を改正しないと、高くできないようだ。
ほんでね~。まだね~。
歯の型取りをしました。
ラッキーというか、その歯の両隣に虫歯発見・・・・・・・・・。
ついでに、虫歯治療。
そのせいか、高かったよ。
帰りにまたヨドバシ。
PS3を売ってたよ。
20GB 49,900円
60GB 62,700円
ネットでは、7万以上で販売している。それも、中古を。
その値段でも、購入する人がいるのかね。
さすがに、WiiとDSは販売完了だった。
でも、買わなかった。プラウン管のテレビじゃ、いくらフルハイビジョン
の映像信号でも、意味がない。
ほんでね~。まだね~。
普段は、左側で噛んでいる。
ところが、仮歯を入れているので、右側を使っている。
噛む場所が違うと、おいしくない。
不思議だ。
突然だが、親に感謝。
俺にカンパイ。
ほんでね~。まだね~。
楽しい忘年会でした。
肋骨骨折した方。
奥方が、韓国俳優にはまりまくりの方。
ノンアルコールで、酔える方。
韓国焼酎の濁り酒風も、初めての体験。
あのストラップの反応がどうだったか気になる(謎)。
骨折の人は、今どこに?
ほんでね~。まだね~。
銀歯のかぶせ直し、2本目。
今のヤツを取って、仮歯をかぶせました。
次回、型を取って、次々回にようやく本物が入る。
って、まだ要治療の歯が沢山あるっつーの。
「仮歯なので、あまり固いものは噛まないで下さい」。
んー、忘年会2連チャンが控えてますが、どうでしょうw。
会社のノートPCが、もうダメダメ状態。
システムが不安定。
ごまかしながら使っていたが、「クリーンインストール」を決断。
さて、無事完了するのか?
ほんでね~。まだね~。
右腕というか右肩が痛い。
よく考えると、昨日のタイヤ交換が原因と思われる。
いや、1日後でよかったよ。2日後だったら、情けないw。
新聞報道によると、社民党が政府の無駄遣いを追求。
小泉内閣メールマガジンと首相官邸HPの制作・運営費で年間約7億円を支出。
この件で「うちに任せれば、1/10でできる」との反応もあるようだ。
契約条件がどのようになっているかが不明なので、安い・高いは簡単に判断
はできない。
が担当の内閣広報室は、「セキュリティ等を万全にするため必要な経費を計上
している」と言っているらしい。
ただ随意契約(が本当であれば)は、まずいんでないの?
全ての省庁がそんな状況だったら、かなりの経費削減ができそうだ。
ほんでね~。まだね~。
スタッドレスタイヤに交換しました。
ふーっ。疲れた。ここで、ビール飲んだら最高だな。
道路も乾いた。その前に、バイクで少し走ってこよう。
ほんでね~。まだね~。
先週日曜に続き、また雪が・・・・・。
まだ、夏タイヤなんです。
替えたいが、雪の中ではねー。かと言って、スタンドはたぶん
行列だろうよ。
明日やろう。
気分が変わらなければw。
ほんでね~。まだね~。
書き忘れた。
2日半に渡るメンテナンスの結果が、
「負荷試験で問題が発生し、原因が特定できませんでした。
このためメンテナンス前に戻しました。」
だって。
笑うしかないぞ。
で、笑いながら怒る人。
「ふざけんな、このやろ (^-^)」。
オークションサイトで、PS3を出展しているが、なかなか
買い手が見つからない、そこのあなた。
そろそろ、先を考えましょう。
1 損を覚悟で、安く売る
2 50年後(アンティークまではいかない)の値上がりを
期待して、箱を開けずに保存する。
3 将来の部品取りとして、分解して保存する
4 踏台に利用する
5 枕にする
6 花瓶に活ける
7 叩き壊す(アメリカで、やってました)
8 橋の下に、そっと置いてくる
おーい山田君、座布団全部持って行きなさいw。
ほんでね~。まだね~。
銀色の詰め物を、白いやつに替えた。
あっ、その理由を聞き忘れた。
12月か。
年取ると本当に月日の流れが速いw。
会社で販売している、仕出しの弁当。
ご飯が暖かいので、おいしく食べていた。
最近、そのご飯が冷たい。さてその理由は、
1 外気温の影響
2 保温ケースを使わなくなった
3 冷めてからご飯を詰めた
4 前日の残りを使い回したw。
最後じゃないよな。をいっ(爆)。
50時間を超えるメンテナンスで投稿できなかったので、まずは
その間の記事をば。
二年目社員君に聞いてみた。「絶対の基準」。
俺「ところで、絶対と言う言葉、どのくらいの頻度で使っている?」
2「使わないですね」
俺「いや、友達との会話でぜってー××なんて、ない?」
2「んー、それならたまに使います」
・・・・、すでに絶対とぜってーが違う意味みたい。
こんな感じで聞いた彼の「絶対」について
・仕事(会社、お客様)では使わない
・友達との会話では、時々使う
・一応、100%が基準
・使う場面は、ほとんど否定時
例えば、友達から何かの誘いがあった時、
参加できる可能性が100%でなければ「ぜってー、無理」
などと使うようだ。
その2があるかは、わからない。
少し考えると、可能性だけではなく別の意味で使う場面がある。
「意気込みの表明」なんてのは、100%とは違う意味。
あとは、強調したい時にも使うようだ。
・この仕事(プロジェクト)は、絶対にやり遂げよう
・ここの料理は、絶対においしい
ちなみに、
≪学研 パーソナル現代国語辞典≫によると、
ぜったい【絶対】
比較できるもののないこと。制限されないこと。
{対語}()相対。()absoluteness{副詞}必ず。決して。
寒かったねー。
通勤時は、なんと1℃。
道路も凍っていた。
マフラー、厚めの手袋で完全防備です。
まだ、英語版ですがWindows Vista Upgrade Advisorが公開。
使用しているPCをWindowsVistaにアップグレード可能か、また追加が
必要なハードも指摘してくれるそうです。
一応、確認してみよう(日本語版は2007年1月提供予定)。
ところがこのソフトは、Microsoft .NET Framework 2.0
が必要。このインストールに時間が結構かかった。
さらに、このプログラムのセキュリティ更新プログラムを4つインストール。
そして、PCが遅いのなんのって。
こんなんじゃ、チェックしても意味ねー。
結果のレポートも英語だが、どうもダメらしいw。
ほんでね~。まだね~。
ついにこの地にも雪が降ったよ。
バイクに乗ったら、指先が痛い。
車のタイヤもそろそろ、履き替える時期だ。
ほんでね~。まだね~。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が来年夏に打ち上げる衛星
に積み込んで月にメッセージを送るキャンペーンを開始した。
「あたしゃ、も少し背が欲しい」。
こんなメッセージでも良い?w
ほんでね~。まだね~。
最近のコメント