ひかり電話への道 その3
CD-ROMで提供された、「まるごと設定ツール」でインターネット接続
を行う。
画面に沿って、設定を行う。
が、ひかりルータとの通信がNG。
無線アクセスポイント(AP)とひかりルータの各々のLAN側ネットワーク
アドレスが異なっている可能性がある。それじゃ、通信できないはずだ。
そこで、PCとひかりルータをLANケーブルで直結。
3mのケーブルでは、届かない( ̄▽ ̄|||)。
よかったよ。5mのケーブルを用意してて。
ところが、あいかわらずひかりルータと接続できず。
んー。
PCのIPアドレスを確認したら、無線APから付与されたIPアドレスの
ままだった。LANポートの無効化と有効化を行い、ひかりルータから
IPアドレスを入手する。
これでようやく、インターネット接続環境が設定できた。
ひかりルータが自動的に再起動し、PPPがリンクアップした。
やったね。
ひかりルータとは有線LANであるが、とりあえずインターネット接続
を確認できた。
« ひかり電話への道 その2 | トップページ | ひかり電話への道 その4 »
「IT」カテゴリの記事
- ルータ収納ラックを再購入した(リベンジ)(2021.01.21)
- しっかり確認しなかったので使えないルータラックを購入してしまった(2020.12.25)
- ネット環境の改善(18) V6プラスの接続に変更したが速度はほぼ同じ(2020.12.17)
- ネット環境の改善(17) V6プラスの開始通知メールを受信した(2020.12.16)
- ネット環境の改善(16) V6プラスの開始通知メールが来ないので@niftyに理由を聞いてみた(2020.12.16)
コメント