2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月に作成された投稿

2006年8月31日 (木)

こっちがドキドキものだよ

最近頂いた、仕事。

2年目社員君に全面的に担当させている。

こっちは、他の用事がいろいろ入っていて、側で見てあげられない

状況。

大丈夫かな~、なんてこっちがドキドキ。

そして、大チョンボも想定しておかないと。

リカバリに失敗したら大事だよ>俺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

朝から

エアコンの壊れた高速バスに乗ってますが、何かw。








ほんでね〜。まだね〜。

2006年8月30日 (水)

健康診断

一カ月振りに、歯医者通い。

要治療箇所は無いが、1回/月の頻度で通院する事にした。

まあ、健康診断と同じで、歯の状態をチェックするのも良いかと。

で、やって頂いたのはタバコのヤニ取りw。

そして「歯周疾患指導管理 説明書」なるものに記載されたのは、

特に前歯に注意して歯ぐきのマッサージをして下さい。

だって。

 

それにしても、あの「キーン」は何とかならないものかね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月29日 (火)

使えね~

来週の出張。

たしか、ネットで宿を予約したはず。

ところが、その時の確認メールがどこかにいってしまった。

なので、予約情報を確認する事に。

つながらないよ。

「楽天トラベル」。ったく、使えないね~。

 

楽天に文句言っても、すぐには対処できないと勝手に判断。

こういう客、企業にとっては最悪。

文句を言うお客様は、少なくてもその企業に何らかの期待を

もっている。そして、その文句が重要な情報だ。

「クレームは企業変革のタネ」と認識できれば、たいしたものだ。

 

で、結局ホテルに直接確認。予約取れてました。

メデタシ、メデタシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おだずなよ~。まだね~。

2006年8月28日 (月)

だいたい

来月の長距離ツー。

前日移動で一泊する。その場所は・・・・・・。

とりあえず、海の近くにしよう。

まっ、少しずつ具体的にいろいろ決めていこう。

 

 

Lighter1

突然ですが。

Lighter2

ただのライターです。意味わかんね~(爆)。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月27日 (日)

そうか、そうなんか

座って、バイクレースを観戦しただけなのに。

腹減った、喉乾いたよ。

そうか、そうなんか。

しかたねーな。飲むかい( ̄▽ ̄|||)。

 

腕がひりひり。

皮がむければ、また貧弱な白い腕に逆戻りだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

赤

すっかり赤くなりました。








ほんでね〜。まだね〜。

2006年8月26日 (土)

音響式?

久々に太陽を数時間浴びました。

腕が少しだけ、赤くなったよ。

もともと色白なので、黒くならない。

太陽光線に浴びすぎるのはよくないが、なんかの効果があると聞いた

事がある。明日も太陽の下で、レース観戦です。

 

 

レース場からの帰り道、

「音響式信号」の標識がある信号機を初めて見ました。

ネットで調べたがどうもわからない。

視覚障害者用に音が出るものらしいが。

そんなのは、結構昔から設置してあるのに、この標識は見た事ない。

本当はどういう意味なのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月25日 (金)

それならいいや

初めて、Famiポートを使った。

チケット購入するため。

支払いは、現金orFamimaCardだけ。

通常のクレジットカードでは支払いできない。

会社としては、自社ブランドのクレジットカードを多数発行し、

お客様を抱え込む戦略であろう。

今の時代、クレジットカードを複数持っているのが当たり前。

いくら年会費無料と言っても、これ以上はねー。

 

それなら、現金払いでもいいや。そんなに頻繁に使う訳でもないし。

購入したのは、これ。

Ticket

天気も良いし、決勝だけ観戦したとしても当日券よりは、2日通し前売り

券の方が安い。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月24日 (木)

そうなのね

時々、少し偉い幹部社員が来仙する。

で、必ず懇親会。

ところが勘定は「割り勘」。

ま、交際費は社員ではなく「お客様を接待」するために、支出されるもの。

 

 

たまには、ポケットマネーで奢ってよ。

と、こんな所で言ってみる( ̄▽ ̄|||)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月23日 (水)

悩みも楽し

来月、バイクのオーナーズクラブがオフミーティングを開催する。

全国各所から集まるため、年に1回関東周辺で実施している。

今年は、中部地区。って、遠いんですが・・・・・・。

高速道路だけで、700k超のロングツーリングだ。

例年、集合時間は13時。

距離から考えると、10時間位はかかる。

ICからの移動時間も考慮すると、もう少し余裕が必要だ。

すると、午前2時前には出発しなければならない。

この年で、もう無理はできない。

前日移動する事にし、どこで一泊するか悩み中。

せっかくなので、行ったことのない所にしたい。

そして、ご当地のおいしい物も堪能したい。

その前に、どのルートで移動するかも悩み中。

旅の準備で悩むのも、楽しいものだ。

 

あーだ、こーだ考えて、結局仕事入ったりしてね( ̄▽ ̄|||)。

それは、勘弁してくれ~。

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月22日 (火)

先を読め

夏の甲子園が終わった。

選手が使用していた、「ハンカチ」がブームになりそうな予感。

賢いバイヤーは、そのハンカチをすぐに発注する。

もっと賢い詐欺師は、そのハンカチの「ニセモノを」怪しい国に発注するw。

で、言いたいのは、ブームになった時、

「ニセものには注意しませう」。

 

なっつって。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月21日 (月)

ぜんだめ

宝くじ、またはずれる。

こんな事、公表して・・・・・・w。

 

ぜんぜんダメ。略して「ぜんだめ」( ̄▽ ̄|||)。

 

 

 

  

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月20日 (日)

ねばり

やっぱ、ねばりが重要でしょう。

 

 

 

納豆甲子園!!!!!!!!!!!!!!!!

 

w。

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

動かない

昼飯食べて、松島までチョットツー。

利府街道からR45を戻ると、とたんに渋滞。

それも、全然動かない。

片側一車線で道路が狭く左側にはスペースなし。

で、真ん中のラインも黄色。

あまりの渋滞で、少し前方ではバイク押しているよ。

しかたなく、来た道を戻る( ̄▽ ̄|||)。

その渋滞を見ながら、コンビニ休憩。

Matsushima

反対方向が超渋滞。

 

なじみのバイク屋で、冷たい缶コーヒーを頂く。

店主から「久しぶりだね」と。

どこかに転勤でもしたのかと、思っていたらしい。

来月の長距離ツーの前に、オイル交換が必要だ。

渋滞には遭遇したが、雨にはやられなかったので、良しとしよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

感想

先週購入した、サイクロン掃除機

使用した感想など。

・フローリングが綺麗になった

 先端ブラシをモーターで回転されるためより吸い込みが良い

・マット類の掃除が楽

 上と同様モーターのおかげで自走するため楽、さらにブラシで

 奥のゴミも吸い込む

・排気の臭いが無い

 これは、もう少し使用してみないと判断つかないが、今の所

 気にならない。

・排気が結構熱い

 なんでだろ?

・畳にカビ

 関係ないだろw。

 

一回分のゴミ

Trash

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月19日 (土)

学習効果

雨の走行後、チェーンの状態が気になっていた。

それ程、汚れてはいなかったが、クリーナーで汚れを落とし、

ルブ(潤滑剤)を振りかけ綺麗になった。

綺麗になると、乗りたくなるのがバイク馬鹿w。

近所の知らない道を走ってみた。

雲行きが怪しい。

先週と同じシーンはもういやだ。

で、早々と帰還。

一応、学習効果があったよ(爆)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

違い

下の写真。

古いデジカメ/新しい(1年間前)デジカメ/携帯で撮影。

違いが分かるかな。

1 2 3

同じに見えますね。

左:少しピンボケ。手振れ補正がありません。

中:それなりに綺麗

右:一番綺麗に見えるが・・・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月18日 (金)

はれない

ここ数日、霧が続いている。

帰宅するとリビングは湿度75%以上。

もうそれだけで、蒸し暑く感じる。

除湿して50%以下になると、室温が変わらなくても涼しく感じる。

それと、クールビズのおかげで、28℃でも暑く感じなくなった。

従来の温度で冷房している所では、一瞬寒く感じてしまう。

順応とは、すばらしい能力である。

て言う事は、気温が10℃くらい上昇しても、生きて行ける?

 

んな事は無いかw。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月17日 (木)

親指

事務所で午後から、靴を履いていた。

足先に違和感があり、見ると

親指出てました とさw。

今どき、穴空き靴下履いているヤツなんて・・・・・。

 

事務所から外を見ると、真っ白。霧です。

でも、外に出るとそれほど湿気は感じない。

帰宅したら、ズポンの前が濡れていた。なんて、鈍感な( ̄▽ ̄|||)。

さっそく、プレス中。

 

中古デジカメのPC接続用USBケーブル、入手できました。

バッテリーの充電中なので、そのうち撮影した画像をアップ予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月16日 (水)

言うのはタダ

タダとは言え、内容は常識の範囲内でね。

半月くらい前、会社の上司と出張先で昼食。

何気なく、デジカメの買い換え検討中なんて事を話していたら。

私「最近の機種は、5M/6Mが当たり前で4万前後の価格設定。

  撮影しても印刷しないので1Mで充分。薄くて軽いのが欲しい。」

上「2台持っていて、1台使っていない。譲ってもいいよ。

  1年前の機種だけど。」

私「一度見せて下さい。」

で、本日現物確認。即決しました。

そのデジカメで撮影したのが、これ。

と言いたいのだが、PC接続用USBケーブルが無い( ̄▽ ̄|||)。

探してもらう事にした。

あっ、言うのはタダですが、タダで譲って頂いたのではありません。

 

 

  

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月15日 (火)

予定外の飲み会。

ま、酒の誘いはほとんどOKですが。

 

「中国は良いぞ」。だけが、印象に残ったw。

 

 

最後の最後に、外してほしいぞ。

「小泉首相、続投を表明」。

なんつって。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月14日 (月)

自分の判断を参考に

ずぶ濡れのライディングギヤも乾いていた。

チャップスに油を塗って、メンテ完了。

あっ、チェーンは大丈夫だろうか?

雨の中の走行で、チェーン油が飛んでいると、錆が発生する。

明日の朝に、確認しよう。

 

土曜日に買い換えたので、旧掃除機は粗大ゴミへ。

使用していないCDラジカセについては、一時中古ショップ持ち込みを検討した。

が、こんな古いラジカセ。いくら安くても私は購入対象外だ。

古い機器でも、ベータマックスとか真空管のラジオとか、マニアが

購入しそうな物であれば、それなりの値段はつくと思う。

(部品取りとして、価値があるかも知れない)

とりあえず、「自分だったら中古で購入するか」の判断から粗大

ゴミ送りとした。

 

 

昨日の記事のアクセス解析から。

検索ワード「露出」でアクセスがあった。

タイトルがタイトルなのでw。

オヤジのパンツなんて・・・・・。

もしかすると何とかフェチかも知れないな(爆)。

で、この記事もまたそんなキーワードでアクセスされたりして。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月13日 (日)

パンツぐっしょり

雲が出てきて、気温が下がったはず。

いつもの山道へ。

途中道に迷ったが、正しいルートに入る。

そこで、ポツリポツリ。少しくらいはいいか。

と思っていたら、豪雨。

山道なので雨宿りする場所がない( ̄▽ ̄|||)。

しかたなく、豪雨の中を進む。

メッシュジャケットなので、上半身はしっかり濡れる。

そして、下はチャップスなのでチャックの所はジーンズが露出している。

なので、パンツまでもずぶ濡れw。

ようやく山道を抜けてコンビニに立ち寄る。

雨は小降りになっていた。

Rest

その後も小雨が続き、市内中心部に向かう道路で、

また豪雨。もう、どうにでもなれっ、て感じだ。

小雨の中で、ようやく帰宅。

 

下着を着替え、濡れたジャケットなどを陰干し中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

快眠

枕がしっくりしない。

別に眠れない訳ではないが。

そこで、枕を購入。

機能枕ではなく、ごく普通の蕎麦殼のやつ。

ただ、フィットするようにくびれがついている。

Makura

それと、もう一つ。

やわらかいプラスチックが入っている。

まずは、蕎麦殼から試してみよう。

珍しく、2日連続で車に乗りました。

 

空が少しぐずって来た。チョットバイクで走りたい。

 

  

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月12日 (土)

検討完了

ようやく掃除機の検討が完了。

予算より1ランク上の商品を購入。

店員に、騙されたよw。

Cleaner_1

白いのがティッシュペーパー。

これが、フィルターの汚れを防止するのだ。

なんとも、ローテクな所が気に入った。

で、あの検討は何だったのかw。 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月11日 (金)

食ったどー

浴室乾燥機は、メーカのHPより該当外機種と判明。

それにしても、購入した消費者には直接連絡しているのかな。

 

またまた、山形。

Ramen

 

めちゃくちゃ旨い、とは行かなかったぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月10日 (木)

計画失敗

山形出張。

この時期、山形と言えば、「冷し肉蕎麦」か「冷しラーメン」でしょ。

思ったほど気温は高くなく、結局食べたのは普通の「醤油ラーメン」w。

 

明日こそは!

 

なにやら、浴室乾燥機でも問題が発生。

そして、点検・改修で責任の押しつけ合いが・・・・。

家のヤツも該当するのか、調べて見よう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月 9日 (水)

検討が進行中

何から書こうか。

天気予報、午後は降雨確率50%。

普通の傘を持ち歩くのは、好きではないが傘持参

(一応カバンの中には、折り畳傘が入っている)。

午後、外に出た時使用したので、無駄ではなかった。

で、その帰り。

ビルから出ると雨は上がっており、気化熱のおかげか

結構涼しく感じた。

しかし、JRの駅を越えると霧雨で、ムシムシ。

ほんの数キロなのに、びっくり。

 

 

会社帰り、またヨドバシ通い。

気になっていた、サイクロン掃除機について勉強。

いや、店員にいろいろ聞いてみた。

まず、国内メーカ製品。

3万以上の特徴は、

・吸い込み口のローラーがモーターで回転する

・吸い込む力が強い

との事で、絨毯を使用しているのであればこのタイプがお勧め。

フローリングや畳であれば、安物でもOK。

それと、有名なDayson。

こちらは、値段が6万以上と跳ね上がる。

特徴は、

・排気にゴミが混ざらない

・吸い込む力が大

・運転音も大

実際、音を聞いて見た。人が多い店内でも結構大きい。

国内メーカ製は、排気にゴミが少し混じってしまうそうだ。

そして、結構気になる消耗品関係。

やはり、サイクロンでも最終的にはフィルターを通す。

ただし、交換サイクルは結構長いようだ(はっきりは聞かなかったが、

たぶん1年以上は持ちそう)。

最後に、古い掃除機の処分。

運送料が必要で数千円也。

市役所の粗大ごみに出した方が、安価に処分できる事がわかった。

 

で、結論はまだ出ないw。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月 8日 (火)

人の心理

東京ディズニーリゾート(TDL)のキャラクター関連売り上げが

振るわない。

TDLは「販路を広げすぎて、ブランド価値を損ねた」。

なるほど、どこでも買える物は、あまり興味を抱かない。

「そこでしか手に入らない」物は、希少価値がある。

販売場所を絞ったほうが、売れるとは実に人の心理が

現れている。

 

「数量限定」「季節限定」なんて言葉があると、ついつい興味を惹かれる。

 

希少価値で高いのは、貴金属などが一般的。

なんせ、存在する量が地球規模で限定されいる

(宝石、金など)。

それに較べて、「天然」の食材はどうなんだろう。

だって、体に良いのかどうかがわからない。

おいしくても、何を栄養にしているか分かったもんじゃない。

自然が破壊されているこの時代。

どちらかと言うと、水産物であれば養殖(農産物であれば栽培)物の

ほうが、餌・肥料をしっかり管理できる分、「安全」じゃないのかね。

天然物の方が「安心」できるのか。

まっ、食材で「完璧に安全」な物なんて、ありえないよな。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月 7日 (月)

超マイナー

家にあるエアコンの1台だけ、なぜかフィルター交換が必要な機種がある。

購入時はそんな事まで、考えていなかった。

頻繁には使わないが、先日フィルターの掃除をした時に分かった。

それも、交換対象部分は2種類。

交換部品の型名をメモして、ヨドバシ。

売り場に行くと、1種類しか置いていない。

店員に聞くと、「取り寄せ」との事。しかたなく、取り寄せ注文した。

しかし、3カ月に1回交換必要な消耗品が置いていないとは。

タイミングが悪かったのでは、ないようだ。

だって、そのメーカーの消耗品は売り場スペースが狭いし、

一つの陳列棚に複数の商品がまぜて置いている。

売れる物だったら、そんな置きかたしないよな。

そっか、家のエアコンは超マイナーだったのねw。

 

クリーナー(掃除機)売り場にサイクロン型がいろいろあった。

今使用している掃除機は、かなり古く紙パック式のため、掃除機

を動かすと、変な臭いが出てくる。

ようは、フィルターを通ってしまうホコリを部屋中にまき散らしている

結果だと思う。

20,000円位だったので、購入を検討しよう。

って、その場で購入しないのが、実に「貧乏性」らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月 6日 (日)

七夕=バイク

仙台七夕は「大きな吹き流し」を見るのではなく「沢山の人間」

を見る祭りだ。

 

バイク動かすので、中央通り・一番町界隈を流してきた。

すでに、人間で一杯だよ。

 

でも、「暑い人込みの中を、文句言いながら歩いた事」が思い出

になるのね。

 

年中乗っている「バイク馬鹿」と変わりないかw。

(夏は汗だく、冬は寒さで凍える)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月 5日 (土)

雰囲気だけ

今さっき、撮影。

 

Hanabi

古いデジカメなので、最大ズームにすると手振れが激しい。

なんか、よく分からないですね。

肉眼では、結構みえる。

でも、風が無いせいか煙が邪魔になってしまう。

さて、お楽しみお楽しみw。

 

 

 

 

  

 

 

ほんでね~。まだね~。

知らなんだ

このマンションに住み始めてから、約2年半。

これまで、スターライトガーデン(屋上)に上がった事などなかった。

いや、普段は入れないと思い込んでいた。

方法は防犯のため書けないが、住人であれば行けるのね。

さっき、知ったよ。

 

花火、見えるかな。

さすがに、酔っぱらって入っちゃダメだよなw。

と言う事は、アルコール自粛か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

過去記事移行完了

Niftyがサービスしている、Noteブック(日記帳)。

「今月末でのサービス終了」の通知が来た。

ブログ利用前の日記は、このサービスを利用していた。

サービス終了に伴い、その記事をブログに移行する機能が用意

されている。

暇なので、移行の申込を行い、30分程度で完了した。

 

2005年2月以前の記事がアップされてます。

 

こんな時間に、何やっているのだろう(爆)。

 

  

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

起きちゃったよ

いやはや、こんな時間に起きちゃった。

そして、二度寝できない。休日なのに( ̄▽ ̄|||)。

すでに、オヤジを通り越して「ジジイ」だよw。

 

 

犬の散歩でもするか。

って、犬飼ってないし・・・・。

 

 

実は、今週前半のホテルでも起床は5時半。

「寝床が変わった」ので、早く起きてしまったと思っていたが、

自宅でもこの調子とは。とほほ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月 4日 (金)

さかいめ

おやじ、じじい。

その境は、どこ?

境目なんて、どこにも無い。

あるとすれば、いろいろ勝手な解釈の結果だ。

相対的・絶対的・感覚的。

考えすぎは良くないが、全然考えないですぐに救いを

求めるのも困りものだ。

酔っぱらったせいで、・・・・・・・

  何が何やら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも。

ほんでね~。まだね~。

2006年8月 3日 (木)

暑くなった

東京は朝から暑かった。夕方仙台に戻ってきて、こちらも充分暑い。

ようやく、夏らしい気温になった。

3日間の出張では、かかさずアルコール。

なので、飲んじゃおーっと(馬鹿です)。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

失礼しました

さて、210円の朝食。

いたって、普通。

いや、210円にしては十分な内容だ。

ご飯、味噌汁(豆腐・わかめ・油揚げ・ねぎ)、焼鮭、お新香

+ドリンク(コーヒーなど)

しかし、朝食は満足できるが、全体的には「少し不満」という評価しかできない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

2006年8月 2日 (水)

いまいちわからん

ひさびさのネット(と言っても、たった1日だけですが)なので、

うれぴー、っていつの時代だw。

浴室を見たらびっくり。

湯船がありません。シャワールームです。

この時期はシャワーでも良いが、冬はつらいぞ。

1室あたりの占有面積が狭いので、同じ面積なら多くの客室を建築できる訳だ。

が、その割りには安くないこのホテル。一泊、シングル8,400円

 

さらに、わからない、朝食料金。

210円ですって。

1000円くらいが、相場じゃないかな。

どんなメニューなんだよ。朝が楽しみだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

しつこく、おだずなよ~。

とりあえず

とりあえず、本日のホテルはネット可でよかったと、です。

3日もかけて実施した、技術検証に問題が発生。

どうしましょ。専門家に確認して頂いた。

対処策はあるが、影響が大きいかも。今後、いろいろ調整が必要だ。

 

 

関東では梅雨が明けても、天候が良く無い。

なんか、夏を通り越してこのまま秋になりそうな雰囲気だ。

先程、川崎から都内の北側に移動。

明日の午前中は、お客様と打ち合わせで、午後から都内の南端で研修。

会社としては、「該当する全社員に、研修を実施しました」と言うために

実施しているとしか、思えない。

最近そんな研修がやたら多く、覚えきれないよ。

 

 

それより、電車の音がうるさいのですが?

フロントでネット可の部屋をお願いしたら、

フ「こちらの方ですが、よろしいでしょうか」と確認された。

私「どういう、事ですか」

フ「線路に近いのですが」

なるほど。でも、こんなにうるさいとは思わなかったw。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんでね~。まだね~。

そして、おだずなよ~(意味不明w)。

2006年8月 1日 (火)

なんだよ

なんだよ

ホテルの部屋に、これ。

フロントで確認すると、「持ち込み、OK」だって。

なんだよ、保健所対策かよ。

意味わからね〜。












ほんでね〜。まだね〜。

逆効果

食べ過ぎたのか。

眠くなりましたが、何かw。

まったり

出張先に近いホテルなので、まったり朝食中。

しっかり食べて、元気を蓄えよう。









ほんでね〜。まだね〜。

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »