欠点をうまく活用
あわだち、あわもり などと言っていたが、結局飲んだのは、
・発泡果実酒
主な原料:沖縄産シークワーサー、グレープフルーツ、ウコン、
スピリッツ、炭酸ガス、泡盛
・チョー安い家庭用ワイン(白)
だす。
初めての出張先。事前に地図を印刷。
最寄り駅を出て、地図を片手に目的地へ向かう。
ところが、地図と違う・・・・・・・・。
やって、しまったか。方向音痴病(w)。
で、おばさんに地図を見せて、道を尋ねる。
おば「んっ。そこは、駅の反対側ですよ。」
をいをい。なんてこったい!!
しかたなく、反対方向に歩く。
ここで、方向音痴がふと考えた。
反対側まで行って、また迷ったら、約束の時間に遅刻する。
少しだけ戻って、不動産屋で再度確認。
不動「あっここなら、こっちに向かって交差点を左に曲がれば、すぐですよ」
あの、ばばあ(爆)。
いやー、なんと言うか。弱点である方向音痴が、うまくカバーしてくれた。
方向音痴からの提言、
「人の話は、ほどほどに聞け。」
ってか(w)。
結局、方向的には正しかった。道を一本間違えただけ。
そして、地図に載っている建物群が、工事中だったのです。
をいっ。飲むのか、飲まないのか。どうするんだい。俺の喉。
ほんでね~。まだね~。
« 泡立ちの不思議 | トップページ | そこじゃないってば »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆休みだがどこにも行かない(2022.08.11)
- 過ちを指摘できない世の中が怖い(2022.07.27)
- 日本人は集中するのが好きな人種なのか(2022.07.02)
- 近所のダイソーにもセルフレジが導入された(2022.06.07)
- コーヒーを持ちながら電車で寝るのは特技だと思う(2022.05.18)
コメント