またかい
日興シティグループ証券が社員取引で、注文ミスをしてしまった。
コンピュータシステムでいくらがんばっても、最後は人だ。
昔から「人の教育が重要」だと叫ばれてるが、その効果的な方法が
ないのが現状である。
いや、コーチング等の手法はあるが、人それぞれ違うので、コーチング
を行ってもまったく効果が無い可能性もある。
教育の画期的な方法を発明したら、ノーベル賞ものだな。
できる事、やっていい事、やるべき事の判断ができない人が増えてきた。
いろいろ考えるのは自由だが、行動する前に少し考えてほしい。
凶悪事件が多すぎるぞ。
ただ、最近の学校の先生はつくづく大変だと思う。
「少し叩いた」だけで、暴力事件となる。
親が叩けないくせに、親が文句を言う。
生徒は、叩かれない事を理解している。
だから、親にも先生にもなめてかかる。
しつけなど、親(自分)の義務をまっとうせずに、家庭外に過度な期待をする
のもおかしい。
で、どうすればいいか?
少なくても、過度な体罰(数値的な基準設定は、難しいが)以外は、ゆるしても
いいんじゃないのかな。
なんか、暗い話になってしまった。
酒でも飲んで、テンション上げよう(爆)。
ほんでね~。まだね~。
« 袋 | トップページ | たまには、変化を »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆休みだがどこにも行かない(2022.08.11)
- 過ちを指摘できない世の中が怖い(2022.07.27)
- 日本人は集中するのが好きな人種なのか(2022.07.02)
- 近所のダイソーにもセルフレジが導入された(2022.06.07)
- コーヒーを持ちながら電車で寝るのは特技だと思う(2022.05.18)
« 袋 | トップページ | たまには、変化を »
コメント