方向
次世代DVDの規格争いが、まだ続いている。
ベータmaxとVHSと同じ運命をたどるはずなのに。
このままでは、機器も、コンテンツも両仕様のものが販売されるはず。
利用者から見れば、割高の製品になるはずだ。
どっちの方向を向いて、やっているのかね。
あのような大企業がこんな状況では、・・・・・・。
ITCとして、少し意見を言いたい所だが、
えっ、門前払い? そりゃそ~だ。
そういう「訳のわからない常識」では、聞く耳もたん、だがね。
俺は、どこの出身なんだ!(笑)
ただ、今後高速ネットワークがどこでも利用できるようになると、
そのような外部記憶媒体がどこまで、必要とされるか。
私の予想。
人間の細胞一つ一つを、記憶媒体として利用する。
だって、DNAには意味のない情報が、たくさんあると聞く。
その生命に関係のないDNAの部分を、記憶素子として利用すれば
いいじゃないか。
って事は、体の大きい(細胞が多い)人ほど、大容量の記憶媒体となる(爆)。
ほんでね~。まだね~。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆休みだがどこにも行かない(2022.08.11)
- 過ちを指摘できない世の中が怖い(2022.07.27)
- 日本人は集中するのが好きな人種なのか(2022.07.02)
- 近所のダイソーにもセルフレジが導入された(2022.06.07)
- コーヒーを持ちながら電車で寝るのは特技だと思う(2022.05.18)
コメント