わくわく
とりあえず、携帯は元気です。
小泉政権のおもしろい所。政治の世界の常識が通用しない事。
政治評論家も、「読めない」。
そしてその評論家の意見、「本人もどうしたいか、わからない。」
そりゃ~、他人が分かるわけないわな。
それにしても、郵政民営化法案の衆議院採決。
作られたシナリオだったら、すごいぞ。
あんたたち、議員やめて役者になりさい(笑)。
そして今週末、参議院での採決。
わくわく と言ったら、失礼だが。
小泉さんは、どんな「魔球」を投げるのか楽しみである。
マスコミで取り上げられている、シナリオは拒否するのか、はたまた
今回は、マスコミで一番可能性があると言われているシナリオに、
そのまま乗っちゃったりして。それもまた、一種のサプライズかも。
あっ、そういえば。
ハンディGPSとPCの通信がようやくできました。
手持ちのGPSに付属していたPC通信ケーブルは、RS232C。
そして、PCにはRS232Cインタフェースがない。
ヨドバシで、RS232C-USB変換ケーブルを購入したが、通信できなかった。
(通信ソフトからCOMポートが認識できない)
結局、そのまま放置状態。
で、たまたま昨日いろいろいじってたら、通信ができた。
原因は不明だが、USBのCOMポート設定をCOM10からCOM1に変更した
だけ(ドライバインストール後に、自動的に割り当てられたのがCOM10)。
通信ソフトの設定もCOM10で合わせてたが、ダメだったのに。
なんかの、制約なのか。
ま、これでGPSをフル活用できるようになる。
気が向けばだが(笑)。
ほんでね~。まだね~。
« どうしちゃったのでしょう | トップページ | そんな所にいたのか »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- パンデミックではしょうがない事もある(2023.03.31)
- 課題解決していないのに支持率上がる(忘れやすい日本人)(2023.03.27)
- 給付金はどう支給しても文句は出る(2023.03.16)
- 記憶が曖昧だから行政文章が正しいか判断できない(国会答弁)(2023.03.13)
- 同じ行動をする怖さ(中国国家主席信任投票)(2023.03.14)
コメント