責任を果たす
建物/乗り物よりも外が暑い。霧雨で蒸し暑い。
そんな不快な天候の中、選挙の投票に行ってきました。全然天気と関係なし(笑)。
投票所に向かう途中、「あれー、ハンコ必要だったかな」と思いつつ。
ハンコは不要で、あっと言う間に完了。
ハンコが必要なのは、国会議員選挙の時でした。
選挙に行かない理由として、「自分が選挙に行っても、生活は変わらない」
「投票したい、政党・候補者がいない」「政治に関心がない」などの意見が多いようだ。
たしかに一理ある。だが、現在の連立政権は、選挙の結果である。
小泉総理誕生も、間接的ではあるが、国民の意見が反映された結果である。
選挙で変えた事実が、ここにある。
もっと言えば政治の世界では、「投票率が高いと野党に有利」も変えたいものだ。
投票したい候補者がいなければ、白票を投じる方法もある。
投票率でうんぬんなどと言う、変な常識も変えてしまおう。
とは言え、「変わる」事には、越えなければならない、目に見えない「大きな壁」が
ある事も事実である。
選挙に行かないで、「政治・政治家に意見を言う」のは、自分に対する批判である。
なぜなら、たくさんの市民、国民が投票しなかった、結果である。
確かに選んではいないが、「その事」で選ばれたのである。
土曜日に発生した、千葉を震源とする地震。
本社が関東圏にあるので、「安否確認」のメールが全社員へ一斉に配信された。
本運用はこれで2回目。
電話で連絡する方法に較べ、格段に作業効率が良いシステムである。
実に便利な機能です。
足裏が痛い。買ったばかりの革靴。まだ足に、馴染んでいないため。
明日は同時に購入した、別の靴なので、しばらくは足裏痛が続きそうだ。
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 外出時の服装に悩む(2020.11.14)
- お金の感覚が違いすぎるので一般家庭に配布されても困る(2020.11.08)
- 布製冷感マスク(2020.07.16)
- 散髪(2020.06.30)
- 春の陽気で服装が変わる(2020.03.21)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- テレ東って他局と違うから好きだ(2021.01.24)
- なぜ今なのか説明が不足している東海道新幹線車内での酒類販売一時停止(2021.01.21)
- トランプ大統領は思ったよりあっさり退任しそうだ(2021.01.20)
- 菅総理は通常国会でどこまで耐えられるか見ものだ(2021.01.18)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が30,000人を超えた(2021.01.15)
「天気」カテゴリの記事
- 横浜に雪は降らなかったようだ(2021.01.24)
- 予報より早く雨が降り始めた(2021.01.23)
- 雨が降りそうなのでバイクは中止(2021.01.23)
- 2週間ぶりにバイクで走った(2021.01.16)
- 格安卓上加湿器がちゃんと役割を果たしている(2021.01.12)
コメント