中途半端だねー
天気予報では、雨の確率が高かった。
雨、降らねーじゃねーか。コノヤロ。
次週は、チャップス受け取って、道の駅巡りの続きに出発しよう。
仕事が順調に、進捗すればの話だが。
やっと夏らしくなってきた。うまい鰻が食べたいぞ。
そんな暑さの中でも、クーラーは28度に設定。
少しは「地球温暖化防止」に協力しているはずだ。
バイクに乗っていないと、なんて話題に乏しい人なのでしょう(笑)。
ほんでね~。まだね~。
« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »
天気予報では、雨の確率が高かった。
雨、降らねーじゃねーか。コノヤロ。
次週は、チャップス受け取って、道の駅巡りの続きに出発しよう。
仕事が順調に、進捗すればの話だが。
やっと夏らしくなってきた。うまい鰻が食べたいぞ。
そんな暑さの中でも、クーラーは28度に設定。
少しは「地球温暖化防止」に協力しているはずだ。
バイクに乗っていないと、なんて話題に乏しい人なのでしょう(笑)。
ほんでね~。まだね~。
バイクの定期メンテ。
まずは、オイル交換。バイク屋までのたった数キロの走行で、汗だく。( ̄. ̄;)
いつもお世話になっているので、オイル交換の技術料は無料(オイル代金のみ)。
次回は、オイルフィルターも交換が必要だ。すっかり忘れてて、購入依頼未交換状態。
次は、夏用の革パンツ(チャップス)。KADOYA仙台店に二週連続出現する。
なんとサマーセール中でチャップス10%OFF。ラッシー。
腿のサイズと、長さを合わせて、お買い上げ。
一週間後には、出来上がる予定。
出来上がったら、HPにでも掲載しよう。
そして、空が怪しかったので、そそくさとチェーン清掃・注油。
センスタかけられないので(汗)、車のジャッキで後輪を持ち上げる。
これで、何も心配なく、飲めるぞ。おーっ。
いや、走るぞ。
ほんでね~。まだね~。
疲れたぞー。
だからまず、一杯飲ませろ(笑)。
んまいっ。やっぱ、疲れた体にはこれしかないな。
新人君を連れて、またお客さま先で打ち合わせ。
初めての前回は、借りてきたネコだったので、少しだけレベルアップ。
自分で作成した資料を、自ら説明させた。
もちろん、前日にリハーサル実施済。簡単な内容だが、私をお客さまに見立てて。
その成果かどうかわらないが、とりあえず目標は達成された。
あせらず、確実に、そして共に成長しよう。
って、この年で、成長できるのか?<俺(笑)。
ほんでね~。まだね~。
何がなんだか分からないが、忙しい。最悪だ。
で、顎が痛いっす。
モツ焼き。ゴムみたい(笑)。
先週の関東地区の地震。
電話は各社、発信/着信規制を行った。
これまでは、携帯メールは非常時でも規制がなかった。
規制の比率は第二世代携帯が一番高かった。
たぶん普及率の関係からなのだろう。第三世代携帯は、ゆるい規制となった。
しかし、第三世代携帯は音声だけでなくメールも規制対象となった。
全ての携帯会社ではないが、ネットワークの構造からそのようになっているとの事。
と言う事は、非常時に本人確認として携帯メールは使えないのか?
携帯会社も「今後検討」としており、対応が待たれる。
ほんでね~。まだね~。
昨日の社長の訪問。
5月に社長交代があり、社内の各事務所を回って、社員と意見交換する場であった。
まずは、当事務所勤務社員が自己紹介(これまでの作業経歴など)。
で私の番になったら、
社長「○○君の事は昔仕事したから、よく知っている。」
上司「じゃー、○○君は飛ばして、次の人」
まわりから、少し笑いあり。
をいをい。上司、なんて事を!
社長「その時、○○君は私にこう言ったねー。○×△・・・」(内容は想像して下さい)
私「えっ、お、覚えてません」
勘弁してよ~、しゃちょー。まじめに、覚えてないとです。
すごい記憶力。まいりました。
そんなこんなで、自己紹介も終わり、社長就任後に全社社員向けに発信された
今後の会社の方向性について、あらためて説明がありました。
全て納得する内容である。が、実行するのはなかなか大変である。
その後、社長への質問ターイム(笑)。
なかなか意見する社員がいないため、結局社長が指名して意見を募る事に。
で、全員何らかの意見、質問をしました。
さすがに、年の功(笑)、まじめにそして分かりやすく受け答えをされました。
某新人君「まだ入社したてで、まわりが良く見えません」
社長「運転免許もっているかね?初めはまわりが見えなかったけど、教習進むに
つれて見えるようになったでしょう。それと同じで、その内見えるようになるから」
しゃちょー、うまい!
たけちゃん、バウ(意味不明)
定時後に社長を囲んで、懇親会。
牛タン専門店で飲み放題。個人負担1,000円。
しゃちょー、毎週来てくれ(爆)。
ほんでね~。まだね~。
国分町ではありません(笑)。
状況を語りだすと終わらないので・・・。
うちの社長が事務所に来ました。
ずいぶん昔に、一緒に仕事をさせて頂きました。
残念ながら、社長の記憶に残る言葉は出なかった。
初めて会話した社員の方が、社長の記憶に残るだろう。
小さいながらも、社長であればそれなりに多忙である。
それを調整して約束通り、来て頂いた。
多謝である。
次に会えるのは、いつだろう。なんて感じの偉い方の訪問であった。
ほんでね~。まだね~。
建物/乗り物よりも外が暑い。霧雨で蒸し暑い。
そんな不快な天候の中、選挙の投票に行ってきました。全然天気と関係なし(笑)。
投票所に向かう途中、「あれー、ハンコ必要だったかな」と思いつつ。
ハンコは不要で、あっと言う間に完了。
ハンコが必要なのは、国会議員選挙の時でした。
選挙に行かない理由として、「自分が選挙に行っても、生活は変わらない」
「投票したい、政党・候補者がいない」「政治に関心がない」などの意見が多いようだ。
たしかに一理ある。だが、現在の連立政権は、選挙の結果である。
小泉総理誕生も、間接的ではあるが、国民の意見が反映された結果である。
選挙で変えた事実が、ここにある。
もっと言えば政治の世界では、「投票率が高いと野党に有利」も変えたいものだ。
投票したい候補者がいなければ、白票を投じる方法もある。
投票率でうんぬんなどと言う、変な常識も変えてしまおう。
とは言え、「変わる」事には、越えなければならない、目に見えない「大きな壁」が
ある事も事実である。
選挙に行かないで、「政治・政治家に意見を言う」のは、自分に対する批判である。
なぜなら、たくさんの市民、国民が投票しなかった、結果である。
確かに選んではいないが、「その事」で選ばれたのである。
土曜日に発生した、千葉を震源とする地震。
本社が関東圏にあるので、「安否確認」のメールが全社員へ一斉に配信された。
本運用はこれで2回目。
電話で連絡する方法に較べ、格段に作業効率が良いシステムである。
実に便利な機能です。
足裏が痛い。買ったばかりの革靴。まだ足に、馴染んでいないため。
明日は同時に購入した、別の靴なので、しばらくは足裏痛が続きそうだ。
どうも、はっきりしない天気が続いてます。
こんな天気じゃ、バイクも乗る気がしない。
バイク屋までチョイ乗りして、抜けたトップケースの不具合を直してもらった。
そろそろオイル交換時期にきているが、給料前なので来月までおあずけ。
チェーンオイルも結構やばい状態になっている。
ツーリングの前に、バイクのメンテをする必要があるな。
梅雨はいつ明けるのでしょう。1週間前は、今週末にはと言っていたのに。
ふわふわ、コリコリ。
なんとも言えない。至福の時。
お疲れちゃん(笑)。
中途半端な天気なので、道の駅巡りは一旦中止。
バイクトップケースの土台がぐらついているので、「SBSみやぎの」へ。
ところが、「本日はイベントのため、休み」の張り紙。
続いて、革パンツ購入のため、KADOYA仙台店。
チャップス購入するというにの、革パンツ履いていったので、サイズ合わせがキチンと
できなかった。さらに、本当は一つ下のサイズ(チャップスは腿のサイズで合わせます)
が合いそうだったが、品切れ。
グッ、タイミングだな(笑)。
バイクの走行距離が48,000キロになりました。
大台突入記念は、なんとしてもカメラに納めたいものだ。
たしか5年振り位になるだろう。通勤用の革靴購入。
1足しかなくなり、かなりくたびれてきた。
買い物途中に配達されたため、「不在通知」が届いていた。
これまた、計ったようなタイミング。
いらいらしてきたので、飲みに行ってきます(爆)。
ほんでね~。まだね~。
新人君の初デビュー。
お客さま先に連れて行きました。
「打ち合わせがあるから、出なさい」としか指示していない。
だから、「借りてきたネコ」状態でした。
しょうがないかな。
時間に多少、余裕のあるプロジェクトであれば、打ち合わせ資料作成させたりできるだが。
ほとんどギリのプロジェクトなので。
ま、仕事はそれなりの量を指示しているので、「暇」とは無縁のはずだ。
隣の島の某課長に、とある技術文書をメールで送ってもらうように依頼。
しばらくたって、そー言えばまだメールきていないと感じ、
私「○○課長、メール送って頂けました?」
某課長「うん、送ったよ」 メール送信履歴を見せながら「ほらこれ」。
あっ、思い出した。
なんか怪しいメール(ジャンクメール,ジャンク=くだらない)があったので、読まずに捨てた。
だって、タイトルがスペースで、発信元が数字のみ。
私「どう、見てもジャンクメールでしょう!」
で、再度送っていただきました。
ちなみに、自宅メールへは毎日10通弱のジャンクメールが来てますが・・・(笑)。
ほんでね~。まだね~。
うちの新人君、住処(すみか)決めました。
断層に近いか、遠いかは内緒。
--------------------------------------
人(他人)の気持ちになる のは、なんとなくわかる。
日本人は昔から、物に神が宿ると考えていた。
神様の気持ちになる事は、無理だな(笑)。
野菜の気持ちになれる?
ニンジンの気持ち・・・
「そんなに、いやがるな~」なんつって!
納豆の気持ち。
「そんなに、まぜるな~」かっ。
ついでに携帯の気持ち。「そんなにいじくるな」(爆)。
以上 壊れかけのオヤ爺でした。
ほんでね~。まだね~。
連休中の話題。
某テレビ局社員が、未成年タレントの飲酒を容認した事で、番組出演自粛を
したそうだ。
これを報道しているのマスコミ各社の、今後の行動が楽しみだ。
自身の責任として「内部調査」を行って、結果を公表するか。
企業の不祥事を徹底的に叩いて、内部調査が甘いと報道するなら。
自身の潔癖を証明する必要があると、思うでしょうか。
「他人に厳しく、自分に甘く」では、CSR(社会的責任)に反する行為だ。
そういう企業が、CSRについて報道する状況に、視聴者・聴取者・読者はどのように感じるのか。
実に楽しみである。
残念なのは、すべての報道(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌)に触れる事ができない事である。
ようは、楽しみの結果を検証(確認)できないのだ。
本日メインの行事は、置いといて。
ITデバイド(情報活用の能力差)である。
窓口には、100人を越える待ち行列。
私は、事前にインターネットで受付済。
難があるとすれば、インターネットではクレジット決済のみ。
カード番号が漏れる事を恐れて、ネットショッピングを行わないのは一つの自己防衛の手段
ではある。
しかし、クレジットで不正請求があっても、カード会社に連絡さえすれば、被害は発生しない。
ま~、本人が不正をはたらいたのであれば別だが。
そのメリットとデメリットを考慮した結果であれば、どうこう言う事もないが。
私にとって、あれだけの行列はたまらない。
ネットがどこまで、生活に入り込むのか想像もできない。
なんて言いながら、少しずつ年をとり、記憶力が薄れ。
自分が、ITデバイドで不快な生活をおくるかも知れない。
びみょ~だ(笑)。
天気予報、降雨確率50%だと。ピーカンじゃねーか。
雲とか、気圧とかいろいろな情報を入手しているはずなのに、精度悪すぎ。
責任者呼んで来い(笑)。
20%で降るよりも、ましか。
って、ニュース見てたら雨降ったそうです。
ごめんなさい、責任者様(超、低姿勢モード)。
階段踏み外したくらいに、ばつが悪い。
ジーンズは、これまで「リーバイス」を愛用してました。
試しにユニクロジーンズ購入。すごい安いが、やはり作りはしょぼい。
どのくらい使えるのか。
安い物を数回購入するのと、高いものを使い続けるのと、どちらが自然にやさしいのか。
普段の行動も、地球温暖化防止の視点で考えてみよう。
物事には、あまり極端に過ぎると逆に問題となる場合が多々ある。
潔癖症。身の回りを清潔に保つ事は、実に普通の事。
しかし、度が過ぎると、なにも触れなくなってしまう。
他人との接触も、できない。
健康な体には、免疫力が備わっているが、そんな状態だとその力が衰えは、しないだろうか。
少しくらいの、バイ菌は必要悪だと、勝手に思う。
それと、携帯バカ。
この人、携帯無かったら、生活できないんじゃないの?と感じる人間が非常に多い。
別に他人の行動を縛るわけではないのだが。
昔懐かしい、「ドッキリ風」に、使っている携帯がバラバラになったら笑うぞ。
そういう私は、酒過ぎ。
でも、酒がなくても大丈夫・・・・・・・・・のはずにしておこう(爆)。
場所は遠かったが、お客さま先で快適な打ち合わせができた。
新しい仕事を頂いた訳ではない。
すでに契約済の案件の打ち合わせである。
最近では珍しい。特に健康増進何とか法が制定されてからは、肩身が狭い狭い。
たばこ吸い放題打ち合わせ。そんだけ(笑)。
かなり前から気になっていた、地下鉄内の広告。
高速バス 仙台-東京間 2900円。
かなりいけてる値段だ(い、いけてるって・・・いつの時代だ)。
機会があったら、利用したいものだ。
用事があって、とある場所へ向かう。
上りエスカレータに乗ろうとしたら、階段が自分に向かってくる。
おっと、間違えた。
いや、実はこのエスカレータ、数年前と上下のレーンが入れ替わっているのです。
ぼ~っとして、歩いているからこうなるのだ。
さすがに、下りエスカレータを登る勇気も脚力も無い(笑)。
無線LANの面展開が話題になっている。
これまでは、無線LANスポットで使える場所が限られてた(点展開)。
これを、広範囲で、利用できるようにするもの。
ライブドアのほりえもん社長によると、「車で移動中にネットが使えると便利」。
残念ながら、そんなシーンはほとんどありませんが。
ライブドアグループは、山手線内をカバーし、月額525円でサービスする予定。
何でも、月額料金をまず設定して、どのように展開するかを考えたようだ。
これからの値段設定は、原価積み上げではなく、お客さまがいかに購入したくなる
価格にするのかが、重要である。
その点、値段の付け方はさすがである。
もっとも進んでいるのが、台湾です。
来年には人口カバー率90%位になるとか。
広範囲をサポートするために、アクセスポイント同士で通信を行いデータを有線ポイント
まで中継する。こうする事によって、有線(ケーブル)を敷設する手間と費用を削減して
いるのだそうです。頭いいですね。
ただ、その基盤(インフラストラクチャー)をどのように活用するかが、課題のようです。
いま検討しているのは、デュアル携帯で、無線LANエリアではSkype、エリア外では
携帯として通話ができるもの。
自宅でもどこでも、そのように利用できるのであれば、非常に魅力的ではある。
ほんでね~。まだね~。
クールビズどころじゃないぞ。寒い。
寝る時も、タオルケット1枚じゃ風邪ひきそうだ。なんで、暖かくして寝てます。
日本語ではこのような行動を、「オヤ爺(おやじい)」と言う(誰が言っているのだ、爆)。
単なる梅雨時期の寒さなのでしょうか。
それとも、ここ数年言われ続けている「異状気象」なのでしょうか。
この異常気象なるもの。過去何年かの平均の気象状況と比べて、ある範囲を越え
ていれば、このように表現されます。
と言う事は、ここ最近の気象状況が、数十年続けば、平年並みになって、
現在言われている平年並みが「異状気象」になるのか。
ま~、そんな事はど~でもいい・・・・・か?
しかし大自然は医大、ちが~う偉大だ(笑)。
前にも書いたが、相変わらず勘違いが多いです。
配属された新人君も、「ここの事務所はクールビズやってないのですか?
本社は皆やってました」。
だから、「ネクタイ外すほど寒くない」だけなんでけどな。
私だって、別に意地になってネクタイしている訳ではありません。
またまた、会社帰り。
掃除機のごみパック購入のため、ヨドバシ。
そーです。サイクロン掃除機などと言う、最先端ではありません。
排気に小さなゴミが混入するし、電気代も高いだろう。
長く使うより、買い換えた方が、地球にやさしいはずだ。
そんな事はどうでもいいが。
え~、こんなに種類あるの。家にある掃除機のメーカ・機種なんて分からないよ。
しかたなく、退散。
日本語ではこのような行動を、「無駄足」と言う(これはありだぞ、再爆)。
ほんでね。
最近、個人情報の話題が多い。
金融庁が、全国の金融機関に個人情報の管理状況を報告させた。
その結果が、新聞等に出ている。全国津々浦々の金融機関が、個人情報を紛失しているようだ。
そのため、個人情報保護関係の商売も大変盛んである。
そして、シン・クライアントなるものが注目されている(シン=薄い)。
ようは、パソコンにHDD(ハードディスクドライブ)を搭載しない→情報がPCに残らない
→PCを紛失しても情報が漏れない と言う訳だ。
これまでのシン・クライアントは、OSをPCのRAM(読み込みだけできる内蔵メモリ)に格納して
置き、アプリケーションそのものとデータはサーバに配置すると言うもの。
ここに来て、USBからOS(LinuxあるいはWindowsXP)を起動するタイプが発売されるようだ。
少し違うのは、アプリケーションもUSBに格納する位か。
いろいろな機器/技術が開発・提供されているが、一番大事なのは、人の「モラル」である。
情報流出で一番多いのが、内部犯罪。いくらITでガードしても、最後はここに行き着く。
モラルを制御する技術を開発できれば、ノーベル賞ものか。
帰宅時の地下鉄ホームにて。
待ち行列の少し前のご婦人(たぶん60代)が、携帯電話で会話を始めた。
それも、とんでもなく「大きな声で」!
若者の行動に問題がある、とよく言われるが若者だけでは、ないですな。
それと、携帯でガッカリするのがボタン音を消していないヤツ。
ピポパさせながら、ひたすらメールを打つ・打つ・打つ。
他人の迷惑を、なんて言える程、自分の行動に自信はないが、なんでしょうね~。
携帯と言えば、最近の携帯は何がなんだか分からなくなって来ました。
カメラ付携帯なのか、携帯付カメラなのか?
テレビ付携帯なのか、携帯付テレビなのか?
デジタルオーディオ付携帯なのか、携帯付デジタルオーディオなのか?
たぶんその内、パソコン付携帯になるのだろう(笑)。
いや、土地付き携帯になるはずだ。頭がバーン(爆)。
一般人のホームページが広告メディアに。
Googleが始めた「アドセンス」。
興味深い記事を掲載しているサイトをGoogleが選び、そこに記事に関連する企業
の広告を張り出す。広告のクリックがあると、掲載しているサイトに広告料が支払われる
仕組みだ。
アフィリエイトと違うのは、特定の商品の広告ではなく、記事に関係する広告を出すところ。
しかもクリック当たりの広告料も結構な価格である。
それで食べていければ、ありがたいが、
ま~、Googleのお目に止まる記事を書き続けるのも、大変でしょう。
梅雨空が恨めしい。
今のうちにストレス溜めて、発散する時期を計画しよう(笑)。
約束通り、仙台市の断層地図を某社員経由で見せてあげた。
新人君は、明日新しい(いや初めての)住処を決めているはずだ。
断層は、無視しているようである。
三陸兄弟+1。
「鮑は、歯ごたえが一番」、で大いに盛り上がる。
残念ながら意見が相違したのは、
ご飯のおかずに「ほや、塩辛」はありえない。
いまだに、「ご飯にほや」、は ちと辛いものがある。
週に4回の宴会で、元気使い果たした。
あつは、なついね~(笑)。
ここ仙台は朝から雨、そして夕方も雨。
そんな中、山形出張。相変わらずこの季節、一山越えると、ピーカン。
扱った、いや暑かった。
お客さま先で、撃沈。
「このままじゃ、会社に帰れない」「行方不明になろうかな」
などという冗談にも、覇気がない。
とりあえず、笑いは頂いた(爆)。
お客さま先を後にして、少しさぼ・・・いや反省会。
同行した営業にコーヒーご馳走になって、気分爽快(バカ)。
計3回分のジャンボ宝くじ。
「はずれ枚数」、間違いではないが、もう少し夢を与えてくれ。
「次回の幸運をお祈りします枚数」では、どうだ(笑)。
ちなみに、毎回未支払いの当たり券があるそうだ。
親の総取りではなく、その当選金を次回に持ち越し(キャリーオーバー)ても、いいんじゃないの?
月・火・木・金。
さて、何の法則でしょう~か。
今週の宴会スケジュール。分かる訳ね~よ(爆)。
さすがにこれだけ続くと、懐に響く。
が、家飲みならいいか。今夜も、やっつけてやろうじゃないか(笑)。
ほんでね。
18時頃、某三陸兄弟三男より入電あり。
「飲んでます。」
飲んでるだけなら、「あっそ~」で終わるのだが・・・。
あの、蕎麦三昧のお店からの誘いだった。
しょうがないなーと思いつつ、会社を出来ると。
地面を叩く雨が、水しぶきを上げている。
最寄りの地下鉄入口まで歩いた所で、すでにずぶ濡れ。
先程のお誘いも、断りたい状況。
しかし、電話でははっきりと断らなかったので、とりあえず西口に出て様子を見る事に。
西口は、それほどではなかったので、会場に徒歩で向かう。
ひどくはないが、それなりの雨の中、
「なんでこんな状態で歩いているの?」
「私にとっての、メリットは?」
「たまには、断ってもいいんじゃないの?」
と、自分自身を責めながら、着いてしまいました。
それから、あれこれ、・・・・・
とにかく、帰宅しました。
こんな時間に(笑)。
降雨確率は20%以下。走るしかないでしょう。この梅雨時の貴重な休日。
念のため、レイン上下をリアバックに放り込み。
出発時点ですでに霧雨。
不安を感じつつも、高速で少し走ったら雨( ̄▽ ̄|||)。
蔵王PAでレインを着込み、次の白石ICであえなく退散。
なんてこったい!
7月なり。
今年も半分過ぎました。長かったな~と思う人、早かったな~と思う人。
昨日、今年の新人君二人と軽く飲みに行った時の事。
「ねー、(3カ月の)新入社員研修は、長かった?」
A君「長かったです」
B君「あっと言う間でした」
人それぞれ。良い悪いではない。
小泉首相の「人生いろいろ」答弁はどうかと、思うが。
新人君は二人とも今月中に、引っ越す予定。
で、どこが良いかと問われる。
そんな大事な選択を問われても・・・・・。
とりあえず、「人の意見を参考にするのなら、複数の情報から決めた方がいい」
と差し障りのない返しで、乗り切った のか?(笑)
B君「実はこちら出身の友達から○○駅周辺がお勧めと聞いたのですが」
ここで出ました、某社員。
「んっ、そこは活断層通っているぞ」
某社員よ、配属初日の飲み会でそれかい!!!!
一つ私の仕事が増えました。
来週、新人君に市内の活断層地図を見せる事(マジ爆)。
最近のコメント