2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ

« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »

2005年5月に作成された投稿

2005年5月31日 (火)

売り手の思惑に、ズッポシはまってます(笑)

ヨドバシでお買い物。
・髭剃りのアルコール洗浄剤(BRAUN)
 プリンタのインクと同じように、消耗品で儲けるビジネスモデルに
 まんまとひっかかったのだ(笑)。
・充電式ニッケル水素電池(富士フィルム)
 充電式の電池はいろんなメーカの物を使っている。
 不思議な事に、電池と充電器のメーカが違うと電池の持ちが非常に
 悪いのだ。なので、充電器と同じメーカの電池を購入した。

今非常に興味があるのは、無線ルータ。
部屋の中央にPC(デスクトップ)を置いているので、たった1本の電話ケ
ーブル(電話モジュラージャックからVDSL装置に接続)だが、じゃまで
ある。
ヨドバシで少し見てきた。なんと、108M(論理的にスピード)の無線
ルータがあった。ただ、USBインタフェースの子機はまだ発売されてい
ない。何でも、2本のアンテナを利用して54M×2の速度を実現してい
るそうだ。ただ心配なのは、このPCのUSB規格は1.0。2.0じゃない
と転送速度に影響があるのか。この事と子機セットの価格が気になる。

2005年5月30日 (月)

観客は多いが

会社から、楽天イーグルスのホーム球場「フルキャストスタジアム宮城」が見える。
今日は、先週金曜日に雨天中止になった、阪神戦を行っていたのだろうか。
見える場所だけではあるが、内野席・外野席とも、観客で埋まっていた。
残念ながら、試合には負けたようだが、交流戦はそれなりにがんばっている。

がんばっていてる、と言っても成績は6勝14敗(交流戦のみ)。
勝率3割って、・・・・。

HPはリニューアルされたので、
試合のほうもリニューアルしてパワーアップしてほしいぞ!(笑)


2005年5月29日 (日)

県内走破

前回から2日で県内の「道の駅」を走破

しかし、尻いて~、腰いて~(爆)。

次は何処を走破しようか。


週末は、仕事もなく久々に休日を堪能できました。

2005年5月28日 (土)

も少し勉強したら?

昨日は、従兄弟の結婚式。
親戚と言う事で、初めて「結婚式」なるものに出席した。

アメリカ人(たぶん)が、日本語でいろいろ話すが、よくわからん。
日本で仕事して、お金もらってるのなら、も少し日本語勉強しろよ!(笑)

たぶん十数年振りに会った、従兄弟は全然面影がない。
びっくりしたな~も~。いい男になってるじゃないか。


楽天イーグルス、最近調子がいい。
これなら、セ・リーグでやった方が、成績いいぞ。
打率ではないが、せめて勝率3割に早くとどいてほしい。

2005年5月27日 (金)

揺れたね~

雷が轟き、強い雨が降ってきたと思ったら、

グラグラ

大きくはなかったが、数十秒は続いたぞ。

ためでい

めでたい行事のため、年休取得。

ん、タイトルおかしいぞ。頭の体操と言う事で(笑)。

2005年5月26日 (木)

言行不一致

飲まなくても大丈夫と言いながら、飲んでしまった(笑)。
しょうがないや~ね。

でも少しずつではあるが、まともな文章が書けるようになってきた。
仕事が、落ち着いてきたからではない。

「嵐の前の静けさ」と、予想している。
土日の行動予定が、はっきりしない。

突然だが、「楽天 最近いいね~」(笑)。

ん~、言葉が少ない。
また悪い状態に陥った、いや戻ったぞ(爆)。

2005年5月25日 (水)

くやしいが、うらやましい

とあるプロジェクトで一緒に仕事をした方より、突然メールが。
しかも、会社のメールに。

内容は、「明日から休みをとって、4日間のツーリングに行ってきます。」
なにを~っ。
くやしいが、うらやましい。
なので、「雨が降るのを、祈ってます。」と返信してやった。
ワッハッハッ!!!!!

なんか、むなしいのですが(笑)。

ま~、わざわざ連絡をくれたという事は、おみやげがあるのでしょう。
楽しみに待ってるぜ。

帰ってからここ見たら、ビックリだな(爆)。

2005年5月24日 (火)

それでもずいぶん減った

毎日のように酒を飲んでるようであるが、実はそうではない。
お酒を飲まなくても、普通に就寝できる。


今思うと、一番酒を飲んだのは、超多忙プロジェクトの時だ。
23時とか0時に仕事が終わっても、それから飲みに行ったものだ。
1、2時間で終われば、次の日もほとんど影響がない。
ただ、悪い先輩がいて、3時・4時まで飲む時もある。
さすがにそんな時は、次の日の午前中は完全に、酔っている。
それでも、夕方になると飲みに行く元気が出てくる。不思議なものだ(笑)。

学生時代はほとんど、下戸であった。
水割り数杯でへろへろになり、どうやって帰ったのか全然覚えていない状態。
あたたかいアルコール飲料も全然ダメ。熱燗、焼酎のお湯割。

その悪い先輩に連れて行かれて、飲み歩く内に酒飲みの遺伝子が活性化した
ようだ(笑)。
今ではウイスキーのお湯割、泡盛(43℃)ロックも平気である。
なんせ、「風邪は飲んで治せ」と熱が出てても、飲みに行った。

ま~、そのおかげで食わず嫌いもほとんど解消できた。
酔った勢いで、いろいろ食べてみて、そのおいしさを理解できた。
海の町育ちだが、塩辛・ほや・うに・なまこ・あんきもなどは、どちらかと言うと嫌
いな食べ物であった。
感動したのは、レバ刺し。火を通してないと、見るのも気持ち悪かった。
日本酒にレバ刺し、最高ですな。


さんざん飲んだ最後に、一番初めに行ったお店で締める事もあった。
なんせ、お客さんがいる間は、閉店しないお店でした。
通常でも、3時・4時まではやっているので、結構同業の方も見えてました。
そのお店から帰る時、新聞配達の自転車を見た事もあった。

飲めば飲むほど元気が出る。日本酒を水みたいにグイグイ、飲めた。
本当かどうかは分からないが、人間は一生に飲める酒の量はだいたい決まっているそうだ。

肉体的な影響も当然あるが、近頃弱くなったとつくづく思う。
なんせ、午前様になる前に、眠くなってしまう。舌がまわらなくなる。


医者から、「たばこか酒を止めないと、あんたヤバイよ」と通告されたら。
たぶん、たばこ止めると思います。
飲めなくなったと言っても、酒は精神的にも私には必要なものだ。

2005年5月23日 (月)

しっかり濡れました

出張先の最寄り駅から、お客さまの建物まで、徒歩約5分。
一番、降り方がひどい時に当たったみたいで、びっしょりでした。

バイクじゃなくても、濡れるのね(爆)。

2005年5月22日 (日)

まったり&バイク少しだけ

ひさびさにまったりできました。

昨日(今日になっていたが)帰宅後、酒飲みながらフォーミュラ日本をテレビ観戦。
場所は、SUGO。SUGOのサーキットコースは、バイクで2度走行した事がある。
パレードランと言って、先導者に付いてゆっくり走行するもの。
TEAM BANDS!の6時間耐久で何度も通ったので、コースもわかる場所だ。
ちなみに耐久レースのライダーではなく、お手伝いです。

車のレースではあったが、そのような事情もあり、楽しく観戦できた。


さすがに4時頃に就寝したので、「道の駅めぐり」は断念。
南海部品まで、往復しただけ。
2週間ぶりであったが、チョーク引かなくても一発始動。
少し走っただけでも、ずいぶん気持ちが楽になった。

今度の週末は、リベンジ、、、、、、、、、、、、できるか。

お疲れさまでした

やっと帰還。
下の写真は、全然わからね~(笑)。

飲むか、寝るか 究極の選択だ。
飲みたいが、バイクで「道の駅めぐり」の続きもしたい。

とりあえず、飲んでから考えるか(爆)。

あの〜

まだ会社にいるんですが・・・。
帰れるのか<俺


ちなみに、フルキャスト方面を撮影してみました。200505220043.jpg

2005年5月21日 (土)

アウト

残念ながら、午前様の帰宅となってしまった。
それも、「ITCみやぎ」懇親会の帰りでない事が、悲しい。

それでも、日曜出社はなくなった。今のところ(笑)。

明日、いや今日も定時出社だが、
モチベーションを保持するために、飲むしかないぞ(爆)。

2005年5月19日 (木)

セーフ

なんとか、午前様にはならなかった。
めでたし、めでたし。

なんと言って、いいのやら。
土曜出勤が決定。
日曜は休みたいな~、などと言ってみる(疲)。

明日は、「ITCみやぎ」の定例会。こちらも、欠席の連絡をしているが、
懇親会だけでも、乱入、・・・・・・・・できるか?

2005年5月18日 (水)

実は見えたりする

楽天イーグルス、久々に勝利しました。
実は、仕事場で座ったまま180度回転すると、楽天ホームのフルキャストスタジアムが
見えたりします。あまり観客が入っていないようでした。
それでも、雨の中応援している。
少ないながら、この観客のために、最善をつくしてほしいものだ。


心配していた、地獄はやって来なかった。
で、よろこんでいけない。

なぜなら、やって来るのが遅くなっただけ(爆)。

2005年5月17日 (火)

当たれっ

ドリームジャンボ 宝くじ
結構買い続けているが、末等しか当たらない。
一つ上でいいから、当たらないかな。


サラリーマンが納税番付1位になった。
街頭のインタビューで、
「1年に1億使っても、100年かかる。死んじゃうよ。」
確かに、使い切れない(正確には、手元に60億残るので、60年ではあるが)。
さらに、2年前も31位で、いったい資産はどれだけあるのか。
あまりに現実離れの金額なので・・・・・・。

宝くじ1等当たっても、その気持ち、わからないぞ(笑)。

定時に仕事が終わり、定期券の更新、100円ショップでお買い物。
泡盛が残り少なくなったので、いつもの酒屋に行ったら、品切れ。
しかたなく、芋焼酎(さつま白波 黒)を購入。
買えば、飲みたくなるのが人情と言うものだ(笑)。


なぜに、仙台市営地下鉄のエレベータはあんなに遅いのだろうか?
普段は使用しないが、上記の酒屋に行く時に利用する(一升瓶が重い)。


やばいよ、やばいよ。
楽天球団。勝率1割台って、をいをい。
あと数年は、あたたかく見守る事しかできないな。


電車脱線事故のニュースが減ってきました。
マスコミについて少し言いたい(書きたい)事がある。
ただ、もう少し時間が経ってから触れよう。


さて、明日からまた地獄に逆戻りかも。
最後の泡盛飲んで、元気を出そう(爆)。

話の展開がおかしいな。あまりの忙しさに、どこかが壊れたか。

2005年5月16日 (月)

こんな事で感激

少し早く帰れた。
つまらない出来事だが、今の自分にとって感激である。

せっかく早く帰ったのだから、泡盛カンパイ。
そんな事で良いのか<俺 ( ̄▽ ̄|||)。

2005年5月15日 (日)

自分なりに納得

またもや、帰宅は23時過ぎ。この週末、ず~と仕事。
心身ともに、ヘトヘトだが、まだ終わらない。


天気が良くなかったので、バイクおあずけは無理やり納得させる。

ここ最近、記事の文字数が極端に少ないぞ(疲)。

2005年5月14日 (土)

なんとか頑張ってます

昨日は結局、2時間しか寝れなかった。

そして、この時間に帰宅。明日も、出社。
あとどれぐらい、続くのだろう。

(-_-)

会社にいかなければ。

軽自動車税の納税通知書が届いた。
400ccのバイクと軽自動車の税金が同一なのは、納得いかない。
ただ、毎年思う事だが、「4000円は安っ」。

・・・・・・

ようやく解放され、今帰ってきました。

後、3時間半後には、出かけなければならない。

はーっ。

2005年5月12日 (木)

寒いぞ

本当に、季節が戻ったような天候でした。

仕事が進まない。
休みがなくなる。

飯食べるの気力もない。


が、酒飲む体力は少しくらい残っているだろう。
泡盛も残り少ないので、飲んでしまえ!
疲れた体に、カンパイ(爆)。

2005年5月11日 (水)

減量中ではない

減量中ではないが、こんな食事でいいのでしょうか。
あ~、疲れた。

soba


2005年5月10日 (火)

いいことだけじゃない

疲れたので、少しだけ。

出張先で、昼食。
日替わりランチは、焼肉ピラフ。
ピラフ、焼肉3枚、野菜サラダ、スープ、フルーツ(バナナ1/4)、コーヒー
で、「500円」也。あまりの安さにビックリ。

しかし、調理が遅く、その後お客さまへ遅刻していました。
お客さま第一であれば、食事せずに行くのでしょうが・・・。

2005年5月 9日 (月)

少し賢くなった 企業年金

いままでは何となく、定年後に一定の金額を会社が年金として支給してくれるもの。
との認識しか、なかった。
たまたまその仕組みの説明を受けた。

誰がどうような負担をし、受け取る方法がどれだけあるのか。
運用方法は、企業会計への影響などなど。
少しだけだがカラクリがわかった。
国の年金も大変がだ、企業の年金も大変のようです。
年金も自己責任で、対応しなければならないのでしょうか。

2005年5月 8日 (日)

けっこう行けるじゃない

気温はあまり上がらなかったが、楽しいツーリングができました。
目的を設定しないツーリングも楽しいが、今回はしっかり走りました。

詳細はこちら

GW最終日でしたが、ひどい渋滞につかまる事もなく、ストレス発散。
明日から、ストレスがてんこ盛りになりそう(爆)。

2005年5月 7日 (土)

天気が悪く、バイクに乗れなかった。
気温も低く、外に出る気がしない。

昨晩の楽天交流戦は残念な結果でした。
まだ、2試合ある。ガンバレ。

酔っぱらいながら書いた文章がこれだ
-----------------------------------------
私は極力、多面的に思考しようと試みている。。
これまでの人類の進化を考えれば、突然変異もあるだろうが、少数が重要であると考える。

今回のJR西日本の脱線事故。
たしかに、当事者にまずい部分はたくさんあったであろう。
しかし、JR利用者(私を含め)は通勤時間の短縮/時間の正確さを、どのくらい望んでい
たのであろうか。事故後にアンケートを行っているようだが、やはりこの事故を受けた後で
は正しい意識調査はできないだろう。

このような事故がなかっとして。
いま突然、電車本数が減らされて、がまんできますか?
この事故に怒っているのであれば、安全第一の対応であれば、自身の不便も受け入れるべき
なのでしょう。しかし、住宅事情など各人いろいろあって、今の生活があるのでしょう。


事故が起こる前に、JR自身が「お客さまの安全が第一」と考えて、そのような対応をした
場合(運用の限界となっており、運行本数を削除する)、どれだけの人が賛成するのか?


たくさんの反論があるでしょう。
しかし、「被害家族の身になって」と言うのは、難しいものです。
残念ながら、事象は異なるが「看病疲れで心中」など、報道では聞きますが、本当に看病に
疲れて生きていくのも耐えがたい、状況を想像できます?
私は、想像できません。死のうと思った事は、たしかにあります。しかし、思った事を実際
に行動に起こすのは、また違う思考があるとしか、思えません。なぜなら、その行動まで至
っていないからです。

極端に言えば、同一体験をしなければ、「身になる」事はできないのではないか、と思いま

-----------------------------------------
意味不明な部分もあるが、現在の報道に問題はないのか?

2005年5月 6日 (金)

結果は出てませんが

楽天の交流試合。5-2で巨人が勝っている。
7回裏の攻撃。2アウト満塁。興奮しまくり。
巨人の投手が、前田に交代。
この間に、横浜サヨナラ勝ちの映像が入る。
期待が高まる。
打者はトレーシー。あーっ、打ち上げた。

それでも、負けている感じがしません。

残念ながら、球場ではなく自宅で観戦。
でも普通のプロ野球中継とは少し趣が違う。
近くで行われているだけで、気合が入ります。

しかし、こんな歴史的な試合を最後まで放送できないなんて。
何が大事なのか?もう一度、お客さま視点で考えてほしいものだ。


で、本日の「アテ」。
厚揚げ納豆
材料は、
・厚揚げ ・納豆 ・長ねぎのみじん切り ・味噌 ・納豆のたれ
・からし ・一味or七味唐がらし
A 厚揚げを少し焦げ目がつく位あぶる
B 納豆にねぎと味噌そして納豆のたれ少々とからしをまぜる

Aの上にBをかけて、調理終了。
食べる時に、唐がらしをお好みで振りかける。
んーまいです。
ピンボケですが、こんな感じ。
ate


また増えた

身体も頭もGWモードから抜けきれてません。
そんな中、また仕事が増えました。
それで、最後にして下さい。それ以上は無理です(辛)。

くやしいので、楽天イーグルスの交流戦(対巨人)でも見ながら、泡盛だ。
ガンバレ、楽天イーグルス。

2005年5月 5日 (木)

終了

いともあっさり終了してしまう、ゴールデンウィーク(笑)。

賢い人は、テーマを決めてじっくり何かに取り組んだ事だろう。
それに比べると、いと悲し。


危ないぞ、楽天!
突然話しは変わるが、どーなっているのでしょうか。
地元球場の巨人戦で意地を見せてくれ。
ともに最下位ではあるが(笑)。


昨日のツーリングレポート作成しました。

2005年5月 4日 (水)

無事帰還

無事帰還しました。ふーっ。
ツーレポはその内、作成します。

さて問題です。
目的地をピンポイントで(お店の名前)当ててください。
lunch2


出発

ツーリングに行ってきます。
とりあえず、筋肉痛は出てません(笑)。

2005年5月 3日 (火)

忘れ物

忘れ物、見つかりました。
いや、思い出しました。

車にスタッドレス履いたまま。
夏タイヤはそろそろヤバイ時期だが、そのまま履き替えた。
溝はまだあるが、購入してからかなり時間が経っている。
次の冬前には、交換しよう。

明日は間違いなく、筋肉痛である(笑)。

バイクツーリングに影響がない事を祈るだけだ(爆)。

2005年5月 2日 (月)

期待通りです

キアヌ・リーブス主演の「コンスタンティン」を観ました。
なかなか楽しめました。

ただ一つ問題な事が。映画館で携帯メールを打つ馬鹿がいました。
なんでこのような、輩がいるのか。
自分も含めて、現代社会がそのような人間を輩出しているのでしょう。

2005年5月 1日 (日)

いろいろ

昨日注文したCDが早速届きました。
あまり期待しすぎるのは、やめましょう(笑)。

故障したバイクの部品を交換してもらった後に、ふらふらと走ってきました。
さすがに20℃を越えると、バイクに乗っていても少し汗ばみます。
連休中なので、多少混雑していましたが、ひどい渋滞もなく、
気持ちよく走れました。
最近、出無精ぎみなので意識的に走ろうと誓った、今日このごろです(笑)。

そうそう、3月30日に処方された花粉症の薬をようやく征服しました。
30日分なので、ほぼ正確に服用した結果です。
近年にない位の飛散量でしたが、何とか無事に過ごせました。
罹り初めは本当にひどかった。
社内では、BOXティッシュが必需品で、水みたいなものが、音もなくツーッと
とめどなく流れて来てました(汚)。

« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »