ナイスタイミング
さすがに、目薬は買いました。
2日連続で忘れたら、シャレにならん(笑)。
ようやくコートを脱ぎました。
昨日はさすがに寒かったが、大正解である。まー、横浜出張というタイミングもあったのだが。
帰って来ても、ぜんぜん寒くない。
ところで、他の人はどのようなタイミングで脱ぐのでしょう。
奥さんの指示・まわりの状況・天気の状態、いろいろあるのでしょう。
自分的には、まわりの状況ではなく、あくまで自分自身で判断するタイプである。
だから、とんでもない時期になる時もあるが・・・・・(爆)。
社内向けの技術説明会であった。
詳細は書けないが、ものづくりの生産性、期間を短縮する道具の説明会である。
車に例えれば、設計から量産開始までの時間を短くでき、かつ一人がこなせる仕事量を増やせる。
このような、説明会での質疑応答は非常に大切な時間である。
資料・説明では理解できない、知識の深堀ができるからである。
聴講者がある程度理解し、興味がある内容であれば、いくら時間があっても足りない。
今日は、いささか寂しかった。
せっかく遠地からはるばる出張したので、とりあえず3つ質問した。
回答は、期待はずれであった。しかし、まだ完成したものではなく今後も進化を続ける。
今後の機能拡張に期待しよう。
で、最後に司会者が言った言葉。
「今日は2時間の予定でしたが、1時間で終わりました。説明会も生産性2倍でした。」
ちらほら、笑いはあったが。
あーた、主催者側の単純な時間の見積もりミスだろ(笑)。
新幹線であまりにひまだったので、白石蔵王から仙台までのトンネルを数えた。
外が暗かったので、音で数えたら、「19個」でした。
正確な数を知っている方、教えて下さい。
お礼に、トラバ差し上げます(笑)。
すばらしいタイミングを祝して、泡盛カンパイ!
なんかここ数日、意味もなく飲み続けてます。
体質変わったか(爆)。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大震災関連の番組が増えてきた(2021.02.27)
- 東北新幹線再開のニュースを聞くと10年前を思い出す(2021.02.22)
- 東北地方がまたも地震被害に見舞われた(2021.02.15)
- 昨夜の地震で実家の被害ありませんでした(2021.02.14)
- 地震で目覚めました(2021.02.14)
「健康」カテゴリの記事
- いくら安いと言っても商品はちゃんと選ばないと(2021.03.02)
- 都合が悪くなると体調も悪くなるのはあるあるなのか(2021.03.01)
- 大震災関連の番組が増えてきた(2021.02.27)
- 同じことを言い続けるのも大変だな(2021.02.26)
- ガンマGTPが高かった(2021.02.25)
「仕事」カテゴリの記事
- 普通の会社だったら社内メールは社外秘情報です(2021.02.09)
- 単純化すればあと92年で最低賃金が1000円になる(2020.09.29)
- サラリーマンに必要だったもの(2020.08.06)
- タレントのYouTubeは一種のブーム(2020.07.13)
- 昼に下がっていく気温(2019.11.26)
「酒」カテゴリの記事
- 話題になったファミマビールのラベル誤り 筋書通りだったら中の人はすごい脚本家だな(2021.02.03)
- 初めて食べたゆでピーナツがうまい(2020.11.25)
- また焼酎大ボトルを買ってしまった(2020.11.06)
- 見ているだけで良い(2020.08.19)
- 懐かしくて買ってしまう(2020.08.09)
コメント