2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005年4月に作成された投稿

2005年4月30日 (土)

ついに注文してしまった

かの有名なamazonで、ネットショッピングしてしまった。

以前から気になっていた、映画「トルク」。
2、3日中には届く予定である。

プログの楽しさ、魅力を教えて頂いた、あるオヤジの所でブログブームについて
話題になっている。
リンクをさかのぼりながら読んでいると、大変な議論になっているようだ。

単なる趣味でやっている私としては、議論について行けませんでした。
「あるべき論」、特に進歩の早いネットの世界においてのそれは、
その時々で異なるのだと思う。

ま~、マイペースでぼちぼちやって行きましょう。

2005年4月29日 (金)

自問自答

有効な一日を過ごしただろうか。

ちょっと怪しいが、そういう事にしておこう(笑)。

2005年4月28日 (木)

明日からGW

世間一般は、明日からGW突入です。
しかし、このような時ほど忙しい人達もいるわけで、全員休んだら、経済が成り立たない。

で、私はと言うと、しっかり休ませて頂きます。なんだよ、そのふりは(笑)。


本当は、ウキウキのはずですが、昼間上司から指示された内容が。
GW明けから、とんでもなく忙しくなる予感、・・・・ではなく、間違いなく超多忙だ。

とりあえず、記憶から消しておこう。その時は、その時だ(爆)。

2005年4月27日 (水)

やるせない

JR脱線事故は、被害が甚大であり、ご遺族のお話に触れると、言葉もありません。

嘘の報告を行っていたり。

公共性の高い旅客鉄道業としては、「安全」が第一だろう。それは最優先の、使命だ。
しかし、現場では「安全」よりも「正確な運行」を優先にしていたようである。
その結果が、今回の大惨事である。


いろいろな規則、仕組み、設備、装置、ITを導入してもやはり、社員(人)が自社の使命を理解し、
正しく行動できなければ、社会からは受け入れられない。


翻って、自社にあてはめれば、反省する所、多数あり。

2005年4月26日 (火)

わからないながらも・・・・

海外ソフトベンダーの日本語は、表現が少しおかしい。
よって、理解できない部分がある。

「○○は既定である。」 これっておかしくない?

勝手に表現を変更できない等の制約があるからなのか。

それと、「○○の脆弱性」 これもちょっとね~。
障害あるいはバグである。素直に、誤ればいいと思うが。。。

おかしいとは思いつつも、それを受け入れないといけない。
困ったものだ。

2005年4月25日 (月)

何だかなー

こんな日に、宴会して帰宅しました。
あまり気にしすぎるのも、良くないのかな?


それでも、普段出来ない会話が出来たのは、貴重な時間だった。

ところで、なんでカテゴリーが「酒」なんだ!!(・・・・・)

2005年4月24日 (日)

ダメダメでした

バイクシーズンに突入。
昨年、高速を延々走行し、タイヤの真ん中だけが、かなりすり減っていた。
タイヤを丸くするために(笑)、牡鹿半島(コバルトライン)へひとっ走り。

怖くてまともに走れませんでした。だんだん、下手になっている( ̄▽ ̄|||)。
それでも少しは、角が取れたでしょう。
osika

牡鹿半島と言えば、これだ。いやな事を思い出してしまった(笑)。


帰りに、行きつけのバイク屋さん(SBSみやぎの)で、オイル交換をしてもらった。
前回交換が昨年11月なので、走行距離には関係なくそろそろ時期である。
帰ろうとしたら、セルが廻らない。
どうも、スタータリレーが壊れているもよう。何とかエンジンかかって無事帰宅。
やっぱり、トラブるのね。牡鹿半島は鬼門だ(爆)。

部品は交換する事にした。古いバイクなので、これからあちこち問題が出てきそうな予感。。。。。

2005年4月23日 (土)

挫折した

「表彰状」 
あなたはこの一週間、お酒を飲みませんでした。
よってその功績をたたえ、ここに泡盛3杯を贈り、表彰します。
平成17年4月22日 BANDIT400V

あっ、ありがとうございます。
表彰してもらった後で、申し訳ありませんが、
昨日飲んでしまいましたが・・・・(爆)。

2005年4月22日 (金)

うけたぞ

朝から最悪。鼻水ダラ~ン。

出社したら、直りました。なぜに?

会社帰りに、100円ショップでお買い物。
置き時計か掛け時計を買おうとしたが、さすがに100円では売ってなかった。
替わりに、トイレ型の灰皿買いました。一人でうけてます。
toilet


時計と言えば、
サマータイム法案が国会に提出されるようなニュースがあった。
身の回りにはたくさんの時計があるはず。
これを、一斉に戻したり、進めたり、混乱しないだろうか?

2005年4月21日 (木)

うずうず

良い空です。良い気温です。いい風です。桜も満開。


バイク乗りて~!


酒飲みて~(爆)。


マンションのアフターサービス1年目点検補修のお知らせが、届いた。
ようやく6カ月点検補修が終わったばかりなのに。
こうなったら、無理やり探したる(笑)。

2005年4月20日 (水)

たばこ

普段、会社では、12・3本しか吸わないが、なぜかたくさん(といっても
20本以下だが)吸っていた。

久々に頭を猛回転させたのが、原因か(笑)。

雨のおかげか、花粉症の症状が非常に軽かった。
それとも、ここ数日アルコールを絶ったからか<そんな事はない!
一人ツッコミと言う(笑)。

南海部品から、セールのハガキが届く。
普段はセール中、ケミカル用品(オイル、クリーナーなど)が割引なのに、
今回はやってないようだ。
ほとんどケミカルしか購入しないので、パスだな。
ちなみに、これがポイントカードです。全てにマークが付くと1000円の買い物できます。
nankai-mate


2005年4月19日 (火)

いつ替えようか

4月も中旬になったというのに、いまだスタッドレスです。
ひょんな事で一昨年、タダで新品になったものです。
いくらタダでも、そんなに酷使しては、タイヤがかわいそうだ。

実はタイヤ交換で面倒なものが、ある。
それは、タイヤの磁化である。
品祖な車なので、カーナビ向けのスピード信号を取る端子がない(笑)。
そのため、後輪片方の一部を磁化し、そこからタイヤの回転数(=スピード)を
把握するのである。

スピード信号がないと、とんでもないカーナビとなります。
衛星信号のみでは、誤差数百mとなり、かつ自車位置表示が突然動く。

そんな事言っても、早く交換せねば。


タイヤがタダで新品になった理由は、
なんとタイヤ保管をお願いしていた、某タイヤ専門店が保管タイヤを失くしたのである。
ふざけた事をしてくれたが、自分にとっては非常にラッキーだった。
次のシーズンには交換が必要な状態でした。
こんなも事あるんですね~。

2005年4月18日 (月)

もの凄い順応性

まずいと言っていたコーヒーをようやく飲みきった。

なぜか飲み始めて、3日くらいで普通の味に変わった。
もの凄い順応性である(味音痴とも言う)。

人類はこのようにして、進化したのであった<ヲイヲイ、そこまで言うか(笑)

その前まで、飲んでいたコーヒーにしました。
coffee


2005年4月17日 (日)

いまだに、これです

pen-case

現在使用中の缶ペンケース。
なつかしい、フレーズですね。I LOVE NEWYORK。
こんなに、ぼろぼろというか、サビサビです。


かわいそうだと思ったのか、東京からの転勤時、布の筆入れを頂きました。
しかし、使ってません。


ここまで来ると、意地でも使い続けます(笑)。

2005年4月16日 (土)

積もる花粉

昨日は、このおやじと、飲んでいた。
非常に目立っていた、若干一名でした(笑)。


曇り空ではあったが、暖かかったので4号線パイパスで南へ。
グローブも防寒タイプから、オールシーズン用に変更。
プロテクター付ジャケットと革パンツは、安全面から必須アイテムですが。

この時期、2週間置いておくと、花粉がうっすらと積もる。
ちょっと見にくいかも知れないが、スイッチ付近の白いのが花粉です。
kafun

なかなか晴れる気配がないので、名取市手前でUターン。
帰宅したら、天気が良くなったぞ(涙)。

久々に革パンツの汚れをローションで落として、きれいになりました。

2005年4月15日 (金)

飲んでます

飲んでます

こんなとこです。

2005年4月14日 (木)

愚痴

まだ木曜日。もう木曜日。今週は、普通の木曜日だ(意味不明)。

あるお客様の商談。あまりにもひどい、ひどすぎる。
今どき、そんな古い物を使うなんて。
で、さらに商談が思いっきり、縮小。
仕事を頂いても、完璧に赤字だ。

最近、こんな仕事が多い。


酒でも飲んで、気を晴らそう。バッカで~す(笑)。

2005年4月13日 (水)

流れたのか?

雨で花粉は洗い流されたのだろうか。
あいもかわらず、鼻水出ます。


楽天イーグルス、そろそろヤバクない?
開幕前に言われていた事が、現実になりそうな感じがしなくもない。


無料のアクセス解析を導入してみた。
全機能は利用できないが、どのようにしてここにたどり着いたのかが、解析できる。
検索エンジンでの検索結果から訪れた場合は、検索キーワードもわかるようになっている。
けっこうおもしろいです。
画面左下のアイコンが、そのサービスを提供しているサイトです。

2005年4月12日 (火)

連続飲酒中断

あまりの疲れに、酒を飲む元気もない。
身体には、良い事だ(笑)。

急に寒くなった。コートが欲しいくらいだ。

待望の雨だ。全てのスギ花粉を洗い流してくれ!
マジでよ。


また新幹線に乗ってトンネルを再度数えた。
やはり「19個」である。
これで一つ、もやもやが解消。

2005年4月11日 (月)

本番稼働

所属している会社では、大規模災害時に従業員の安否をインターネットメール(PC&携帯)で
確認するシステムを導入・運用している。
これまでは、定期的な訓練での運用のみであった。
今朝、関東地域で揺れの大きな地震が発生し、初めて本運用が実施された。
しかし、そのメールを受け取った私は、「メール受信に、気づかなかった」( ̄. ̄;)。
通勤途中だったので、バイブが分からなかったようだ。
会社に到着後、未返信対象宛に送信された、再送メールに無事返信し完了。

会社としても、簡単に従業員の所在と家族を含めた安否が確認できるので、非常に便利であろう。

会社帰り、エスカレータに乗っていた。
目の前の2人が、並んで立っている。
別に急ぎの用事はなかったが、どちらかを空けるのが、常識ではないのか。
で、思いっきり鼻をすすったら、前を空けてくれました。
初めて、花粉症が役に立った瞬間でした(笑)。

2005年4月10日 (日)

上がらない

またもや気温が上がらず、バイクはおあずけ。

あーあ。貴重な週末が終わってしまった。

バイクと言えば。
地球温暖化防止と古いバイク。
温暖化防止は理解できる。
だが、そういう理由で燃費の悪いバイクから燃費の良いバイクに替えられるか?

全体最適からは、ほど遠い。しかし、愛着があるものを手放すのは、辛い。

2005年4月 9日 (土)

予定外

予定外に、ダラダラ過ごした(笑)。


バイクで、どこかに行けばよかった。
朝の気温が、少し寒かったのであきらめたのだが。
冬でも乗っていたので問題ないはずではある。
いや、「何かの御告げ」だと勝手に信じ込む(爆)。

2005年4月 8日 (金)

強風

午前中、山形出張。
風が強く、タクシー乗り場近くの自転車約7割転倒。

午後、県内出張。
さらに風が強く、デパート前の自転車は全台転倒。
これは見事な程でした(笑)。

花粉が多く、目もかゆくなる。どのくらい続くのか。
雨で、花粉を流して欲しい。それも、平日の夜に。

固定資産税・都市計画税の納税通知書が届きました。
土地価格は相変わらず下がり続けているし、建物価値も年々下がるはず。
今年が一番高い支払いなのかな。

2005年4月 7日 (木)

なかなかできるものではない

omiyage


同じフロアで仕事をしている人がおみやげを配ってくれた。
先週も買ってきた。
自分も含めてそうだが、最近は出張に行って「おみやげ」を買う事はめったにない。
何気ない事だが、必要な気遣いかも知れない。


北海道、うらやますい~。

2005年4月 6日 (水)

receipt

この一言でどれだけの感情を、表現できるのか。
某地方出身者であれば、同調できるであろう。

ばっ
ばー
ばばっ
ばばばば

「ば」の数が違うだけだが、それぞれに意味がある。
うまく説明できないが、違うのである。

で、写真は県北兄弟さんへの領収書です。
こんなんで、すみません。
ゴチになりました。と言ってみたりする(笑)。

2005年4月 5日 (火)

ナイスタイミング

さすがに、目薬は買いました。
2日連続で忘れたら、シャレにならん(笑)。


ようやくコートを脱ぎました。
昨日はさすがに寒かったが、大正解である。まー、横浜出張というタイミングもあったのだが。
帰って来ても、ぜんぜん寒くない。
ところで、他の人はどのようなタイミングで脱ぐのでしょう。
奥さんの指示・まわりの状況・天気の状態、いろいろあるのでしょう。
自分的には、まわりの状況ではなく、あくまで自分自身で判断するタイプである。
だから、とんでもない時期になる時もあるが・・・・・(爆)。


社内向けの技術説明会であった。
詳細は書けないが、ものづくりの生産性、期間を短縮する道具の説明会である。
車に例えれば、設計から量産開始までの時間を短くでき、かつ一人がこなせる仕事量を増やせる。
このような、説明会での質疑応答は非常に大切な時間である。
資料・説明では理解できない、知識の深堀ができるからである。
聴講者がある程度理解し、興味がある内容であれば、いくら時間があっても足りない。
今日は、いささか寂しかった。
せっかく遠地からはるばる出張したので、とりあえず3つ質問した。
回答は、期待はずれであった。しかし、まだ完成したものではなく今後も進化を続ける。
今後の機能拡張に期待しよう。

で、最後に司会者が言った言葉。
「今日は2時間の予定でしたが、1時間で終わりました。説明会も生産性2倍でした。」
ちらほら、笑いはあったが。
あーた、主催者側の単純な時間の見積もりミスだろ(笑)。


新幹線であまりにひまだったので、白石蔵王から仙台までのトンネルを数えた。
外が暗かったので、音で数えたら、「19個」でした。
正確な数を知っている方、教えて下さい。
お礼に、トラバ差し上げます(笑)。


すばらしいタイミングを祝して、泡盛カンパイ!
なんかここ数日、意味もなく飲み続けてます。
体質変わったか(爆)。

2005年4月 4日 (月)

かゆいかゆい

朝から、モーレツに目がかゆい。
普段カバンに入れて持ち歩いている、目薬を取り出す。
・・・・・。蓋が中途半端になっており、中身が白濁していた。
さすがの貧乏性も、これを使う気にはなれなかった。
通勤時に購入しようと思ったが、緊張感がなく、忘れた(さらに涙)。


楽天イーグルス、ホーム3連戦で2勝1敗。
なんと言っても、西武のエースに勝ったのは、自信につながっただろう。
また、観戦したい気分だ。
ちなみに、内野席であれば双眼鏡などは必要ありません。十分に見えます。

モーニング娘。は写真取るのに必死で、ほとんど見ていない。
そして、その写真はダメダメ(笑)。

球場内で買った熱燗が、あっと言う間に冷たくなったぞ(爆)。

2005年4月 3日 (日)

ピーク

くしゃみが止まらない。

カトチャンくしゃみが止まらない。「へーくしゅん」。
一回薬を飲まないだけなのに。

薬って不思議ですね。
本来、人間が持っている機能を、抑えてしまう。
細菌と戦って、熱が出る。熱そのものは、「身体にとって必要な」反応だと思う。
ただし、高熱が続くと、問題が発生する。この時は、薬に頼るしかない。

では、微熱で薬を飲むのは、身体にとっていいのか、悪いのか。

潔癖症は、どうなのか。身体の抵抗力が、衰えるのではないか。
少し位、バイ菌に触れる方が、人類にとってはいいと思う。

2005年4月 2日 (土)

チェーン注油

かなり汚い、チェーンをようやくきれいにしました。
寒くて、手が痛い。

寒いと言えば、昨日はとてつもなく寒かった。
楽天・西武の選手、審判もたまらなかっただろう。

50年振りのプロ野球球団新規参入のホーム開幕戦を見れた事は、素直にうれしい。
そして、観戦者の期待に十分応えてくれた、楽天球団に感謝したい。

2005年4月 1日 (金)

順番

あまりの寒さに、まずはお湯割りの焼酎。
次は、お決まりのビール。締めは、熱燗でした。

以上

入場

センタービジョンです。200504011628.jpg

到着

ちょっと早く到着しました。
寒いっす。200504011548.jpg

充電中

宣言通り、午後半休頂きました。

ただ今、充電中。

持ち物リスト
・チケット(これが一番大事)
・マフラー、セーター、手袋(寒さ対策)
・双眼鏡(グラウンドまでの距離が分からない)
・デジカメ、電池(これも必需品でしょう)
・傘

こんなものでしょうか。

試合開始に向けて、いろいろ盛り上がって来てました
楽天イーグルスショップ開店。
献血車まで登場。

余裕があれば、携帯からアップします。

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »