2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ

« やはり降ったか | トップページ | お勉強 »

2005年3月 5日 (土)

花粉症予防対策

花粉症はすでに10年以上前から発症している。
ニュースでも報道されているが、今年は杉花粉の当たり年である。
これまでは、市販の鼻炎スプレーと目薬(花粉症用)でなんとか、症状を緩和していた。

テレビでも、花粉症対策が話題になっている。

さすがにこれほど騒がれると、非常に気になる。
今年は、少し気合を入れて、対策をしようと立ち上がった。

午前中、耳鼻咽喉科に行ってきました。実に安易である( ̄. ̄;)。
テレビなどでやっている対策は、根気が必要。典型的な三日坊主症には、到底無理だ。

雪は上がっていたが、どうろはビショビショ。地下鉄で一駅なので、電車を利用。
雪の影響か、待ち時間なく診察開始。

ひびの入った穴空き鏡のおじいさん(笑)、いやお医者さんが鼻と喉を確認。
その後、鼻の掃除。何をどうするのかと思ったら、「セルフ」でした。
装置前の椅子に腰掛けて、そこから出ている透明のビニールホースに鼻用アダプターを自分で取り付け、
さらにアダプターを鼻の穴に軽く挿入。ホース付け根の赤いボタンを、自分で押す。
湿り気のある空気で、洗浄するようだ。10個のランプが一つづつ消えていき、全部消えたら完了。
その間約5分。間抜けな、時間だった。

レントゲン結果は、「問題なし」。ほほの奥にある、鼻につながる空間がよく写っているので、問題がないそうだ。
肺のレントゲンは何度も見たが、自分の頭部レントゲンは初めてだ。お土産として、もらって来たかったが。

花粉が飛ぶ日に飲む薬を1週間分処方してもらった。

« やはり降ったか | トップページ | お勉強 »

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花粉症予防対策:

« やはり降ったか | トップページ | お勉強 »