かからん:その2のその後
車のバッテリー上がりのその後は、昨日書いた通り、バッテリーの交換は行った。
しかし、根本原因を突き止めて、対応する必要がある。
バッテリー交換は、対処である。一般的な意味はよく分からないが、「対処」は「一時的な対応」と考えている。
原因は、半ドアでルームランプが灯きっぱなしだった事である。
では、それを防ぐためには、「半ドアにならないように、気をつける」。
だが、これで本当に防止できるだろうか?
そこで、とりあえずだが、ドアが空いてもルームランプが点灯しないように変更した。
これで完璧か?
いや、最近になって時々、半ドアになるようになった。
これは、ドアの付け根になにか問題があるのではないか?
確か、JAFコール後に走り出して最初に信号で止まって時も半ドアであった。
半ドアになる事が問題なのか、半ドアでランプ点灯状態を分からないのが問題なのか。
トヨタ自動車では「なぜを5回繰り返す」習慣があるそうだ。物事の本質(真の原因)を追求するためである。
普段の生活でも、そのような行動を無意識にできれば、すごいアイディアが浮かぶかも知れない。
無意識に出来ればの話だが。
なんだか、過去日記になりそうだ(症)。
« かからん:その2 | トップページ | やるねーAmazon »
「車」カテゴリの記事
- ETC専用(2020.09.10)
- ウェスが売っていなかった(2018.07.19)
- 洗車(2018.05.27)
- 混んでます(2018.05.01)
- 維持費がバカにならない(2017.12.24)
コメント